動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーで再生できません

2002/12/27 23:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 ショクパンマンさん

MW2.0を購入し、GV-MPEG2S/PCIでキャプチャしたMPEG2ファイル(VBR平均6M、最大8M ためしに5分間)をDVD化しようとウイザード通りに作成していきましたが、PCでは再生できるものの、DVDプレーヤーでは音声しか再生できません。(MP5125A、三菱製DVD+RW)
2ヶ月前にPowerDirector2.5Proを購入してDVD+RWでDVD作成しましたが、まったく問題なくDVDプレーヤーで再生できました。
これってMW2.0の不良なのでしょうか?

書込番号:1168196

ナイスクチコミ!0


返信する
*********さん

2003/01/04 13:42(1年以上前)

多分、ファイル容量が1G未満では....
普通のDVDプレーヤーでは1G以上じゃないと認識されません。

書込番号:1187657

ナイスクチコミ!0


キームさん

2003/01/05 01:40(1年以上前)

最近の家電DVDプレーヤーであれば、1G未満でも
再生できるのが+RWのよいところのハズです。
MW1.5でもそれは可能でした。(2.0ではまだ
そこに至ってませんが)
2.0は今、検証を兼ねていろいろTRYしてますが
いくつか問題があります。
1:複数のファイルを2.0上で結合し再生すると
  つなぎ目でストップがかかる様な動きをする。
2:1ファイルに複数のチャプターを付け、メニュー
  画面としたいが、不可能。(1.5では可能なのに)
3:最後のエンコードで「音声の多重化に失敗」などと
  意味不明なアナウンスが出る。
当方の環境はMTV2000+MP5125A+PEN4+845マザーですが、
いずれも1.5では問題なくできていたので、このソフト
はまだこなれていない様な気がします。
+RWのVRに惹かれたのですが、今は1.5を使わざるを得ません。
何となく、台湾メーカーの人柱になってる気がしますが。
ショクパンマンさんの事例がバグか相性かは解りませんが
メーカーにぜひ聞いてみて下ださい。
但し、このメーカーのユーザーサポートに電話が繋がれば
・・の話しですが。

書込番号:1189594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショクパンマンさん

2003/01/05 17:44(1年以上前)

1GB以上のファイルを焼きましたが、結果は同じでした。
1/6からULEAD社が営業開始なので、早速クレームしたいと思います。
なんでPD2.5PROにできてMW2.0はアカンねん!

書込番号:1191381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2時間DVD

2002/12/29 02:56(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 らいぞうさん

はじめまして、らいぞうともうします
2時間のビデオを1枚のDVDに収めたいのですが、
VideoStudio 6では可能でしょうか
キャプチャと編集ソフトで4GB MPEGファイルとしましたが、
MP5125Aに添付されている、neo DVDでDVD VIDEOを作成すると
7GBになるようで、1枚に収まらないようでした。

情報、よろしくお願いします。

書込番号:1171180

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 らいぞうさん

2002/12/29 02:59(1年以上前)

すいません。
VideoStudioではなくて DVD MovieWriterです。

書込番号:1171185

ナイスクチコミ!0


SE35さん

2002/12/30 01:07(1年以上前)

作成された4GBのMPEGファイルはDVD互換になっていれば、
DMW にて再エンコードなしでそのままDVDRに書き込めます。
ただ、標準でないビットレートを使った場合、再生時はプレイヤー
によっては再生できない可能性があります。
おそらくneoDVD で再エンコードしたため、7GBになったのでしょう。

書込番号:1173721

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいぞうさん

2003/01/04 01:23(1年以上前)

SE35様
ありがとうございます。
neoDVDではだめってことですねー。
もう少し、いろいろ調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1186481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーサリングできません

2002/11/24 17:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2 アップグレード版

スレ主 でんこでんこさん

はじめまして。DVD−Rに付属していたものを、このソフトでUGしたのですがオーサリングしようとすると応答が無くなってしまいます。
CPU:celeron1.7G
mem:768MB
os:WinMe
どなたかご存じの方がいましたら教えてください。

書込番号:1087189

ナイスクチコミ!0


返信する
KLさん

2002/11/26 19:15(1年以上前)

MPEGエンコード機能、オーサリング機能、エフェクト機能使用時はOSにDirectX 8が組み込まれていることが必要です。
だそうです。はいってますか?

書込番号:1091373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/28 15:38(1年以上前)

DirectX 8はMeは元から入っていないので、UPGしましょ。

書込番号:1095616

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんこでんこさん

2002/12/31 17:23(1年以上前)

KLさん、NなAおOさんアドバイスありがとうございます。実はCPUもP4の2.4Gに換装し、FF11用にとDirectX 8も組み込んでいるのですがオーサリングすると応答がなくなってしまうのです。どうしてでしょうか?

書込番号:1177873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2002/12/29 16:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版

スレ主 スピマさん

PC暦1年の者です
ホームページビルダーを使って簡単なHPを作っていますが最近、FLASHとゆーモノを知り大変、興味があります
レッスン本を買ったら30日限定の体験版が付いてきたんですが30日ってすぐですよね・・・
製品版を買おうと思ったら値段を見てビックリしている状態です
ここの書き込みを見ていたら他にも似たようなソフトが有るみたいですが最初は、どれを買えばいいんでしょうか・・・

書込番号:1172348

ナイスクチコミ!0


返信する
トッティさん

2002/12/29 21:38(1年以上前)

こんなのどうでしょう?
http://www.swishzone.com/jp/index.php?area=home&product=v2

書込番号:1173006

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピマさん

2002/12/30 01:39(1年以上前)

有難うございます 見てみました
あれでフラッシュと同じような事ができるんでしょうか?
それから、もうひとつ質問なんですが
小学生の子供がいるんですが、その子の名義を使ってエデュケーション版の購入って出来るんですか?

書込番号:1173824

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2002/12/30 08:34(1年以上前)

>あれでフラッシュと同じような事ができるんでしょうか?

デモをみるとそれなりにできそうですね。
探してみるとSwishの使いかたを詳しく説明してくれてるサイトもあります。
ただ、本家フラッシュよりも作った作品が重くなるようですが。


>小学生の子供がいるんですが、その子の名義を使ってエデュケーション版の購入って出来るんですか?

お子様が使うならお子様名義で買えます。

書込番号:1174170

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピマさん

2002/12/30 15:54(1年以上前)

トッティさん何度も返事、有難うございます
エデュケーション版なら価格もてごろなんで、これからいろいろ検討してみます

書込番号:1174974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メインメニューを表示しない方法

2002/12/27 11:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 ren_fumaさん

現在DMW2.0の体験版を使用していますが、2.0はビデオクリップが一枚のときでもメインメニューが表示されてしまいます。1.5のようにメインメニューなしでいきなりサブメニューを表示させることはできないのでしょうか?この機能があるかどうかで買おうかどうか迷ってます。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1166619

ナイスクチコミ!0


返信する
SE35さん

2002/12/30 01:18(1年以上前)

これは一種のバグだと思います。現状ではできません。
私もそれで困っていますが、仕方ないので、とりあえずそのまま焼いて
います。再生時にボタンを一つ余計押さなければなりませんが。
ulead のホームページには、非ユーザでも意見募集フォームがあるので、
そこに「直してくれないと買わないぞ」と書いてやればいいと思います。(^^;
実をいうと、私は1.5の時にいろいろと要望と改善をそれで書いたら、
2.0でほとんど応えてくれました。
でも、最近 ulead のホームページはなかなかつながりません。
これが一番の問題だったりして。

書込番号:1173758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ren_fumaさん

2002/12/30 11:49(1年以上前)

SE35さんお返事ありがとうございます。
修正ファイル等が出るのを期待しつつ待とうと思います。
これさえなければすごくよかったのですが・・・
確かに、最近uleadのHPにつながりにくいですね。

書込番号:1174508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−R作成の画像について

2002/12/28 08:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Pro

スレ主 EF−8さん

DVD−R作成の画像についてですが、PowerDirectorでIEEE1394から、ノンリアルタイムキャプチャーで2時間の映像取り込みを考えていますが、ペンティアム4の1.6GBのスペックで取り込むと、何時間ぐらいかかるでしょうか?VCDを良く作っていましたが、長い時間がかかって大変だったのでこのソフトで取り込めるリアルタイムで取り込む時間が知りたいです。そしてできた画像ですが、綺麗に取り込めるのでしょうか?ソフトウェアからのMPEG2エンコードを予定しています。それとハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードと、DVDレコーダーは、どれだけ画質の差があるのでしょうか?だれか試されたことのある方、教えて下さい。たくさんの質問で申し訳ないですが、たくさん意見を聞きたいので、宜しくお願いします。

書込番号:1168809

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/12/28 09:36(1年以上前)

え〜と、ナニナニ.....う〜む。

まず
>ノンリアルタイムキャプチャーで2時間の映像取り込みを考えていますが

意味がいまいち理解できません。DV形式で素直にキャプチャーすると
仮定しましょう。それなら、シームレスキャプチャーで2時間とプラスαで
収まるでしょう。ちなみにCPUパワーはあんまり関係ないと私は思う。
リアルタイムソフトウェアMPEG2エンコードならCPUは関係あるが。
どちらかというと早い記憶装置(HDD)が必要かと。

多分、VCDを作成されていた時と時間の関係は変わらないと思います。
DVDも結構かかりますよ。ただし、最近の4倍速のドライブ+対応メディア
にて焼いた場合は早いでしょうがね。DVD+RWなんてのも2.4倍速で早いらしい
が、当方は使ったことないし個人的に+は互換性に?を持ってるので.....
RAM/R機の340JD使ってますけど恐ろしく遅い!時間が掛かる。テスト+
書き込みでやってるためですけど。その代わりかれこれ200枚位は焼きましたか
今まで焼きミスは1度も無いです。(ラッキーかも)

元ネタ(ソース)がよければ、例えばDVカメラで録画→DVキャプチャー
→TMPGEncで高画質ソフトエンコあたりはかなり高画質かな。
東芝RD-X1使い出しましたが、今までMTV1000で撮ってたエアチェックした
映像が汚らしく感じるくらいX1のGRTは出来がいいです。TVを録画するなら
お勧めかな。

あとは、趣味とこだわりとカネの問題ですから。
手前はPCでメニュー画面作ったり、BGM入れたりしてガキの記録や
結婚式の編集、DVD作成なんかしてたほうが楽しめてよろしいです。

書込番号:1168889

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF−8さん

2002/12/30 10:40(1年以上前)

やっぱり画像の良いDVDレコーダーも検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:1174358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング