動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/09/11 17:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 でっかちさん

以前までDirect CDを使って動画などのデータを焼いていましたが、今回Easy CD Creatorを使って動画やファイルなどを焼きたいと思っています。
質問なのですがDirect CD見たいに650Mの内100M程度のデータを焼いてまた何日か経ってから100M程のデータを焼いたCD-Rにデータを追加できるのでしょうか?
それが出来るのかがわかりません。
回答お願いします。

書込番号:937298

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/09/11 18:38(1年以上前)

出来ますよ。

ソフトのヘルプで、「トラックアットワンス」「マルチセッション」
などをキーワードに検索してみて下さい。

たぶん、操作方法が書かれていると思います。

書込番号:937369

ナイスクチコミ!0


スレ主 でっかちさん

2002/09/11 19:07(1年以上前)

親切にありがとうございました〜
調べて実験して見ますね。
CD-Rメディアは安い物もありますので実験しても別に構わないですね(笑)
また質問があったらさせて頂きますね。

書込番号:937409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンコード

2002/09/07 22:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 nomonomoさん

ビデオスタジオはMPEG2への変換はソフトウェアエンコードですがハードウェアエンコーダを取り付けるだけでハードウェアエンコードされるのでしょうか?(DVからの取り込み時)

書込番号:930388

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/09/08 00:18(1年以上前)

うまく説明出来るか判りませんが.....
質問を理解し切れてないので趣旨から離れていたらご勘弁。

「ビデオスタジオ」と指定している時点でこのソフトウェアによる
クリップ変換は全て「ソフトウェアエンコード」です。

1394やi-LINK等、いわゆるDV端子からDVデータを直接MPEG-2変換する
装置は大変高価でコンシューマ向けでは聞いたことがありません。
安価なものでも数十万くらいだったはずですが.....
そういえば、VAIOは出来るんだったかな?最近のVAIOを持ってないので
判りません。

DV端子を持ち合わす環境にMTVシリーズを追加すればご質問の
>ハードウェアエンコーダを取り付けるだけでハードウェアエンコード
>されるのでしょうか?(DVからの取り込み時)

の表現に沿った回答と思われますが方法は
DVキャプチャー→MTVのファイルコンバーターと
リアルタイム変換ではありません

書込番号:930619

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomonomoさん

2002/09/08 23:42(1年以上前)

レスありがとうございます。

書込番号:932361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCCD

2002/09/07 22:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD4

CCCDをCloneCDでコピーするとトラックの9秒あたりが0.5秒くらいスクラッチしたようにおかしくなるのですがならないようにできないのでしょうか?

書込番号:930371

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/07 22:36(1年以上前)

おかしくなるように作られてるのです。

書込番号:930381

ナイスクチコミ!0


スレ主 pantanさん

2002/09/07 22:39(1年以上前)

どうにもしょうがないんですか?

書込番号:930389

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/09/07 23:37(1年以上前)

仕様です
それと、それって・・・著作権違反では?

書込番号:930526

ナイスクチコミ!0


スレ主 pantanさん

2002/09/08 08:07(1年以上前)

著作権では「私的使用」が認められてるんだけど、
その権利は守ってほしいです。

書込番号:931046

ナイスクチコミ!0


山嵐さん

2002/09/08 09:44(1年以上前)

オーディオCDで聞くみたいには行きませんよ!中はエラーだらけですから…

書込番号:931157

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/08 09:56(1年以上前)

大丈夫なドライブ使わないとだめ

書込番号:931181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

しつもーんでぇーーす2

2002/09/07 22:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD4

スレ主 さりなさん

エイベックス、シングルCD 10枚レンタルしたら、10枚、生CD必要ってこと?????

書込番号:930373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/07 22:41(1年以上前)

なんか言葉変えてるだけで、下の書き込みの意味は何だったの?
何かレス付けるのがあほらしくなった!

書込番号:930396

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりなさん

2002/09/07 22:48(1年以上前)

>JUNKBOYさん、
ごめんなさい。オークションで対応ドライブを購入しちゃったたので早くどうしても知りたかったので、、、出品した人から今日連絡くれればキャンセルokっていわれたので、、、本当に(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)。

書込番号:930416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/07 22:51(1年以上前)

ま、いいか。
女性に弱いJUNKBOYでした。(^^ゞ

書込番号:930424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/08 03:53(1年以上前)

CLONECDは名前の通りCOのクローンをつくるソフトですから

別のソフトでWAVにして編集して焼くとかしてください

書込番号:930897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/04 01:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 だいぱぱさん

Win98でも、2GB以上のDVDをオーサリングできるんでしょうか?
このソフトは、オーサリングするとき、一旦イメージファイルをHDに作りますよね? Win98(FAT32)では2GB以上のファイルが作れなかったはずですが、2GB以上のイメージファイルも作れないのではないかと思います。どなたか、Win98で2GB以上のDVDを作った方がいれば、どうすれば大丈夫なのかを教えてください。

書込番号:924416

ナイスクチコミ!0


返信する
あげあしとりではないですけどさん

2002/09/07 23:49(1年以上前)

2GBという数字はAVIファイルの制約ですね。
FATで作成できるファイルの上限は4GBです。
仰せのとおり、Win98での4GB以上のイメージファイルの
作成は無理かと存じます。
もっともDVDの容量のほうも4.3GB程度ですから、
4GBに抑えてもそれほど無駄ができるわけではない・・・
というのでは駄目ですか?

書込番号:930554

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいぱぱさん

2002/09/08 00:09(1年以上前)

返答ありがとうございました。
2GBと勘違いしていました。4Gならまあ許せるかな?
一度試してみることにします。

書込番号:930604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

しつもーんでぇーーす

2002/09/07 20:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD4

スレ主 さりなさん

体験版をダウンロードして使用したのだけど、、音楽などアルバム1枚
まるまる焼けたんだけど、好きな曲だけを部分 部分で焼く機能って無いんだけど、(1曲目焼いて2曲目とばして3曲目焼くって感じ)それって体験版でなくてちゃんと購入すればできるのかなぁ?

書込番号:930157

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/07 21:12(1年以上前)

そんな器用な事ができるソフトではないです。

書込番号:930184

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりなさん

2002/09/07 21:15(1年以上前)

っということはシングルCDを焼くときはまる焼き?シングル新曲コレクションみたく出来ないノーーーうそーー

書込番号:930192

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりなさん

2002/09/07 21:18(1年以上前)

シングルCDを複数レンタルして1枚のCDに焼くことも出来ないのかなぁ
?だれかおしえてね

書込番号:930195

ナイスクチコミ!0


職人さん

2002/09/07 21:40(1年以上前)

cloneはちょっとだけしか使用したことがないので知りませんが、
Easy CD Creatorでは出来ますよ。
Albumから任意の曲だけを録音するなど出来ます。
Singleを集めて、オリジナルのbestを作るなど・・・。

書込番号:930252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/07 21:40(1年以上前)

>シングルCDを複数レンタルして1枚のCDに焼くことも出来ないのかなぁ?

waveでパソコンに取り込めばどんなソフトでもできますが、下記のソフトは簡単です。体験版もありますし。(^_^)v

http://www.megasoft.co.jp/music/index.html

書込番号:930255

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりなさん

2002/09/07 22:02(1年以上前)

>職人さん。ありがとう。
こちらのソフトはCDにプロテクトがかかっているものはどうですか?

書込番号:930322

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/07 22:42(1年以上前)

CloneCD4でCCCDがコピーできるのならExact Audio Copyという海外製の
ソフトでリッピングできますよ。
Wave形式でリッピングしてライティングソフトでAudio CDを焼けばいいのでは?

書込番号:930397

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/07 22:45(1年以上前)

P.S.
Exact Audio Copyはフリーウェアです。
日本語パッチも配布されています。
Googleで探してくださいね。

書込番号:930409

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりなさん

2002/09/07 22:51(1年以上前)

KAZ31さん、ありがとう。探してみます。

書込番号:930425

ナイスクチコミ!0


職人さん

2002/09/07 23:41(1年以上前)

Exact Audio Copy私も使ってます。
ただし、Driveによってはエラーが出ます。

書込番号:930536

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりなさん

2002/09/07 23:50(1年以上前)

職人さんありがとう。

書込番号:930558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング