動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

H.264/AVCで出力したが映像が再生されない

2025/08/12 20:25(3ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5

クチコミ投稿数:7件

Edius neo 3 ver.3.05 を使用しています。

スマホで再生できるように、H.264/AVC(mp4)出力しましたが、音声のみで映像が再生されません。
QuickTime(mp4)出力だと、映像も再生されますが、画面の比率も変わり解像度も良くありません。

パソコンで作成したファイルを、Googleドライブにアップし、スマホにダウンロードしています。
Googleドライブでは映像も再生できますが、ダウンロードすると出来なくなります。
どのようにすれば、スマホでうまく再生できるようになるでしょうか?

以前の質問をみてやってみましたが、上手くいきませんでした。
古いソフトですが、ご回答いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26261736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 20:48(3ヶ月以上前)

H.264 AVCではなく、H.265 HEVCでの出力は出来ないですか?

書込番号:26261752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 20:53(3ヶ月以上前)

私の動画編集は無料aviutlでAV1形式で、普通に再生は出来ています。

書込番号:26261755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 20:54(3ヶ月以上前)

AV1 → AVC

書込番号:26261757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/12 21:00(3ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
早々にご回答ありがとうございます!
Edius neo 3 にあるのは H264/AVC のみなのです。
あまりにもバージョンが古すぎるというのが問題なのでしょうか‥

書込番号:26261762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 21:05(3ヶ月以上前)

再生ソフトの更新は大事ですが、
当方ではなにも気にしてなく出来ております。

元のEDIUSでの再生だけでなく他一般の動画再生ソフトでやってみましょう。

書込番号:26261767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/12 21:29(3ヶ月以上前)

>さっきゅんさん
元のEDIUSでの再生だけでなく他一般の動画再生ソフトでやってみましょう。

目的はスマホでの再生です。
Edius neo 3 で作成したファイルを、Googleドライブで共有し、android・iPhoneどちらでも再生できるようにすることを目指しています。
Edius neo 3 は10年前以上の動画作成ソフトです
さっきゅくんさんのファイルはスマホでも問題なく再生できてらっしゃいますか?

書込番号:26261784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 21:40(3ヶ月以上前)

動画は時々はスマホに送って再生もしていますよ

書込番号:26261795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 21:56(3ヶ月以上前)

@

A

@AviUtilで作成動画をスマホへ送る

Aそのスマホ画面

書込番号:26261817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/12 22:17(3ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
AviUtilはとても使いやすそうなソフトですね!
当方のファイルは8分あり、エフェクトなどもたくさんかけており、これから編集しなおすことは時間的にできそうにないです( ノД`)
AviUtilはファイル変換することは出来ますか?

書込番号:26261839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 22:32(3ヶ月以上前)

10分以内程度、FHD解像度程度は問題ないです。

映画のような長時間は厳しいところはありますので、
そういうものは編集は不可ですがhandbrakeで変換は行っています。

たた、容量大きいとスマホ転送は直接か、メモリーカード経由になります。

書込番号:26261854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/08/12 22:50(3ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
何度も返信していただきありがとうございます。
Ediusの編集データをそのままAviUtilに移行させることができるのですか!?
サイズは700MBです。Googleドライブからは時間がかかりますがダウンロードは出来ます。ただ映像が・・・という現状です((+_+))

書込番号:26261873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/12 23:08(3ヶ月以上前)

aviutilは細かな編集まで多彩にできますが、セットアップや覚えることも多くて大変ですよ。

寧ろHandBrakeを使うことをお勧めです。

久々に「最新版DLしてそのままに読み取らせて出力しました。

書込番号:26261894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/08/12 23:24(3ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
わざわざ最新をダウンロードしてくださったんですね。ありがとうございます( ;∀;)
HandBrakeでのファイル変換をやってみます。

書込番号:26261909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/13 20:55(3ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
ファイル変換してうまくLINEにのせることが出来ました。
ありがとうございました!

書込番号:26262642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/13 21:08(3ヶ月以上前)

よかったですね! おめでとうございました。
ちょっと二度手間にはなりますが、HandBrake経由で使用できて良かったです。

少し探ればビットレート調整で、例えばFHD解像度(30Hz)であれば、精々2500kbpsで行うことで、
動画容量サイズも、画質を損なわずに大きく減らすこと出来ますよ。

書込番号:26262657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画が取り込めない

2025/04/27 13:32(6ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:117件

ダウンロードしたMP4動画が10本に1本程度取り込めず、
他の編集ソフトでレンダリングしなおしてから取り込んでいます。
こちらの改善方法はありますか?
ちなみに取り込めない動画も普通に再生できているのでファイルの破損はなさそうです

書込番号:26161375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/27 19:59(6ヶ月以上前)

>agbaojgoiujさん

一度削除して、再インストールや再起動を掛けても変わりませんか?

書込番号:26161746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/04/27 21:27(6ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

返信ありがとうございます 取り込めない場合は他のソフトでレンダリングしないとだめなんですよね
ダメな時の類似点が見つかりません・

書込番号:26161808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/07/27 23:42(3ヶ月以上前)

ソースは何ですか?(キャプチャソフト、カメラなど録画した条件)

書込番号:26249156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

root.ezb というファイル

2025/07/25 08:44(3ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー

クチコミ投稿数:16件

教えてください、EDIUS Pro8 ユーザーです。
最近デスクトップに root.ezb というファイルが出来てしまいました。
クリックすると「データが無効です」となり、OKすると通常のスタートアップが出ます。
root.ezb は削除しても問題ないでしょうか?

書込番号:26246677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2025/07/25 17:24(3ヶ月以上前)

見聞きしたことがない拡張子のファイルですね。
ちょっと調べたらEazyBootというソフトの関連ファイルみたいですが、
心当たりがないなら削除してEDIUSを起動してみたらどうですか?

書込番号:26247011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/07/25 20:54(3ヶ月以上前)

厚揚公太さん
root.ezb を削除しました、EDIUSは普段通り起動できました。
ありがとうございました。

書込番号:26247176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD−RWでCPRM対応の録画したものは見れる?

2025/06/25 08:48(4ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 23 Standard 通常版

これはパソコンをネットに繋いでないと見れないのでしょうか?
(持っているパソコンはブルーレーは対応いていない)
外付けのDVDドライブは繋いでないと見れないとなっています。
しかし液晶付きDVDプレーヤーは繋がなくても見れますよね。
これを買えば良いのですが画面が小さい。

書込番号:26219789

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2025/06/25 09:30(4ヶ月以上前)

>>これはパソコンをネットに繋いでないと見れないのでしょうか?

EPSONサイトからです。

>PowerDVDを使う
>CPRM で著作権保護されたDVD メディアを再生するには
>PowerDVD はCPRM で著作権保護されたDVD メディアの再生に対応していますが、初回の再生時にインターネットへの接続が必要です。
>初めてCPRM で著作権保護されたDVD メディアを再生する際にメッセージが表示されるので、インターネットに接続してください。以降は、CPRM で著作権保護されたメディアの再生が可能になります。
https://dl2.epsondirect.co.jp/download/manual/pu100s_pt100e_7/1/6-6.html

初回の再生時にインターネットに接続して下さい。それ以降はインターネット接続は不要です。

書込番号:26219810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/06/25 12:22(4ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26219925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2025/06/26 06:51(4ヶ月以上前)

>浪花のジョークマンさん
PCで使うのだから何かしらスマホでテザリングか
家にWi-Fiがあると思うので

半年に1度とかでもDVDの再生時でもネットで
更新で繋ぐことはあります、ほんの1秒とか

Blu-rayとかだと2週間に1度ぐらいは再生時に
一瞬だけネットに繋げて、すぐに再生が始まります

書込番号:26220663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/06/26 11:04(4ヶ月以上前)

エレコムに問い合わせの回答が来ました。常にネットに繋がないとだめとのことですが。
私のはDVD対応のパソコンです。
家では使わず車中泊の時で使おうとしたのですが諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:26220876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:55件

Edius pro9で作成した動画のスクリーンショット

Windows movie maker作成のスクリーンショット

ここ一年くらいからと思うのですが、写真を使用してタイムラプスやスライドショーを作成すると元の色が出ません。
動画編集の時は元の色通り出ます、カラーエフェクトで編集するとかなり不自然になってしまいます。
何方か対処方法が有れば教えてほしいのですが、よろしくお願いいたします。
Windowsムービーメーカー使用。
 https://youtu.be/_Sy4BAHtJV8
Edius Pro 9で作成
 https://youtu.be/yKoleg-Vp1g

書込番号:26206431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2025/06/12 19:12(5ヶ月以上前)

書き出すとおかしくなるということは出力設定か、プロジェクト設定に起因する問題も知れませんね。
ただ、色に関しては詳しくないので参考になりそうなところのリンクを貼っておきます。

▼HDR/SDRゲインとトーンマッピング機能
https://www.ediusworld.com/jp/laboratory/letshdr04.html

関係ないかも知れませんがEDIUS9の初期設定では
トーンマッピングは[ソフトクリップ]になっているのでそちらを「無効」にしてみて下さい。
トーンマッピングはカラーコレクションやプロジェクト設定から行えます。

▼色/明るさ調整【カラーコレクション】
https://wwwapps.grassvalley.com/manuals/edius_workgroup_9_manual_jp/chapter11/chapter_11_l1_7_l2_3.html#gsc.tab=0

▼プロジェクト新規作成(詳細設定)
https://wwwapps.grassvalley.com/manuals/edius_pro_9_manual_jp/chapter6/chapter_6_l1_9_l2_9.html#gsc.tab=0

あとYouTubeのMetalZombiさんがカラコレに詳しいので彼に聞いてみるのもいいかも知れません。
https://www.youtube.com/@metalzombi

書込番号:26208174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/06/13 15:47(5ヶ月以上前)

参考まで教えてください。

モニターは何を使っていますか?
写真はRAWデータを現像したものですか?
どのようなソフトを使ってカラーモードはsRGBですか?

書込番号:26208811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2025/06/15 07:17(5ヶ月以上前)

>厚揚公太さん
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
読み込んだ時点で色味が違い、そのままの色合いで書き出されます。
Windowsmoviemakerで処理すると思い通りの色が出ます。
1年前ぐらいからの現象です。
一度削除してから再インストールしてみます。

書込番号:26210422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2025/06/15 07:18(5ヶ月以上前)

>厚揚公太さん
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
読み込んだ時点で色味が違い、そのままの色合いで書き出されます。
Windowsmoviemakerで処理すると思い通りの色が出ます。
1年前ぐらいからの現象です。
一度削除してから再インストールしてみます。

書込番号:26210425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2025/06/15 07:35(5ヶ月以上前)

>くらなるさん
ありがとうございます。
モニターはASUS VS236
RAWデータをLightroomCCで現像しています
カラーモードはAdobe RGBです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26210434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/06/16 00:14(5ヶ月以上前)

ASUS VS236というモニターは見つける事が出来ませんでした。
このモニターがAdobe RGB対応か否か判りませんでした。

例えばこのモニターをAdobe RGBモードで表示出来てそれを指定している場合、Ediusは映像制作として正しい表示を出来ません。
逆にsRGBモードで使っているとLightroomCCでAdobe RGBの色は正しく表示できません。

モニターもLRもsRGBにしてEdiusに持っていったらどうなりますかね?

書込番号:26211308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2025/06/16 06:58(5ヶ月以上前)

>くらなるさん
ありがとうございます。
EDIUS だけで無く、ニコンソフトや他の写真ソフトなどでもAdobeRGB書き出し写真表示色がEDIUSと同じなので書き出しをSRGBで試したら改善されていました。
スライドショーやタイムラプス用データはSRGBで書き出すと改善されていました。
ありがとうございます😭

書込番号:26211410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最適化メディア

2025/06/04 23:18(5ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:117件

プロキシメディアを生成するとクリップにマークが付きますが、最適化メディアには何も付きません
最適化メディアを複数作成した場合、ちゃんとできているかどうかはどこで確認できますか?
一つだけなら再生の中の最適化メディアがある場合は使用で確認で切ると思いますが 複数だと判断できませんよね?

書込番号:26200467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング