動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

利用できません

2002/11/24 16:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 mayosukeさん

ビデオスタジオ6の購入を考えています。とりあえず体験版をダウンロードしたのですが、「プロジェクトの新規作成」でどのテンプレートを選択しても、「ビデオキャプチャープラグインを初期化できません。指定されたインターフェイスが見つかりません」と表示されます。なにか設定が必要なようですが、どこで設定を変えるのかもわかりません。PCはソニーのVAIOです。きわめて初歩的な質問なのでしょうが、よろしくお願いします。

書込番号:1087075

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/11/25 10:53(1年以上前)

DVカメラからの取り込みですか?

書込番号:1088548

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayosukeさん

2002/11/25 12:06(1年以上前)

fukufukuchanさん、ありがとうございます。DVカメラは接続していません。すでにPCに取り込んだムービーファイルを編集してMPEGで保存したいのです。
上の質問を書いた後、「右側のビデオを開く」からファイルを読み込んで利用できるようになりました。「ビデオキャプチャープラグインが見つからない」というのは、「DVが接続されていない」ということなのでしょうか?それならば問題はないのですが。
なんか、いきなり警告めいたメッセージが出てきたので動揺してしまい、質問させていただきました。

書込番号:1088644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトが落ちてしまいます。

2002/11/24 12:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ナヤンデルタールさん

はじめまして。
早速の質問なのですが当方、MTV1000を使って
TV番組をmpg2でキャプチャし、VSでCMカット等を
行いDVD作成中(スマートレンダリング中)にいつも
VSが落ちてしまいます。
一度、アンインストールし再インストールしても
状況は変わりません。MTV1000が何か影響しているのでしょうか?

PEN4 1.7G
MEM 512M
WINDOWS XP

書込番号:1086649

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/11/25 10:47(1年以上前)

↓これではないでしょうか?
http://www.ulead.co.jp/tech/uvs/faq/uvs057.htm

書込番号:1088543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

120分動画をCD-Rに・・・

2002/11/16 10:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Pro

スレ主 ka-shigeさん

体験版で気に入ってダウンロード販売でこのソフトを買って色々勉強してるのですが、説明書が無い為かよく分からない事がたまに有ります、
自分は会社のイベントの時DVで撮った120分の動画をAVIでキャプチャーしてVCDでCD-Rに焼きたいのですがメディアの容量が足らず ”DiVXで・・・” とゆうのをネットで見て自分もそれをダウンロードしてインストールしたのですが、それからどーすればいいのか分かりません、ムービーの作成してもMP1,MP2〜などと選択する所が有りますがDiVXとゆう選択が有りません、どなたかDiVXについて教えて下さい、それともMP1でCD-Rに120分入るやりかたが有るのでしょうか?(自分でもまた今から探してみます)

書込番号:1069289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/11/16 11:50(1年以上前)

AVIファイルの詳細設定のところでフィルタをDivX5.0.2に選択するはずです。

でもうちでは選択できないのでこのソフトもう使ってません(笑)
実は対応をうたっていないソフトでも使えたりします。

書込番号:1069450

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/11/16 13:16(1年以上前)

極悪DAVIDEOにして使ってます DVD2時間分のCD(DIVX)が作れる
バンドルにneoDVDが付いて来てキャプできる圧縮はMPEG系
DIVXはわかりにくいですがMPEG4基準AVI画質は落ちるが他よりまし

書込番号:1069606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-shigeさん

2002/11/16 13:23(1年以上前)

ありがとうございます!仕事が終わったらさっそく見てみます!m(__)m

書込番号:1069621

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/11/16 13:49(1年以上前)

フリーソフトAVIUTLはDV AVIは対応が?DIVXは選べるがフレームレート可変じゃない
DAVIDEO は高いがフレームレート調整できっちりCDにはいるし簡単キャプしたものはneoDVDでいろいろと

書込番号:1069670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-shigeさん

2002/11/21 19:22(1年以上前)

おかげさまでなんとか650Mくらいのavi(DivX)ファイルが出来ました!所でとても基本的な事かも知れないのですが、このファイルをこのソフトでメニュー形式のVCDを作ろうとしたらファイルを選択した時点で8〜900Mオーバーになって作成画面へ進めません・・・なんか自分間違ってるのでしょうか?基本的に・・・AVIって・・・・・

書込番号:1080704

ナイスクチコミ!0


ごろちゃんさん

2002/11/22 23:59(1年以上前)

> AVIファイルの詳細設定のところでフィルタをDivX5.0.2に選択するはずです。
> でもうちでは選択できないのでこのソフトもう使ってません(笑)

うちでもPowerDirector2.5ProでDivXが選べません。
どなたか回避策をご存知でしょうか?

書込番号:1083480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの?

2002/10/21 02:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Pro

スレ主 takashi3510さん

Videostudio6
powerdirector2.5PRO

SEと体験版使ってみたけれど
ど素人なのでよくわかりません

DVDには焼けないので、出力はVCDかDVにするしかありません。
どちらがお薦め?教えてください。

書込番号:1014366

ナイスクチコミ!0


返信する
ごろちゃんさん

2002/10/25 21:51(1年以上前)

当然、PowerDirector 2.5 Proでしょ。
VS6は品質が悪すぎです。

書込番号:1024107

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi3510さん

2002/11/03 01:32(1年以上前)

>当然、PowerDirector 2.5 Proでしょ。
>VS6は品質が悪すぎです。
でしたね。
うっかり、VS6買っちゃいました。
大失敗です。
体験版かなり気に入ってたけど、なんでかVS6買った
絶対、PowerDirector 2.5 Proの方が私的には良かった。
画質、エンコードスピード他もろもろこっちの方が優れてる。

書込番号:1041125

ナイスクチコミ!0


ネコ太郎さん

2002/11/17 16:53(1年以上前)

自分はVideostudio5を使っていたのですが、
とくにでかいMPEG2のファイルでもないのに、
できたファイルは画質はともかく、
音声と映像のずれがひどくて、
なかなか気にならなかったが、
そこらへんは、
Videstudio6とPowerdirector2.5Proとどっちがいいんですか?

書込番号:1072267

ナイスクチコミ!0


ごろちゃんさん

2002/11/22 23:53(1年以上前)

> Videstudio6とPowerdirector2.5Proとどっちがいいんですか?

PowerDirectorでしょ。とりあえず、体験版を使ってみれば?

書込番号:1083471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンダリング

2002/11/22 19:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 mical-kさん

Premiere6.0で、一度出力したAVIファイルの一部だけ修正して、再度ファイルに書き出すとき、変更された個所のみレンダリングして時間の短縮を図るといった機能はありますか?
MediaStudioProにある「スマートレンダリング」と同様の機能があればいいんですけど・・・。

書込番号:1082864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG1のオーサリングで・・・

2002/11/22 18:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

クチコミ投稿数:2291件

VAIO-RX66/メモリーは256M+512Mにしてます。

MPEG2のファイルを、DVD MovieWriterを使い、MPEG1に変換しました。
メニューの作成を始めたところ、チャプターを2つまでは作成出来たのですが、3つめのチャプター/シーンナンバーを作ると、プレビューウインドウの画像が乱れて、全面ななめのしましま模様になってしまいました。やむおえず、終了して、再度作業をしましたが、同じ症状が出ます。

音声はきちんときこえます。作成ずみのサムネイルの画像はそのまま綺麗に見えます。

以前MPEG2ファイルで、メニューを作成したときは何も起きずきちんと、メニュー付のDVDビデオを作製できました。

常駐ソフト/ウイルスバスターなどは、すべて終了させて作業してます。原因と対策についてお心あたりのある方、いらっしゃいましたら教えてください。

なお、以前MPEG2で成功した時と、今回とでPC環境などで違うのは
・ダイヤルアップから光の常時接続に変えた
ことだけです。ソフト類はなにもインストールしてません。HDDの空きもたっぷりあります。メモリの増設は以前もやってました。

よろしくお願いします。

書込番号:1082767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング