動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録音レベル

2002/01/30 18:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD

GOLDを使っている方にお尋ねします。
音楽CDを作成する際、異なった録音レベルのファイル(曲)の録音
レベル(ボリューム)を均一にしてくれる機能なんてのはあります
でしょうか?教えてください。

書込番号:502986

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/01/30 22:53(1年以上前)

バージョン1.82ですが、オートレベル設定みたいなのは無いようです。
有るか?、などと考えた事もないので、手動でやってましたが。^^
最新版のマニュアルがこちらに有りますので、お捜しになってみては?。

http://www.bha.co.jp/download/down_index.html

書込番号:503617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2002/01/31 09:11(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、ありがとうございます。
一応事前にpdfマニュアルを見たのですが、見つけられません
でしたもので質問させていただいた次第です。やはりないのですね。
またよろしくお願い致します。

書込番号:504428

ナイスクチコミ!0


kurunさん

2002/02/03 15:04(1年以上前)

私が行っている方法なのですが、他のソフト(私はミュージックCDデザイナー3)にて録音レベルを合わせています。波形編集ソフトを1つ購入しておくと何かと便利ですよ。

書込番号:511282

ナイスクチコミ!0


枯呈さん

2002/03/19 10:53(1年以上前)

ファイルの種類は?
mp3ならフリーのノーマライヅソフトが有るだろが
説明不足だろ!おまえ

書込番号:604679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コマ送り

2002/03/19 00:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > WinDVD 3.0

スレ主 とらみるさん

現在、DVD鑑賞にこのソフトを使用しているのですが、
OS(WindowsXP Pro)を再インストール後、DVD-ROMを再生すると
マウスカーソルが細かい間隔で点滅します。
そしてマウスを動かすと、映像がコマ送りになってしまいます。
以前は問題なく動作していました。
なにか原因があるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:604101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDDBの事ですが

2002/02/22 19:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

オーディオCDをエンコードするさい、CDDBで日本語が文字化けするのですが、何か設定があるのでしょうか?

書込番号:554035

ナイスクチコミ!0


返信する
Starmine☆さん

2002/03/18 05:03(1年以上前)

CDDBは日本語に対応してなかった気がするけど?

書込番号:602362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハングアップしてしまいます。

2002/03/17 12:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM アップグレード版

スレ主 mukkudaさん

MeからXpにアップグレードしてEasyCD CreatorPlatoumをインストールしてつかっているのですが、Windows終了時に頻繁にプログラムの終了・・DirectCDとでてしまいハングアップしてしまいます。(ちなみにXpにはダウンロードして対応させています。)どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:600477

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2002/03/18 00:43(1年以上前)

OSをXPにあげる前からEasy CD入ってませんでしたか?OSを上げてから入れないとあとでアップデートだけ適用では駄目らしい。。

書込番号:602105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無償

2002/03/14 17:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH 5 日本語版

スレ主 ぱんだのしっぽさん

「FLASH MX 日本語版」の発売にともないFLASHの購入を考えています。(前のバージョン持っていません。)
それで、「FLASH MX 日本語版」標準価格が5万8,000円。店頭価格は5万円前後位になると思うんですが無償アップグレードの期間中にFLASH 5(3万2,000円前後)を購入してFLASH MXを手に入れようとするとかなりお得のような気がします。
ただ、ダウンロードでのアップグレードなのでマニュアルなどの面で少し不便なような気がしますがそれでもお得です。
それとも、ダウンロードでのアップグレードと正規の製品版で機能面で違う所があるのでしょうか?
皆さんどう思われますか?

書込番号:594602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/14 19:35(1年以上前)

私もウィンドウズ版を考えていたのですが、ダウンロードのみと言うのは知りませんでした。
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/productinfo/upgrade/freeug.html
で、確認しましたが、ダウンロードしたらCD-Rとかに焼いてとっておくんですかね?
バ―ジョン3、1万5千円くらいで、見たのでそれ買ってアップグレードした方が良いかもしれませんね。
機能は、変わらないでしょう。
パッケージより先に手に入ると言うだけで。

書込番号:594782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/15 00:33(1年以上前)

MX等位名前とパッケージのデザインがWinMXとかぶってなんかいやだなぁ。XBOXといい、Xだらけじゃないか!
ふつうに6でもいいんじゃないのかともってみたり

書込番号:595462

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/03/17 19:32(1年以上前)

そいえばXがつくものって多いですねぇ

書込番号:601291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TAKE TWOについて

2002/03/17 11:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

スレ主 ぼいぼいさんさん

こんにちは、先日、Easy CD Creator5を購入し、インストールして、Take Twoでバックアップを取ろうとしたのですが、何回やっても失敗します。おかげで、CD-R8枚も捨てることになりました。原因のわかる方教えてください。
ちなみにOSはMeです。

書込番号:600405

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2002/03/17 12:55(1年以上前)

こんにちは。私もOSはMeで、TakeTwoで一度だけCD-Rの2枚目だか3枚目だか
でハングアップしたことあります。CD-R入れ替えたばかりか書き込み途中か
もう前の話で忘れてしまいました。
再起動してやり直したらうまく行ったので(その後さらに3回くらいできたし)
原因の心当たりはありません。すみません。
Take Twoやる前の心がけは、ディスククリーンアップ・窓の手の
不要ファイル掃除機・デフラグ、再起動して知ってる限りの常駐停めて
にしております。(もともとスクリーンセーバーは使ってない)
 もう少し詳しく状況を書かれたらいかがでしょうか。

書込番号:600533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング