動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CDコピー

2002/04/06 00:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD3 日本語版

スレ主 甲子園の味さん

CloneCD4

書込番号:640916

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 甲子園の味さん

2002/04/06 00:17(1年以上前)

ミスった。4/27にCloneCD4が発売されるようだけど、
これって、○○EXのCDってほぼ完全にコピーされるのだろうか?

書込番号:640925

ナイスクチコミ!0


スレ主 甲子園の味さん

2002/04/06 00:18(1年以上前)

もとネタ
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/05/07.html

書込番号:640931

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/04/06 01:51(1年以上前)

ドライブに依存するのではないでしょうか。 完全コピー化、オリジナルより音がいい不完全(笑)なものが出来上がる、コピーしようにも認識すらしない・フリーズするなど・・・

書込番号:641144

ナイスクチコミ!0


スレ主 甲子園の味さん

2002/04/06 12:10(1年以上前)

対応するドライブは前バージョンと同じらしいのですが、
http://www.pro-g.co.jp/clonecd/index2.html
どなたかの体験記をぜひ聞きたいものです。

書込番号:641705

ナイスクチコミ!0


スレ主 甲子園の味さん

2002/04/06 12:36(1年以上前)

製品概略を読むと完全ローモード対応により、
そのままバックアップを行うことが可能らしい。
他のライティングソフトも追随するのかなあ?

書込番号:641728

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2002/05/03 03:02(1年以上前)

CloneCD4を導入したけど、コピーガード何のその・・・
何でもコピー出来ちゃいます。

書込番号:690541

ナイスクチコミ!0


初心者でドキドキさん

2002/05/24 21:24(1年以上前)

横レスですみません。パソコン初心者ですが、CDのコピー用のソフトを購入したいと思ってます。コピーガードというのは、音楽CDのことでしょうか?初心者でも扱い易いものなのでしょうか?私の周りはCD-R/RWのないパソコンを持っている人ばかりで相談する人がいませんのでお願いします。

書込番号:732246

ナイスクチコミ!0


自由の男神さん

2002/05/27 18:12(1年以上前)

アポロン2さんと同じ、要するに他のソフトでは必ずイメ-ジファイルを作成するがCloneCD3または4ではオンザ***で読み、書き込み同時に行う(イメ-ジファイルを作成しないで)ので問題なくできる。CD革命など
も出来るのでは?

書込番号:737789

ナイスクチコミ!0


クローンは2がいい!!さん

2002/06/04 15:28(1年以上前)

突然すみません。
バージョンは4になっても、やっぱり音楽CDは苦手なのかな?
以前のでは結構音が抜けたりしてて。
音楽CDを焼くにはやっぱり普通のライティングソフトのほうがいいで
すよね。

書込番号:752904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エラーCD-Rのリペア

2002/06/02 14:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 Hidemamaさん

Easy CD Creator のバージョンは5.1です。ウイルスソフトを入れたからでしょうか、最近「書き込みエラー」が時々起こるようになりました。
この書き込みに失敗したCD-Rを、もう一度使いたいのですが・・ブランクCDである、と認識してくれません。

「アスキードットPC」7月号の特集記事に、“ B's Recorder Gold なら「メディアレスキュー機能」で、失敗したCD-Rが復活できる! 他のライティングソフトもたいてい「リペア機能」などの名前で同様の機能がある” と書いていましたので、Easy CD Creator のヘルプファイルを探してみました・・でもよく解かりません。

先輩のみなさま、よろしくお願い致します!!

書込番号:749230

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/06/02 19:55(1年以上前)

メディア安いんだから、捨てなさい。書き込み中に他のプログラムを使うことなく書き込みエラーが出るなら、ヘッドが汚れてるのでは? CD-Rはライト@ワンスでコンペアして焼くのが無難。B's使いな。

書込番号:749767

ナイスクチコミ!0


UCCHANさん

2002/06/02 21:08(1年以上前)

これを↓参考にしてください。
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/features3.html

書込番号:749871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hidemamaさん

2002/06/02 23:16(1年以上前)

(*^_^*)v さん ,UCCHAN さん 有難うございます。
キレイなCD-R、それも12枚も目の前に積まれたCDを見ていると・・もったいなくて捨てる気になれないんです。

エラーCDはクローズされてしまっている様です。
UCCHAN さん に教えて頂いた方法では認識してくれませんでした。
やはり捨てるしか方法はないのでしょうか・・トホホ。

書込番号:750127

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/06/03 02:25(1年以上前)

一般的には烏よけ。
B'sもやはりクローズされているメディアは駄目です。

書き込みエラーがバッファアンダーランエラーなら、ウィルスチェックをOFFにしてみるとか、書き込み速度を落としてみるとかで解決するかもしれません。
あと、一時ファイルを作って焼くときに、そのドライブが圧縮属性になっていたり、
オンザフライで焼くときに、焼こうとしているファイルが圧縮属性になっていると、解凍する処理が必要になるため負荷要因となります。

もし、CD−RWが使えるドライブなら、RWで色々試してみることをお薦めします。

書込番号:750514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hidemamaさん

2002/06/03 21:54(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:751731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Direct CD

2002/05/28 13:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

初めて質問させていただきます。
私、以前 VAIOノート PCG-XR7S にバンドルされていた
Direct CD(Easy CD Creator4)を使っておりました。
下記の点で非常に気に入っておりました。
・データの上書きができる
・一旦CDドライブで読み込めるようにした後でも再び
 Direct CDフォーマットに戻せ、データの上書きができる。
と言ったように、私はMOのような感覚で使用していました。

最近新しいVAIOを購入したのですが、バンドルソフトがDrag'n Dropという
ソフトになっており、Direct CDのような使い方が出来なくなりました。
現在使用しているPCは VAIOノート PCG-R505R/AK で、ドッキングス
テーションを使用しておりますが、このドライブにはEasy CD が対応し
ていません。

どなたかDirect CDのような機能を持った他のライティングソフトをご存知
ないでしょうか。

書込番号:739364

ナイスクチコミ!0


返信する
junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/28 13:42(1年以上前)

Direct CDをバージョンアップされては?
>・データの上書きができる
仮想的に上書きができているように見えるだけで、MOやFDのような上書きとは違います。


書込番号:739377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/28 18:35(1年以上前)

>junkboy  さん

>Direct CDをバージョンアップされては?

この機種はバージョンアップしても対応してないからではないでしょうか? 


Rは上書きしようが、実際には上書きされていなくてあらたなスペースに保存されているだけです。たとえば、100Mのファイルを書き込むと残りは約600Mになりますがそれを6回繰り返しただけで満杯になって書き込むことは出来ない。RWは何回でも出来るが

書込番号:739752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/29 19:37(1年以上前)

Easy CD Creator 5 PLATINUM でも未対応なのですか?それでしたら下記のホームページのWinCDR7.0にバンドルされている『パケットマン』は如何かな?

http://www.aplix.co.jp/cdr/index_70.html

書込番号:741793

ナイスクチコミ!0


スレ主 JASさん

2002/05/30 10:44(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

書込番号:743035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

横浜で販売している所は?

2002/05/28 19:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MediaStudio Pro 6.0J

スレ主 探し疲れたさん

横浜で「MEDIA SUTUDIO PRO 6」を販売している店を教えて下さい。
ちなみに、下記には有りませんでした(探しきれなかったダケかな。)。
・PCDEPO 新横浜
・BIC P KAN 横浜西口
・ヨドバシカメラ 横浜西口
・sofmap 横浜ビブレ
まだ行ってない店もあるのですが、期待薄な感じです。
canopusの販売店情報もチェックしたんだけど、明確には把握できなくて。
やっぱ、秋葉原まで行かなきゃダメなんでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい!!

書込番号:739866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

読み込み不能?

2002/05/25 00:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 セッカチさん

クイックタイムのムービーファイルが読み込めないのですが・・・?元はFLASHムービーとかCGアニメーションなのですが、クイックタイムのDV/NTSCエクスポートしましたがプレミアで読み込み出来ません。シネパックや他の設定も試しましたがどうもうまくいきません。前に何かのホームページでFLASHからクイックタイムムービーに変換してもムービークリップにならないと言う文面を見たような記憶があるのですがどこのHPかも忘れてます。
当方、趣味程度素人ですが、宜しくお願いします。

書込番号:732612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えない

2002/05/24 18:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

SONY FX55S/BPを使ってます。
これをインストールして立ち上げるとこまではできるんだけど、
そのあと何をクリックしても「初期化に失敗しました」
っていうエラー表示が出て終了してしまいます。
メーカーのHPとかいろいろ見てやってみたけどダメです。
どうすればちゃんと使えるようになりますか?
XPです。

書込番号:731939

ナイスクチコミ!0


返信する
UCCHANさん

2002/05/24 18:50(1年以上前)

Easy CD Creator のバージョンは5.1でしょうか?5.0xであればまず5.1にアップしたほうがいいと思います。
またRoxioのHPに下記のFAQがありますから参考にしてください。
http://www.roxio.co.jp/support/faq/ecdc/E_T00037.html

書込番号:731968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ILMさん

2002/05/24 23:43(1年以上前)

レスありがとう。
ダメでした。

書込番号:732564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング