動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EDIUS Pro9 アップグレード版について

2019/12/25 16:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 アップグレード版

クチコミ投稿数:36件

現在、EDIUS Pro8を使用しています。 これはEDIUS Pro7アカデミック版からのアップグレードです。これをEDIUS Pro9にアップグレードしたいと思っているのですが、EDIUS Pro9アップグレード版でよろしいのしょうか?それともジャンプアップグレード版が必要なのでしょうか?どなたかPro7アカデミック版→Pro8アップグレード版→Pro9にされた方いらっしゃいますでしょうか?グラスバレーに問い合わせても 「Pro7アカデミックからはジャンプアップ版です」 という回答しか頂けなくて、Pro8にしてからのアップグレードは何も触れていないのです。どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:23128447

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件 EDIUS Pro 9 アップグレード版のオーナーEDIUS Pro 9 アップグレード版の満足度5

2019/12/25 19:55(1年以上前)

EDIUS PRO8を立ち上げEDIUS PRO8のVer確認の際、for Education(アカデミック版を示す記載)が無かったら通常版として認識されている事になります。
その様な場合、アップグレード版の手順で進める形になると思われますが、for Educationと記載されている状態でしたら、ジャンプアップグレード版を購入されるしかないでしょうね。

書込番号:23128730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2019/12/26 06:39(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

ご返信ありがとうございます。
ヘルプを開いたらバージョン情報は、「Version 8.53.3262」 と記載されています。 これは通常版のPro8 と思って良いのでしょうね?
そうすると、Pro9へのアップグレードはアップグレード版でOKと見なして良いのですね。
大変貴重なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:23129393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件 EDIUS Pro 9 アップグレード版のオーナーEDIUS Pro 9 アップグレード版の満足度5

2019/12/26 17:55(1年以上前)


>ヘルプを開いたらバージョン情報は、「Version 8.53.3262」 と記載されています。


見る所が違いますよ。
参考までにEDIUS PRO8のアカデミック版レビュー本文と同時に、レビューの参考画像3を見てくださいね。
Verの数字よりも、【for Education】の記載有無が重要となります。


その他については、先に書いた内容通りとなりますので、注意して見るべき所を再度確認してください。

書込番号:23130410

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイが焼けず困っています

2019/12/25 09:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:5件

編集後、ディスクを作成しようとしたところ、DVDは問題なく焼けますが、ブルーレイが焼けずに困っています。エンコード・メニューまではうまくいくのですが、いざディスクが回転し始めると40秒ぐらいでいつもエラーが出てしまいます。(エラー番号83457200)
作成するファイルサイズは12.7GBで少な目、設定は次の通りにしています。フォーマット1920×1080 59.94i(変更なし)コーデックH264・メニューあり・ムービー設定:全て自動・出力時の作業用フォルダーも充分空き容量があります。もしも同じような症状が出たり、解決方法をご存知の方がいらっしゃったら助言をよろしくお願いします。

書込番号:23127727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2019/12/25 09:54(1年以上前)

>まっくん556さん

直接BDに書き込まずに、HDDにディスクイメージかディスクフォルダを作成し、それを書き込みソフトで焼いたらどうでしょうか。

書込番号:23127762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/25 10:26(1年以上前)

エラーコードは違いますがEdiusのアップデートで解決された方がいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000414794/SortID=16563950/

試されてみては?

書込番号:23127801

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2019/12/25 11:37(1年以上前)

PCやドライブの情報がありませんが、DVD読み書き可・Blu-ray読み込みのみというドライブもあります。
またUSBの外付けドライブでは書き込み時に給電能力が足りずに書き込みに失敗している可能性もあります。

それからDVDとBlu-ray(序でにCDも)は読み書きに使うレーザーが別なので、DVDは問題なくてもBlu-rayの読み書きに支障が出ることもあります。
ただ読み込みの方がレーザーのパワーが弱くて済むので読み込みは何とかなっている可能性もあります。

と、ハードウェア寄りの問題点は確認済みでしょうか?

書込番号:23127915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/12/25 13:31(1年以上前)

 たくさんの方に返信いただきありがとうございます。以下それぞれ試してみた結果です。
 まず、ブルーレイディスクに直接書き込まず、PC内のファイルに書き出してみたところ、問題なく書き出しができました。ただし、これ以降、書き込みソフトがないためどうすればよいかわかりません。EDIUSで作成したメニューはどうなるのでしょうか。
 次に、アップデートを確認したところ、Ver.9.5の最新版になっていました。
 最後に、USB外付けハードに作業領域を設定していましたので、処理能力や転送速度の問題かと思い、PCのCドライブ(空き容量大)に設定してみたところ、やはり最後に書き込みが始まったとたん、エラー83457200が出てしまいます。
なお、使用しているPCはNECのNX850/Jで、ブルーレイの読み書きができるタイプです。以前、ブルーレイを作成したことがありますので、何が原因かわからず試行錯誤しているところです。

書込番号:23128158

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2019/12/25 13:42(1年以上前)

BD-Rへのイメージファイルの焼き方
私はこのソフトを常用しています。
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_imgburn.html
「・イメージをディスクに書き込み・・・・ISOを焼く時に使います」のところを参照のこと。

書込番号:23128174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2019/12/25 15:43(1年以上前)

>まっくん556さん

CyberLink Power2Go という書込ソフトがプリインストールされていると思いますが。
無ければ、既に挙げられているImgburn等のフリーソフトがいろいろあります。

書込番号:23128326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2019/12/25 19:59(1年以上前)

最新Verが良いとは言えないので、試しにVerダウンで対処されては如何でしょうか?
手順は下記リンクで紹介しています。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23066871/#tab



書込番号:23128738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:5件

先日パワーディレクターを購入したパソコン初心者です。

ホームビデオカメラで撮った2時間の動画を編集してDVDに焼こうと、DVD-R DL(8.5GB)を購入しました。
編集が終わりいざ焼こうとすると、動画の容量が9GBもあるので焼けないと表示が出ました。
ゆえに、2枚に分けて焼こうと思い、後半の動画を(1時間分)削りました。
そして、その残った前半1時間分の動画を焼こうとすると、9GBから容量が減っていませんでした。

2時間9GBだったので1時間削ったのに、容量が9GBのままで、動画再生時間も2時間のままでした。

念のためプレビューを見てみると、動画自体は1時間なのですが、その1時間の動画が終わると黒い画面だけがさらに1時間ほど続きます。

容量が9GBから変わらないのはこの動画後に1時間続くの黒い画面のせいでしょうか?

1時間続く黒いだけの画面をカットすることは可能でしょうか?

こちらとしては1時間の動画が終わったら即自動的に再生が終わりたいところのですが。

ご教授頂けましたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:23125999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/24 11:35(1年以上前)

>黒い部分
ちゃんと削除したい部分はスライドさせて選択していますか?
削除をしても間隔をそのままにしている場合はそうなります。ちゃんと削除して詰めてください
削除する時に「複数」の選択肢があるので一番下を選んでください

そうすれば再生時間も短くなり「あぁ分割されたんだな」と認識できるようになります
そこから各自エンコードを行ってください。

それをしないとただ「映像音声」の特定時間が消えたままと言うだけの無意味な動画が出来上がります
固定ビットレート(CBR)の場合は黒画面でも高圧縮率にはならずそのままのビットレでエンコされますので
できるだけ容量削りたい場合は可変ビットレート(VBR)です。VBRなら数十分程度なら4kの高画質とか
高ビットレートが必要な映像を除けばかなり抑えることができますよ
(高性能CPUが必要になります)

書込番号:23126041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/24 11:41(1年以上前)

https://hobby-movie.com/powerdirector-easy-cut-trimming/

うちのPD13には選択肢はないですが、削除(ごみ箱)の際にこのように選択肢があるようですね。
一番上のままだと無白部分が残りそうです。

書込番号:23126050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/24 11:54(1年以上前)

ちなみにPD13で分割後に 後半部分をゴミ箱で綺麗にカットでした。延々の黒画面は無いです。

書込番号:23126061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/24 12:26(1年以上前)

蛇足ですが、当方使用の無料編集ソフトでもカット後は、「範囲指定」しておかないと必ず黒部分が付いてきます^^;

書込番号:23126111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/12/24 12:49(1年以上前)

>あずたろうさん
>kitoukunさん
お答え頂き誠にありがとうございます!

削除した後半部分の1時間は、全部詰めて削除しているのですが...

画像を見て頂けましたら幸いです。
すみませんが何卒宜しくお願い致します!

書込番号:23126161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/24 13:16(1年以上前)

綺麗にカットされてるように思えますが、それで出力したら黒部分は付帯しますか?

書込番号:23126208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/12/24 13:21(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます!

動画が50分くらいで終わるのですが、その後黒画面が1時間ほど続きます...

50分の動画は全部詰めてるので、動画中には一切黒画面にはなりません。動画が完全に終わってから1時間黒い画面が続いてしまいます。

何か手はありますでしょうか?

書込番号:23126216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/24 13:33(1年以上前)

画像勝手に使って申し訳ない。緑色で指定したバーの場所をクリックしていただけますか?
どうしても右側が気になってしまって・・・おそらくそれでわかる事もあるかもしれません

例えば、動画の2時間、4時間後に「文字」等のコンテンツを挿入されているとか・・・

書込番号:23126237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/24 13:51(1年以上前)

>kitoukunさん

画像全然使ってください!ありがとうございます!

フルで右に持ってきてみました。その間に小さい動画があるのかなと思ったのですが、見当たらなかったです...
今プレビュー画面が2時間2分なのですが、2時間3分になると一番最初に戻ります。
動画が50分なので、50分終わった時点で最初に戻って貰えると助かるのですが...

やはり、50分の動画が終わると、その後黒画面だけが1時間ちょっと続いてしまいます...

書込番号:23126266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/24 14:08(1年以上前)

>kitoukunさん
>あずたろうさん

答えが分かりました!本当に申し訳ございません!
2時間3分の黒画面が終わるほんの一瞬サブリミナル的なかんじでマイタイトルという文字が入ってました...自分でやった記憶がなく、タイムライン上にも拡大して髪の毛のような細い線で気付きませんでした。
貴重なお時間を頂き、こちらの人為的ミスで大変申し訳ございません!今夜使うDVDで昨晩からパソコンとにらめっこしていたので本当に助かりました。
本当に本当にありがとうございました!!!

書込番号:23126285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

パワーディレクター365 インストール

2019/12/22 16:06(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Standard 通常版

クチコミ投稿数:40件

パワーディレクター18を検討、ノートパソコンに無料体験版を入れ試したら快適に編集出来たので近くのパソコンショップに出向きパワーディレクター365サブスクリプション型パッケージ版を買ってきました。
無料体験版からサブスクリプション契約するのは簡単そうですが、少し高くても冊子が欲しくてパッケージ版を購入したのです。
インストールする前にどうしたらいいか考えましたが、ダウンロード無料体験版からパッケージ版への方法が書いておりません。
で、無料体験版をアンインストールしてからCDインストールしたのですが、サインインしようとするとこのバージョンは有効でないと出るのです。
アカウントを削除しても再インストールしても何をやっても同じです。
先にインストールした無料体験版の登録が消えていないのでしょうか?
ガイドにしたがうとまたネットで買わされそうになります。
サポートセンターお休みなのでよろしくお願いいたします。

書込番号:23122677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2019/12/22 18:22(1年以上前)

尋ね先は下記リンクからの方が良いと思います。


https://kakaku.com/item/K0001104116/



要はPowerDirector365についてですよね?

書込番号:23122981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2019/12/24 15:44(1年以上前)

ガリ狩さんありがとうございました。
無料体験版をアンインストールしないでそのまま365を購入するとメールにあるシリアルパスワードを打てと出るのですがパッケージ版のシリアル打っても入るのでした。
ここのあたりサイバーリンクさん抜けてますよね(笑)

書込番号:23126420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新規プリセットについて

2019/12/22 13:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5

クチコミ投稿数:55件

お世話になります。
CanonのiVIS HF G10で撮った7年前の子どもの動画をやっと、編集しブルーレイディスクに作成しています。
今まで何枚かディスクを作ってたのですが、今日も作ろうと思って新規プリセットAVCHD 1920×1080 59.94i選択してたのですがよく見ると左の説明のフレームレートが29.97になってました。
これはフレームレートは59.94iではないって事ですよね?
ビデオで撮影した動画を1番きれいな動画でブルーレイディスクに編集して残したいだけなのですが、いろいろ調べたのですが、どのプリセットにすればいいか
わからなくなってしまいました。どなたかどのプリセットを選べばいいのかご教授お願いします。

書込番号:23122298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/22 13:21(1年以上前)

iとpの違い

以下参照
https://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-9492/

書込番号:23122324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/12/22 13:57(1年以上前)

>けーるきーるさん
ありがとうございます。
59.94iはフィールド単位のカウントで、29.97*はフレーム単位のカウントって事ですね。
問題ないようですね。
ありがとうございます!

書込番号:23122397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2019/12/22 18:37(1年以上前)

解決したようなので一言。
EDIUS Pro8やPro9も同様のことが言えますので、その辺は心配無いですね。


デスクトップのスクリーンショットをキャプチャーして晒すには、Windows(OS)謹製の【Snipping tool】を利用された方が、良からぬ輩も居ますので、個人特定リスクは避けられます。
次回から似た要件有るときに、積極的に利用された方が良いですよ。

書込番号:23123010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/12/22 20:20(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
コメントありがとうございます。
会社のパソコンにはSnipping tooがあって使っているのですが、家のパソコンは動画編集用だけのEDIUSしか入っておらずスマホでアップしたもので。。。
これからは気をつけます!
ありがとうございます(^^)

書込番号:23123226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2019/12/22 20:39(1年以上前)

余程の事が無かったら、スタートボタンから検索されるとSnipping tool見つかると思いますけど、もう一つの予備対策として少し手間かかりますが、フリーソフトのAGデスクトップレコーダーを使う方法も有ります。


但し、マルチモニター環境など環境依存の問題として、上手く動作しない可能性も有ることから、自己責任となります。

書込番号:23123266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景ぼかし

2019/12/19 21:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 乗り換え・アップグレード版

スレ主 ゆき1028さん
クチコミ投稿数:11件

編集についてご教示ください。DVD作成で、パワーディレクターとフォトディレクターを使用しています。添付画像のように、人物背景にぼかしで半分色を付けたいです。背景除去まではできるのですが・・・。
教えていただけましたら幸いです。

書込番号:23117165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/19 21:14(1年以上前)

背景ってグランドの緑の芝部分のこと?

書込番号:23117189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1028さん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/19 22:07(1年以上前)

写真を2枚使い、1枚は左の人物の背景を半分黒くぼかし、もう1枚右に別の写真を置きたいです。

左の人物の背景のぼかし方を教えてください。

書込番号:23117289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/19 22:19(1年以上前)

このような?

書込番号:23117308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1028さん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/19 22:27(1年以上前)

右の画像との境目をはっきり付けず、左の人形の黒い部分をぼかしたいです。

書込番号:23117327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/19 22:27(1年以上前)

@

A

B

たぶんこれだと思います。

「ブラシマスクで切り抜く」
https://douga-susume.com/mask-design/

書込番号:23117329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/19 22:28(1年以上前)

あ、失礼しました^^;

書込番号:23117337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/19 22:30(1年以上前)

https://powerdirector12.com/?page_id=537
こちらで・

静止画像の周辺をぼかす(エッジをぼかす)

書込番号:23117344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/19 22:45(1年以上前)

そんな感じで作った動画です

https://www.youtube.com/watch?v=CX46tFmDAeI

書込番号:23117371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/19 23:51(1年以上前)

それではおやすみなさいです

書込番号:23117501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1028さん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/19 23:56(1年以上前)

上手く作成できそうです。
やり方がわからず、モヤモヤしていたのがスッキリしました。ありがとうございました!!

書込番号:23117509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング