
このページのスレッド一覧(全10764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月8日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月6日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月2日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月1日 19:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月26日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月26日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版


プレミアのこと教えてください。
50MBぐらいのAVIファイルを読み込んで、それをそのままタイムライン
の書き出しをやると容量が1Gぐらいになってしまいます。
どうしてでしょうか?
同じ容量で出力させることはできないんでしょうか?
解像度を変えてもダメです。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM
プレインストールされているEasyCDCreator4Standardをバージョンアップして使っていますが、CD-Rやwを使って書き込みを繰り返しているうちにCDRハードを認識しなくなります。その時は再起動して再認識させてから使っています。どなたか直ったという経験をお持ちの方はいませんか。Ver.5では、そんなことは起きませんか。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


SOUND STREAMで「CDタイトル、アーティスト、トラック名をインターネットからダウンロードする」のボタンを押すと、ファイル名が曲名に変更されるが、プロパティーでMP3データの中身を見ると、アーティスト名、アルバム名、曲名など全てのデータが入っていない。CDからMP3に変換後、手動で変更しています。インターネットから自動で全ての情報が反映できるような方法をご存知の方教えてください。
0点



2002/03/02 00:08(1年以上前)
ロキシオに問い合わせたところ、プロパティーの更新はしないそうです。手動で更新するしかないそうです。
書込番号:568877
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH 5 日本語版 エデュケーション




2002/02/28 14:18(1年以上前)
不正でも行う気?
書込番号:565909
0点



2002/02/28 16:22(1年以上前)
そうですよね・・・
そう取られても仕方がない発言でした。(汗)
実は現在学生の友達でそんな使い方をするかもって人が
いるので忠告してあげれればと思ったもので。
(話のネタにもなるし知識としても知っておきたいなと)
この手の問題は使う人のモラルだと思っていたのですが
どんな感じでばれるのだろう?と素朴な疑問だったんです。
紛らわしい質問ですみませんでした。
書込番号:566062
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD


IOのCD-RWAB32・DVD-AB16Aを先日購入しました。CD-RWドライブ
の方に付属していたB'sRecorderGOLDを入れて念願の2ドライブでの
データバックアップをしようと思ったのですが、どうもDVDドライブの方が
認識されていないような状態になっています。B'sのバックアップ画面の
「変更」ボタンが出てきてくれれば変更できるのでしょうがどのように
メディアを入れてあげても出てきません。なんとか2ドライブ使いたいのですが・・・。
(DVDドライブ自体は認識されているようです。BIOSで確認しました。)
この症状についてご存知の方、アドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

オンザフライかな??
それはおいといて
B'sの方の設定やないか??
読み込みドライブが
そのDVDROMドライブになってないと思うけど
書込番号:562189
0点




2002/02/26 21:47(1年以上前)
>yu-ki2さん
その読み込みドライブの設定が出来るはずのボタンが灰色になったまま
なので、押して変えたくても変えられないのです・・・・・TT
>ko-jiさん
そのアドのところに行ってやってみましたが(Win2000です)だめでした。
ん〜何ともし難い・・・・
引き続き、情報お待ちしております〜(必死
書込番号:562466
0点



2002/02/26 21:59(1年以上前)
もう少し詳しく説明します^^;
CD-RWドライブの方はB'sでは認識されています。1ドライブ(CD-RW)で
バックアップをやろうとすれば、どうやら出来るようです。
説明書には、B'sを起動してバックアップのところへ行くと、2ドライブある場合は
自動で設定される、と書いてありました。さらに、もし設定されていない場合は
「変更」ボタンを押して手動でドライブの指定をするように、とも書いてありました。
その部分で止まってしまっています。
その前になにか設定しなければならないのか、そこでどうにかして設定できるようにするのか・・・・・宜しくお願い致します。
書込番号:562495
0点



2002/02/26 23:30(1年以上前)
!!!
EASYCDを再インストールしたり、BHAのホームページでFAQなどを見ていて・・・・・
ぽっとB'sを開いてみたらなぜか・・・・・・「変更」ボタンが押せるようになりました。
というか、自動的にDVD-ROMドライブを認識してくれました。
yu-ki2さん、ko-jiさん、お手間をお掛けして申し訳ありませんでした。
もしまただめになったときにはよろしくお願い致します。
本当に有難うございました。
書込番号:562764
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


EasyCDCreator5をお使いの皆さんにお尋ねします.
書き込みは,ISO 9660互換レベル2に対応してますか?
EasyCDCreator4では対応してないので.
レベル1だとファイル名がかなり制限されてしまい不便なのです.
なぜかというと,MP3を聞けるカーオーディオを買ったのですが,
ファイル名がISO 9660互換レベル1と2にしか対応してないのです.
今持っているソフトは,EasyCDCreator4で,
UPGしても対応してないなら意味ないですし・・・.
どなたか教えてください.
0点

Easy CD Creator4でも、ISO9660レベル2は焼けると思いますよ。かなり分りずらいですけど。
Easy CD Creatorの「ファイル」「CDレイアウトプロパティ」の「全般」タブで「ISO9660」を選択して、「ファイルシステム」タブで「ロングファイル名(最大30文字)」にチェックを入れてください。
これで一度試して見て下さい。では。
書込番号:560602
0点



2002/02/26 10:29(1年以上前)
@ひささん,ありがとうございます.
さっそく試してみます.
ISO9660を選択するとこまではやってたんですけど,
そんなとこにもチェックをいれるとは思ってませんでした.
書込番号:561480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


