
このページのスレッド一覧(全10764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月1日 08:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月30日 03:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月20日 09:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月19日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月18日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月14日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD4


こんばんわ。
このソフトって気持ちよくバックアップができてすごいですね。調子に乗ってメーカーパソコンについているバックアップCDやOSのwindows Meまでバックアップしてしまいました。
でもこれらのCDは何に設定(ゲームとかデータとか音楽とか)すればいいのかが分かりませんでした。
一応データディスクとして設定してバックアップをして、見た感じは成功しているのですが、パソコンをリカバリーしたわけではないので本当のところが分かりません。どなたか教えてください。
あと、少しずれますがメーカー製PCについているFDのシステムインストールディスクは何でバックアップすればいいのですか?
普通にFDのコピーをしようとしたらFDDがガチャガチャなり続けるのみでできませんでした。
0点

一回やってみればいいやん。
なること確認したらとめればえーんやし。
実際使えるかどうか。
書込番号:865028
0点


2002/08/01 03:07(1年以上前)
Meの場合は内容のバイト数と照り合わせればわかると思います。
FDディスクは故障しているかも知れません。
スキャンディスクを実行してみましょう。
FDディスクは普通にWinからコピーできるはずです。
但し隠しファイルがある場合は検索で設定してから
やらないとコピーできないかも知れません。
Cドライブにコピーしてフロッピーに書き込む感じです。
書込番号:865197
0点



2002/08/01 08:38(1年以上前)
ありがとうございました。やり方がおかしかったみたいです。普通にwindowsのディスクコピーでできました。
書込番号:865386
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6


現在WINDOWS media player7.1を使用しているのですが、
以前までaviのビデオ形式が見れたのですが急にこんなエラーが出てしまいました。
「適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした。 (エラー =80040200)」
そして、視覚エフェクトが表示されてしまいます。
また、いろいろなプレーヤーで試したのですが、そのときは
「ビデオは利用できません。'vid:div3'の伸張プログラムが見つかりません。」
という表示がされてしまいます。
オプションをいろいろいじってもできないのです。このソフトを買えば、見れ
るようになるのでしょうか?どのような対処方法があるか教えてください。宜
しくお願いします。
0点


2002/07/30 03:52(1年以上前)
それって、今まで見れたファイルがそうなる訳じゃないでしょ?
多分、Codecが無いかファイルが壊れてるんだね。
簡単に言うと、圧縮してあるAVIを解凍するプログラムが無いのよ。
で、Codecには色々と種類があるんだけど、取り敢えずDIVX入れてミソ。
http://www.divx.com/
怪しげな外国サイトだけど我慢してね。
で、ココの右側の欄に『Download DivX 5.0.2!』ってリンクが張ってあるから、
ココからDLしてちょ。
これでダメなら他のCodecかファイルが壊れてるかだね。
あと、Codecが何故かMedia Player7以降にちゃんと反映されない事があるから、
スタート → ファイル名を指定して実行 → 『mplayer2』入力で、
Media Player6.xからも実行してみて。
書込番号:861599
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


最近デジカメを買ったのでその画像をビデオCDに編集してDVDプレーヤー
で再生することを考えています。<VCD再生対応>
その手の作業をフリーソフトやパソコンに入ってるバンドルソフト
<富士通FMVとソニーVAIO>で行おうといろいろWEBで調べたんですが
無理なようですね。そこでこのソフトの購入を検討しています。
そこで質問ですが聞くところによると静止画のJPEGファイルから
VCDをつくるにはJPEGからBMPなどに変換、スライドショーの
動画ファイルAVIをつくる、AVIに音声ファイルなどを
重ねた上でMPEG1にエンコード、VCDオーサリングソフトで編集、
ライティングソフトで焼付け、などの作業が必要なようですが
これら全てこのパッケージでまかなえるのでしょうか?
また実際にデジカメ画像からVCDを作成していらっしゃる方はおられ
ないでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点

我が家の場合ですが・・・
バイオにプリインストールされてる『ムービーシェイカー』は動画(AVI,MPEG1,MPEG2,Quick Time他)静止画(JPEG,BMP.TIFF他)音声(WAVM,MP3他)に対応していて、MPEG1の書き出しにも対応しているのでビデオCD作成できます。
書込番号:841886
0点



2002/07/20 00:36(1年以上前)
おおもう返信が。。。笑。ありがとうございます。
ムービーシェイカー、たしかにプリインストールされてますね。
この間遊びで二枚の静止画ファイルの間にフェードアウトの効果を
挟んでMPEG1作成してみました。少々時間がかかりましたが。
これをCD-Rに焼いても当然のごとくDVDプレーヤーでは再生できなくて
困ってたところなのです!
とするとこのEasy CD CreatorはMPEG1ファイルをVCDに適当なフォーマットに書き換えて焼き付ける作業をやってくれるソフトなんですか?
逆に言えばそれ以外の静止画から動画を作成したり効果音を付け加えて
MPEG1ファイルを作ったり、といった作業はほかのソフトが必要
なんでしょうか?重ねて質問恐縮ですが。。
書込番号:841980
0点

>これをCD-Rに焼いても当然のごとくDVDプレーヤーでは再生できなくて
困ってたところなのです!
書き込みソフトがビデオCD作成機能があればムービーシェイカーでMPEG1に書き出したファイルでビデオCD化できるし、ビデオCD再生対応のDVDプレーヤーで再生もできますよ。
>Easy CD CreatorはMPEG1ファイルをVCDに適当なフォーマットに書き換えて焼き付ける作業をやってくれるソフトなんですか?
確かできたはず。
>逆に言えばそれ以外の静止画から動画を作成したり効果音を付け加えてMPEG1ファイルを作ったり、といった作業はほかのソフトが必要
なんでしょうか?
そうなりますね。
こんなソフトも有ります。これはビデオCD2.0に対応したビデオCDが作成できます。
http://www.aplix.co.jp/cdr/index_70.html
書込番号:842529
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD4


現在、Mitsumi製CD-R/WドライブCR-4804TEでCloneCD3を使用しているのですが、読み込みも書き込みもあまりに遅いので5世代先のCR-480ATEに替えようと思っているのですが、CloneCDに対応しているのかどうかわかりません。対応表ではCR-48XTEというものが対応していると書いてあるのですが、Mitsumiの製品案内ではそんなドライブ存在しません。
どなたかCR-480ATEでCloneが使えている方はいらっしゃらないでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD3 日本語版


現在、Mitsumi製のCD-R/Wドライブ・CR-4804TEでCloneCD3を使っているのですが読み込みも書き込みもあまりに遅いので、5世代先のCR-480ATEへ換えようと思っているのですが、対応表にCR-48XTEというのが載っていて、-480ATEは載っていません。しかしMitsumiの製品案内を見ても-48XTEなんてドライブはありません。もし-480ATEでCloneCDが使用できている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's CLiP


B's Clipを使ってるのですが、メディアを入れると…UDFドライバーエラーとなり…新しいメディアに交換し再度実行して下さい。 と言う表示がでて、パケットライトで、使えません… 他に、このメディアの前回のアンマウント処理が成功してないので直ちにデータのバックアップを取りフォーマットを行って下さい。と言う表示もでます…… ドライブのアイコンを無理にクリックすると、アクセスできません−関数が正しくありません、と警告がでます
私自身ほとほと困っています。 もうビーズクリップでは、データが見れないのでしょうか?? 先生方、何か方法があれば、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


