動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7

クチコミ投稿数:48件

TMPGEnc DVD Author 2.0のユーザーです。
特にDVDだけ作れればいいので、いまだに使い続けていますが、ひとつだけ不便な点があります。

それは音楽ビデオ等を作るときにトラックメニューレイアウトの選択肢が1画面に10チャプターまでしかないことです。
10曲を超える音楽ビデオなんてざらにあるのに、1画面に収まるトラックメニューを作れないというのがどうにも不満で、新しいバージョンがそういうトラックメニューのレイアウトを自由に設計できるならアップデートしようかと思った次第です。

トラックメニューのチャプターを画面をまたぐ移動をして、1画面にたとえば20チャプターを収めるトラックメニューを作ることはできますか?

書込番号:23483561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/21 19:25(1年以上前)

返答内容の相違など誤解招く恐れある為、該当するスレ立てはこちらのリンクからどうぞ。


https://kakaku.com/item/03408019065/?lid=pc_ksearch_kakakuitem



若しくは、動画編集ソフトなんでも掲示板からスレ立てして下さい。

書込番号:23483627

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7

スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

録画した動画にところどころ重複フレームがあるので、これを削除して代わりにフレーム補間で置き換えたいです。

例えば@様なゲーム画面を録画したのですが、Aの様な構成の動画が出来てしまいました。
Aの動画から重複フレームを自動で削除して、@の動画に近づける方法はありますか?

@A B C D E F G H I J K L M N

AA B C D D F G H H J J L L N
注)完全に重複フレームとは限らないかもしれません。

現在はffmpegを使って-vf "mpdecimate,framerate=60"でごまかしていますが、結構ぼやけるので気になります。
ffmpegのminterpolateフィルターも試したのですが、まさかの2.5fpsしか出ないので諦めました・・・

mpdecimateが重複フレームを削除して、可変フレームレートにするフィルターです。
framerate=60は60fpsより低いフレームレートなら、前後フレームを平均して60fpsにするフィルターです。
重複フレームの部分は、60fpsより低い可変フレームレートになるので、平均フレームで置き換えられると言う原理です。

/// PCスペック ///
・Ryzen 7 3700X
・メモリ48GB
・Radeon RX 5700XT

書込番号:23480618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/21 19:51(1年以上前)

VBR(可変ビットレート)をCBR(固定)に変えて、ノンドロをドロップに設定は試したのかな?

書込番号:23483685

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/06/21 21:49(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

>VBR(可変ビットレート)をCBR(固定)に変えて
ビットレートの可変と固定は関係ありますかね・・・

>ノンドロをドロップに
動画は60fpsで、今までは60fpsで読み込んでいました。読み込みで59.94fpsに変えてみましたが、効果はなかったようです。

また、再生ソフトでコマ送りしても、同じ部分で重複フレームがあるため、録画時に既に重複フレームは出来てしまっているようです。

書込番号:23483956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/22 02:42(1年以上前)

ビットレートの部分は、やらないよりはやってみて状況確認だろうね。
それといろんな意味で元ファイルフォーマットの情報も無いし拡張子は?まさか圧縮嫌煙してAVIとかじゃないよね?
晒せる動画ファイルだったら、GigaFileを使いパスワード設定で晒し貰えると、検証はできるだろうけどね。



そのゲームキャプチャー時に毎回の如く、現象が頻発しているのか検証も必要になるし、別問題だから自力で特定するべきなんだけど・・・
書込み先の指定しているSSDやHDDも絡む問題だったら諦めるしかない。

書込番号:23484349

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/06/22 13:19(1年以上前)

GigaFileでファイル送ります。
https://20.gigafile.nu/0629-f7ff2b30a7a4d0ed773cf585774d07239

bandicamソースは、録画したときのaviです。
bandicam固定ビットレート固定フレームレートは、ffmpegで固定フレームレートに変換しただけです。
OBSも同様です。
bandicamフレーム補間は、ffmpegで-vf "mpdecimate,framerate=60"を使ってごまかしたものです。

コマ送りすると、視点を大きく動かす直前からbandicamだけで重複フレームが発生するのが分かります。

>そのゲームキャプチャー時に毎回の如く、現象が頻発しているのか検証も必要になるし、別問題だから自力で特定するべきなんだけど・・・

いつからか、bandicamとwar thunderの組み合わせで発生するようになりましたね。仕方ないのでOBSに乗り換えました。
以前は、OBSだと毎回発生してbandicamだと問題なく録画できていたのですがね・・・いつから切り替わったのか・・・

>まさか圧縮嫌煙してAVIとかじゃないよね?

bandicamではMJPGのaviで録画してます・・・
ただ、mp4で録画しても、h264でも、ハードウェアエンコードでも、画質下げても、固定フレームレートでも、可変フレームレートでも、ゲームの垂直同期オン・オフしても、重複フレームが出来るので相性悪いのかと諦めました。

書込番号:23484991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/22 18:18(1年以上前)

その様な情報が必要。
キャプチャーソフトの問題だったら、それはどうしようもない内容だろうね。


あとダウンロードキー入力無いと動画落とせないので、ダウンロードキーも晒してください。

書込番号:23485474

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/06/22 21:50(1年以上前)

キー書き忘れてました。
zip0です。

書込番号:23485963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/23 00:02(1年以上前)

比較してみた段階では、OBSソースはアンチエイリアス補完され発色は綺麗、建物のスリッドはBandicamよりもしっかり表現できている。
Bandicamソースではコマ送りにしていると補完が甘く、アンテナ部分等の残像ではOBSと比較してジャギーの粗さで目に付くが、濃淡を比較するとOBSよりも色は薄く影の色も薄い。
この辺は双方の動画を並べ、4Kモニターで比較していないと分からないかもしれないレベル。


下手にフレーム補完行っても、実際はスレ主本人だけが気にしているだけで、第三者は言われないと分からないだろうから意味無いと思う。
ゲームしていない俺の感想になるけど、フレームの件はコマ送りしていないと気付き難い部分で、気にしなくても充分な感じは伺えるよ。
比較するために編集ソフト立ち上げた序だから、比較した動画を作ってみた。


https://40.gigafile.nu/0630-c251ab78ffda184ca0d959b4eb876fe5a


パスワードキー:muda

書込番号:23486307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/06/23 17:40(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

60Hzのモニターでプレイしてますが、プレイ時と録画した動画のカクつき具合が違うように見えたので、わざわざコマ送りまでして確認しました。

確かに、比べたり、神経質になって見なければ意外と気が付かないですね。
フレーム補間もうまく補間できているとは言い難いので、画期的な技術でも見つからない限りは、やらなくてもいいかなと思いました。

書込番号:23487676

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/07/19 02:41(1年以上前)

Vegas17 だと スロー再生でボヤけるのを解消したり、動画をカットして繋いだ際に2つの間を上手く保管してコマ割りが変わった様に見えにくくする機能があるみたいです。
デモで見た感じだとカナリ綺麗に修正してくれてる様に見えました。
参考までに。

書込番号:23543540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/07/26 14:28(1年以上前)

再生速度を2倍にすれば可能です・・・

>重複したフレーム
それは重複ではなく、欠損です(´・_・`)
・123456とある所

・113446みたいな感じ・・
(2と5がないので1と4で穴埋め)
同じフレーム削除したところで、飛び飛びのぎこちない
動きになるだけですm(__)m

オプティカルフローなど、補完機能使わないと
元の滑らかな動画には戻りません・・・

https://youtu.be/67Qx57bBeHs(YouTube)オプティカルフローの例

書込番号:23559602

ナイスクチコミ!0


key=208さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/26 15:47(1年以上前)

再生する60p

作例
60p

120fpsの60p

なんだかなぁ

梅雨明けに, なかなか難しい 


サンプルは,単純なスロー映像です。

書込番号:23559823

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/07/30 13:22(1年以上前)

>CBA01さん

体験版ありますか?
さすがに上手く行くかも分からないソフトに、お金払うのはちょっと・・・

>カタログ君さん

重複じゃなくて欠損というのですね。
オプティカルフロー使ってみたのですが、コレジャナイ感が・・・

60fpsをフレームレート2倍、再生時間1倍の設定で、120fpsで出力しました。
そして、コマ送りしてみると

例えば、1 2 3 4 4 5 5 6 6 7 8 9 10という動画が

1 1' 2 2' 3 3' 4 4' 5 5 5 5' 6 6 6 6' 7 7' 8 8' 9 9' 10 10'という動画になりました。
('が付いているのは、オプティカルフローで生成された中間っぽいフレームです)

自分が望んでいるのは、1 2 3 4 4' 5 5' 6 6' 7 8 9 10という動画を作ることです。
ここで、4'は4と5から予想されるフレームです。

書込番号:23568050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/07/30 15:27(1年以上前)

一度30fpsまで落として、全フレーム均一に間引いてから、
オプティカルフローを適用してはどうでしょうかm(__)m
そうすれば綺麗に補完さるかもしれません・・・


https://gigazine.net/news/20200121-dain-app/ (リンク先Gigazine)
あとはこういった物もありますが、、使い方はわかりません(>_<)

書込番号:23568228

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/07/31 15:42(1年以上前)

>カタログ君さん

30fpsまで間引いてオプティカルフローで60fpsに戻してみました。
画像が歪みまくって、見れたものではなくなりましたw

Dain-AppはRadeonだと使えないんですよね。
RTX3000シリーズでも購入したら、試してみようかと思います。

書込番号:23570179

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/08/05 00:17(1年以上前)

VEGASシリーズは ソースネクストの ダウンロード販売で、体験版が無いのですが、30日の返品保証があるみたいです。
https://www.sourcenext.com/product/vegas/vegasprosuite/?i=vegas_top

商品説明の下の方に小さい字で書いてありますね。
実際に返品した訳では無いので対応がどうかまでは判りません。
もし、ソースネクストで購入される場合は日替わりキャンペーンを利用する様にして下さい。
定価の8割引きとかされる事があります。
8月5日限定のイベントですが Vegas PRO Suite 17 が 16800円になってましたね。
後、毎年8〜9月頃になると新バージョンの話が出てきますので購入するならご注意を


説明の動画もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=CjYmVRJpcek
8分16秒
21分00秒
この辺りを見て貰うといいですね。
スローさせたい動画を分析してフレームを補完しているみたいですね。

書込番号:23579772

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/10/22 17:20(1年以上前)

そう簡単ではなさそうなので、最終的に諦めることにしました。

書込番号:23741478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再リンク

2020/06/19 00:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:787件

複数の動画ファイルをタイムラインに並べ
文字を入れたり、音量調整をしたりして、
プロジェクトの保存をして、
という流れで、複数の動画を編集しています。
一ヶ月ぐらいたった頃、あの動画の編集の続きをしよう
と、プロジェクトを開くと、
2つの外付けHDDに素材は入っているのですが、
片方のHDDの分の動画がシマシマになっており、
どうやらリンクが外れているようです。
なので、20ぐらいの動画を再リンクしてことなきおえましたが、
こういうものですか?
なぜ、こうなるんでしょうか?

書込番号:23477788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/06/19 01:14(1年以上前)

外付けのHDDは接続のタイミングによってドライブレター(DドライブとかEドライブとか)が変わってしまう事があります。
2台の外付けHDDの接続順を替えたりしても変わってしまいますし、SDカードリーダーが接続されてHDDに使われていたドライブレターが埋まってしまって別のアルファベットになってしまったり。

再リンクですが、リンク切れしているファイル1つの入っているフォルダーを指定すれば、同じフォルダーのファイルは一緒に再リンクされます。
再リンクされなかったファイルも同じようにフォルダーを指定してあげるだけです。

なお、プロジェクトファイル(編集データ)と素材(の入っているフォルダ)を同じフォルダーの下に置いておけば、ドライブレターが変わってもリンク切れはしません。
なので、共用の素材ファイル以外は、まとめて保管される方が楽です。

○○イベント
├プロジェクトファイル
├素材フォルダ
│ ├素材1
│ ├素材2
│ └素材・・・
├テロップフォルダ
│ ├テロップ1
│ ├テロップ2
│ └テロップ・・・

書込番号:23477850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/19 08:55(1年以上前)

C:SYSTEMドライブ(内蔵)、D:ローカルディスク(内蔵)、E:ローカルディスク(外付けHDD)、F:リムーバブルディスク(SDカードや光学ディスクドライブ)

上記の条件で利用している場合、Eドライブに動画素材入れていたが、突如リンク切れ起こる条件として次の組合せ順になると、ドライブ認識のリンクが切れる。
内蔵ドライブのドライブパスは変更されないものとする。


C、D、F←(順番が入替わり)→E


先にSDカードスロットSDカードを挿し、後から外付けHDDを繋げる順序の利用では、FのリムーバブルディスクがPC上ではEドライブとして認識され、EドライブはFドライブと認識される。
コレが主な原因。
プロジェクト保存された編集中のクリップ読み込みについて、上記と類似する条件になると、映像クリップ(動画ファイル)リンクアドレスが一致していない事になり、ゼブラ(リンク切れ)になるのは双方の紐付けが一致していない為。
読み込んだクリップのファイルを入れていたフォルダー移動も、同様の現象は起こる。


外付けHDDは素材倉庫に利用し、別途内蔵ドライブ組み動画編集作業用フォルダーを作っておくと、初歩的なトラブルは起き難い。

書込番号:23478198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2020/06/19 10:46(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>くらなるさん

外付けHDDの接続順でしたか。
疑問解決です。
ありがとうございます。

ところで、
テロップフォルダというのを見たことがないのですが。。。

書込番号:23478366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/19 11:17(1年以上前)

多分、Wordのシート上に書かれた内容、またはTitler Pro(スタンドアローン)で作成したタイトルやテロップのプロジェクトの事じゃないの?

書込番号:23478406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/06/19 23:20(1年以上前)

八木っちさん
テロップフォルダというのは、テロップを保存する為の任意名のフォルダって意味でして。
ここに入れてますよって事です。

Edius標準のクイックタイトラーですと、「title」というフォルダーが作られそこに入ります。
他のタイトルソフトでしたらお好きなフォルダ名を付けてください。

あと、「Project」「rendered」というフォルダーは自動的に作られます。

添付画像の「sozai」ってのは自分で作って、その下にカメラ別のフォルダ作ったり、写真などの素材を入れてます。

書込番号:23479725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2020/11/21 18:10(1年以上前)

すみません。
過去の質問への追記となりますが、
一括で再リンクする方法がわかりません。
フォルダを選択しても一つの動画しか選択できません。
リンクが外れている動画はすべて同じフォルダに入ってます。

書込番号:23801740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォント

2020/06/13 08:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

このソフトにはモリサワの新ゴUが収録されてるようです。
フォントにインストールしてから利用するのでしょうか?

インストールしたら他のソフトでも使えてしまうのでしょうか?

書込番号:23465294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件 PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版の満足度5

2020/06/13 16:55(1年以上前)

ここを読んでください。


https://hobby-movie.com/powerdirector-morisawafont-download/


バンドル形式なのでディスク付属している場合はそれでインストールも可能。

書込番号:23466207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2020/06/13 17:48(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

回答、ありがとうございます。

インストールして利用できるのはPowerDirector のみになるのでしょうか?

他のメーカーの動画編集ソフトでは使えないのでしょうか?

書込番号:23466333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件 PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版の満足度5

2020/06/13 19:08(1年以上前)

バンドルの意味理解してください。

書込番号:23466522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2020/06/14 13:06(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
回答、ありがとうございます。

書込番号:23468219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VEGAS Movie Studio 17 と VEGAS Pro 17

2020/06/10 23:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17 Platinum

クチコミ投稿数:26件

動画編集ソフトを購入するのは初めてです。
YOUTUBEに投稿する動画の編集に使用したいと考えております。
使用しているPCは自作のもので、CPU(Ryzen 7 3700X)・グラボ(Radeon RX590)です。
最初、Premiere Elements 2020 を購入しようかと考えたのですが、
Premiere Elements はRadeon と相性が良くないような口コミを見かけたので、
動作環境にRadeonがしっかりと記載されている VEGAS Movie Studio 17 を購入しようかと考えています。

現在、VEGAS Movie Studio 17 の新発売キャンペーンで VEGAS Pro も割引されています。
ソースネクストのホームページでは、現在下記の価格で販売されていますが、
価格的には下記の3商品のどれかにしようかと考えているものの
正直、どれが良いのかがわかりません。
ソースネクストのホームページにソフトの比較のページがありましたが、
VEGAS Movie Studioシリーズ内での比較、VEGAS Proシリーズ内での比較のみで、
VEGAS Movie Studio と VEGAS Pro の比較はされていないので、どっちが良いのかが?です。
VEGAS Proのほうが上位版だということは理解していますが、
価格が逆転しているので、VEGAS Pro はイマイチなソフトなのかとも思ってしまいます。
お勧めなどはありますでしょうか?

VEGAS Movie Studio 17 Platinum 6780円
VEGAS Pro 17 7980円
VEGAS Pro 17 EDIT 6480円

書込番号:23460921

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/06/11 02:02(1年以上前)

2〜3年前に買った時の状況で話してますので注意して読んで下さい。

結論だけ書くと VEGASは PRO のフルセットを買った方が良いです。


VEGASは14かな 2〜3年前ですが、 PROのフルセットを購入しました。
普段は 何万円もするのですが、 キャンペーン期間に入るといきなり80% 90% 引かれたりしてたので
購入するならその辺も調べてフルセットを購入した方が良いと思います。

VEGASはとても動作が軽く、動画編集しやすいですが、元々はSONYが作ってたのかな 音をいじりたい人がついでに動画も切って貼ってする感じで使うなら良い感じですね。
音声編集ソフトと動画編集ソフトが一体になっているのがウリの一つでした。
(DVDのメニュー画面を作るアプリとかもフルセットに入ってたりしていかにもって感じです。)
(音楽編集ソフトは業界トップだと(広告によれば)書いてありました。確かに音をいじった時の質が良いと思いました。
動画編集ソフトって動画ばかり考えてしまいますが、ぶっちゃけ音も動画と同じくらい大事。)

今は改善されているかも知れませんが動画編集についてはPROでないと使えない機能があります。
それが無いとちょっと本格的にやろうとしただけですぐ頭打ちになります。
なので動画編集はPRO(上級のやつ)をオススメします。
(下位版は機能が制限されているだけでデメリットしかない。)

で、肝心の動画編集ソフトなのですが、
サードパーティが少ないので機能を追加する事がほぼ出来ません。
ソフトの質はとても高いのに残念なのですが
final cut とか プレミア とか 業界標準と言われるモノの方がサードパーティが沢山あり(何万円もしたりしますが)画像に効果を持たせようとする時には便利で簡単にカッコよく作れます。
(素材を切って貼ってちょっと文字を入れて、音を入れてってそれだけならVEGASの操作性はとても快適でした。)

私は自分が先生役になって講習の風景をとって パワーポイントで資料を 動画に入れたりするだけだったので
動画の見栄えに特殊な効果を持たせる必要が無かった。

まぁ、価格が価格なので入門としてはとても良いです。
特殊効果を使ったり本格的にやりたくなったらまたその時にソフトを買い直せば良いかと。

一つ忠告させて貰うなら、動画の編集は作業量が半端ないのでパソコンの環境を変えてでも気になるソフトを使える環境にした方が良いと思います。

どれでも体験版があるはずなので ショートカットキーを使いこなせるまで一通り編集作業をしてみるのをオススメします。
購入当時の話ですが、(プロ向けの高いアプリを外せば)アプリの軽さ、編集中に動画を再生する場所を移動する速度、ショートカットキーの便利さなどは VEGAS が圧倒的に一番でした。

書込番号:23461075

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2020/06/11 12:25(1年以上前)

しみとも さん

ソースネクストで日本語版の激安セールが頻繁に行われるようになって、昔は動画編集の世界メジャーソフトの一つであったVegas Proが国内でも復活しつつあると思います。
以下ご参考として書きます。

>動画編集ソフトを購入するのは初めてです。

動画編集自体が全くの初心者さんでしょうか。まあそれでもVegasは大丈夫と思います。

>YOUTUBEに投稿する動画の編集に使用したいと考えております。

編集予定の内容が分かりませんが、普通にビデオ撮影してカット、トリミング、タイトルテロップ、トランジション、色調整、BGM等の編集をされるなら、お書きの通常の動画編集ソフトですね。

>最初、Premiere Elements 2020 を購入しようかと考えたのですが、Premiere Elements はRadeon と相性が良くないような口コミを見かけた

そうかも知れません。AdobeはCPUがIntel、グラボがNVIDIAに最適化されてますしね。
Premiere Elementsはプロ仕様のPremiere Pro(Pr)をホームユース用に簡略化されたものですが、PrとはUIも操作感も別物のソフトです、そのくせPr並みに重いソフト。

>下記の3商品のどれかにしようかと考えているものの正直、どれが良いのかがわかりません。

あげられたVegasシリーズで区別して戴きたいのは、Movie Studioはホームユースのソフトで、Vegas Proはプロ仕様のソフトであること。
激安セールでは価格が接近していますが、本来の価格を比較すれば圧倒的に違いがあります。

BD、DVD等のビデオディスクを作成する同じDVD Architectが付属するバージョンの比較で、
本家Vegas CreativesoftwareサイトではMovie Studio 17 Platinumが約80ドル、Vegas Proが約600ドルです。
そしてこの価格差の違い通り機能や扱えるレベルに違いがあります。
それを似たような価格まで激安になっている以上はVegas Proにすべきなのは明白です。
尚、あげられたVegas Proの2つの内、Edit版が動画編集ソフト本体です。Pro版はこれにDVD Architectというオーサリングソフトが付属しているのが大きな違いです。
もしBDやDVDのビデオディスクを作成するオーサリングソフトをお持ちでないなら、Pro版にすべきです、僅かの価格差でオーサリングソフトも利用できます。

>VEGAS Movie Studio と VEGAS Pro の比較

Movie Studioの場合はPlatinam版以上を選択しないと、機能が充実していません。
そのMovie Studio Platinum版とVegas Proとの比較では、大きくは家庭用とプロ仕様の違いです。
比較表が別々なので分かりにくいと思いますが、プリントして比較チェックするしかないですね。
Vegas Proは各種業務用カメラの撮影データに対応し、編集後のファイル書き出しにも各種の中間コーデックを含む多くの形式・コーデックに対応します。又、プロキシ、プロジェクトネスト、プロジェクトアーカイブ、ベロシティ・エンベロープ、3Dソースアルファ等と機能も多い。
ただ、基本的な使い方はほぼ同様です。この辺はPrとPremiere Elementsが全く異なる操作なのとは違ってますね。
大は小を兼ねる。価格差が無いならVegas Proだと思います。

後々の話ですが、動画編集ソフトは外部プラグインも利用することで大きく編集拡大できたり簡単に目的表現が出来るようになります。
VegasはOpenFXに対応しますので、後々プラグインで拡張できるのもいいですね。メジャーなサードパーティープラグインは皆使えます。
但し、メジャーなプラグインは大変高価でVegas本体どころではありませんが。
当方が導入している外部プラグインでVegas Proでも使えるものとしては、
・BorisFXの各種BCCエフェクト
・エフェクト集プラグインのメジャー決定版Sapphire
・トラッカーのMocha Pro
・Red Giantのプラグイン集Universe
等です。
当方は動画編集ソフトにAdobeのPremiere Proも使ってますが、これ等のプラグインも同様に使います。

尚、Vegas Proは軽い動作です。編集操作が手早いことも特長でよく使ってます。


書込番号:23461682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2020/06/12 06:41(1年以上前)

CBA01さん、色異夢悦彩無さん

ご返信ありがとうございました。
お二方の書いて頂いた内容を拝見し
VEGAS Proを購入する事に決めました。
VEGAS Proが物凄く割引されているので、穿った見方をしてしまいましたが、
VEGAS Proは割引前の値段の通り上位版であり、機能的にも出来る事が多く、
素直に上位版が割引されていてとてもお得と捉えて良いと理解しました。
操作感はVEGAS ProとVEGAS Movie Studio は似ていると理解しましたので、VEGAS Movie Studio を積極的に選ぶ理由は無さそうですね。

VEGAS Proを購入し、まずはショートカットキーを使いこなせるようにしようと思います。

お二方ともとても詳細なアドバイス、
ありがとうございました。

書込番号:23463112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

18以降じゃないとBD再生できないのか?

2020/06/08 12:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 20 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:211件

今は2020年6月です。
BDの再生には18以降のバージョンじゃないとダメって言ってる人いるんですが本当ですか?
確かに自分の使っていたpowerdvdは去年ぐらいからBDの再生は無理になりましたわ。

書込番号:23455400

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2020/06/08 12:19(1年以上前)

>逆境無頼カイジさん

2007年3月30日、Blu-ray DiscとHD DVDの再生に対応した「PowerDVD7 Vista ハイビジョンシアター」が発売
https://ja.wikipedia.org/wiki/PowerDVD

ということで、PowerDVD8以降はBD再生に対応しています。
OEM版等では、BD再生機能が省かれている場合もあります。

書込番号:23455416

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/06/08 12:21(1年以上前)

元々スタンダードじゃ再生不可

書込番号:23455419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/08 12:34(1年以上前)

BD再生にはAACSが必要な場合があり、有効期限がある。
https://support.corel.com/hc/ja/articles/219531687--AACS-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%9C%9F%E9%96%93-%E3%81%8C%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

バンドル版だと以下みたいに配信終了になったりも。
https://www.sony.jp/support/vaio/info2/20190604.html


https://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/trouble-shooting.jsp
サイバーリンク公式
Q.PowerDVDのアップデートの表示が出た時、アップデートしなくてもブルーレイディスクは再生できますか?
A.PowerDVDのアップデートをしないと、ブルーレイディスクを見ることはできません。コンテンツ保護の理由により、AACSキーのアップデートを定期的に行う必要があるため、PowerDVDはアップデートが必要です。

書込番号:23455443

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2020/06/08 12:34(1年以上前)

PowerDVDは、「新製品を買え」という宣伝は当たり前に出してきますが。UpGradeではなくUpDateだけで再生はできるようになるはずです。UpDateはできませんか?

書込番号:23455444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2020/06/08 17:30(1年以上前)

>逆境無頼カイジさん
自分だとPOWERDVD17からBlu-rayが再生
出来ています。POWERDVD13で、前は
Blu-ray再生出来ていましたが、アップデートしても

このコンテンツは再生出来ませんと、出てダメでした、
Blu-rayを再生する為には、新しいPOWERDVDにして下さいと
表示されていたので、POWERDVD17や18や19を

購入して、デスクトップやノートPCに入れて再生
出来ています。今どのPOWERDVDの番号(古い番号から)だと
Blu-rayが再生出来るのかは不明です。

もしかしたら、人によってはPOWERDVD10や14とか
でもBlu-ray再生出来ているのかも知れないですが。

自分だと、POWERDVD17と18と19だとBlu-rayは
今でも再生出来ています

書込番号:23455942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/06/09 00:30(1年以上前)

PowerDVD 15 Ultra、アップデートは必要だけど、問題なく再生できたね。
ついでに言うなら、17,19(両方 Ultra)でも可。

書込番号:23456880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/06/09 02:14(1年以上前)

PowerDVD10のバンドルでもBlu-rayディスクは再生できていましたよ。
リージョンコードの変更回数上限超えていませんかね?





書込番号:23456948

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/06/09 12:28(1年以上前)

ああ、このスレ主って質問だけして返信も礼も言わずに、全部放置する輩だったわ。
時間の無駄だな。

書込番号:23457524

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング