動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

mp4へレンダリング後音声が途切れる

2019/11/10 15:51(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2019 通常版

スレ主 Saori0117さん
クチコミ投稿数:2件

Windows10使用
漫画動画の音声データを分割して入れてmp4へレンダリングすると所々音声の初め部分が切れているところがあります。
mp3を分割したのはaudacity、レンダリング前のプロジェクトファイルには音切れは発生しておりません。
その他効果音、音楽等には音の乱れが見られません。
誠にお手数をお掛け致しますがお知恵をお貸しいただけないでしょうか?

書込番号:23038778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
key=208さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/10 18:09(1年以上前)

再生する航空祭

作例
航空祭

難しくて, 私しには解りませんが
音声ファィルが悪いと思いますから諦めて下さい

勿論, 音声変換ソフトは有りますが 
そこまで 手前を掛ける必要は無いかと 。

書込番号:23038996

ナイスクチコミ!0


スレ主 Saori0117さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/10 18:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。
レンダリング前には正常に再生出来ておりますし、音声データmp3単体でパソコンで再生する場合も正常に再生出来ております。
mp3の問題なのでしょうか?

書込番号:23039016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2019/11/10 19:15(1年以上前)

ファイル出力時の設定依存でしたら、色々試された方が良い場合も有ります。
下記リンクはPower Directorの異なる事例となりますが、ファイル出力時(エンコード)に音声フォーマット設定の違いにて、問題起こる場合も有ります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001104121/SortID=22900345/#tab



稀に見られるものとして、【曲間無音】の間隔を長めに設定されている音声ファイルを、動画編集ソフト上にて追加の際に、何も手を加えていない状態でしたら、波形を見ながらトラック上でタイムライン操作を求められます。
ピークメーターを使い、必要以上に音声大きい状態となっている場合は、音声トラックの音量を下げる事も必要ですね。


書込番号:23039122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/10 19:16(1年以上前)

初めの音をトリガーとしてやっと聴こえるようになるのか?
若しくは分割した時間の決まった経過後なのか見極められたら原因が分かるのでは?


面倒ならAudacity - 一端の別のソフトでエンコード後にこの編集ソフトに入れてみる。

書込番号:23039125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版

スレ主 emmyemmyさん
クチコミ投稿数:1件

パワーディレクター17のメニュー作成

パワーディレクター17でメニュー作成をしているのですが、わからないのでどなたか教えてほしいです…

@BGMについて
60秒程の音楽を使いたいのですが

ルートメニューは長さの調整できたのですが、タイトル/チャプターは15秒程で音楽が切れてしまいます。
タイトル/チャプターは60秒程にのばせないのでしょうか?

Aタイトル/チャプター画面で、
サムネイル&テキストを選択していますが、サムネイル画像は編集というか、自分で決めれないのでしょうか?


以上、やり方があれば教えてください!!

書込番号:23037542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2020/05/01 14:29(1年以上前)

亀レスとなりますが、当方PowerDirector18 Ultraを利用した確認となりますので、多少操作方法で異なる場合もある事から了承下さい。


@についてはBGMの演奏時間延長は可能。


Aはメニューデザイナーによる編集では【字幕メニュー】を選びます。



やり方は暇見て動画で投稿しておきます。

書込番号:23372797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2020/05/02 08:37(1年以上前)

再生するサムネイル編集の応用

その他
サムネイル編集の応用

サムネイル画像編集の応用動画

書込番号:23374461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2020/05/02 08:40(1年以上前)

再生するBGMの演奏時間延長

その他
BGMの演奏時間延長

BGMの演奏時間延長

書込番号:23374465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DLNA TV 二か国語放送の音声主福切り替え

2019/11/04 19:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:802件

PowerDVD 17 Ultraは、DLNAでテレビ視聴したときに二か国語放送の音声主福切り替えが出来ません。
PowerDVD 19 Ultraは同条件の使用で、音声の主福切り替えが可能になっているでしょうか。
使用者の方、御教授をお願いします。

書込番号:23027635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2019 通常版

クチコミ投稿数:8件

初めまして。Corelのvideostudio2019ultimateを購入し,ダウンロード&インストールをしましたが起動しません。
デスクトップ上のショートカットアイコンをクリックすると最初の画像待機画面が表示されるのですが,数分後そのまま消えてしまいます。その後は何も起こりません。

Corelの商品はずっと使っていて,この前までvideostudio×10を使用していました。普通に使用できていましたが,最近急に起動しなくなりました。状況は上記と同じ感じです。×10が起動しなくなったのでネットで調べた&Corelサポートセンターに問い合わせもしたのですが返事はなく,分からないまま急ぎだったので,×10をアンインストールし,2019を購入。インストールしました。完了表示も出ました。しかし起動しません。

これに対してもCorelサポートセンターにメールで問い合わせたのですが,ナレッジベースで調べてくれみたいな英語の解答があっただけで具体的な解決法が見つかりません。

急務な事情もあり,こちらに載せてみました。すみません。お助けください。

書込番号:23026165

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/03 23:53(1年以上前)

>最近急に起動しなくなりました。

10月のOSアップデートからでしょうか?

これらをアンインストールして確かめてみては?

書込番号:23026169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/04 00:07(1年以上前)

早速の返信本当にありがとうございます。

振り返ると確かに10月ぐらいから起動しなくなりました・・・。あずたろうさんの言うとおりかもしれません。

画像にある更新プログラムをアンインストールというのは,載せてあるものを全てでしょうか?

すみません,アンインストールの仕方が分かりません。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23026188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/04 00:21(1年以上前)

>あずたろうさん
初心者丸出しな質問ですみません。

更新プログラムのアンインストール画面にはたどり着きました。

こちらの10月インストール分をアンインストールということでしょうか?

書込番号:23026209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/04 00:26(1年以上前)

>ギョウザラブさん
「10月のOSアップデート」をアンインストールするのは、いろいろな意味でリスクがあるので、出来れば避けたほうが良いと思いまよ。
尚、
https://www.sourcenext.com/sc/users/login_myp/?i=direct
にアカウントを登録すれば、修正プログラムをダウンロード出来て問題が解決する可能性があると思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:23026217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/04 00:30(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
返信ありがとうございます。やってみます。

書込番号:23026225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/04 00:40(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
ソースネクストに登録してみましたが,シリアルコード入力できません。

私が見落としていたらすみません。

ソースネクストにvideostudioの製品は入力できるのでしょうか?

書込番号:23026231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/11/04 00:53(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
何度もすみません。ちなみにソースネクストから購入していないのですが,それが関係しているのでしょうか?

違うサイトから購入した場合でも可能なのでしょうか?

書込番号:23026244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/04 04:45(1年以上前)

それでは「システムの復元」で1か月〜2か月前くらいの日付に戻すとかが簡単かもです。

書込番号:23026335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/04 07:54(1年以上前)

>ギョウザラブさん
>違うサイトから購入した場合でも可能なのでしょうか?
違うサイトから購入した場合はだめかもしれないですね。
済みませんでした。
Corelサポートセンターにメールでもう一度問い合わせて見てはいかがでしょうか。
回答内容が更新されているかもしれないので。

書込番号:23026470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/11/04 19:25(1年以上前)

>あずたろうさん
何度も返信ありがとうございます!システムの保護ページにたどり着きましたが,どこまで復元したらよいのか・・・ちょっと不安に駆られています。システムについての知識がほとんどないので「とにかく暇な人さん」が言うような危険がよく分かりません。

>とにかく暇な人さん
同じくありがとうございます。

Corelのカスタマーサポートに改めてメールしても,「ナレッジベースで調べて・・・」と全く同じ曖昧な解答しか来ませんでした。
ずっとvideostudioを使っていて今更違う編集ソフトも・・・と考えているので,取り敢えず自分が購入した「クレバーブリッジ」に問い合わせて購入キャンセル⇒返金してもらいます。その後,改めてソースネクストから購入して試してみます。

私と同じような不具合になっている人はあまりいないのでしょうか?

まずは明日以降,電話でクレバーブリッジ&ソースネクストに問い合わせてみます。それでも駄目な場合は「あずたろうさん」がおっしゃるようにシステムをいじってみようかなと・・・。

お手数とご迷惑をおかけしますが,試行錯誤後改めて書き込んでみます。

書込番号:23027614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/04 19:57(1年以上前)

>ギョウザラブさん
ご報告ありがとうございました。
私が考える「10月のOSアップデート」をアンインストールする危険性というのは、簡単に言うと、Windowsの場合、あまり人がやらない事をすると、何が起きるか分からないという事です。
何とか、現状のWindowsでソフトが動作するようになるよう祈念します。

書込番号:23027663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/11/07 14:38(1年以上前)

私も似たような現象で起動しなかったのですが,私の環境だと原因はデバイスのディスプレイアダプタのバージョンアップが問題だったようです。デバイスマネージャーからディスプレイアダプタのバージョンを一つ前のバージョンに戻したら無事起動できました。一度デバイスマネージャーからディスプレイアダプタのデバイスを無効にするにして起動するかどうか試して下さい。

書込番号:23032511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/11/19 21:37(1年以上前)

>あずたろうさん
>とにかく暇な人さん
>Dopamine03さん

返信が大変遅くなりましたが,videostudio起動しました!

あの後,ソースネクストで買い替え,いろいろ試そうとしていたら,Corelサポートからメールがあり,何度かやりとりしまして,何とか無事に起動しました。

結局,クリーンアップ⇒デバイスドライバの更新⇒セーフモードでの調整⇒DLLファイルの交換で軌道に至りました。

大変お世話になりました。ありがとうございました!!

書込番号:23057724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/19 21:49(1年以上前)

>ギョウザラブさん
解決おめでとうございました。
やはり、最近のサポートセンターに対しては、粘り強さが必要なのかもしれないですね。

書込番号:23057759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モノラルで出力したい

2019/10/30 22:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:65件

音楽も含めて、プロジェクト全体をモノラルで出力することはできますか?

書込番号:23018779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/30 23:32(1年以上前)

https://www.apowersoft.jp/stereo-to-mono.html

外部ソフトやっちゃうほうが早いかも。 

書込番号:23018835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/30 23:40(1年以上前)

AviUtllだと一発なんですけどね。

書込番号:23018851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2019/10/31 01:04(1年以上前)

サイバーリンクの悪いところは機能の小出しなので、モノラル変換するときにAudioDirector 8以降じゃないかと・・・
DaVinci Resolveは音声トラック上でステレオ&モノラルの切り替えと、5.1ch&7.1chの切り替えも可能。


フリーソフトのAudacityで変換された方が早いでしょうね。


【Audacityダウンロードリンク】

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/audacity/


【変換方法】

http://audacity-mp3.xyz/monoraru-sutereo/

http://www.xucker.jpn.org/pc/audacity/mono2stereo.html

書込番号:23018954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2019/11/03 22:07(1年以上前)

>あずたろうさん
>ガリ狩り君さん

遅くなり大変申し訳ございません。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。


最近は便利なフリーソフトが多いようですね。
勉強になりました。

書込番号:23025986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:52件

EDIUS 9のDISC BURNERでDVDに出力する時に
メニュー編集で13のボタンを配置したいのですが
デフォルトが最大12までしかありません。
13にするにはどうしたら良いでしょうか?
ご存じの方ご指南ください。
よろしくお願いします。

書込番号:23017961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2019/10/30 23:38(1年以上前)

参考画像

まず先に各映像をシーケンスで編集していますか?
シーケンスで編集されている場合は、最大15個までは可能ですよ。


ムービー選択タブで【シーケンス追加】

スタイル選択タブで参考画像の様に設定


この流れです。

書込番号:23018846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2019/11/02 20:36(1年以上前)

DVDでしたね。
解像度とアスペクト比に応じたフォーマットに対して、それに準じての制限があるので、12個以上では次のメニューページにチャプターボタンが付きます。


アスペクト比【4:3】の場合は最大36個、【16:9】では18個まで。

書込番号:23023768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/11/10 23:17(1年以上前)

丁寧にご説明頂きありがとうございました
お陰様で解決いたしました

書込番号:23039660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング