動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/10/14 13:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM アップグレード版

スレ主 みちこ。さん

書き込みソフト初心者です。
教えてほしいんですけど、以下の環境でPCを立ち上げると
ハングアップしてしまいます。
何がいけないんでしょうか?

PC    :NEC VALUESTAR VE667 J/3
PCカード :メルコ IFC-USB2CB(PCにUSB2.0が無かった為購入)
CD-RW   :メルコ CRW-40U2
ソフト  :Easy CD Creater 5 PLATINUM

ホームページからSP4を入手(CD-RWを対応させる為)し、実行。
再起動時、マイコンピュータを開くだけでハングアップ・・・。
メーカの対応CD-RWにはSP4に「メルコ CRW-40U2」が載っていたのに・・・。
なぜにーー!!(ToT)
ソフトをアンインストールしたらPCは動くようになったのですが、
どうすればいいのかなぁー。誰か教えて!

書込番号:1000568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速度がでない UJDA730

2002/10/11 19:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 ぐりーん18さん

ノートPCで松下産業の UJDA730 で使っています。
製品の性能として CD-R は16倍速で書き込めて、
ROXIOも16倍速で書けるといっているのに実際には書き込み時に
X4 か X8 しか書込速度を選択できません。
書き込み中の速度も X9 まで表示されますが、X16 にはなりません。
なぜなんでしょう?
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:995009

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/11 20:09(1年以上前)

使用してるソフトがそのドライブに完全対応してないから。

書込番号:995023

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/11 20:17(1年以上前)

Ver5.3.1SP4アップデートプログラム提供開始(Platinum用にアップデートしている?

書込番号:995041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/12 02:51(1年以上前)

CDRWがPIOモードになってるとか

書込番号:995803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりーん18さん

2002/10/12 14:24(1年以上前)

Ver5.3.1SP4アップデートプログラムは導入して、Ver5.3.1aのサポートドライブパッチも導入しましたが、ダメでした。

書込番号:996590

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 19:48(1年以上前)

CD-RWではないですよね?
CD-Rメディアが16倍速以上になっていない可能性はありますね?

書込番号:997089

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 19:58(1年以上前)

使用しているパソコンはシャープですか?
シャープの一部の機種には、カタログに最大速度に出来ないような文面がありましたね、ノートの過去ログで調べてください

書込番号:997105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/09 03:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ゆぅぅさん

いろいろな機能があり大変満足しているのですが、「吹き出し」みたいな物は出来ないのでしょか??「吹き出し」の中に文字を入れて画面上に出す事って出来るのでしょうか??もし良い案があれば教えて頂けないでしょうか??どなたか宜しくお願いします!!

書込番号:990659

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/10/09 08:41(1年以上前)

試したことはありませんが、他のソフトで「吹き出し」&「文字」の静止画(背景色を透明に)を作成して、オーバーレイで重ねるとできるかもしれませんね。

書込番号:990811

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅぅさん

2002/10/11 00:21(1年以上前)

fukufukuchanちゃんさん返信ありがとうございます!!DV編集出来る時間が出来たので早速試してみます!!
みなさんの質問内容がとても難しい内容に見えたので、こんな質問じゃ返信が来ないかと思っていたので、大変感激しております!!
ほんとにありがとうございました!!

書込番号:993789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

aviファイルが表示されない??

2002/10/10 01:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 hatayanさん

プレミア6を使用しています。何ヶ月かぶりにDVからキャプチャしようと思い実行したのですが・・ビデオトラックにキャプチャしたファイルを移動させてみると、全部真っ黒表示になってしまうのはなぜなのでしょうか?。モニタウインドで再生はできるもののプレビューすると真っ黒になってしまいます。ちなみにキャプチャしたファイルをそのままWMPで再生させると正常に再生されます。これってキャプチャ時の設定か何かが間違っているのでしょうか?以前は問題なく取り込めたのに・・

ちなみに環境は
cpuはP4−1.8G、メモリ512M、1349ボードとVGAはGE4−Ti4200です。

書込番号:992320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SEとの違い

2002/10/01 12:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ビギナーXさん

ビデオスタジオ6と6SEの違いを教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:976147

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/01 14:48(1年以上前)

フルスペックと機能限定版(SE)だと思いますが、、、、

書込番号:976280

ナイスクチコミ!0


Jwwmさん

2002/10/01 15:29(1年以上前)

違いは、ジェドさんの説明の通りです。
この場合
ビデオスタジオ6はULEAD社の製品版。
SEはService Edition(サービス版)の頭文字で、ストレージ製品(DVD-R,CD-RW,ビデオキャプチャボード等)に添付されている製品を指します。

書込番号:976335

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/10/01 15:51(1年以上前)

私もフルスペックと機能限定版との差だと思っていましたが、I−O DATAのホームページのQ&Aに次の質問がのっていました。

Q:キャプチャ製品に添付のUlead Viedo Studio 5はSE版となっていますが、製品版とは何が違うのですか?
A:機能的に差はございませんが、製品版にはサンプルとしてMPEGファイルを収録、弊社製品添付のSE版は未収録となっております。

だとしたら、ビデオスタジオ6と6SEも同様なのかな???
機能限定だとしたらどういう機能が使えないのか誰か詳しく知っている人教えて下さい。

書込番号:976366

ナイスクチコミ!0


otejiさん

2002/10/04 16:38(1年以上前)

ULEAD に質問をしたときの回答です。

弊社製品の SE版と、製品版の違いに共通しているのは

・GIF形式の画像が扱えない
・冊子のマニュアルが付属しない(PDFファイルのみになります)

以上の点になります。

更に、VideoStudio 6の場合、

・CONTENT CD(素材集のCD)が付属しない
・トランジションやビデオフィルタ等の効果が少ない

と言った制限がございます。

また、DVD MovieWriterの場合は、

・ラベル作成機能がない

と言った制限がございます。

製品版への優待価格については、VideoStudio 6の場合は、
「乗り換え/アップグレード版」をご用意しておりますので、
そちらをご利用いただくことになります。
DVD MovieWriterについては、
製品版のみしかご用意しておりませんので、
そちらをご購入いただくことになります。

ということでした。

書込番号:981599

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/10/07 16:15(1年以上前)

otejiさんありがとうございました。あまり違いがないみたいですね。

書込番号:987739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN-XP上での動作が重い

2002/09/03 22:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > WinDVD 4 Premium アップグレード版

interVIDEOから発売されている方のWinDVD4の板がないのでこちらで質問させて下さい。

これまではPowerDVD-XPを使ってたのですが、DVDドライブに付属していたWinDVD3の画質の良さが気に入って、この度WinDVD4(UPG)を購入しました。
しかしWindows XP上でWinDVD4の動作があまりにも重くて困っています。
DVD-VideoやMpegファイルを再生させると、音声だけはとりあえず始まるのですが、画像はWinDVD4のロゴの裏やエクスプローラ等の他のウィンドの背後で再生されている形となり、普通通りに最前面で表示されるのが開始後25秒程経過してからとなります。
時間が短いファイルだと、画像の表示が始まる前に再生が終了してしまいます。

同じPCにWin98も入れてデュアルブートしているのですが、Win98上ではこのような現象は起きていませんし、WinDVD3+WindowsXPでもこのようなことはありませんでした。
PCの環境は
CPU:Pentium4 1.8AG
MB:GIGABYTE GA-8IRXP
GB:Millenium G400MAX
メモリ:256MB
です。

Windows-XP上で使用されている方、このような現象は起きてないでしょうか?

書込番号:924228

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴァイヲさん

2002/09/29 22:11(1年以上前)

私も全く同様です。(スペックはP4 1.6G メモリ512M ジーフォース2)普段の使い方はPCをDVD再生機の代わりにしてTVに映し出しているのですがPC上では↑の方と同じ現象ですがTV上で全く問題ありません。 今度、ノートPCを購入(mP3 900M メモリ512)したので試しにインストールしたのですが大丈夫。いたって快適。 そこでメインのデスクトップPCに再インストールしてみたのですがダメでした。 いろんなモノ インストールしているのでそれでXPそのものが不安定(?)になったのが何となく原因だと思うが特定できません。やはり、再セットアップしか手がないのかな? 機能が申し分ないだけに何とかならないものかな〜

書込番号:973197

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS★さん

2002/09/30 22:35(1年以上前)

やはり同じ現象が出てる方がいましたか。
私もTVに出力させてますが、確かにTV側では正常ですね。
実は上の書き込みの後、メモリを512M増やしてみましたが全く変わらなかったので、G400のグラフィックドライバの問題かと思ってました。
でも、ヴァイヲさんの書き込みを見るとそれも無さそうです。

ところで上記の現象以外に、タイムスライダのバーを動かすのが重いという現象も起きていないですか?
これも私の環境ではXPだけに起きてる問題です。
せっかく購入したので何とかしたいものです。

書込番号:975214

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS★さん

2002/10/03 02:33(1年以上前)

原因が分かりました。
私の場合、メモリスティックリーダー付きUSBマウスをつなぐと上のような現象が起き、PS/2マウスにしたところこれまでとは比べ物にならない位快適に動くようになりました。
USBマウスが悪さするのか、メモリスティックリーダーが悪さするのか、はたまた両方一緒だから悪さするのかはわかりません。
でもWinDVD3+WindowsXPでは起きていなかったことから、WinDVD4になんらかの原因があると思います。
しばらくはPS/2マウスで乗り切ることにしました。
OSの再インストールなど色々試していたらもうこんな時間になってしまった・・・。

書込番号:979108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング