動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

EDIUS Pro8で編集は出来ませんか?それとも何か設定がありますか?

パソコン上では問題なく見れています。また4kでもビデオカメラで撮った素材は問題なくEDIUSで編集できます。Goproの4kだけ重くてレンダリングが必要になり、実質的に全く編集できません。

ゆっくりムービーメーカーでも同じだったので、今、FilmoraやCyberlink Power Director など別な編集ソフトの購入を検討していますが、もしEDIUS Pro8でも可能ならやり方を教えて頂きたいです。

パソコンのスペックは添付のとおりです。

よろしくお願いします。

書込番号:24933358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2022/09/21 19:59(1年以上前)

GoPro HEROのファイル形式を調べたら
同じMP4でもH.264/AVCまたはH.265/HEVCと複数のコーデックで録画できるようですね。

H.264/AVCは一般的に普及しているMP4ですが、
H.265はH.264と同等画質でファイル容量を半分程度に出来るコーデックですが
とても負荷が高いファイル形式です。

GoPro で録画した動画はどのようなファイル形式になっていますか?

書込番号:24933705

ナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2022/09/21 23:06(1年以上前)

アップデートは最新のものでしょうか?

アップデートファイルページ
https://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm

アップデート内の文言に「Go Pro やH.265デコードに対応などありましたので一度お試しください

また、現状のOSやEDIUSのバージョンでの正式対応ではないのですが、
EDIUSから「AVCHD converter」というものが無償で配布されています
https://pro.grassvalley.jp/download/avchd_converter_ev.htm

これはEDIUSで直接読み込めないようなファイルに対してEDIUSで編集可能なファイルに変換してくれます
諸条件は色々と書いていますが、関係なく稼働してくれます
ただWindows10で稼働させたことがないので何とも言えませんが、試してみる価値はあるかと思います

失えいしました

書込番号:24934005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2022/09/22 05:59(1年以上前)

EDIUSはどうもファイルを選ぶ様に感じます。
iPhoneで撮影や編集したmov形式の動画を素材に使ったら、すぐフリーズするし、出力しようとしても残り時間が永遠に増え続けるだけで全く進まない症状がありました。
フリー素材で真っ暗で映像が表示されないものも見受けられます。
その場合、いちいちフリーソフトで変換しなおしています。

書込番号:24934193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/09/26 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。色々教えていただいて、調べて見て、どうやらソフトではなくPCの性能の問題のようでした…。新しい質問を投稿させていただきました。

書込番号:24941156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD4.7G 書き込みに必要な空き容量

2022/09/24 13:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5

スレ主 disny-loveさん
クチコミ投稿数:105件

教えてください

写真のようなメッセージが出ました。
DVD4.7Gに3時26分52秒の動画を出力。
ファイルサイズ4.5G
空き容量168.9MB

エンコード100%完了後
次のメニュー作成終盤で停止。
写真のようなメッセージ。

原因はなんでしょうか?

動画プロジェクトは
1920x1080 59.94i
よろしくお願いいたします

書込番号:24937616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/09/24 14:07(1年以上前)

>disny-loveさん

4.7Gの円盤に4.5Gのデータは入らない

書込番号:24937642

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:281件

2022/09/24 14:07(1年以上前)

4.7×0.9の4.2GB未満になるように編集してください。

書込番号:24937643

ナイスクチコミ!0


スレ主 disny-loveさん
クチコミ投稿数:105件

2022/09/24 20:24(1年以上前)

お騒がせしました。
試行錯誤の末、ファイルサイズ4 .5Gそのままで
4.7Gにコピー完了。
自己解決しました。
作業フォルダの問題でした。

書込番号:24938194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

クチコミ投稿数:16件

Tmpgenc Authoring Works6 を使って、ビデオカメラやスマホで撮影した動画をDVDやブルーレイに焼いています。
その時、メニューも作っているのですが、私が使っているパナソニックのブルーレイレコーダでは、DVDやBDを挿入すると作成したメニューが表示されます。
しかし、SONYのブルーレイレコーダーではメニューが表示されません。メニューは無しで動画は再生できます。
SONYのサポートに聞いてみたのですが、おそらくソフトとの相性が悪いのでしょう、というような回答でした。
Tmpgenc Authoring Works を使ってDVDやBDを作成して、SONYのブルーレイレコーダで再生している方は、広い日本中でかなりいると思うのですが、メニュー表示はできてますでしょうか?

解決策がおわかりの方いらっしゃいますでしょうか。
できれば急ぎでお願いします。
数日中に、作成したDVDをSONYのブルーレイレコーダーで再生したいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24922335

ナイスクチコミ!0


返信する
jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/14 17:08(1年以上前)

「STREAM」フォルダに実際の動画ファイルがある

こんにちは。私はAuthoring Works5とMastering Works 6のユーザーですが、
5と6の本質は一緒ですので、回答できると思います。


まずは、「TMPGEnc Authroring Works 6」(5でも一緒)で書き出した時にできる
「フォルダ」に注目してください。

本来なら、「BDMV」と「CERTIFICATE」フォルダが必ず作成されてるはずで、
これを「いじらずにそのまんま」、BD-RやBD-REなどに焼けるソフトで、
PCのドライブや外付けのドライブで焼くと、
必ずどの環境でも(どのメーカーのプレイヤーでもPCでも同様にという意味)再生されるブルーレイが出来上がるわけですが、
(そもそもこの「BDMV」「CERTIFICATE」の組み合わせでないと、編集し作成した意図通りに正しく再生されない)


もしこれが「BD"AV"」フォルダになってしまってると、
メニューが再生されず、本編が再生されてしまいます。

参考
「BDMVとBDAVの違いは?」
https://www.officepro.ne.jp/media/kiji.php?n=7

ソニーのブルーレイドライブが、どの機種か
(新しいのか古いのか)わからないので、何とも言えませんが、

改めて「BDMV」「CERTIFICATE」フォルダの組み合わせになっているか、
確認されてみてはいかがでしょうか?

「BDAV」になってたら、多分「BDMV」に書き換えるだけでもいけるかもしれません
(未検証なので保証なし)。

また「BDMV」の中身も見て下さい。

参考として、実際に私が「TMEPGEnc Authoring Works 5」で、
空のBD-Rに「ImgBurn」というソフトで焼く為に書き出したフォルダ画像を添付しています。


参考画像で添付した組み合わせでないとダメだと思います。
この「STREAM」フォルダに実際の映像ファイルが詰まってます。

まずは、はなふぶきyさんが「TMEPGEnc Authoring Works 6」で書き出したフォルダの確認です。

書込番号:24922857

ナイスクチコミ!0


jwesさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/14 17:19(1年以上前)

DVDを焼く場合のフォルダの中身

ちなみにDVDの場合だと、
「VIDEO_TS」フォルダと「AUDIO_TS」フォルダの組み合わせで
書き出されているはずです。

書込番号:24922870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/09/14 18:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。

DVDもBDもご指摘のフォルダはきちんとできています。

どうしてもわからないので、先ほどTMPEGencのサポートに電話してみました。
それでも解決はしなかったのですが、試しに、トラックの前にファーストプレイというのを入れてみたらどうか、とアドバイスをいただきました。

とりあえず、それで作成してみます。
金曜日が本番なので、それでうまくいけばいいのですが。

書込番号:24922966

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2022/09/14 20:05(1年以上前)

失礼します
お役に立つ情報ではないかもですが・・・

かなり可能性は引くのですが、以前SONYのレコーダーで同じような現象があったように記憶しています
というかSONYのレコーダーしか扱ったことがないので普通の事だと思っていたかもしれません

かなり前の事なので記憶があいまいなのですが、その状況になったのは確か

メニューを作成するとき
●トップメニューのみで作っている
●トラックメニューのみで作っている

おそらく前者だったと思うのですが、レコーダーがないので確認できません
どちらかの可能性はないですかね?

もうひとつ、ライティングはどうなさっていますか?
●TAWでライティングまで終えている
●HDD上に出力したものを他のライティングソフトで書きこんでいる

これはどちらでも良いのですが、違った方法を試していただきたいのです
TAWで最後まで行っている場合は他のライティングソフトを使ってみる
他のライティングソフトで書きこんでいる場合はTAWで最後まで行ってみる

ということです

また、書き込み速度は一番低く設定してみてください

あと一点だけ
これも可能性低いですが、BDの場合のメニュー設定で「出力設定」のタブがあるのですが、「映像ストリーム形式」って
「MPEG-4 AVC」なのか「MPEG-2 ビデオ」になっているかわかりますか?ここを今とは違う設定にしてみてください


情報として
メニュー構成やSONYの型式などあるともっと良い返信があるかもしれません

ド素人のつまらない書き込みで申し訳ありません

※TAWで作成している場合BDAVは作成できないのでBDMVになっているのは間違いないと思います
BDAVはペガシスのTMSRで作成できます

失礼しました

書込番号:24923105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/09/15 12:49(1年以上前)

jwesさん、隊長♪さん、ありがとうございます。

今日再度、TMPEGencのサポートに電話をして、新たなアドバイスをいただきました。
・トラックの先頭にダミーのトラックを入れてみる、
・そのダミーのトラックはメニューには入れない、
ということでした。

その通りに作成してみると、完全ではないのですが、なんとかなりました。
というのは、そのDVDをブルーレイレコーダーに挿入しても再生は始まりません。
しかし、リモコンのホームボタンを押して、DVD-RWを選択し、再生ボタンを押すと、まずダミーの動画が再生され、その後にメニューが出てきました。

とりあえず、これでしのぎます。
ダミーの動画に関係のある静止画を入れ、字幕でタイトルをつけると、オープニング画面のように出来上がりました。

隊長♪さんのアドバイスは、またやってみます。

本当は、DVDを挿入するとなにもしないでもメニュー画面が表示されるのが一番いいのですが。
今作成しているDVDは明日必要なので、とりあえずダミー動画を入れる方法で作成します。

どうもありがとうございました。

書込番号:24924010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/09/15 21:15(1年以上前)

上記の続きになりますが、ペガシスのサポートの方にアドバイスをいただいて、何とかなったデータを作成した後、ペガシスのサポートにメールで、何とかなったことと、まだ問題点が残っていることを伝えました。
すると、またペガシスからお返事をいただいたのですが、なんとこの問題を徹底的に調べてくれていたのです!
すばらしい神対応!
全部書くと長くなるので、結論だけ言いますと、どうもSONYのブルーレイレコーダは、メニュー付きのDVDデータでは、DVD-RWではうまくいかないことをつきとめてくれました。
私はデータのテストはDVD-RWで行っていたため、このようなことになったようです。
さらに、DVD-RでもCPRM対応のものはうまくいかないらしい、ということです。
私はいつもDVD-Rはデータ用を買っていたのですが、今回だけCPRM対応のものを使っています。どうもそのせいらしいです。
CPRM対応のDVD-Rを使うときは、今回私がアドバイスをもらってしたように、ダミーのトラックを一番先頭につけるとうまくいきます。

ほんとに、ペガシスの担当の方には頭が下がりました。
それに比べて、SONYの担当の方はもう少し調べたほうがよかったのでは?
SONYの機器の問題なのに、ソフトとの相性のせいにして、ほうっておいていいのでしょうか?

別のことで、SONYのサポートにはお世話になったことがありますが、その時の担当の方は非常に丁寧で、小さなことなのに長い間時間をかけて調べてくれました。
同じサポートでも、担当の人によってこうも違うかと思いました。

ということがありまして、なんとか無事DVDを作成することができ、ここで書いたことで少しすっきりしました。

書込番号:24924673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/09/21 14:50(1年以上前)

また、上記のことの追記です。

SONYに問題が解決したことを伝え、SONYのブルーレイレコーダーの問題であることを報告しました。
すると、SONYから、問題が起こる、ブルーレイレコーダーの操作手順を写真で送ってほしい、と返事がありました。
私はすぐに操作手順毎に写真を撮って、写真だけではわかりにくいかと思い、ワードに張り付けて、解説を書き込んでPDFにして送りました。

翌日、SONYから電話がありました。
私の作業をSONYでも再現したようです。
メニュー付きのDVDのデータを作成して、DVD-RWに焼いて、再生してみた、ということでした。
結果は、私と同じように、メニューは表示されなかった、ということでした。
しかし、SONYが非を認めることはありませんでした。
これが、SONY製のブルーレイレコーダーの実力です、と言われました。
あくまでも、不具合ではないと。こういう仕様であると。

SONYさん、こんなんでいいのでしょうか?
まぁ、非を認めたら大変なことになるんでしょうけど、今後どうするんだろう?
このままの状態で製品を作り続けるのか、それとも、何事もなかったようにしれ〜っと直して売るのか。

しかし、せめてこれを発見した私のブルーレイレコーダー4台、修理なり、交換なりしてほしかったですが。
今の状態で交換されても同じなのでしょうけど。

こういうのは、泣き寝入りするしかないのでしょうか。
それともどこか相談するところはあるのでしょうか。

書込番号:24933428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2022/09/23 09:16(1年以上前)

>はなふぶきyさん
お早うございます。

この様なことは、機器の問題ではなくて、(オーサリング)ソフトの問題だと思います。
下記の過去スレをご参照。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933643/SortID=21367901/#21367901

SONY でも PANA でも π でも 使用ソフトによっては、個別に発生する事象ですね。

SONYが悪い訳でもありません。・・・・と思いますが?

書込番号:24935701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/09/23 11:02(1年以上前)

>siniperca2さん
いえ、SONYがSONYの問題であることを認めました。
SONY自身がこのことを再現して、やっぱりDVD−RWは再生できなかったようです。
そのうえで、何もしてくれません。

書込番号:24935873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2022/09/23 22:27(1年以上前)

>はなふぶきyさん
今晩は。

そうですか。
大変失礼いたしました。

そうは言っても、感情論では問題解決しません。
自己解決あるいは原因究明のための知識と技術とを身に着ける事だと思いますね。

前レスのスレッド中で、現在表示出来ないページ(『字幕入りDVDを作っちゃおう!』)がありましたが、
https://nabe3.sakura.ne.jp/dvdauthoring/bbs/wforum.cgi?no=1102&mode=allread

現在はBBSのみが残っています。
下記は当方が検証レスしたものです。

・・・と言っても
前時代フォーマットたるDVD_VIDEOは10年以上タッチしていないので、記憶も定かではありませんが。

https://nabe3.net/dvdauthoring/bbs/wforum.cgi?list=&no=1102&mode=allread&page=0
あるいは、
https://nabe3.net/dvdauthoring/bbs/wforum.cgi?no=1111&reno=no&oya=1111&mode=msgview

ご参考までに。

書込番号:24936764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テキスト

2022/09/22 16:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版

スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

パワーディレクター19を使用中です。編集してる内に、エフェクトのテキスト欄の、左上にある動かないテキストを入れるアイコンが消えることが時々あり困ってます。 PC再起動すると復活するのですが、使いたいときにすぐ使えないのはストレスなので、何か対策をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24934835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版のオーナーPowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版の満足度5

2022/09/22 22:38(1年以上前)

新規タグの追加

マツ05 さん

何か動作不具合ですね。[テキストのみ]のカテゴリにある[デフォルト]のマイタイトルスタイルが表示されていないですね。

もしもPDR19のビルドアップデートをされていないなら、まずは更新を。
PDRは最新が21ですが、19の直近ビルドは2021年10月12日の#3226です。少し古いですがスレ主様の現在のビルドがこれより古いなら更新をしてみる手があります。

それでも上手くいかないなら[デフォルト]が表示できているときに、タイトルルームの「新規タグの追加」(画像の青枠で囲んだ箇所)で、ご自分の好きなタグを作って[デフォルト]スタイルのを中にドラッグして入れとけばよいと思います。
画像の赤枠のように「お気に入り」の名でタグを作って[デフォルト]スタイルを入れてみた例です。
よく使うスタイルは、このように「よく使うやつ」みたいな名のタグを作って入れとけばいいです。

画像は当方のPDR21ですが、PDR19も同じ。

書込番号:24935294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:120件

2022/09/22 23:16(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
早速のご返信ありがとうございます!
アップデート、どうやればいいか分からなくてしていませんでした。
なので調べてやってみました。

そして新規タグの追加というのも知りませんでしたので、教わった通りにやってみました。
これで万が一再発しても安心です。
今まで何度も再発しては翌日に持ち越していたので本当に助かりました。
もっと早く尋ねれば良かったです。

ありがとうございました!!

書込番号:24935339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト

4k動画を編集したいです。状況は下記になります。

・4k動画の編集が初
・Goproとビデオカメラで撮影した素材がある
・パソコンで再生するには両方全く問題ない
・編集にあたり、EDIUS PRO 8 と ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)を試したが、どちらもGoproのみカクカクしたりしてまともに編集できる感じではなかった。ビデオカメラの方は問題なし。
・PCのスペックは添付画像のとおり

以上になります。

ビデオカメラの方が問題なく編集出来ている以上、PCや編集機のスペックに問題は無いのかなと…。何か対応策はありますかね…?






書込番号:24929512

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/09/18 23:39(1年以上前)

https://douga-susume.com/preview-kaku/

こちらの2〜4に該当しそうなことを対策されてみては?

書込番号:24929528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト

状況は下記になります。
・ビデオカメラとGoproで4k映像を撮影
・両方PCで再生できている。再生機はPowew DVD
・最初PC上でGoproのファイルだけサムネイルが表示されなかったので、イカロスというソフトを入れて解決した
・YMM4での設定は添付の通り。ビデオカメラの4kファイルは問題なく再生され、Goproの「GXから始まるMP.4ファイル」が、音は再生されるものの画が表示されません。

どなたか対応策分かりますか?よろしくお願いします。

書込番号:24929304

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/09/18 21:59(1年以上前)

MediaInfoでGoPro撮影のファイルと、ビデオカメラのファイルをそれぞれ比べましょう。


再生できないコーデックだったりして・・

書込番号:24929382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/09/18 23:03(1年以上前)

すみません、解決しました。ありがとうございました。

書込番号:24929484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング