動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDRプリント

2002/05/20 08:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM アップグレード版

プリンタで直接印刷するやつじゃなくて、
専用のシール用紙に印刷して、CDRにペタッと貼り付ける
方式のやつについての質問なんですが、
大丈夫なんでしょうか?
CDRの注意書きには「シールなどは貼らないでください」
と書いてあります。
カーオーディオとかに入れて、シールがめくれて
壊れたりしないでしょうか?
よく夏になると、カセットテープなどは
シールが浮き上がっちゃたりします。
同じようなことが起こらないのでしょうか。

書込番号:723328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/20 11:04(1年以上前)

起こるから張っちゃいけないんですよ!

書込番号:723466

ナイスクチコミ!0


Tomosさん

2002/05/20 11:20(1年以上前)

カーステだとシールが浮く以前に、貼ると厚みが増してCDが出てこなくなります!! チェンジャーのようなトレータイプなら大丈夫ですがブレなどでエラー率が上がります

書込番号:723477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/20 11:43(1年以上前)

厚みが増えて、出てこなくなったり、故障するから、張らないでくれと書いてあります。
CDに印刷したいならシールではなくて直接印刷するものにっした方がいいでしょう。

書込番号:723512

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/20 12:14(1年以上前)

カーオーディオとかに入れて、シールがめくれてしまったら取り出せなくなる恐れがありますし、修理に出さなければなりませんよ。

個人的には カーステレオで聞くだけだったら、ペン書きで十分かなー・・

書込番号:723580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質はどうですか?

2001/12/30 00:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > NOVAC > DVD Impact PC to TV

スレ主 Коитироさん

DVD Impact PC to TVを使ってDVDやら、チューナーカードを使いテレビビデオをテレビで見ようと思い購入を検討しています。
画質はいかがでしょうか?
普通のVHSや家電DVDプレーヤーに比べてどうですか?

書込番号:446731

ナイスクチコミ!0


返信する
uchie77さん

2002/05/19 10:17(1年以上前)

ビックカメラの店員さんに聞いたところ、TV-OUT付きのグラフィックボードと同じか、悪いかという程度だそうです。ということは家電DVDプレーヤーに比べて遙かに悪いのでしょうか? 自分で見て確かめていないので、参考までに。

書込番号:721409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/17 17:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > PacketMan

スレ主 教えてさんさん

パケットマンでCD−Rにデータを書き込み「CD−Rの終了処理」をして,他のPCで読もうとすると「アクセスの仕方が違います」とでてデータが読めません。もちろん,もとのPCでは読み書きができます。
パケットマンでつくったパケットライトのCD−Rは他のPCでは読めないのでしょうか?
パケットマンの「トラブルシューティング」でも探せませんでした。お教え下さい。

書込番号:718075

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/05/17 19:47(1年以上前)

↓ は、ご覧になったとは思いますが、念のため・・・。
http://www2.aplix.co.jp/generator/trouble.cgi?application=PW#0605

これを見る限り、CD-R へは UDF1.50 準拠で書き込むようですが、
それでは、Win98 あたりでは、たぶん読めないように思うのですが。
この手のソフトには、UDF リーダーソフトが用意されていると思います。
それをインストールしてやれば、当然、読めるようになると思われます。

ということでは? すみません。使ってないので自信は無いのですが・・・。

書込番号:718269

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてさんさん

2002/05/18 07:47(1年以上前)

「おぎ」さんありがとうございました。
何のために「パケットマンリーダー」があるのかわかりました。このリーダーを入れないと,読めないのですね。
職場のPCに「パケットマン」が入っていて,他のPCでもデータ読めるように書いてあったので,これは利用できるかな?と思ったのですが・・・,リーダーのインストールがいるとは,思いませんでした。
自宅の「B'z」は,リーダーをインストールしなくても他のPCで読めるので・・・
いちいち「リーダー」を,使用するPCに入れていくのはめんどくさいので「パケットマン」のパケットライトは,利用しないようにしますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:719192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

以前のデータが表示されない

2002/05/17 14:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 お願いさん

先日データを保存しようと思いEasy CD 5でデータをCDに焼いた所
CDに今まで保存していたデータが表示されなくなってしまいました
出てくるのは今回焼いたデータのみしか出てきません・・・
今までこんな事は無かったのですが今回が初めてです
もう今までのデータは表示する事が出来ないのでしょうか?
どなかたお解りになる方がいらっしゃいませんか?
対処法を教えてくださいお願いします。
動作環境はPV866M メモリ384M OSはWinMeからXPです。

書込番号:717876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/17 16:09(1年以上前)

品質のよくないメディアでは時間がたつとデータが消えることがあります。直射日光の当たる場所とかに置いてたら、言うまでもありませんが

書込番号:717936

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/17 16:24(1年以上前)

それって以前までのとこを閉じちゃっただけやないの??

書込番号:717962

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/17 16:38(1年以上前)

どんなやり方で書き込んだか書いたほうが的確なレスがつくかと思いますよ。
まぁ・・・今まで通りのやり方でやって今回だけそんな症状が出たって言うのならメディアがおかしくなっちゃったのでしょうね。

でも私は、以前、CRCエラーがでたデータをNEROでエラー補正機能使って焼いたら使えるようになったことがあったなぁ・・。


余談ですがPRINCOのメディアなんかは一度焼いたやつでも直射日光にあてると例えCD−Rでも再びDisc at Onceで書き込めるという伝説があります。(笑)

書込番号:717981

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/17 17:17(1年以上前)

プリンコおそるべし(笑)

書込番号:718056

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/17 17:30(1年以上前)

>お願いさん
すいません、書き忘れですがどこのメディアを使ってるか教えてもらえないでしょうか?

>yu-ki2さん
ええ、怖いですよPrincoは・・・。ホント、冗談じゃないですって。

書込番号:718073

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/17 18:34(1年以上前)

だって25枚セットでかならず数枚つかえないって
話でした。実際。。。

自分で体験してるようですね((爆笑))
ボクはしたくないです(きっぱり)

まっエイサーのRW
はもってますが・・・

書込番号:718160

ナイスクチコミ!0


スレ主 お願いさん

2002/05/17 19:54(1年以上前)

返事が遅くなってすみませんでした
みなさんアドバイスや指摘ありがとうございます
自分は何となくPCを使ってるので詳しい事が解らなくてすみません
あとCDーRのメディアですが三菱の650MB(10枚入り)の安い製品です、直射日光に当たる事はなかったです
実はXPにアップグレードした時にEasy CD4をアンインストール
したのですがスタートプログラムのフォルダが消えないままでした
Easy CD5を入れてショートカットを作りクリックしても反応
しないので試しに残っているEasy CD4をスタートすると普通に
使えるように動いたのですが今までは使わないでいったん閉じて
Easy CD5を改めて起動させるとちゃんと動くようになるので
そうしてました(この作業を繰り返さないとCD5が動きません)
ですが今回CD4のままでCDを焼いても大丈夫な気がしてつい焼いてしまいました今思うと何か変だったような気がします
保存したいファイルを追加ボタンで選んだのですが
選んでないフォルダまで入ってました・・・流れ作業的に
やってしまったので気になりませんでした・・・
で出来上がったCDを確認すると以前のデータが出て来ないんです
あと「以前の所を閉じただけなのでは?」と言う事なんですが
もし出来るのであれば戻す方法とかあるのですか?
あればやってみたいのですが教えてください。
あまりPCに詳しい知識が無いのでお手数かけてすみません。

書込番号:718284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

転送エラーとアップデートエラー

2002/04/04 19:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD

2つほど質問お願いします。

先日PanasonicのDVD-RAM/RドライブLF-D321JDを購入しました。
B's Recorder(3.16)はDVD-Rを焼けるはずなので、データ(動画など)を焼いてみたところ、必ずエラーが出るので困っています。
どうもただの転送エラーのようなので、マシンのパワーが足りないのかなあと思いました。
Athlon 1.0GHzでメモリーが512MB、Windows2000という環境です。
常駐ソフトは切っていますし、ほかのアプリケーションも使っていないのでこれ以上どうにもならないのですが、成功している方はどういう環境でつかってらっしゃるのでしょうか。
または、ほかに原因があるのでしょうか。

もう一つは上でバージョン3.16と書きましたが、最新は3.19です。
なぜかアップデート時にエラーが出て、アップロードできません。
(B's Recorderのプログラム自体は消えてしまいます。)
メーカーサイトにもそういう情報はなかったように思いますし、OSをリインストールしても同様の症状が出ました。
同じようになった方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:638525

ナイスクチコミ!0


返信する
あ〜あ〜さん

2002/05/15 14:09(1年以上前)

DMAのチェック。
HDDのスキャンディスク・デフラグ。

書込番号:714240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

等速リッピング

2002/05/12 07:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD

スレ主 CLONE-LPさん

教えてください。
音楽CDのリッピング(キャプチャー)時に読取り速度を1倍速もしくは2倍速での設定で実施する方法はないのでしょうか。
B'sの本ドライブに関する設定メニューでは10倍速からしか選択できません。
また、B'sでできない場合、他のリッピング可能なソフト(もちろんフリーでも可)でいいものはありませんか。
フリーではCDex、CD2WAV32をためしてみたのですがCD速度の設定で0or1にしても1倍(つまり等速読取り)で読取っている気配がありません(使い方間違っているのかな…)。
尚、
CD-RWドライブ:YAMAHA CRW3200E-VK
B's GOLDはVer.3.12です。

書込番号:708358

ナイスクチコミ!0


返信する
あ〜あ〜さん

2002/05/15 14:02(1年以上前)

ドライブによってリッピング速度は決まってるからね。
選択肢に出てこないって事はドライブがその速度での読み込みに対応してない。

書込番号:714229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング