動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

できるだけ画質を劣化させずに書き出し

2025/01/10 11:07(10ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー

クチコミ投稿数:16件

この件、別スレ「MP4での書き出し」でお訊ねしたことと被りますが、その後方針を変更「できるだけ画質を劣化させずに書き出し」することになりましたので、以下改めてお訊ねいたします。
----------------------------------
38年前頃に家庭用ビデオカメラで撮った動画のVHSテープをBD化(BDAV/.m2ts)したものが10ファイルあります。
そのうち4ファイルはEDIUS8で不要部分カットなどの編集をします。
そしてできるだけ画質を劣化させずにエクスポート(.m2s)したいと思います。
エクスポーターはどれを選択するのが良いでしょうか?
AVCHD Sony FH 59.94i 2ch などが目につきます。
が、普段撮影のときはFX(最高画質)で撮っているので気になりました。
また設定はどのようにすれば良いでしょうか?
お教えください。

書込番号:26031069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2025/01/10 20:16(10ヶ月以上前)

容量を気にしないならGrassValley HQX(AVI)など何でもいいと思いますが、書き出したものをどのように使うのかによってどの形式で保存していた方が後々便利かを考えておくのも必要かと思います。

無料でもあると思いますが、有料ソフトだと「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」を使うと無劣化でm2tsファイルをカット編集して書き出せます。ただ、読み込めないファイル形式もあるので実際に使う場合は体験版を試して下さい。

▼TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html

書込番号:26031577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/01/11 10:01(10ヶ月以上前)

厚揚公太さん
返信ありがとうございます。

> 「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」を使うと無劣化でm2tsファイルをカット編集して書き出せます。
これは究極の対策となると思います。

38年前のホームビデオには、学芸会や運動会、家族旅行などが載っています、
初期のものなどはVHS-CからVHSへコピーされたりそのまたコピーなど画質音質とも呆れるほど酷いのが実情です。これら記録を孫子(マゴコ)の代に継承するための最低限の処置としてデータ化が必要となりました。
中途半端かもしれませんが、現有の機材、ツール、手慣れた環境で、
EDIUSのエクスポーターを使って「できるだけ劣化させずに」ということを考えました。
いかがでしょうか、またその際の注意点などあればお教えください。

書込番号:26032063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2025/01/11 21:00(10ヶ月以上前)

>EDIUSのエクスポーターを使って「できるだけ劣化させずに」ということを考えました。

画質に関しては個人によって納得レベルが異なるので何とも言えませんが色々な形式で試してみるしかないですね。
ただ、あまり一般的でないファイル形式で保存すると孫の世代で再生できないということも
あり得るのでその辺のことも考慮する必要があると思います。
あと今はAIで動画の画質を上げるサービスもあるようなのでそのような方法もあります。


>記録を孫子(マゴコ)の代に継承するための…

そう言った目的であればBD、HDD、USBメモリ、SDカードなどの
複数の異なるメディアやサービスにバックアップするのが良いと思います。

画質よりも大事なことは次の世代まで確実に映像を残すことなのでブルーレイも
データが消えない保証はないのでより安心な「M-DISC」という記録メディアに保存するのもいいかも知れませんし、
BDディスクの生産終了のニュースもあるのでDVDに保存しておくのもいいと思います。

▼生涯保存ができる「M-DISC」とは
https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/opticaldisk/m_disc/


万が一、災害などにあっても大丈夫なように入れ物や場所に保存することも考えおくのもいいかと思いますが、
個人的にはOneDriveやDropBox、Googleフォトなどクラウドサービスに保存するのが一番いいと思います。
ただ、大容量だとコストが掛かりますし、無料版だと容量が少ないので保存しきれないかも知れません。

費用を掛けたくない場合はYouTubeの限定公開にして保存する方法もありますが、
この方法はアドレスを知っている人には見られる心配はあります。
ただ、これらのサービスがいつまであるかも分からないので100%安心とか言えませんよね。

書込番号:26032928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/01/12 14:19(10ヶ月以上前)

厚揚公太さん
返信ありがとうございます。

HDD、SDカード、は再生不能やデータ消失に陥ったことがあるので除外したいと思います。
M-DISCは初耳で、大変興味があります。

現在あるBDAV/.mts(BD-R) をM-DISCにコピーすることができるでしょうか?
このような場合私は Power2Go 8 を使っています。

また、モトデータをEDIUSでカット編集したものをEDIUSのDiskBurnerでM-DISCに焼くことはできるでしょうか?

お教えください。

YouTubeの限定公開は親戚などで共有するにも好都合なので副次的な保管策として利用したいと思います。
こんなことがありました。
モトデータ(.m2ts)10ファイルをYouTubeに限定公開したところ、3ファイルが「動画は削除されました」となりました。
調べた結果・・・赤ん坊の入浴シーン、学芸会のダンス音楽、が削除の理由と分かりました。
思しきシーンをカット編集してエクスポーターで書き出した.m2tsはセーフとなりました。

書込番号:26033859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2025/01/12 15:25(10ヶ月以上前)

Power2Go 7

>現在あるBDAV/.mts(BD-R) をM-DISCにコピーすることができるでしょうか?
>このような場合私は Power2Go 8 を使っています。

個人的には使ったことがないので断定はできませんが、
M-DISCの書き込みに対応したドライブとM-DISCに対応したBDディスクがあれができると思います。

Power2Go 7を所有しているので確認してみたんですが、自身でコピーガードを掛けていなけば
「ディスクコピー」の「ディスクイメージの書き込み」からできると思います。


>また、モトデータをEDIUSでカット編集したものをEDIUSのDiskBurnerでM-DISCに焼くことはできるでしょうか?
M-DISCはハード側の問題なので多分書き込めると思います。

>調べた結果・・・赤ん坊の入浴シーン、学芸会のダンス音楽、が削除の理由と分かりました。
YouTubeはそんなところにもNGを出すんですね。
勝手に消されるとなると安心して保存できませんね。

書込番号:26033955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/13 01:49(10ヶ月以上前)

画質優先なら、元素材と同じ値で出力するのが、一番最良の方法です
素材元のビットレート、fps、拡張子mtsを全て元素材と同じ値にすれば綺麗です

100年以上長期保存できるM-DISCは下記がわかりやすい
バンドルソフトのPower2Go8の場合はBD書き込みができない制限があります
通常製品のver8なら可能なはず

最強のバックアップ M-DISCのBlu-Rayの書き込み(100年の長期保存BDメデ
https://youtu.be/uWXUmkjBK9E?si=p2JyzvbBFQ5cFlNb

Power2Go 13の使い方第1回から第10回まで
https://www.youtube.com/watch?v=-6y8t7TUkZI&list=PLxxXhNS1Mj_e30KX9R7jo67Fqy_WUkaXV

書込番号:26034712

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2025/01/13 12:03(10ヶ月以上前)

厚揚公太さん
ありがとうございました。
強固な保存:M-DISC
副次的保存、関係者で共有:YouTube(限定公開)
という方向でツメていきたいと思います。

YouTubeのNGについて・・・・
入浴は、湯船に浸かって遊ぶシーンに絞った結果パスしました。
学芸会のダンス音楽は、戦隊モノ、アニソン系、など曲数も多いので大幅にカットしてパスしました。
アップの翌日になってもNGとならなければ「パス」確定と考えても良いようです。
「カット編集/再アップ」を小刻みに行えばNG理由に迫ることができそうですが・・・
「度々NGのためアカウントロック」になっても困るので・・


yawasuoniwaさん
返信ありがとうございました。
ご紹介いただいたYouTubeサイト
非常にわかりやすく詳細な説明が載っています。
大いに参考になります、ありがとうございました。

書込番号:26035079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDやBDに録画できない

2025/01/06 11:16(10ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版

クチコミ投稿数:21件

DVDやBDに録画していると、エンコード中にエラーが発生しましたと、文字が出てそれ以降録画が進まなくなりました。
誰か対策ご存知の方教えてください。

書込番号:26026519

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/06 13:24(10ヶ月以上前)

直接メディアに書き込むのではなく、イメージファイルを作成し、そのイメージファイルをメディアに書き込んでみては?

書込番号:26026669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/01/06 18:29(10ヶ月以上前)

死神様
お返事ありがとうございます。
やってみましたが、DVDやBDにライテイングできませんでした。

書込番号:26026976

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/06 21:02(10ヶ月以上前)

イメージファイルをメディアに書き込む時にエラーが発生するということでしょうか?
具体的などんなエラーが発生しますか?

また、メディアに書き込む前にイメージファイルを再生できるかを確認しましょう。

書込番号:26027185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/07 09:35(10ヶ月以上前)

ここで聞くより、このソフトのメーカー(グラスバレー)のサポートサイトに質問してみては?

大体、この手のトラブルの解消法は2つ。

・BD/DVDドライブに付属のライティングソフトのメーカーのサイトでユーザー登録する
・動画編集/再生ソフトのメーカーサイトでユーザー登録する

・・・で解決します。

もし、「これらを済ませてあるのだが」というのなら、そのアクティベイト切れ等が発生している可能性があるので、メーカーサイトへの問い合わせが必要という訳です。

必要なコーデックの追加があるかも知れないしね。

書込番号:26027598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/01/08 00:55(10ヶ月以上前)

まずは問題の切り分けとして、DVD/BDに書き込まずに、イメージファイルの出力だけ試してください。
次に書き出したファイルを元にDVD/BDに書き込んでみてください。

それによってファイルの変換でエラーが起きているのか、書き込みの時点でエラーが起きているのかが判断できます。

あと、HDDやSSD等のフォーマットは何になっていますでしょうか?
FAT32だと4G以上のファイルを作成できませんので、エラーを起こす可能性があります。

書込番号:26028539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4での書き出し

2024/12/31 16:47(10ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー

クチコミ投稿数:16件

38年前頃に家庭用ビデオカメラで撮った動画のVHSテープをBD化(BDAV)したものが10本ほどあります。
これらをEDIUS8で不要部分カットなどの編集をしてMP4で書き出したいのです。
わからないながらやってみたところファイルサイズが培に膨らんでしまいました。
マスター03.m2tS 7,566,748KB 02:03:45
マスター03a.mp4 16,178,936KB 02:00:05
エクスポートの基本がわかっていないためと思います。
すみませんがお教えください。

書込番号:26019948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2024/12/31 23:16(10ヶ月以上前)

BDならビットレートが20Mpps以上あると思いますが、MP4(H.264/AVC)に変換するなら平均ビットレートは「5M(5,000,000)bps」前後あれば十分だと思います。因みに平均ビットレートは2Mbps以下にはできないようです。

動きがあまりない映像ならCBR(固定ビットレート)のままでもいいかと思いますが、動きの激しい映像であればVBR(可変ビットレート)にして最大ビットレートの値を上げておくのが良いかと思います。CBRやVBRについて以下のリンク等を参考にして下さい。

▼CBR,VBR,ABRの違いと特徴、ビットレートの「固定」「可変」「平均」とは
https://michisugara.jp/encmode/#index_id5

書込番号:26020436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/01/01 10:02(10ヶ月以上前)

厚揚公太さん
できました!昔のファミリービデオ(VHS)のMP4化のメドがつきました。

基本設定
VBR
平均ビットレート 5M
最大ビットレート 7M

ファイルサイズが大幅に縮減されました。
16,178,000KB⇒4,742,000KB
見た目での画質劣化は感じられませんでした。

ありがとうございました

書込番号:26020675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:55件

素人の質問で申し訳ありません。
クイックタイトラーでフォントや大きさの設定を表示が突然でなくなりました。
何方か教えて頂ければ幸いです。

書込番号:26020074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2024/12/31 20:36(10ヶ月以上前)

タイトルオブジェクトプロパティバー

「表示」メニューの「タイトルオブジェクトプロパティバー」にチェックを入れると表示される筈です。

書込番号:26020233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2024/12/31 20:39(10ヶ月以上前)

>厚揚公太さん
お陰様で復旧しました、ありがとうございます。

書込番号:26020238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EDIUSでのマルチカメラシンク

2024/12/25 16:09(11ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 toricameさん
クチコミ投稿数:32件

EDIUS11でのマルチカメラシンク(ソースはビデオカメラ4台音声データ1台)をすると
添付のエラーが表示されます。
どうのように設定すればいいのか教えたいただけませんでしょうか。

書込番号:26012942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2025 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版

スレ主 8615さん
クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】
旧バージョン(media suite 15)を使ってるんですが、アップグレードできません。
次の視点でアップグレードの要件をご存知な方、おられませんか?
@アップグレードする場合、古い製品のバージョンに決まりはありますか?
A他社からの乗り換え版をインストールするときの、他社の製品名をご存知ないですか?

ダウンロード版を買ったため、このまま使えないのは、本当にもったいなくて…

助けてください。

書込番号:26000388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/16 09:59(11ヶ月以上前)

>8615さん、以下のメーカーページに依ると

「パッケージ製品の乗換え・アップグレード版の購入対象者】
すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画編集ソフトをお持ちであれば、どなたでもご購入いただける乗換え&アップグレードパッケージです。
※ OS 付属の Microsoft Clipchamp や、フリーソフトウェア、体験版などは対象外です。」と有りますのでアップグレード対象に思えます。

具体的にインストールしようとするとどのようになるのかを教えてもらえませんか?

https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_5079.html

書込番号:26001427

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング