動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムービー作成時トラブル

2002/08/17 19:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 キームさん

PIXELAのP1W-Rev.Bで録画したTV画像を、このソフトで”ムービー作成”すると、レンダリング中に変換がストップし、以降静止画のムービーに
なってしまいます。
ストップするのは時間に関係無く、ある画像の所で発生します。
他のソフト(neoDVD、PixeDV、winDVD)ではこの様な事象は発生
しませんでした。
使い易く画質も良いのでなんとか善処したいのですが、ULeadのサポート
に問い合わせても、これといった回答が得られなかったのでこちらに
書き込みました。
同様な事象を経験された、あるいは対処された方がいらしたら
アドバイスをお願いします。
マシンSPEC
CPU:P4 2.2G
マザー:INTEL D845BGL
HDD:PRI IBM IC35L040AVVA
   SEC IBM IC35L060AVVA
DVD:MP5125A
メモリ:NANYA DDR256×2(PC2100)
グラフック:Geforce4
ちなみに、IAAは使用せず、通常のDMAにしてあります。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:895428

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと違いますけどさん

2002/08/20 20:36(1年以上前)

キャプチャー画像がそのような状態になった事があります。
その時は、TMPEGEncを使って、一度画像と音声を分離してから
多重化すると直りました。
一度オーサリング前に試すと効果があるかも。

書込番号:900704

ナイスクチコミ!0


スレ主 キームさん

2002/08/22 00:16(1年以上前)

”ちょっと”さん、返事が遅くなりましたがアドバイス有難
うございました。
音声と画像の分離というのは確かに要因の一つかもしれません。
PIXELAのソフトでも分離は可能なのでTRYしてみます。
結果がでましたらPRします。

書込番号:902905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動しません

2002/08/20 02:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerVCR TV Edition

スレ主 TVcapおじさんさん

1ヶ月前にVA1000 Plus(TVキャプチャ)を購入し付属のPowerVCRで
快適にTVやVIDEOを楽しんでおりました。
ところが3日前より急に起動すると「Runtime Error C++・・・」の
表示が出て終了してしまいました。
この1ヶ月にインストールしたのは
・HDD Seagate ST380021A
・USBカメラ エスケイネットSK-UCC
カメラのドライバをはずしたり、インストール順序を変えたり
しましたが結果は同じでした。
CyberLinkのサポートにTELしましたがDLLを調査中との事。
数週間は全ての機器が正常に動作していました。

どなたか同じ症状の解決策をご教授いただけませんか。
当方のPCスペックは
Pen4 1.6 Gigabyte GA-8IGX DDR 512MB Windows XP-HOME
HDD 40GB+80GB (Seagate)
DVD-RAM (I/O-DATA)
CD-RW (Buffalo USB2.0)
USB Camera (SK-NET)
使用ソフト
PowerVCR TVedition,VideoStudioV5.0,PowerDVD,WinCDR

よろしくお願いいたします。

書込番号:899611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

premiere6.0のアップグレード

2002/08/18 01:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 一姫二太郎三ナスビさん

premiere6.0のアップグレードって(古い)3.0とか5.0でも可能でしょうか?
くだらない疑問ですいません。宜しくお願いします。

書込番号:895932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/18 02:01(1年以上前)

http://www.adobe.co.jp/store/upgradecenter/main.html
ここに5.1 J 以前からのアップグレードってかかれてるが

書込番号:896012

ナイスクチコミ!0


スレ主 一姫二太郎三ナスビさん

2002/08/19 11:36(1年以上前)

「5.1以前」ということは使えますね!ありがとうございます。

ちなみに、インストール時に旧バージョンがインストールされていないといけないのでしょうか?ディスクが必要なだけなのでしょうか?

某ソフトでは、「同一」と謳ってあってもフルインストール版とアップグレード版で多少違ったりします。(機能的にはほぼ同じですが)

確認のため「ディスクが必要」なだけなら、フルインストールとまったく同一と考えていいと思うのですが。(もうすぐ6.5が出るのであまりかけ離れていると・・・・)
宜しくお願いします

書込番号:898274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MX欲しいけど手が出ません(涙)

2002/07/10 01:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語 Mac版

Flash MX(MAC版)がノドから手が出るほど欲しいのですが、
さすがに5万円ほどの価格は貧乏なので手が出ません。(涙)

でもどうしても欲しいので購入を考えてます。

僕はMacを使っているのですが、つぶれかけのWinも持ってます。

ほとんど世間はWindowsの情報ばかりで、
将来的に考えてMXを買うのもWin版にした方がいいのでしょうか?。

また、Mac版を使っている方は、いらっしゃいますか?。

Mac愛好家なので、できれば将来もMacでソフトを揃えて行きたいので、
買うか買わないか、買うならMacにするかWinにするか、
非常に迷っております・・・。

書込番号:822236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/10 01:34(1年以上前)

こないだの[819234]Flash5についてのコピーですまんけど参考にして下さい。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=819234

書込番号:822246

ナイスクチコミ!0


第五浪さん

2002/08/19 10:05(1年以上前)

本当に高いですよねー
アドビ程ではないですけど

書込番号:898177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAM→Rへのコピー

2002/08/18 11:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD

スレ主 dvram-fbさん

DVDカムで撮影したRAMからRにコピーしようと思っているのですが,ビデオレコーディング規格からビデオ規格に変換はこのソフトでできるのでしょうか?
DVD−RAMドライブに付属していたWinCDR7.0はバージョンアップしないとダメですか?
2点ご存じの方教えてくださいませ。

書込番号:896588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > DVBORG5

スレ主 やまてさん

WinPC8月号でこのソフトが紹介されていました。このソフトを導入して何か問題が発生したということはないでしょうか?ソースネクストで販売しているようですが、もとはRoxioとのコラボレーションであると雑誌で記載してました。
実はRoxioのGoBack3を最近購入し、Windows XPが起動不能になるといった不具合が生じたので、このDVBORG5も何らかの不具合が生じる可能性があるのでは?と購入に踏み切れずにいます。
使用している方、ぜひ使用感等ご教示いただければ幸いです。

書込番号:890555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/15 05:06(1年以上前)

私ならさける。

このメーカーのソフトはどうにも不安定な物がおおいので

書込番号:890728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/15 14:12(1年以上前)

やめる。クーソネクストは、いっさいいらない。
 きょうそくシリーズむかしの金かえせ。

書込番号:891272

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまてさん

2002/08/18 05:01(1年以上前)

ソースネクストでは返品フリー制度というのがあって、不具合があった場合には代金の返金ができるそうなので買うには安心かな・・・とも思ったのですが、DVビデオ編集ならユーリード社の方が使い勝手が良いですかね?
速8シリーズでは、確かにあまり良いうわさは聞きませんが・・・

書込番号:896189

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング