動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

以前のデータが表示されない

2002/05/17 14:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 お願いさん

先日データを保存しようと思いEasy CD 5でデータをCDに焼いた所
CDに今まで保存していたデータが表示されなくなってしまいました
出てくるのは今回焼いたデータのみしか出てきません・・・
今までこんな事は無かったのですが今回が初めてです
もう今までのデータは表示する事が出来ないのでしょうか?
どなかたお解りになる方がいらっしゃいませんか?
対処法を教えてくださいお願いします。
動作環境はPV866M メモリ384M OSはWinMeからXPです。

書込番号:717876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/17 16:09(1年以上前)

品質のよくないメディアでは時間がたつとデータが消えることがあります。直射日光の当たる場所とかに置いてたら、言うまでもありませんが

書込番号:717936

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/17 16:24(1年以上前)

それって以前までのとこを閉じちゃっただけやないの??

書込番号:717962

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/17 16:38(1年以上前)

どんなやり方で書き込んだか書いたほうが的確なレスがつくかと思いますよ。
まぁ・・・今まで通りのやり方でやって今回だけそんな症状が出たって言うのならメディアがおかしくなっちゃったのでしょうね。

でも私は、以前、CRCエラーがでたデータをNEROでエラー補正機能使って焼いたら使えるようになったことがあったなぁ・・。


余談ですがPRINCOのメディアなんかは一度焼いたやつでも直射日光にあてると例えCD−Rでも再びDisc at Onceで書き込めるという伝説があります。(笑)

書込番号:717981

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/17 17:17(1年以上前)

プリンコおそるべし(笑)

書込番号:718056

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/17 17:30(1年以上前)

>お願いさん
すいません、書き忘れですがどこのメディアを使ってるか教えてもらえないでしょうか?

>yu-ki2さん
ええ、怖いですよPrincoは・・・。ホント、冗談じゃないですって。

書込番号:718073

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/17 18:34(1年以上前)

だって25枚セットでかならず数枚つかえないって
話でした。実際。。。

自分で体験してるようですね((爆笑))
ボクはしたくないです(きっぱり)

まっエイサーのRW
はもってますが・・・

書込番号:718160

ナイスクチコミ!0


スレ主 お願いさん

2002/05/17 19:54(1年以上前)

返事が遅くなってすみませんでした
みなさんアドバイスや指摘ありがとうございます
自分は何となくPCを使ってるので詳しい事が解らなくてすみません
あとCDーRのメディアですが三菱の650MB(10枚入り)の安い製品です、直射日光に当たる事はなかったです
実はXPにアップグレードした時にEasy CD4をアンインストール
したのですがスタートプログラムのフォルダが消えないままでした
Easy CD5を入れてショートカットを作りクリックしても反応
しないので試しに残っているEasy CD4をスタートすると普通に
使えるように動いたのですが今までは使わないでいったん閉じて
Easy CD5を改めて起動させるとちゃんと動くようになるので
そうしてました(この作業を繰り返さないとCD5が動きません)
ですが今回CD4のままでCDを焼いても大丈夫な気がしてつい焼いてしまいました今思うと何か変だったような気がします
保存したいファイルを追加ボタンで選んだのですが
選んでないフォルダまで入ってました・・・流れ作業的に
やってしまったので気になりませんでした・・・
で出来上がったCDを確認すると以前のデータが出て来ないんです
あと「以前の所を閉じただけなのでは?」と言う事なんですが
もし出来るのであれば戻す方法とかあるのですか?
あればやってみたいのですが教えてください。
あまりPCに詳しい知識が無いのでお手数かけてすみません。

書込番号:718284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

転送エラーとアップデートエラー

2002/04/04 19:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD

2つほど質問お願いします。

先日PanasonicのDVD-RAM/RドライブLF-D321JDを購入しました。
B's Recorder(3.16)はDVD-Rを焼けるはずなので、データ(動画など)を焼いてみたところ、必ずエラーが出るので困っています。
どうもただの転送エラーのようなので、マシンのパワーが足りないのかなあと思いました。
Athlon 1.0GHzでメモリーが512MB、Windows2000という環境です。
常駐ソフトは切っていますし、ほかのアプリケーションも使っていないのでこれ以上どうにもならないのですが、成功している方はどういう環境でつかってらっしゃるのでしょうか。
または、ほかに原因があるのでしょうか。

もう一つは上でバージョン3.16と書きましたが、最新は3.19です。
なぜかアップデート時にエラーが出て、アップロードできません。
(B's Recorderのプログラム自体は消えてしまいます。)
メーカーサイトにもそういう情報はなかったように思いますし、OSをリインストールしても同様の症状が出ました。
同じようになった方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:638525

ナイスクチコミ!0


返信する
あ〜あ〜さん

2002/05/15 14:09(1年以上前)

DMAのチェック。
HDDのスキャンディスク・デフラグ。

書込番号:714240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

等速リッピング

2002/05/12 07:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD

スレ主 CLONE-LPさん

教えてください。
音楽CDのリッピング(キャプチャー)時に読取り速度を1倍速もしくは2倍速での設定で実施する方法はないのでしょうか。
B'sの本ドライブに関する設定メニューでは10倍速からしか選択できません。
また、B'sでできない場合、他のリッピング可能なソフト(もちろんフリーでも可)でいいものはありませんか。
フリーではCDex、CD2WAV32をためしてみたのですがCD速度の設定で0or1にしても1倍(つまり等速読取り)で読取っている気配がありません(使い方間違っているのかな…)。
尚、
CD-RWドライブ:YAMAHA CRW3200E-VK
B's GOLDはVer.3.12です。

書込番号:708358

ナイスクチコミ!0


返信する
あ〜あ〜さん

2002/05/15 14:02(1年以上前)

ドライブによってリッピング速度は決まってるからね。
選択肢に出てこないって事はドライブがその速度での読み込みに対応してない。

書込番号:714229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビットレートについて

2002/05/13 22:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 熊本人さん

この製品をご使用の方に伺いたいのですが、MP3から音楽CDを作る際にMP3のビットレートに制限はありますか。例えば、固定ビットレートの128で記録されているMP3からでないとMP3から直接音楽CDを作ることはできないとか。
どなたかお願いします。

書込番号:711657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この商品バージョンについて

2002/05/13 18:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's CLiP

スレ主 にっかどさん

この商品はWin98対応みたいですが、バージョンでいうと何になるんでしょうか?Winxpに対応させるには何回バージョンアップが必要なんでしょうか?

書込番号:711156

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/05/13 18:52(1年以上前)

こちらでどうでしょう?
http://www.bha.co.jp/download/updata_w/clip_nt.html

書込番号:711165

ナイスクチコミ!0


最近 XP にしました。さん

2002/05/13 18:54(1年以上前)

> この商品はWin98対応みたいですが、バージョンでいうと何になるんでしょうか?
> Winxpに対応させるには何回バージョンアップが必要なんでしょうか?

以下の BCLNT328.EXE を使えば Windows XP に新規インストールできます。
必要なのは正規のシリアルナンバーだけです。インストール CD すら必要ありません。

B's CLiP Windows NT/2000/XP用アップデータ

BCLNT328.EXE(約2MB)

http://www.bha.co.jp/download/updata_w/clip_nt.html

書込番号:711172

ナイスクチコミ!0


最近 XP にしました。さん

2002/05/13 18:55(1年以上前)

TOMITOMI さん、思いっきりかぶってしまいました。どうも失礼しました。m(_ _)m

書込番号:711173

ナイスクチコミ!0


スレ主 にっかどさん

2002/05/13 19:31(1年以上前)

ということは、いくら古いバージョンのものでも正規のシリアルナンバーさえあれば、Winxpに新規インストールできるということですね。
それなら、中古を探したほうがいいかもしれませんね。
みなさんありがとうございました。

書込番号:711225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDビデオが再生できないよ〜!

2002/05/12 22:56(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > WinDVD 3.0

スレ主 Carlo Prosaさん

ノートパソコンにポータブルDVD−ROMドライブをつなげて、
PowerDVD2000でDVDビデオ鑑賞していますが、WINDVDの方が
画質が良いなどと評価が高いので、試しにこれもインストールしてみました。
ところが、まったく再生できません。右クリックメニューから各種設定などは
できるんですが、画面は真っ黒のままです。(当然音も出ない)
ひょっとして、何かが競合してるせいでしょうか?
PowerDVD2000はアンインストールしないといけないのでしょうか?
同種のソフトで共存できないケースだったりして・・・。
ちなみにノートはDELLのLATITUDE C600(企業向けモデル)
PEN3−700MHZ,128MB,OSはWindows2000SP2
外付けDVD−ROMドライブはTDKのMDV862です。
WINDVDでは再生できない現状、PowerDVD は相変わらず使えています。
ですから、PowerDVD をアンインストールする気にはなれません。
WINDVDのインストール直後からこれがまったく使えないんで、
きっと何かのまちがいでしょう。
最初から使えなかったソフトなんてこれが初めてです。
メーカーのホームページに行っても、アップデート・パッチなど
見つけることができず、困っています。
だれかたすけて〜!

書込番号:709776

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/12 23:15(1年以上前)

WINDVD入れたら、PowerDVD2000は削除しないと駄目でしょ

書込番号:709830

ナイスクチコミ!0


Deleteさん

2002/05/13 00:08(1年以上前)

>WINDVDでは再生できない現状、PowerDVD は相変わらず使えています。
>ですから、PowerDVD をアンインストールする気にはなれません。
↑ココが理解に苦しみます。
とりあえず両方アンインストールしてWinDVDだけ入れてみればいいのでは?
だめならPowerDVDに戻せばいいだけだし。

ちょっと前に両方入れましたけどそういう問題は出なかったです。
PowerDVDの後にWinDVD入れたんですけどね。
ちなみにOSはMeです。

書込番号:709954

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/13 00:19(1年以上前)

再生ドライブ設定があって、それが設定されていないとか。
WinDVDにはないのかな。 PowerDVDにはありますよね。

書込番号:709993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング