
このページのスレッド一覧(全10764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月29日 13:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月28日 08:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月28日 02:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月26日 20:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月26日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月23日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


3/25日にMXが発売されましたが、以前のバージョン5と比べると
どんな感じなのですか?
使い心地とか、操作方法の良さとか教えてください。
僕から言うとなんとなくMXはプレイヤーがバージョンアップしていないと表示されないというのがネックだと思ってるんですが、あなたはどう思いますか?
0点


2002/03/25 22:14(1年以上前)
私はMXトライアル版使っていますが、
なかなか使いやすくはなっていると思います。
>僕から言うとなんとなくMXはプレイヤーがバージョンアップしていないと
>表示されないというのがネックだと思ってるんですが、あなたはどう思いますか?
昔のプレイヤー形式でも書き出せます。そこのところは全く問題ないです。
問題はMXの昨日が本当に必要か?ってことですね。
yyfieldmakerさんも実際にトライアル版で体験してみるといいと思いますよ。
以下、マクロメディアのURLです。
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/
書込番号:618505
0点


2002/03/25 23:28(1年以上前)
私もトライアル版使ってみてますが、使いやすくなってますね。
しかし2万近く高いんですよね。ん〜
書込番号:618716
0点



2002/03/26 11:24(1年以上前)
>ユーレイさん、@しげさん
お返事ありがとうございます。
なんとなく安心しました。
僕も価格はちょっと高い気がしますね〜
価格が安定してから買いたいと思ってます。
ところでアップグレード版ってマクロメディアでしか買えないんですか?
書込番号:619534
0点


2002/03/29 13:33(1年以上前)
>ところでアップグレード版ってマクロメディアでしか買えないんですか?
そのようですね。
http://www.macromedia.com/jp/support/service/ts/documents/upgrade/faq_upgrade_purchase.html#01
に明記してあります。
書込番号:625981
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版
VOBって市販のDVDや、ビデオCDのデータのものではありませんでしたか?
無理矢理、DVDソフトでは読み込めたな・・・(笑)音しかでなかったり、映像しか出なかったりで役に立たないが・・・(笑)
書込番号:623019
0点



2002/03/28 08:46(1年以上前)
どうも!
>DVDソフトでは読み込めたな・・・(笑)音しかでなかったり、映>像しか出なかったりで役に立たないが・・・(笑)
それでもオッケーです。
そのDVDソフトの名前教えてほすぃーです。
書込番号:623654
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版


CMXやSONY9100 などのEDLデータ(汎用EDLも含む)をプレミア上で
プロジェクトとして再現できる変換ソフトはないのでしょうか?
ただ単にEDLデータを「開く」ことは確認できたのですが、「プロジェクト」として認識し、「再編集」できる優れた変換ソフトを知っている方はいませんでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > WinDVD 3.0


誰か教えてください。
WinDVD3.1にてdtsのDVD音声出力が出来るはずなのですが(説明書に書いてあった)なぜか出力できません。
環境は、Win2000でサウンドカードがIO-DATAのD2BOX(これもdts対応)にて外部アンプ(YAMAHA DSP-AX430)にて5.1chの環境を作ってます。
WinDVD3.1の設定画面にてSPDIF出力に設定してるのですが、なぜか・・・
CanopusのHPを見たら、Windows2000には対応してる(ソフト)らしいですが、SPDIF出力には非対応のような事が書いてありました。
どなたかWin2000環境にてdts出力が出来ている方がおられましたら、ご指導願えませんか?もうGiveUP状態です・・・
もしWinXPにすれば改善するのであれば、そちらを検討しようかと思ってますので、よろしくお願いします。
0点


2002/03/14 20:34(1年以上前)
サウンドカードが違いますが、出来ています。
ところで、D2VOXですよね??
AC-3出力時の設定を再確認しても駄目なら、
IO-DATAに問い合わせた方が早いと思いますよ。
書込番号:594870
0点



2002/03/15 03:14(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。明日時間があったらIO-DATAに聞いてみようと思います。
書込番号:595676
0点


2002/03/26 20:23(1年以上前)
harorinから、ぴょん♪にHN変えました!
結果として、AC3出力は出来ませんでした。IO-DATAに問い合わせても無駄でした・・・
結果としては、『Sound Bluster Audigy Degital』にスレッドいれましたので見てください。
『輪@パス忘れた』さん、ありがとうございました。
書込番号:620342
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH 5 日本語版 エデュケーション

2001/11/12 07:06(1年以上前)
FLASHは一般ユーザー向けで、FLASHエデュケーションは教員等、学校関係者向けで、中身はまったく一緒!値段が安くなる!
書込番号:371323
0点


2002/01/21 13:59(1年以上前)
それでは、FLASHエデュケーションは学校関係者でないと購入できないのですか?
書込番号:484141
0点


2002/01/24 10:31(1年以上前)
購入時に、学生証・職員証の提示が必要です。
もっとも、小学生をいっしょに連れていって、この子が使うといえば、
大丈夫です。が、これを使ってWebの仕事したり、作品を販売などすると罰せられるます。あくまでも、学習用ということをお忘れなく。
書込番号:489901
0点


2002/03/26 12:39(1年以上前)
今春、大学4年になるのですが、FLASH MXのスチューデント版を買おうと思っていたのですが、この書き込みを見てちょっと迷っています。
将来Webの仕事をしたいと思ってるんですが、その場合、FLASHを通常版で買い直すか、最初から通常版で買うかしてないとだめなのでしょうか。
書込番号:619624
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


みなさん、こんにちは。
私は今、Easy CD Creator 5 Platinum(5.02d)と
I/O DATA CDRW-SB8220を持っていますが(Windows2000で使用)、
イマイチ、相性が悪いのか「書き込みエラー」が多いので
新しいドライブに買い換えようと思っています。
そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが、
Easy CD Creator 5 Platinumで相性のいいメーカー、
お勧めのドライブなどありますか?
ちなみに、SCSI接続が希望です。
宜しくお願い致します。
0点

Easy CD Creator5はWindows2000と相性が悪いように思いますが・・・
実際に5は2000で不安定だったが4の方が5よりも安定してました。ドライブを変えるのもいいかもしれませんが、ソフトを変えるのもいいかもしれませんが・・・
書込番号:597342
0点



2002/03/16 14:46(1年以上前)
て2くんさん >ありがとうございます。
そうだったんですか。
では、『ソフトを変える』とすれば、お勧めなぞ、ありますでしょうか?
書込番号:598539
0点

私はEasy Cd で懲りて乗り換えを検討した際、最近のCDRにバンドルされている率ダントツ(ではないか)と思い、B's Recorder Goldにしました。バンドルが多いということは比較的相性問題が発生しにくいのではないかと考えました。現在元気に稼動中です。
書込番号:603452
0点


2002/03/23 11:28(1年以上前)
私の環境はWinXPですが、ぴゅあさんに同じく何をやっても相性が悪いままです。何度となくOSごとインストールし直しました(^_^;
CD-Rも結構失敗だらけ。この残骸どうしようと悩んでます。。。
ハードはYAMAHAのCRW-2100を使っています。
結果はEasyCD5.*シリーズは見捨ててB's Recorder Goldに切り替えました。
UP-GRADEも良心的に無償で出来ることが魅力だし、なんといっても間違いなく「焼ける」のが快適(^o^)
書込番号:613269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


