動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーサリング中に停止してしまいます。

2002/09/06 23:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 閃光者さん

はじめまして。
ビデオをからキャプチャした
MPEG2(6本、3・5GB)をDVDMovieWriter1.5で
オーサリングすると、タイトル、メインメニューのデザインなどを選択後
リモコンで確認する画面から
「次へ」を選択すると、ソフトが「応答なし」に
なってしまいます。

CPU:アスロン1.4GB
DVD+RW/R:MP5125A
ビデオキャプチャ:MTV1000

思い当たるようなことがありましたら
是非よろしくお願いします。

書込番号:928614

ナイスクチコミ!0


返信する
シャンジャンさん

2002/09/20 20:16(1年以上前)

私も同じ所で止まりました。OSはWinXP(HOME)です。
同じマシン(アスロン1.4G、チップセットKT266A,DVD+RW/R:MP5125A)でもWinMEではOKです。EasyDisk(フラッシュメモリディスク)を外したらOKとなりました。

書込番号:954944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CDキーはどこに?

2002/08/10 00:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 あーやられてしまったのかもさん

初めて書き込みさせていただきます。
さて、さっそく質問したいのですが、この度、5PLATINUMを購入しました。
普通にインストール始めますよね?
そうしたら、CDキーっぽいバーコードのついたシールを見て、
S/N:・・・のところを入力と思うじゃないですか?
で、画面のインストーラ見たら、シールの数字の桁数と、
インストーラの入力桁数がマッチしてないですよ!?
どこを見て入力するのかまったくわかりません。
他に、CDキーらしいものは添付されていませんでした。
不良品ですか?
どなたかどこを見て入力したらよいのかお教えください。
ちなみに、XPです。(CDキーの入力にOSは関係ないと思うのですが)
変なのつかまされちゃったかな?

書込番号:881098

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/08/10 00:41(1年以上前)

ウチのはオークションで購入したアップグレード版ですが、CD-ROMのケース裏に貼ってあるシールのバーコードの上部分にキーが書いてありました。

書込番号:881160

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーやられてしまったのかもさん

2002/08/10 00:51(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございます。
理想郷さんのCDキーはちゃんと、1桁-5桁−5桁-5桁でしたか?

書込番号:881176

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2002/08/10 02:00(1年以上前)

私もアップグレード版ですが
CDケースの裏にCD Keyと書かれたシールが貼ってあります。
番号は1桁-5桁−5桁-5桁ですね。
ユーザー登録ハガキに貼るよう指示のあるシールの中の下の段、
PRODUCT S/N:の後ろに続く番号11桁とはぜんぜん違います。

書込番号:881268

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/08/10 08:11(1年以上前)

ウチも1桁-5桁-5桁-5桁です。

書込番号:881511

ナイスクチコミ!0


きょうも暑そうねさん

2002/08/10 08:30(1年以上前)

あーやられてしまったのかも さんのCDキーはどんな桁数になっているのですか。

書込番号:881538

ナイスクチコミ!0


Animaxsoさん

2002/09/20 08:56(1年以上前)

普通に買ったんならメーカーに文句いえばいいんでないの?

書込番号:954143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

体験版が動きません

2002/09/18 14:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 PicaPicaさん

こんにちは。
ビデオスタジオ6を購入候補に考えています。

先日体験版をインストールしてみました。
ところが、初期画面までは行くのですが、「トライ」のボタンをクリックすると、「このプログラムは不正な処理を行ったので・・・」のメッセージが表示され、起動することができません。
私のパソコンでは、動作条件を満たしていないのでしょうか。スペック的には、少なくとも起動ぐらいはできそうな気がするのですが。
買ってから動かなかったら悲しいので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

マシンはソーテック M370AV ペンティアムV700MHz メモリ128MB HDD40GB WINDOWS98SE です。
ちなみにバンドルされていたビデオスタジオ4SE Basicは、当然のことながら正常に動作しています。

恐れ入りますが、よろしくお願いします。

書込番号:950806

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/09/18 15:08(1年以上前)

ユーリード社のホームページの体験版インストール手順の中で
6.VideoStudio 6体験版を起動するには、Microsoft(R) DirectX(R) 8をインストールする必要があります。まだDirectX(R) 8をインストールしていない方は、 Microsoft社 からダウンロードできます。
と書いてありますが、DirectX(R)8をインストールしてありますか?

書込番号:950827

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/18 21:18(1年以上前)

シマンテックのホームページのサービス・サポートをご覧になりましたか。
ウイルスバスターにしても、環境・設定によって影響は出るようですから。

書込番号:951403

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/18 21:24(1年以上前)

↑[950784]NIS2002体験版について、の返信です。
申し訳ありません、この書き込みは無視してください。

書込番号:951414

ナイスクチコミ!0


スレ主 PicaPicaさん

2002/09/19 08:57(1年以上前)

fukufukuchan さん 早速レスありがとうございます。

> DirectX(R)8をインストールしてありますか?

私も「これか?」と思い、体験版をいったんアンインストールしてDirect Xを入れ、再び体験版を入れなおしたのですが、状況は変わりません。
ちなみにウィルスバスターがONの状態でインストールしていたので、これもいったん終了してインストールし直したのですが、それでもだめです。

ほかに試してみる手はあるでしょうか?
体験版が動かなければ、製品版でもだめでしょうね?
動かなければ返品を受け付けてくれるのなら購入してもよいのですが、そうもいかないでしょうし・・・。

はぁ〜 (ToT)

書込番号:952342

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/09/19 10:06(1年以上前)

ビデオスタジオ4SEをアンインストールしてやってみる。
>体験版が動かなければ、製品版でもだめでしょうね?
そうとは限らないと思いますが。(保証はできないけれど)

書込番号:952412

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/19 20:38(1年以上前)

昨日は失礼しました。
さて、動作環境で少し気になります。
 
・128MB以上の RAM (256MB以上の RAM を推奨)
↑メモリーが推奨のレベルではありませんので、
見直されてはいかがでしょうか。

書込番号:953194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/09/12 22:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版 エデュケーション

スレ主 堀 嵩明さん

今、FLASH Mxの購入を検討していますが
いまいち内容がわかりません・・・
このソフトはプレゼン等に使用できるのでしょうか?
また他にどのような使用方法があるのですか?
誰か教えて下さい。

書込番号:939699

ナイスクチコミ!0


返信する
FLASH5ユーザーさん

2002/09/17 23:25(1年以上前)

>いまいち内容がわかりません・・・

http://www.macromedia.com/jp/software/trial_download/
上記でトライアル版がダウンロードできます。
試してみるのもいいかも。

>このソフトはプレゼン等に使用できるのでしょうか?

できないことはないでしょう。
ただ、見せたい内容によっては作るのは大変かも。
もちろん簡単な物なら簡単に出来ます。

>また他にどのような使用方法があるのですか?
主な用途は、動きがある、またはインタラクティブな
WEBページを作るために使用されています。
HTML/CSS/JavaScript等で動的なページを作るより簡単に作れて、
しかも見る方の環境による見え方の違いが殆ど無いと言うのがメリットです。

書込番号:949786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私のPCは・・・

2002/09/13 20:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD4

スレ主 最弱オカマさん

NEC-VALUESTAR-CのVC733j/3FD
http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-s/20000515/index.htm
なんですが、CloneCD4で書き込めないのですが、
なんでか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:941162

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/13 20:21(1年以上前)

ドライブが対応さてないんでしょ 過去ログいっぱい

書込番号:941167

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/13 20:22(1年以上前)

ドライブが対応さてないんでしょ 過去ログいっぱい

書込番号:941169

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/09/13 21:36(1年以上前)

プロジーのサイトで動作対応しているドライブが掲載されていると思いますよ。
メーカーPCなら付属ドライブを確認するために一回ケースを開けないとダメかもしれないですね。

書込番号:941310

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/14 11:42(1年以上前)

デバイスマネジャーでCDドライブのメーカー、型番が分かりますから
CloneCD4のHPで対応しているか確認した方が良いですね

書込番号:942432

ナイスクチコミ!0


スレ主 最弱オカマさん

2002/09/17 15:56(1年以上前)

皆様、大変ありがとうございました

書込番号:948893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シリアルコード、どこ?

2002/09/14 19:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD4

スレ主 あわとひえさん

購入者の方を中心に質問です。
今日店頭にて通常版を購入したんですがシリアルコードはどこにあるんですか?
袋破くともしもの時に困るじゃないですか。
でも袋の外からだとどうにも確認出来ないんです。マニュアルの巻末に貼付
されているという事なんですがどこですか?
マニュアルと袋の間に厚紙みたいなのがあるんですけどこれなのかなあ、、、
誰か、お願いします。
長文、そしてわかりづらい文ですいません。

書込番号:943198

ナイスクチコミ!0


返信する
陸奥!さん

2002/09/14 19:41(1年以上前)

>マニュアルの巻末に貼付
裏表紙の裏(最後)

書込番号:943216

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/14 19:42(1年以上前)

無かったら他の物と交換してもらえばいいジャン。

書込番号:943217

ナイスクチコミ!0


スレ主 あわとひえさん

2002/09/14 19:53(1年以上前)

すばやい対応みなさんありがとうございます。
>陸奥さん
 ということは袋を破らないことには確認できないって事ですか?
>皇帝さん
 所有されており、知っているとは思うのですが
 袋を破いたあとに不足品があっても交換しないよ、と
 同梱されていた注意書きに書いてあったんです。それでも
 交換してもらえるのでしょうか?

書込番号:943237

ナイスクチコミ!0


陸奥!さん

2002/09/14 20:03(1年以上前)

アイコン間違えました。
>袋を破いたあとに不足品があっても交換しないよ
 ↑袋から出さないと不足品は確認できないのでは?
 私はいつも全部あけてますよ。
袋を破らずにマニュアルの巻末が確認できますか?

書込番号:943258

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/14 20:06(1年以上前)

それは自分でなくした場合でしょ。
中身の入って無い物売ってたらおかしいだろう。

書込番号:943262

ナイスクチコミ!0


スレ主 あわとひえさん

2002/09/14 20:12(1年以上前)

言われてみれば全くその通りです。
私がビビリすぎていただけですね。
お二人ともありがとうございました。
心から感謝します。

書込番号:943275

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/14 21:15(1年以上前)

普通そのようにするのは、使用者以外がシリアルNOが分かると、不正使用されるでしょう、今は全てこの類は同じはずです
それだけ不正使用が多いことを意味するが

書込番号:943393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング