動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーでの再生について

2002/12/12 00:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 み〜み〜さん

単純な質問になってしまうのかも知れないのですが・・。

PCデ録画した映像をこのソフトを使って、CDーR/RWディスクへ
書き込んだ場合、一般のDVDプレーヤーでTVで再生することは可能なのでしょうか?
また、デジカメで撮った静止画をこのソフトでスライドショウの様にし
同じくCD−R/RWへ書き込んだ場合、TVで(DVDプレーヤーで)見ることはできますか?
可也レベルの低い質問で済みませんが、全くの素人なので宜しくお願いします。

書込番号:1127242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/12 00:56(1年以上前)

CD-Rに書き込む場合、このソフトはVCD 形式 SCVD 形式にて書き込むことが出来ますので
お手持ちのDVDプレーヤーが対応してれば再生可能です。
日本ではVCD 形式のほうが一般的ですね、画質はVHS程度といわれてます。

だいたい対応してると思いますが、DVDプレーヤーのメーカーサイトで
確認出来ます。

書込番号:1127376

ナイスクチコミ!0


スレ主 み〜み〜さん

2002/12/12 14:25(1年以上前)

たかろうさん、早速の返信を有難うございました。
何とかなりそうな感じになったので、一安心しました。
DVDプレーヤーがVCD対応型と書いてあったのでいけそうですね。
ただ、説明書にはCD−DAフォーマットに対応とありますが、
これってこのソフトに対応していると思っても良いのでしょうか?
ちなみに私のPCに入ってた、VAIOのビデオエクスポロ−ラーの
ギガポケットからMPEG1に書き出したものを
CD−RWにコピー(焼いた)したものは、家のDVDプレーヤーでは
再生できませんと、なってしまいました。
これは書き出しフォーマットそのものが、SONYのものではVCDに
対応していないと言うことののでしょうね。
全くの素人質問ばかりですみません。 それにこのスレは皆さん男性のようでチョッと気がひけてしまいますが、どうか教えてください。

PCは
VAIOLX53G コンボドライブ(CD−R/RW,DVD−ROM)

DVDプレーヤは
TOSHIBA  SCV190S

書込番号:1128423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/12 18:28(1年以上前)

なにわともあれ作ってみるのが一番ですCD-Rなら安いですしね
ガンガン焼いてみましょう。

MPEG1を単に焼いただけではただのデータCDですので
プレーヤーでは見れません。

ソフトには必ずステップ方式で手順を踏む機能がありますので
メニューの中からVCDを選んでおいて、MPEG1を選んで焼きましょう
おそらくウイザード形式になってると思いますので
手順を踏めば必ず出来るようになってます。

説明書をじっくり読めば大丈夫。

スライドショウもできるようです、下記のサイトなどがありますが
説明書のほうがわかりやすいと思いますよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2752/mkvcd/index.html

おっと、まだ購入してないんですね
ULEADのソフトはわかりやすいですので、お勧めです
必ず、み〜み〜 さん のご希望以上のことは出来ますのでご安心を(笑)

書込番号:1128801

ナイスクチコミ!0


スレ主 み〜み〜さん

2002/12/14 15:42(1年以上前)

たかろうさん 本当にどうも有難う御座います。
週末チョッと忙しくて返信が遅くなり済みませんでした。
ご紹介していただいたフリーソフトも使えるようですね。
でもなにやら最終的には何か市販のソフトが必要なようなので、
このソフトの購入をきめました。。。と、思ったら
なんと昨日このシリーズのパート2がでたんですね。
基本的にはニューバージョンの方がより使い勝手は良いのでしょうから
そちらを購入した方が良いのでしょうね。
いろいろご教授いただいて本当に有難うございました。
又、不明な点など有ったら宜しくお願いしますね。  では!

書込番号:1132699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDのビットレート

2002/11/09 15:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Pro

スレ主 takatakataさん

このソフトの体験版で試したところ、
DVD作成時のビットレートが強制的に6Mになるみたいですが、
製品版でも6Mしかないんでしょうか?
他のビットレートも使えるのであれば即購入なんですが…
ご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:1055271

ナイスクチコミ!0


返信する
d&dさん

2002/12/13 21:37(1年以上前)

takatakataさん>
同感です。当方も本日、体験版をDLして焼いてみましたがビットレートが6M固定
で変更出来ませんでした。その他はCMカットなどのマルチトリミングなども
上手く出来、文句ないソフトです。どなたか詳細情報をお持ちの方、
ご教授下さい。

書込番号:1131202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音ズレ発生しました

2002/12/09 00:50(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Pro

スレ主 ショクパンマンさん

S-VHSからGV-MPEG2S/PCIに接続し、MPEG2にて取り込み(VBR平均6000、最大8000)し、SVRTにてMPEG2作成後それをDVDビデオ化しています。

が、初めから音声が映像よりも若干(0.2秒)ぐらい早く出ます。

確認のため、一番始めにビデオから取り込んだMPEG2を再生してみると、まったく問題ありません。
次に、SVRT完了後のMPEG2も確認すると、問題ナッシングです。
最後に、書き込み前のMPEG2を確認すると初めて音ズレが確認できます。

ってことは、DVDビデオ化の時点で発生していると思われます。
同じ症状出た方いますか?
とりあえず、メーカーに問い合わせ中です。
ちなみに環境は以下の通りです。
CPU:Athlon800M  メモリ:320   HD:80+40GB
PC:FMVM58073

書込番号:1120433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

応答しません

2002/12/08 22:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 使えなくなりましたさん

OS(XPサービスパック1)を再インストールした後にプレミアも入れ使おうかと立ち上げたところ、画面が真っ白になって応答してくれません。2度ほど再インストールをしてみましたが、症状は変わりません。
サービスパック1がだめなのでしょうか?
どなたかご経験の方、教えてください。

書込番号:1120147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発売予定MovieWriter2について

2002/11/24 23:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 kazu123さん

発売予定MovieWriter2はDVD-RWドライブにDVD-RWメディアでDVD+VRフォ−マットを利用可能でしょうか? RAM/R/RWドライブを購入し市販のDVDレコ−ダ−に録画したRAMをPCのドライブ(RAM/R/RW)で読み取り編集後 RWに書きたいと思っています。今現在で発売のRAM/R/RWドライブは-RWと思います。よろしくお願いします

書込番号:1087809

ナイスクチコミ!0


返信する
ミューたんさん

2002/11/29 01:12(1年以上前)

正式サポート外ですが、−RWで+VRフォーマットで書き込み出来ます。
詳しくはここです。私もこれを決め手に買おうと思ってます。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/12/nj00_ulead.html

書込番号:1096668

ナイスクチコミ!0


haha556さん

2002/12/05 20:55(1年以上前)

-RWに+VRで書き込めるのはわっかたのですが
RAMに+VRで書き込む事は可能なんでしょうか
小生RAM/Rを持っていてもし、+VRフォーマットが使えるのならば
買おうと思っているんですが

書込番号:1112628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアルタイムMPEGエンコードは?

2002/12/04 20:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Pro

スレ主 osahanさん
クチコミ投稿数:68件

ソフトウエアでDVからリアルタイムにMEPGエンコードして取り込めるソフトで、画質のいいものを探してますが、このソフトはどうなんでしょうか?。現在セレロン2GB@2.66GBで、ビデオスタジオ6でリアルにコマ落ちなく取り込めるのですが、最高画質でも、いまいち画質はよくありません。UleadのWorkShop(NECのエンコードエンジン)、DigiOnVideo、などと迷ってます。

書込番号:1110354

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/12/05 07:20(1年以上前)

白飛び黒きつはパソ特有 WINDVR DAVIDEO付属neoDVD
などいかがかな

書込番号:1111316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング