このページのスレッド一覧(全10767スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2020年10月23日 18:14 | |
| 1 | 2 | 2020年10月20日 21:01 | |
| 3 | 1 | 2020年10月19日 17:55 | |
| 13 | 7 | 2020年10月21日 22:51 | |
| 4 | 6 | 2020年10月17日 20:28 | |
| 3 | 2 | 2020年11月5日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
OS Windows7
プロジェクトファイル/素材は外付けHDDに保存
編集中に強制終了になり、再度プロジェクトファイルを開こうとしても出来なくなりました。
Edius neo 3をクリックしても履歴は出てこず、プロジェクファイルから開こうとしても無反応です。
本体・外付けHDDのどのプロジェクトも開けません。
強制終了したプロジェクトファイルの下にはlockファイルが表示されています。
いつもの強制終了ではなく、見たことのない英語のメッセージが一瞬表示されて終了しました。
プロジェクトファイルが壊れたのか?ソフトが壊れてしまったのか?
パックアップファイルは強制終了直前のものが残っていますが。
とても苦労して作った1時間のプロジェクトなので、どうしても復元させたいです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点
単純な手ですがNEO3の再インストールでもダメですか?
失礼しました。
書込番号:23741986
2点
隊長♪さん ご回答くださりありがとうございます。今回もお世話になります(^^ゞ
再インストールということはソフトに問題があるということでしょうか?
ファイルバージョン 6.0.0.57 で何回かアップデートしていると思います。
Edius neo 3はサポートが終わっていますが、再インストールした場合でもアップデートは可能ですか?
書込番号:23742021
0点
隊長♪さん 再起動で開くようになりました。よかった(T_T) いつも助けていただきありがとうございます!
書込番号:23742071
0点
解決できてよかったです。
アップデータはサポートが終了していても、無期限とはいえませんが使用しているユーザーがある以上基本的に提供してくれます。
新規にインストールしなければならない場合など、無いと困りますよね。
因みにまだあります。
https://pro.grassvalley.jp/download/edius_neo_3.htm
失礼しました。
書込番号:23743721
1点
昨日からFX効果が現れません。写真、ビデオの素材とも変化なし。
再インストールしても改善されません。
因みにトランジションは作動します。
何か操作のヒントでもあれば教えてください。
0点
>ココアの父さん
ありがとうございました。無事に効果が発揮されます。
真夜中編集で気づかないまま全画面拡大ボタンと間違えて押していたのでしょうね。
書込番号:23738361
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Standard 通常版
パワーダイレクター初心者です。
教えてください!
試行錯誤しながら、いろいろな素材を入れて動画を作成しました。
しかしながら全部作成完了、と思ったところで冒頭に数秒だけ素材を入れたいとなりました。
しかしながら、入れたいトラックの素材を動かし「「挿入してすべてのクリップを移動する」を選択しても、そのトラックはすべて移動するのですが、ほかのトラックに入れている苦労して作成したいろいろな素材はきれいに同じ秒数のみの移動をしてくれず、遠くへ飛んで行ってしまったり、、、、せっかくタイミングを合わせていろいろな素材を入れ込んで作成したものが、すべてタイミングなどがずれずれになってしまうのです。。。
すべて編集を終えた後に、冒頭に数秒だけ素材を入れて(正確にはすでにトラックにある1つの冒頭の静止画像のみを、少しだけ前に伸ばしたい)、全体を数秒後ろ倒しにする方法を教えてください!
超基本的なことかもしれませんが、いろいろとググってみても。。。正解が分からずでして。。。
何卒宜しくお願い致します。
0点
kony1106 さん
Power DirectorはUltra版以上がまともに使える動画編集ソフトと思います。
なので、以下返信する内容は省略版のStandardでは全て出来るか分かりませんが書いてみます。
まず、クリップを挿入するときダイアログが表示されて「挿入してすべてのクリップを移動する」を行えば各トラックの全てのクリップは移動して挿入できるはずですが、オカシイですね。
最新ビルドにアップデート更新しても不具合ですか。
もし、出来ない場合は下記の他の方法をやってみて下さい。
[方法1]
挿入したいタイムライン位置にカーソルを移動する。そして、タイムライン上のクリップの上で右クリックし、「すべて選択」を押すあるいはCtrl+Aですべてのクリップ・イベントが選択されてアクティブになるので、カーソル位置までマウスで動かす。
そして、前の空白に挿入する。
[方法2]
一旦名前を付けてプロジェクトを保存する。そして、新規編集でそのプロジェクトをタイムラインにD&D読み込みしてネストする。
ネストでは1つのトラックで1つのネストクリップに纏まるのでそれを好きに動かして挿入する。
こんな感じです。
書込番号:23736083
3点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 20 Ultra 乗換え・アップグレード版
PowerDVD 20 Ultra アップグレード版の条件は (18/19 Ultra から) となっているみたいですが、古いノートパソコンのPowerDVD 17 Ultraがインストールされており、この度ノートパソコンを新調したのでPowerDVD 20 Ultraにし古いPCは廃棄したいのですがアップグレード版でも大丈夫なものでしょうか?
1点
ニュースルーム(プレスリリース)より。
>【パッケージ製品の乗換え・アップグレード版の購入対象者】
すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画再生ソフトウェアをお持ちであれば、どなたでも購入できる乗換え&アップグレードパッケージです。全てのサイバーリンクパッケージ製品、もしくは OEM 製品付属のサイバーリンクソフトウエア、またはソースネクスト PowerDVD Expert、および他社製の動画再生ソフトウェア(コーレル WinDVD、ソースネクスト Enjoy DVD、Enjoy Blu-ray など)をお持ちの方が対象となります。
>※OS 付属の Media Player や、フリーソフトウエア、体験版などは対象外です。
https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_4600.html
「すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画再生ソフトウェアをお持ちであれば、」と書いているので、「PowerDVD 17 Ultra」のインストールも所有と解釈でき、アップグレード版の対象となるでしょう。
書込番号:23734721
![]()
1点
一つ古い、PowerDVD 19 Ultra 乗換え・アップグレード版のレビューに書いていますが、
対象範囲外の古いバージョンからのアップグレードでしたが問題なしでした。
これでも問題はないと思いますよ。
書込番号:23735288
3点
>PowerDVD 20 Ultra アップグレード版の条件は (18/19 Ultra から) となっているみたいですが、
この18/19 Ultra からっていう条件、ダウンロード版のアップグレード版の条件であってパッケージ版の乗り換え・アップグレード版の条件じゃないんですよ。
なので、古いバージョンでも他社のDVD再生ソフト(製品版)でもいいからなにか持ってりゃいいんですよ。
ダウンロード版の方のアップグレード版だと、18/19 Ultra のシリアル入れないとインストールが継続できないんですけどね。
書込番号:23735334
2点
皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを要約すると、ダウンロード版の場合は条件に当てはまる古いバージョンのシリアルが必要になり、パッケージ版の場合はどのバージョンあるいは他社製の場合でもオッケーと言う事ですね。
私の場合はバージョン17からのアップグレードなので、パッケージ版を購入しないとダメと言う事の解釈で宜しいでしょうか!
もし解釈に間違いがあればまたご一報頂ければ助かります。
色々アドバイスありがとうございます。
書込番号:23735416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パッケージ版に関しては、旧バージョンのシリアルとかは不要でした。
書込番号:23736152
2点
ヨドバシカメラのレビューより。
>パイオニア PIONEER BDR-S11J-Xに付属していたPowerDVD 14からのアップグレード。ホームメディアセンターとメディアライブラリの機能強化目当てで購入しました。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001005553235/index.html
パッケージ版の条件は、太っ腹です。
書込番号:23736178
![]()
2点
箱入り(パッケージ)の乗換え・アップグレード版を購入しましたが、条件としてVerの新旧関係無くサイバーリンク社製ソフト(PowerDirectorなど)を利用していると大丈夫ですよ。
私のワークステーションには、別メーカーの有料動画編集ソフトをインストールしていたことから、予備にPowerDirector18 Ultra(乗換え・アップグレード版)をインストール。
その後、PowerDVD20 Ultra(乗換え・アップグレード版)をインストールしました。
【PowerDVDパッケージ製品の乗換え・アップグレード版の購入対象者ー※サイバーリンク社Webページ引用ー】
すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画再生ソフトウェアをお持ちであれば、どなたでも購入できる乗換え&アップグレードパッケージです。全てのサイバーリンクパッケージ製品、もしくは OEM 製品付属のサイバーリンクソフトウエア、またはソースネクスト PowerDVD Expert、および他社製の動画再生ソフトウェア(コーレル WinDVD、ソースネクスト Enjoy DVD、Enjoy Blu-ray など)をお持ちの方が対象となります。
※OS 付属の Media Player や、フリーソフトウエア、体験版などは対象外です。
【OEM製品付属】対象とする記述を書かれている為、ノートPC並びに外付け光学ディスクドライブ製品も含めて、バンドルされたサイバーリンク社製ソフトを含まれます。
https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_4600.html
【PowerDirectorパッケージ製品の乗換え・アップグレード版の購入対象者ー※サイバーリンク社Webページ引用ー】
すでにサイバーリンクの製品のいずれか、もしくは他社ビデオ編集ソフトをお持ちであればどなたでもご購入いただける乗換え&アップグレードパッケージです。
[ご注意] OS 付属の Windows ムービーメーカーや、フリーソフトウェア、体験版などは対象外です。
この場合はサイバーリンク社製ソフト利用者、または有料の動画編集ソフト利用者でしたら、乗換え・アップグレード版の購入利用は許諾されています。
https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_4527.html
ダウンロード形式のアップグレード版は縛りを設けていますが、指定されたVerからのアップグレードとなります。
スレ主さんの様な利用者でしたら、パッケージの乗換え・アップグレード版が望ましいでしょうね。
書込番号:23740411
![]()
2点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版
お尋ねします。
久しぶりに動画の編集の必要が出来て編集しています。
同一画面内で明るすぎる所を抑えて暗すぎる所を明るくしたいです。
ユーチューブでファイナルカットプロを使用してこの操作をしているのを見たのですが
EDIUS Pro 9 のエフェクトを調べても分かりません。
Pro 9 に無いはずは無いと思うのですが・・?
お手数をお掛けしますが、宜しく御教授お願い致します。
0点
内容次第となりますが、単純に画面半分を明暗分けする際には、クロップやトランスフォームにマスク等を使い、容易にできる事もあります。
どの様なイメージでそのような事をやりたいのか、具体的に内容を書かれていないと、第三者には伝わり難いですよ。
編集している本人が「何を、どの様にしたい」を明確していないと、方法も思いつかないでしょうね。
EDIUSに限った事ではないですが、動く対象物に対し、矩形やパスで囲った内側部分を指定する場合は、マスク合成(モーショントラッキング)も使うだろうし、要は内容次第で方法も変わります。
クロマキーを使い特定の人物だけを明るくし、プラグインを活用して露骨に明るくする事もできます。
単純にクロマキーで合成したい人物だけを明るくする場合、映像ファイル(映像クリップ)そのものを明るくした状態にして、別のファイル名で一旦ファイル出力し明るい映像素材を作り、合成する準備を整える事も手法の一つ。
加える映像素材の下準備も、この様な手法では蔑ろにできません。
明るさ調整の際、画層の優先順位次第ではレイアウターの不透明度で済むこともあるし、カラーコレクションやプラグインエフェクトを活用する事もあります。
書込番号:23730371
![]()
1点
>ガリ狩り君さん
ご返信有難うございます。
自分がユーチューブで見たのはこれです。
7分27秒の位置の所に有ります
https://www.youtube.com/watch?v=1NdQgxSmktY&t=70s
書込番号:23731560
0点
確認しましたが、その程度の内容でしたらカラコレで済む内容。
参考画像を使い予備的に挙げますが、被写体の色質感を強調する事もできます。
調整するにはモニターに左右されますがね。
書込番号:23731724
1点
番外編としてプラグインエフェクトを利用して、たまには下記リンク先の様な事もしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=23438467/ImageID=3392139/
書込番号:23731739
1点
エフェクト>ビデオフィルター>カラーコレクション>プライマリーカラーコレクション
プライマリーカラーコレクションでベクトルスコープ/ウエーブフォ−ムを見ながら調整するようです
https://www.youtube.com/watch?v=kfYh2w2jIco
metalzombiさんが説明しています参考に見てみてください
他にも色々過去にEDIUSの動画上げてますので探してみてください
書込番号:23732223
1点
>ガリ狩り君さん
>nakikazuさん
解決しました。
有難うございました。
書込番号:23732519
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17
動画を取り込んでBGMをつけるためにMP3の音源を挿入したのですが、キュルルキュルルと高音のノイズがされます。
別のMP3を挿入しても現象は変わりません。
もちろん、PCでそれらの音源を再生してみると普通に再生されるのでファイルが壊れているとは思えません。
原因が分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
2点
ビデオ編集あるある?といえるかわかりませんが、おそらくそのMP3がVBRになっている為かもしれません。
CBRのMP3に変換し直せばうまくいきませんか?
失礼しました。
書込番号:23741996
![]()
1点
メーカーのプログラム更新により、解決しました。
>隊長♪さん
回答ありがとうございました。
書込番号:23769641
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




