動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDの書き込みエラー

2019/11/27 21:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:1件

EDIUS pro9を使用しています。
初心者です。

DVD書き出ししたディスクをプレイヤーで再生すると、高頻度でノイズ、フリーズしてしまいます。
短い動画の時はできる時もあります。
書き出し完了画面は通常通り表示されています。

チャプターマークがある時も無い時も変わりません。
書き込んだディスクの記録面を見ると、いつもより色がまだらな気がします。

ディスクドライブを疑い、いったんファイル書き出しして他のオーサリングソフトで焼きましたがそちらは全く問題なく焼けています。

どんな原因が考えられるか皆様の意見を頂きたく投稿いたしました。
不足情報がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23073551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2019/11/30 08:47(1年以上前)

先に利用しているPCの仕様の詳細と、EDIUS PRO9のVerを先に書いてください。

書込番号:23078107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミニバス編集とDVD製作

2019/11/27 10:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Standard 通常版

お世話になります。
ミニバスのDVD係りになり動画編集をする事になり、編集からDVD製作まで出来るソフトを探してます。
このソフトは、メニュー画面を製作しチャプターに飛ばせる事が出来るでしょうか?
例えば、メニュー画面に全再生、第一試合の第一クォーター、第二クォーターなど細かくチャプターして製作したいと考えてます。
無料ソフトも考えましたが色々入れないといけないようなので一括で出来るソフトと考えております。
簡単、お安いが希望です。
御教授よろしくお願いします。

書込番号:23072568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/11/27 11:11(1年以上前)

チャプター作れます。
https://hobby-movie.com/powerdirector-menu-1/
といったような使い方を説明してくれているサイトがいくつもあります。

書込番号:23072628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/27 12:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございましす。
このソフトを購入し、初編集にチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23072764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:30件

2019/11/27 12:58(1年以上前)

>何でも素人おじちゃんさん

はじめまして

メーカーのホームページで、無料体験版がダウンロードできます
まず、そちらで、試してみたら、いかがでしょうか?

書込番号:23072801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/11/27 13:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

体験版があるのですね。試してから購入を考える事が出来るとはありがたいです。
試してみます。情報ありがとうございます。

書込番号:23072849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色味の変化

2019/11/26 15:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MAGIX

クチコミ投稿数:12件

ベガスプロが安くなっていたので購入して動画を編集したのですが
書き出すとコントラストが高くなるのか黒がきつくなり白飛びします。
また、白のグラデーションが単色に見えます。
なぜでしょうか。書き出しはインターネット1080pで行っています。

書込番号:23071027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/28 10:45(1年以上前)

>星撮りたいさん
黒がきつく、白飛びするのは書き出した際にビデオの輝度がRBG換算値で16~235に収まっていないからだと思います。一番簡単な対応策はプレビューウィンドウ上からVEGASレベルというエフェクトを追加して、プリセットからComputer RGB to Studio RGBを選択してやれば良いです(注 添付画像はVEGAS Pro 13なのでSony Levelとなってます)。これでVEGAS Proは書き出した際に黒レベルをRGB換算値で16に、白レベルを235に抑えてその間の各値を適度に調節してくれます。この場合、プレビューウィンドウ上の映像は何となく色が薄いというか、コントラストの低い映像に見えると思いますが、それで良いです。

星撮りたいさんはVEGAS Pro上で読み込んだビデオ映像にカラー補正してますでしょうか?(又は素材としてRGB換算値0~255の映像をお使いでしょうか?)VEGAS Proは初心者にはやや不親切なソフトで、プレビューウィンドウの映像を見ながら自分で適当と思う明るさ(濃さ)にしてしまうと、書き出した際に往々にして、黒つぶれや白飛びが発生してしまいます。よって、書き出すビデオの形式にもよるのですが、YouTube用、DVD/Blu-Ray等のビデオ形式では基本的に16~235の範囲(これをVEGASではStudio RGBと呼んでます)に抑えてやる必要があります。これで、16~235で作成された映像をWindows Media Player等のソフトを使ってパソコン上で再生すると0~255に自動的に拡張してくれて黒つぶれや白飛びの無い本来の輝度で試聴できるようになります。以上の事が下記のリンクにMAGIXのVEGASフォーラムに有志がFAQとしてまとめていますので、英語で難儀かも知れませんが、ご一読をお薦めします。

https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/faq-why-does-my-video-have-more-contrast-than-the-vegas-preview--104567/

書込番号:23074528

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 PowerDVD 19 Ultra 通常版のオーナーPowerDVD 19 Ultra 通常版の満足度5

PowerDVD19ULTRAの体験版を利用して、音楽DVDを再生したら(リニアPCM音声MPEG2動画形式)
PowerDVD14ULTRAと違い、音のバランスが違って聞こえた事、解像度が少し上がった事、音量が少し大きくなった、DVDの元の画質
が非常に悪い場合を除き、多少画質の良いものは、サイバーリンク社の技術により、以前のPowerDVD14ULTRAより動画画質が少し
向上したように思えたのですが、

サイバーリンク社サポートはそんな事は無いと言います。サラウンドは使いません。2chのピュアオーディオでWASAPI排他モードを
使い自作PCのマザーボードの背面のステレオミニプラグ端子から、クリエイティブ社の2本8千円くらいのPCスピーカーにケーブルで接続しています。Windows10 64bit HOME ver1909もWASAPI排他モードにしていて、24bit 96kHzの音声出力に設定しています。


ネイティブ64bit動作に改良されたことサイバーリンク社のサポートは画質や音質の向上とは無関係だと言います。

皆さん実際に最新版をお使いになり、以前のPowerDVDを使ってきた経験のある方、音質の向上、音のバランスが違う、
音量も少し上がった、画質も少し上がった等の現象はありますか?

書込番号:23066012

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2019/11/24 08:51(1年以上前)

違いがあるというのなら、好きな方で再生すれば済む話かと思いますが。

リッピングして音声トラックを抽出して音声だけ再生させて、それと比較すれば良いのでは?

書込番号:23066185

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/24 11:38(1年以上前)

>自作PCのマザーボードの背面のステレオミニプラグ端子から、クリエイティブ社の2本8千円くらいのPCスピーカーにケーブルで接続しています。

DA変換をギリギリのところで行わないとミニプラグ端子では音質向上は望めません。POWERDVDのバージョンが新しくなったという単なるプラシーボ効果でしょう。

書込番号:23066467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 PowerDVD 19 Ultra 通常版のオーナーPowerDVD 19 Ultra 通常版の満足度5

2019/11/25 02:21(1年以上前)

来年にはPowerDVD20も登場するかもしれませんし、19も値段が下がってくるでしょう。今は購入を控えておきます。
メーカーサポートにはもう一度質問していますが、どうもリニアPCMの音楽DVDの音声とロスレスオーディオ(FLAC等)と比較して
FLACの方が音が良いと回答してきていることから、あまり詳しくない方のようです。リニアPCMもロスレス非圧縮です。
まあ昨今古いアーティストの音楽はBDにはならず、相変わらずDVDで出されている。ソフトウェアは進化しても、媒体がまだDVDなので
残念ですが、仕方がない。

ソフトウェア技術情報は開発陣が良く知っていて、サポートセンターにその情報が回ってきているのかしりませんが、
映像はサポートの方も詳しいのでしょうが、音声になるとどうやら苦手なようです。

失礼します。64bitネイティブ化も音声の解像度やバランスが変わった要素には全く関与していないそうで。残念です。サポセンが
頼りないので。

では失礼。

書込番号:23068149

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件 PowerDVD 19 Ultra 通常版のオーナーPowerDVD 19 Ultra 通常版の満足度5

2019/11/27 01:12(1年以上前)

PowerDVD20 次期製品については、過去の実績からして、来春発売の可能性が高いと思われますか?

予想される新機能についても、仮定でよろしいのでご想像できる方、ご教授お願いします。

書込番号:23072134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/01/30 11:57(1年以上前)

私も19で音量が大きくなり、音質もサラウンドのようになり変更できず困っています。
最近までyoutubeもWクリックだけで見ることができましたが、今は「動画は再生できませんでした」のメッセージが出て不可能になりました。

書込番号:23199703

ナイスクチコミ!0


nc35kaiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/02 01:12(1年以上前)

パナソニックの4Kレコーダーで録画した4K番組の再生に対応するかなと思いますが。どうなるのでしょうか・・・。
あと、リニアPCM(WAV)とFLACだとWAVの方が音質が良いみたいですよ、ソニーのウォークマンの開発の方がFLACでなくてWAVを使う方もいるとおっしゃってました。

書込番号:23204517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/02/02 05:57(1年以上前)

>映像はサポートの方も詳しいのでしょうが、音声になるとどうやら苦手なようです。
>残念です。サポセンが頼りないので。

サポセンに一人しかいないわけじゃあるまいし。
たまたま当たった人がそうだっただけでしょ。



>nc35kaiさん
新しい技術のものが出れば、それに対応するようにアップデートもされるでしょうから、そう心配することもないと思いますよ。

書込番号:23204658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Power DVD19再生について

2019/11/23 17:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版

スレ主 taka8875さん
クチコミ投稿数:7件

パワーDVD19ultraをインストールしたのですが、Blu-rayもDVDも再生出来ません。
ディスクを入れた瞬間はドライブが動くのですが、その後停止します。
因みにCDは聴けます。
何か設定が必要なのでしょうか?
パソコン初心者です。
分かりやすくお答え頂けたら、ありがたいです。

書込番号:23065000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2019/11/23 17:52(1年以上前)

>ディスクを入れた瞬間はドライブが動くのですが、その後停止します。

ドライブがブルーレイに対応していないか、または、ドライブのブルーレイの機能が故障している可能性があります。

書込番号:23065012

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8875さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/23 18:01(1年以上前)

ドライブはBlu-rayドライブで間違いないです。
一応ソフトの方でもタイトルが出るので、ドライブの故障ではないと思われます。

書込番号:23065030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2019/11/23 18:05(1年以上前)

>taka8875さん
自分も最初POWERDVD19のUltraを
起動してBlu-rayをみようとしましたが

何回やっても再起動掛けてもBlu-rayが
再生されなかったです。

なのでCyberLINKのサイトに行って
POWERDVDのアップデートの場所に

行ってアップデートファイルをダウンロード
して、アップデートを開始してPCの再起動

を掛けたらBlu-rayが再生されるように
なりました、DVDは再生出来たと

思ったけど、最初もしかしたらDVDも
再生出来ない状態だったかも知れないですね。

書込番号:23065041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/23 18:17(1年以上前)

再生できないBD DVDはテレビ録画の再生ですか。

書込番号:23065067

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8875さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/23 18:24(1年以上前)

>みなみさわさん

ありがとうございます。
パッチをあてたら、再生出来るようになりました。

書込番号:23065084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックカード選び

2019/11/21 14:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版

クチコミ投稿数:61件

この度、PCを更新することになりました。その後、たまった動画の編集を行いたいと思っています。Ryzen5で組む予定ですが、RDR17,18あたりを使う場合、ハードウェアエンコードの恩恵を受けられるグラフィックカードはどの辺になるのでしょうか?ネットで調べたのですがいまいちわかりません。カードの予算は13000円です。グラフィックカードはあまり関係ないと言うのであれば、APUにして予算をメモリに振り分けたいと思います。よろしくお願いします。
それと未使用のPDR13も所有しています?

書込番号:23060836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/21 14:54(1年以上前)

RDR17,18


下に書いてるように PDR 、  PowerDirector ですね?


エンコでNVEnc使えるのならGTX1660くらいで十分でしょう。

13000円なら GTX1650に届くかどうか。

当方Power Director13所有ですがNVEncは出来ないです。(QSVまで)

書込番号:23060847

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版の満足度5

2019/11/21 15:38(1年以上前)

KAKIパパ!さん

PDRは代々使っていて、現在は最新Ver.18です。
PDRのレンダリング速度は色々な動画編集ソフトの中ではダントツに速いです。
ソフトレンダリング(CPUのみ)で行っても他より圧倒的に速い。

当方の環境でXAVC S 4Kの素材をH.264 フルHDにエンコレンダリングするケースでは、CPUのみだと他のソフトでは書き出し所要時間が実時間の1.5倍程度かかりますが、PDR18でCPU書き出しすると実時間の半分で処理できます。実に他より3倍速い。
それをPDRでGPU書き出しすると更に所要時間は半分になるので爆速です。

当方はNVIDIAのGTXですがNVENCは速い、綺麗でいつも使ってます。
CPU書き出しとNVENC書き出しを比較すると、画質的に見て区別がつかないです。:現在のNVENCは優秀です。

ご参考。

書込番号:23060914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2019/11/21 23:33(1年以上前)

〉あずたろう さま

13ではQSVまでなのですね。
参考になりました。バージョンごとにエンコに使えるグラボの情報が見つからず難儀してました。ありがとうございます。

書込番号:23061856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2019/11/21 23:35(1年以上前)

NBENCってはじめて聞きましたCUDAぐらいしか知らなかったもので。
ちなみにどのグラボお使いですか?710だと非力ですか?

書込番号:23061866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/22 10:24(1年以上前)

自分は別のソフトにてNVEnc使用しております。(GTX1660Ti)
現行ならGTX1050、 GTX1650以上じゃないと使えないと思います。

自分の場合でQSVより更におよそ40%増速です。

書込番号:23062413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版の満足度5

2019/11/22 11:26(1年以上前)

KAKIパパ! さん
こんにちは

>NBENCってはじめて聞きましたCUDAぐらいしか知らなかったもので。

ええーっ、そうなんですか。
NVENC目的でNVIDIAのGPUにされる方も多いと思いますよ。
爆速・綺麗です。

NVENCはエンコーダユニットのハードウェアです、デコーダにはNVDECというユニットも搭載されています。
これがCUDAコアをリンクして稼働する仕組みです。対象はH.264とH.265/HEVCです。
詳しくはNVIDIAサイト等でご確認ください。
NVENCは600シリーズ以降に搭載されてますが、ハードウェアでありシリーズ更新の都度改良進化されていっているようです。
初期のNVENCの時は、画質劣化する等が言われた時期もありますが、ブラッシュアップは目覚ましいです。
NVENCをネット検索して画質劣化が書いてあるのは初期の古い情報ですね。
当方のグラボももう新しくありませんが、書き出した動画を少々拡大して見てもCPU書き出しとNVENC書き出しの区別がつかない画質です。
QSVのインテルオンボードの書き出しより画質もずっと上です。常に使ってます。

尚、Premiere ProやAfter Effects、Media EncoderのAdobeはNVENCに対応せず、ハードウェアアクセラレーションはCUDAコアアクセスの方法です。当方はNVENCしたいのでAdobeソフトを使う場合はNVENC可能のエンコーダをPr等にインストールして使ってます。

アプリケーションソフトの話ですが、Vegas Pro等はレンダリングプロファイルでH.264とH.265にCPUエンコとNVENCを選択利用できるテンプレートが明示的にあります。当方はVegas Proで書き出すときもNVENC選択で行ってます。当然画質は見てCPUと区別つかないです。
PDRの場合はNVENCを明示的に選択できるようになってないですが、GPUモニタを見るとNVENCが稼働しているので、NVENC利用による爆速と思います。

>ちなみにどのグラボお使いですか?

少々古くなりましたがメインのPCはGTX 1060です。そろそろPC全体を含めてRTXに更新も考えてますが、現在快調に動いています。

>710だと非力ですか?

GT 710ですか。NVENCが搭載されてるので爆速化は可能と思います。

書込番号:23062516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/22 16:37(1年以上前)

CPUエンコと NVEncの差

先般 GTX1650と書きましたが、こちらのサイトでは少々気になることが書かれてました。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074657403.html

--------------------------------------
なお注意点としてGTX 1650のみVolta世代(ほぼPascalと同じ)のハードウェアエンコーダのため、
GTX 1650では上位モデルのようなハードウェアレベルでの高画質化はありません。
--------------------------------------

書込番号:23063003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2019/11/23 22:32(1年以上前)

色異夢悦彩無 さま

詳しく説明ありがとうございます。
そもそもAMDにするかNVIDIAか、QSVだけにするか悩んでたのですが、今回はNVENC搭載のボードで行きます。PDR13だと多分サポートしてないので、別のソフト購入も併せて検討します。

書込番号:23065649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2019/11/23 22:34(1年以上前)

あずたろう さま

ボードの世代も重要なのですね。ボード選びの参考にさせていただきます。
1660か1050Tiあたりで検討します。

書込番号:23065656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/09/30 07:21(1年以上前)

>>色異夢悦彩無さん

すみません、NVENCを設定する項目が、PowerDirector365で見つかりません。
ハードウェア最適化は、設定から行っています。
しかし、エンコード時にGPU使用が30%程度に留まっています。アプリもGeForceも最新版です。温度も50度前後で問題ありません。

どこかに設定があるのであれば、お教えください。わたしも爆速を体験したいです。
GTX1650から、RTX2070SUPERに変えたのですが、まったく恩恵を受けていませんので。

書込番号:23695963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版の満足度5

2020/09/30 11:36(1年以上前)

こうじパパ さん
こんにちは

>NVENCを設定する項目が、PowerDirector365で見つかりません。

PDRではレンダリングのプロファイルプリセット等にNVENC項目は明示的にはありません。

去年の返信でAdobeソフトでNVENCができないと書きましたが、その後のバージョン更新でAdobeもPremiere Pro(Pr)とMedia Encoder(Me)でNVENC・NVDECに対応するようになりました。
そのPrやMeにおいても「ハードウェア エンコーディング」という表示でレンダー項目を切り替える方法です。ユーザーのGPUは色々とあるのでPDRと同様にハードウェアエンコという代表的な表示のようです。

レンダリングの[出力]画面の左下の[高速ビデオレンダリング技術]に[ハードウェア ビデオ エンコーダー]のドットボタンがあり、これをONにして書き出せば機能します。

>エンコード時にGPU使用が30%程度に留まっています。

貴方のGPUが良いので余裕なのかなあ。GPUドライバーは最新にされてると思いますし。
当方のGTXではハードウェアエンコすると100%近く行きます。

>わたしも爆速を体験したいです。GTX1650から、RTX2070SUPERに変えたのですが、まったく恩恵を受けていませんので。

GTX1650とRTX2070SUPERの比較では爆速化ということにはならないと思いますよ。
CPUのみの出力とハードウェアエンコ(NVENC)との比較をされれば爆速はお分かりになるはず。

一度短尺の動画素材で[出力]速度比較されればいいと思います。再エンコになる設定で、例えばXAVC S 4K素材をFHD H.264に書き出す等でCPU書き出しとGPU書き出しの所要時間を比較テストするとか。

但し、PDRはCPUのみの書き出し自体が他のソフトのCPUのみより遥かに速いです。Pr等より3倍近く速い。

書込番号:23696337

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング