このページのスレッド一覧(全10767スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2023年11月4日 12:13 | |
| 1 | 1 | 2023年10月22日 12:24 | |
| 1 | 2 | 2023年10月18日 16:23 | |
| 0 | 0 | 2023年10月15日 18:51 | |
| 2 | 1 | 2023年10月14日 15:13 | |
| 2 | 3 | 2023年10月4日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。お世話になります。
16:9のTV録画をカット編集してBD化しているのですが、BDレコーダーで再生すると、横に黒枠が入った「4:3」の状態で再生されます。
手持ちのソフトが古く、
[adobe premiere elements 11]
[Power Director 10 + Producer v5]
で、どちらも同じ状態です。出力時の設定は間違いなく「16:9」に設定してあります。
ソフトの買い替えを考えていまして、皆様がご使用中のソフトでの動作状況を教えていただきたく、質問させていただきました。
併せて、ホームビデオの編集も行いますので、お勧めのソフトなど教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
キャプチャー素材の取り込みが編集データー取り込みの時に16:9になっていないのでは。
テレビの映像の取り込み状態の詳細が無ければ回答のしようがないと思います。
書き出しモードが1980x1080または1440x1080 MPEG2 16:9になってるのかどうか。
書込番号:25489400
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん。返信ありがとうございます。
現在メインPCを改装中で、この機会にソフトの買い換えを考えてサブPCから質問しています。
ということで、設定の確認ができません。
参考になるかわかりませんが
以前、「Adobe Premiere Elements 11」で16:9のDVD作成について質問のコピーです。
---------------------------------------------------------------------
プロジェクトで
「NTSC DV ワイドスクリーン 48kHz」または、
「NTSC ハードディスク、フラッシュメモリビデオカード ワイドスクリーン 48kHz」
を選択して編集後、書き出しで、
「ディスク-DVD-書き込み先:フォルダー(4.7GB)」を選択
プリセットで「NTSC ワイドスクリーンDolby DVD」を選択し出力しています。
しかし、出力された動画が4:3になります。
----------------------------------------------------------------------
設定としては、この時と同様なBD向けの設定になっていたはずなんですが。
書込番号:25489820
0点
HideBoo! さん
失礼ながらTV録画は保護コントロール・コピーコントロールがあるのでPCで編集やBDオーサリングは出来ないですが、どのように録画データを入手されましたか。
BDレコーダでなら録画をそのままBDにダビングすれば完結しますから、PCでBDオーサリングされる目的が分かりません。
この辺を明記された方が良いと思います。
尚、ElementsもPDRもバージョンが古いので更新された方がいいかも知れません。
保護の無い元データでしたらPDRで全てできますね。
書込番号:25490822
0点
>色異夢悦彩無さん。返信ありがとうございます。
カット編集(GOPではなく、フレーム編集)とサイズ調整(BD,DVD)目的で、
「DVDFab Blu-ray レコーダーリッピング」でPCに取り込んでいます。
>保護の無い元データでしたらPDRで全てできますね。
ということで、元データの問題は残りますが、
PDRを第一候補として、検討してみようかと思います。
書込番号:25490886
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra アップグレード・乗換え版
Any DVDというフリーソフトでは、NASに保存した動画を再生できました。
デスクトップに保存してある動画ももちろん、再生できます。
PowerDVD 22 Ultra でNASに保存された動画がうまく再生できません。
NASからデスクトップにファイルを移動してPowerDVD 22 Ultraで再生すると、それは正常に再生できました。
PowerDVD 22 Ultra の機能と言うか、仕様上、こうなっているのでしょうか?
もし、NASに保存した動画を再生できるようにする方法を知っている人がいれば、教えてください。
1点
Any DVDはNASのセキュリティを破る能力を持っている、
ということのようです。
ここからが設定の選択で、NASのセキュリティをはずして
アクセルを楽にするか、逆に外部脅威対策として強化するか。
ネットにつながっていないならどうでもいいのですが。
書込番号:25473830
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版
こんにちは 運動会の撮影前にプログラムや選手の名前を先に入力作業をしようと思い
クイックタイトラーの画面を開き、ファイルの「開く」「上書き保存」「名前を付けて保存」(ツールバーの開くや保存のマークを押しても同じ)をクリックするとクイックタイトラーがフリーズしてしまいます。
クイックタイトラーを開いて何も作業せず「開く」や、「保存」をクリックをしても同じ症状が出ます
右上の閉じるをクリックしてもエラー音が出て閉じることが出来ず、EDIUSの作業画面に戻るとマウスポインタの横に鍵のマークが
表示され作業が出来なくなってしまいます。
バージョンは最新で10.34.12119です。(作業をする日にバージョンアップを行いました)
数年前から同じPCでEDIUSを使っており、特に周辺機器の環境は変わっていません
同じ症状で対処法をご存じ方、ご教授お願いします。
1点
同バージョン(Windows11 Ver.22H2)でテストしてみましたが問題なく保存できています。
新規プロジェクトを作成してそちらでも症状が改善しないのであれば
オプションソフトの「Titler Pro 7 for EDIUS X」などのプラグインが原因かもしれません。
このソフトはいろいろと問題を起こすのでもしインストールしている場合は
「Titler Pro 7 for EDIUS X」を削除するか、再インストールすると直るかも知れません。
プラグインソフトは基本的にはメインソフトをインストールした後に入れるものなので
アップデートすると稀に問題が生じることがあります。
因みにもしインストールしていない場合はまた別の問題だと思います。
書込番号:25445187
0点
私も同様の症状が出たので、グラスバレーに質問したところ、
以下の通りの返信がありましたので展開します。
長文になることをお許し下さい。
※以下はグラスバレーテクニカルメールサポートの回答です
************************************************
状況から想定されるのは、クイックタイトラーのプラグインが正常に動作していない状況と思われます。
アンチウィルスソフトをご使用の場合は、一時的にアンインストールして、変化があるかお試しいただけますでしょうか。
合わせて、下記手順にて、再インストールをお試しいただけますでしょうか。
1.下記手順でEDIUSに関するすべてのプログラムをアンインストールします。
1-1.コントロールパネルの「プログラムと機能」を開き、「EDIUS X」を右クリックして「アンインストール」をクリックします。
1-2.画面に従ってアンインストールを行い、パソコンを再起動します。
※認証の解除は選択しません
同様に、他のバージョンのEDIUSが入っている場合は、すべてのEDIUSとそれに関連するプログラムをアンインストールします。
Myncもアンインストールしてください。
2.下記手順でGV License Managerをアンインストールします。
2-1. コントロールパネルの「プログラムと機能」を開き、「GV License Manager」を右クリックし、「アンインストール」をクリックします。
※EDIUSバージョンによりGV LicenseManagerの表示が上記と異なる場合があります
2-2. 画面に従ってアンインストールを行い、パソコンを再起動します。
※ 「この製品をアンインストールすると他の製品が正常に動作しなくなる可能性があります。」のメッセージが表示されますので、「OK」をクリックしてアンインストールを続行してください。
3. 下記のフォルダが存在する場合は、削除します。
・ C:\ProgramFiles \Grass Valley
・ C:\ProgramData\Grass Valley
・ C:\ProgramData\FLEXnet
・ C:\ユーザー\AllUsers\Grass Valley
・ C:\ユーザー\現在ログオンしているユーザー名\AppData\Roaming\Grass Valley
※AppData、ProgramDataフォルダは隠しフォルダです。
※隠しフォルダの表示方法は以下のURLをご参照ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A8%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B-97fbc472-c603-9d90-91d0-1166d1d9f4b5
※サードパーティ製プラグインをご使用の場合は、すべてのプラグインのアンインストールを行ってください。
※設定ファイルを削除しますので、設定はすべて初期化されます。
4. 他に起動しているソフトウェアや、常駐しているソフトウェアがある場合はすべて終了します。
5. 最新バージョンのEDIUSをインストールします。
※インストール時にEDIUSのインストール先は変更しないで下さい。
6.インストールが完了したら、パソコンを再起動します。
7. EDIUS X Proを起動します。
************************************************
で、私もここまで対処したのですが、結局改善されず、
改めてテクニカルサポートに問い合わせたところ、
「OSをクリーンインストールしてみてください」とのことでした。
流石に即OS再インストールは大変なので、まだ試していません。
当方は、全く同じ使用のPCをもう一台使用していて、
こちらのクイックタイトラーは問題なく稼働しているため
業務はとりあえずできている状態です。
時間を作ってOSのクリーンインストールを試してみようと思うので、
進捗あればまた投稿します。
(過度の期待はしないで下さい!)
書込番号:25468805
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版
現在、edius XでBlack Magic Design製Intensity Pro 4Kを利用して、
プレビュー出力を行っておりますが、4K 30pまでしか対応しておりません。
※3840 x 2160 59.94だとQFHDになるのでしょうか
これはIntensity Pro 4Kが30pまでしか対応していないからと認識しておりましたが、
eidus公式の解像度・フレームレートに以下の記載があるので仮に4Kが60p対応の
サードパーティ機器へ変更しても4Kが60pでのプレビュー出力は不可ということでしょうか?
esius 11も同様の記載があります
4K DCI: 24p, 23.98p
QFHD: 29.97p, 25p
1920 x 1080: 59.94i, 50i, 29.97p, 25p, 23.98p
1280 x 720: 59.94p, 50p
720 x 576: 50i
720 x 486: 59.94i
【edius X】
https://www.ediusworld.com/jp/support/faq/4171.html
【edius 11】
https://www.ediusworld.com/jp/support/faq/8358.html
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra 通常版
購入しようか悩んでいるのですが、Xやブログで表題のような記述がちょくちょくあります。
これって現行の22 ultraでも同様ですか?
現状PC→USB DAC(USB接続)→スピーカーと繋いでいます。
書込番号:25462467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
456sasaragi さん
失礼乍らご希望のことが読み取れません。
「テキスト入力か画像挿入」とは。
「文字を大きく波のように揺らしたい」とは。
少し詳しく書かれたらいいと思います。
あるいは画像や動画の例をアップやリンクされれば一目で分かりますので。
書込番号:25448932
1点
>456sasaragiさん
私は adobi premiere pro は所有していませんが・・・・
別の動画編集ソフトでの作例ですが、
このようなものなのでしょうか?
いずれにしろ、色異夢悦彩無さん のご指摘の通り、
具体的に記述されれば適切な回答が得られると思います。
それほど難しい事ではないと思いますので・・・
書込番号:25449446
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


