動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MovieWriter2の体験版の機能制限

2003/01/02 21:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

どなたかご教授を。当方、MTV2000とロジのDVD+RW/Rドライブを使用しております。ドライブ付属のneoDVD4で一枚だけ焼いたことがあります。チャプターを入れることができず(自分ができないだけなのかもしれませんが)今ひとつ好きになれません。が、この度使用したところ出力先にDVDドライブが出ずまいっております。で、本題ですが昨今バージョンUPしたこのソフト、ずっと気になっていたのですが、この頃やっと体験版がUPされたようでぜひとも使ってみたいのですが、機能制限等が明記されていないようで、どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださいませんか。30日間使用可以外に何か制限があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1183108

ナイスクチコミ!0


返信する
ZACK03さん

2003/01/08 08:37(1年以上前)

昨年末より体験版を使用していましたが(現在は購入済)特に機能制限は無いと思います。

書込番号:1198041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビットレート

2003/01/07 01:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM アップグレード版

スレ主 ぐぅふぅさん

いま、Ver4を使ってるんですがCDからMP3のファイルにするときの
ビットレートが56kBit/s以上のレートで出来ません。
Ver5では、これ以上のレートでCD→MP3に出来るでしょうか?
また、WMAについても教えてくれるとありがたいです。

書込番号:1195153

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/01/07 01:56(1年以上前)

最高320kbpsの音質でMP3ファイルにエンコード可能

Easy CD Creator 5 Platinumが誇る多彩な機能
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/features2.html

http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/mp3_cd.html

書込番号:1195214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぅふぅさん

2003/01/08 02:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございました^^
本日さっそくVer5にUPGしましたぁ。
インストールにやや手間取りましたが
とりあえず不安定なところも見受けられず
高音質でMP3が聞けて満足です♪

@ひささん ありがとうございました^^

書込番号:1197810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2時間DVD

2002/12/29 02:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 らいぞうさん

はじめまして、らいぞうともうします
2時間のビデオを1枚のDVDに収めたいのですが、
VideoStudio 6では可能でしょうか
キャプチャと編集ソフトで4GB MPEGファイルとしましたが、
MP5125Aに添付されている、neo DVDでDVD VIDEOを作成すると
7GBになっるようで、1枚に収まらないようでした。

情報、よろしくお願いします。

書込番号:1171177

ナイスクチコミ!0


返信する
メランコリーさん

2003/01/07 20:06(1年以上前)

できますよ。
ブリセットに
1時間=8Mbps
1時間半=6Mbps
2時間=4Mbps
3時間=3Mbps
など豊富です。

書込番号:1196791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コマ落ちについて

2003/01/04 14:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ビデオ編集ビギナーさん

キャプチャー時のコマ落ちがひどく、10分程の動画を取り込むと、毎回約5%はドロップフレームしてしまいます。考えられる原因と対処の仕方を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1187738

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/01/04 14:26(1年以上前)

まずは出来るだけ詳しくPC等環境をカキコされないとナンとも言いがたいですな。

書込番号:1187761

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/01/04 14:28(1年以上前)

ユーリードのHPはごらんになられましたか?
http://www.ulead.co.jp/tech/uvs/faq/capture/uvs027.htm
あとは、常駐ソフトをはずしてみて下さい。

書込番号:1187765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ編集ビギナーさん

2003/01/05 14:40(1年以上前)

ごめんなさい。パソコンは3年前の富士通製デスクトップで、98SEからアップグレードしたWindowsXPです。HDDの空き容量は11Gあります。それと、IEEE1391ボードは別途追加しています。
あと、HDDのデフラグって何ですか?どうやって行えばいいのでしょうか?素人の質問で申し訳ありませんが教えて下さい。

書込番号:1190916

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/01/05 14:47(1年以上前)

エクスプローラーでCorDドライブのところにカーソルを合わせて右クリックする。プロパティが出てくるのでえらぶ。ツールの中に最適化という項目があるので実行。

書込番号:1190942

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/01/05 16:12(1年以上前)

>素人の質問で申し訳ありませんが教えて下さい。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021125/102905/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
http://winfaq.jp/

順序はスキャンディスクをやって、デフラグです。


インターネット はじめの一歩 http://www.ippo.ne.jp/

まずFAQを読んでおきましょう。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/faq.htm

「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/

代表的な検索サイト
http://www.google.com/intl/ja/
http://www.searchdesk.com/

書込番号:1191141

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/01/05 22:28(1年以上前)

>HDDの空き容量は11Gあります。

そのような状態ですと1時間弱しかキャプチャーできませんね。
転送、回転数が早いHDDも必要かと思います。

書込番号:1192133

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ編集ビギナーさん

2003/01/06 09:07(1年以上前)

fukufukuchanさん、A@奈良さん、 風見鶏1さん、分かり易く答え頂きありがとうございます。デフラグをやってみて、それでもダメならHDDの追加を検討します。

書込番号:1193157

ナイスクチコミ!0


adbaさん

2003/01/07 01:06(1年以上前)

動画の編集を考えるなら、PCの買い替えを検討されては如何かな。3年前の機種ではちと辛そうな気がするが。

書込番号:1195086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フレ−ム制限について

2003/01/06 08:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Pro

スレ主 セムヤ−ゼさん

昨日、このソフトを購入しさっそく編集をしました。
以前はソ−テックのハンドルソフトで問題なくできましたが、70フレ−ムを超えた段階で、「70フレ−ムが制限です。」との表示がでました。
仕方なく、ファイルを1.2に分割しましたが、出力時に問題なく繋がるのでしょうか?
上限70フレ−ムを解除する方法を御存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1193111

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 セムヤ−ゼさん

2003/01/06 18:01(1年以上前)

本日サポ−トセンタ−に問い合わせましたが、ファイル間を結合して出力する事ができると言われましたので、試してみます。
また、ソ−テックのハンドル品はオ−デオトラックが2Ch分あったが本製品には無いので、サウンドを挿入する人には正直向かないと思います。
フレ−ム内のサウンドが3ヶ所、フレ−ムをまたいでサウンドを挿入するのはマスタ−オ−デオがあるようですが、これでは思うようにBGMや効果音を入れれません。画質が優れている等の評判を聞いて購入しましたが、皆さんはサウンド挿入に苦労しているか?そもそも、サウンド挿入は行わない、サウンド挿入を行う人は他社ソフトを購入するか!!という事なのでしょうか?
サポ−トセンタ−の人にも言いましたが、サウンド機能を改善して欲しいと思います。サウンド機能とフレ−ム数制限の点については、ソ−テックのハンドルソフト(サ−ビス品)の方が優れているので、少々がっかりしました。
なんとか、改善して欲しいと思います。

書込番号:1194105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cueシートのファイルは焼けますか

2002/11/03 01:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD4

スレ主 犬太郎さん

こんにちわ
CDRwinのcueファイルとbinファイルのイメージファイルをクローンCDで焼くことは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1041105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/03 02:06(1年以上前)

そのまま焼けなくても変換をしたら大丈夫だと思いますが。

なぜ、CloneCDを持ってるのにCDRWinのファイルが出てくるか分かりませんが。

書込番号:1041205

ナイスクチコミ!0


・・・・・・・・・・・・。さん

2003/01/05 21:00(1年以上前)

MXじゃない?

書込番号:1191909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング