動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

プロジェクト設定オーディオ

2024/11/19 17:17(10ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー

クチコミ投稿数:16件

EDIUS8を使っています。
吹奏楽の演奏会を複数台のカメラで撮ってEDIUSで編集しブルーレイディスクを作成します。
音声について
@吊りマイク、司会マイク、の音声信号を貰ってMTRに録音
Aビデオカメラの音声を補助として使用
としていますが、さらに・・・
BTASCAMレコーダー(内蔵マイク)を補助として録音
の予定です。

TASCAM(DR-05)の録音設定とEDIUSのプロジェクト設定は合わせる必要があるのでしょうか?
できればTASCAMを(WAV/44.1kHz/24bit)としたい・・・
理由は仕込みの時間が足りなくてピークを捉えきれないのでレベルを低めに設定し、編集時に持ち上げたいためです。
お教えください。

書込番号:25966821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2024/11/20 10:06(10ヶ月以上前)

>まんどうさん

お久しぶりです。

本件の専門家ではありませんが、類似の環境でコンサート録画しているので、自分なりのコメントしたいと思います。

>できればTASCAMを(WAV/44.1kHz/24bit)としたい・・・
EDIUSのプロジェクト設定及び他カメラやMTRと同一にすれば、長時間録音の場合の音ズレがすくないと思います。
従って当方はWAV/48kHz/24biに統一しています。

>ピークを捉えきれないのでレベルを低めに設定し
低音量をEDIUSでレベルを上げた場合の品質低下防止のため、TASCAM(DR-05)の機能にピーク音検出の設定(自動的にレベルダウン)があるので、使用しては如何ですか。但し当方使用した事ないので,事前テストが必要と思います。


まんどうさんと同一のレベル設定の悩みがあるので、小音量から大音量まで高品質及び音割れがしにくい32ビットフロート録音機を購入し、使用しています。

以上

書込番号:25967532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/11/20 12:26(10ヶ月以上前)

一部訂正です。

カメラ音声は48㎑/16Bitでした。AVIではなくmp3と思います。

でも、補助なので各映像のタイミング合わせのみに使用です。

以上

書込番号:25967649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/11/20 13:36(10ヶ月以上前)

もじ化けしているので再投稿です。

カメラの音声は48KHz/16ビットです。AVIではなく、mp3と思います。
各カメラの時間合わせに使用するので、最終出力音声には使用していません。

以上

書込番号:25967741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/11/20 14:56(10ヶ月以上前)

あっちゃんAHさん
返信ありがとうございます。

私はTASCAM、ビット深度、サンプリング周波数、などを少しかじり始めた素人です。

>TASCAM(DR-05)の機能にピーク音検出の設定(自動的にレベルダウン)があるので、使用しては如何ですか。
検討したことありますが見送りとしています。
入力レベル制御「ピーク検出」は本番日AMのリハーサル時が唯一のチャンスですが・・・
複数台カメラの設置/画角設定など仕込みが多忙なこと、舞台組み立て作業時の騒音などが心配なこと。
また、リハーサルの音は本番補強用途(管楽器のリードミス差し替え.etc)も想定しています。
TASCAM録音はリハ―サルも含めてブッツケ本番、入力レベル制御は「オフ」で禄りたいと考えています。

>カメラの音声は48KHz/16ビットです。
プロジェクト設定(16bit)を弄らずに、TASCAMのデータ(WAV/44.1kHz/24bit 練習場で録音)を載せてみたところ再生ができました。耳で聴いたレベルでは正常のようです。

>各カメラの時間合わせに使用するので、最終出力音声には使用していません。
私もカメラ(10台)の時間合わせに使用しています。
また拍手や司会音声のシーンにカメラ音声を混ぜて臨場感を演出することがあります。

長年実績のある「プロジェクト設定」は、できれば現状維持したいと考えています。

書込番号:25967823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/11/20 15:14(10ヶ月以上前)

DR-05で録った音のプロパティです。

書込番号:25967846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/20 15:47(10ヶ月以上前)

44.1kHzではなく、ビデオカメラに合わせて48kHzしておいた方が無難だと思いますよ。

書込番号:25967873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/11/20 16:23(10ヶ月以上前)

いし55さん
返信ありがとうございます。
>44.1kHzではなく、ビデオカメラに合わせて48kHzしておいた方が無難だと思いますよ。

わかりました。
大雑把ですが、サンプリング周波数は音質に関わると認識しています。
TASCAMは(WAV/48kHz/24bit)で禄りたいと思います。

EDIUSのプロジェクト設定は現状のまま(先信の画像をご覧ください)で良いでしょうか?

書込番号:25967902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/11/20 16:28(10ヶ月以上前)

あっちゃんAHさん

>当方はWAV/48kHz/24biに統一しています。

みなさんのオススメ、よくわかりました、是非そうします。
ありがとうございました。

書込番号:25967905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/11/22 18:23(10ヶ月以上前)

オーディオ素材を24bitに格上げしても編集のプロジェクトが16bitのままでは意味がないような気がしてきました。
プロジェクトプリセットを24bitに変更しました。
これで16bit素材も24bit素材もそれぞれに活きるものと考えました。
久しぶりの作業でドキドキしました。

書込番号:25970389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/11/24 17:45(10ヶ月以上前)

気になったので以下のようなテストをしました。

EDIUSのプロジェクト、オーディオ設定 16bit
のトラックにTASCAMの24bitデータを載せたところ
インフォメーションパレットに24bitと表示されました。

EDIUSのプロジェクト、オーディオ設定 24bit
のトラックにTASCAMの24bitデータを載せたところ
インフォメーションパレットに24bitと表示されました。

プロジェクト設定を変更したことはどのような意味を持つのでしょうか?

書込番号:25972640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/11/25 08:48(10ヶ月以上前)

>まんどうさん

類似の疑問が以前あり、グラスバーレに問い合わせしたところ、下記回答がありましたので、ご参考まで。

音声素材が32ビットフロートの場合、プロジェクト設定と出力された音声の解像度は以下の通りとの事。

プロジェクト設定   出        力
32ビット設定     BD 24ビット  ファイル出力 32ビット
24ビット設定     BD 24ビット  ファイル出力 24ビット

以上

書込番号:25973299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/11/25 18:21(10ヶ月以上前)

あっちゃんAHさん
情報ありがとうございます。

>プロジェクト設定   出        力
>32ビット設定     BD 24ビット  ファイル出力 32ビット
>24ビット設定     BD 24ビット  ファイル出力 24ビット

検討事項
プロジェクト設定が16bit、24bit
音声素材が16bit、24bit
組み合わせが4通りになりますが、いずれの場合も出力はエクスポーター指定のフォーマットになると思います。例えば、16bitの素材を適用しても出力は24bitになるなどです。
音声素材は複数、16bit、24bit混在もあるのでプロジェクト設定は24bitにしておくのが無難と考えました。

書込番号:25973844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PD16からのアップグレード

2024/11/15 12:59(10ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2024 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版

スレ主 jazzutakoさん
クチコミ投稿数:22件

PD16を使用しています。
新しいノートPC(Win11)に買い替えたので、ソフトもこちらを購入しました。

しかし現在、古いPC(Win10)で、PD16で編集中のプロジェクトがあります。
このプロジェクトは、PD2024でも開いて編集できますか?
何か問題はあるでしょうか?
PD16で編集を完成させてから、アップデートした方が良いですか?

CyberlinkのFAQでも探しましたが、具体的な例が見つからなかったので、
同じように、PD16からPD2024にアップグレードされた方がおられましたら、お教えて頂きたく
こちらで質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。

書込番号:25961898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/15 17:54(10ヶ月以上前)

PD16からではなく申し訳ないのですが、自分はPD365(無料版)から新規で2024を購入してインストールしたら365で編集していたものは読み込めるようになってはいました。
互換性がないものが使用されていた場合、2024では使用できなくなることはあると思いますが、プロジェクトの引継ぎは可能だと思います。
不安が残るようであれば16で完成させたのち2024にアップデートして、ついでに16で編集した動画のプロジェクトを一度2024で続きから編集で読み込み、問題なく開けるかの確認をするのがよろしいかと思います。
問題なく開けるようであれば、後から再編集も可能ですので。

まあ、後継ソフトなのでサポートしてくれているとは思いますが、機能削除などで使用できない可能性もありますからね。

書込番号:25962198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jazzutakoさん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/16 06:22(10ヶ月以上前)

>フラウスキーさん
回答ありがとうございました。
PD16は、かなり古いので、ちょっと心配なのです・・・。

もう少し待って、別の回答が得られなかった場合は、フラウスキーさんのアドバイス通り、
まずは、今のプロジェクトを完成させてから、PD2024を使うことにします。

ありがとうございました。

書込番号:25962726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 PowerDirector 2024 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版のオーナーPowerDirector 2024 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版の満足度5

2024/11/22 11:23(10ヶ月以上前)

jazzutako さん
こんにちは

もう見てらっしゃらないかも知れませんが。
PDRは代々使っている者です。下記私のレビューをリンクします。
https://review.kakaku.com/review/K0001583271/ReviewCD=1803310/#tab

過去バージョンのPDRを使ってらした方なら、2024版からはボタン、UI、タイムラインの使い方等が初めてガラッと変わっていますので注意下さい。この改善に直ぐに慣れますけど。

書込番号:25969975

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzutakoさん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/22 19:05(10ヶ月以上前)

>色異夢悦彩無さん
ご親切にアドバイスをありがとうございます。解決済みでも返信できるのですね。
PD16から久々のアップグレードで、面食らっております。使い慣れるまで時間がかかりそうですが、がんばります!

書込番号:25970432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

色々と調べて試したのですが、解決方法が分からないので質問致します。

Windows 11で無料版を使用しており、SDRの動画をHDRで書き出したいと考えています。
色々なサイトを見てWindows 11及び本ソフトウェアを設定し、プレビュー画面では適切なHDR動画が再生出来ています。
しかし書き出すと、淡い土気色だけの映像になってしまいます。

書き出しの設定も色々と試して、HDR再生が可能なメディアプレーヤーとテレビでも再生しましたが、結果は同じでした。
またMacでも同様の問題が起きているようで、カラースペース「Rec.709-A」で解決というページを見つけて一応試してみましたが、
これも結果は同じでした。

おそらく初歩的な設定ミスだと思われますが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、解決方法をお教えくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25963673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

32bitフロートの音声入力について

2024/11/02 17:22(11ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー

クチコミ投稿数:27件

今回表題のスペックの録音機(Zoom社のH6Essential)を購入し、その音声をカメラ音声と切り分けで使用予定ですが、下記3点についてご存知の方はご教示願います。


1.EDIUSProXは32bitフロートの音声入力に対応している?

2.EDIUSのプロジェクト設定の『オーデイォ量子化ビット数』に32又は24ビットの選択があるがそのいずれが良い?
 32bitフロートは「符号部」「仮数部」「指数部」が各1、23、8ビットとして記録されるので上記のいずれでしょうか?

3.もし、上記2項で32ビットの選択が正しいとすれば、カメラの音声は通常24ビットなので、同一プロジェクトで32bitフロートとカメラの各音声が混在している場合、問題ありや?

「EDIUS縁側」が終了したので、早速こちらに投稿しました。

以上

書込番号:25947131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/06 07:05(11ヶ月以上前)

コメントつきませんね。

>1.EDIUSProXは32bitフロートの音声入力に対応している?

してそうです。
Webに転がっていた32bitフロート音声のwavをEDIUSXに読み込んでみました。音も普通に再生しました。
EDIUSXの音声設定は32bitにしました。

ちなみにEDIUSXの音声設定を24bitにして、そのwavファイルを読み込んで再生したところ、音が振り切って割れました。
これはやっていて当然と思いました。
24bitの世界に、32bitの分解能だけじゃない大幅にスケールを超えた音声を入れたら、そりゃおかしくなる。
自動でスケーリングしてくれたら別でしょうけど。

書込番号:25951200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/11/07 21:16(11ヶ月以上前)

>いし55さん


コメントありがとうございました。

いし55さんのコメントがつくまで、時間がかかったので、グラスバーレに問い合わしたところ、EdiusXは対応しているとの事。

 32bitフロートの音声はいし55さんのご指摘通り、EdiusXのプロジェクト設定で24bitではなく、32bitが適正ですね。

 そして、大音量の場合は、前者はEdiusXのオディオミキサー(VUメ-タ-)のレベルを下げても音割れ(クリップ)するが、後者はオディオミキサー(VUメ-タ-)で0dbを超えるが、レベルを下げると適正な音量と音質が得られます。

 32bitフロートの録音機は小音量から大音量まで、録音時にレベル設定を気にしなくても良いので、今後活用していきたいと思っています。

書込番号:25953227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/11/14 08:32(10ヶ月以上前)

当方のトライした結果と録音機メーカーにも確認した追加情報です。

 EdiusXのオディオミキサー(VUメ-タ-)で0dbを超える場合は、H6Essential側にもレベル調整があり、EdiusXの音声波形表示も適正にすることができます。
 勿論その調整で0dbを超えても、EdiusXのオディオミキサーで適正音量にすることができます(音声波形表示はクリップしたままです)。

以上

書込番号:25960498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 23 Ultra アップグレード&乗換え版

クチコミ投稿数:127件

ビデオエンハンスメントオン

ビデオエンハンスメントオフ

不具合なのか分かりませんが、フルスクリーン表示において、
ビデオエンハンスメントのオンオフで映像の表示位置が変わってしまいます。
具体的には、
 ・ビデオエンハンスメントオン → 映像が上に表示される
 ・ビデオエンハンスメントオフ → 映像がセンターに表示される

どなたか原因と解決方法が分かるでしょうか?

PC環境は以下になります。

PowerDVD 23 Ultra Version 23.0.1825.62
OS: Microsoft Windows 11 Pro (Version 23H2, Build 22631.4391)
CPU: Intel Core i7-11700F
GPU: Nvidia GeForce RTX 2060 SUPER (Driver Version 565.90 DCH)
ディスプレイ: I-O DATA LCD-GC241UXDB

よろしくお願いいたします。

書込番号:25953355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

intel ARC Controlって必要ですか?

2024/11/02 10:39(11ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

クチコミ投稿数:29件

新しいPCを買って、windows11のセットアップが終わり
Windows Updateの途中で再起動した後に、intel ARC Controlのドライバーが利用可能ですのウインドウが出ました。
右に現在のドライバーバージョンとして、【32.0.101.5972】とバージョンが記載されていて、
右下に、アップデートを確認のボタンがあります。

買った覚えはないので、調べたら、ゲームやライブ配信などをしていると良いみたいで、
エンコードが早くなるようです。
YouTube投稿をしていてpower directorで動画編集をしているので
エンコードが早いと助かりますが、動画編集後のエンコードに有効なのでしょうか?
ちなみに、ゲームもライブ配信も全くしていなくて今後もするつもりはありません。

PCは3画面のトリプルディスプレイで、動画編集などPC作業はHDMIで2つのディスプレイに接続して使用していて、
残り1つはHDMI接続で1画面をテレビ画面につないで、ネトフリなどのサブスクやYouTubeといった動画視聴専用にしています。

intel ARC Control必要ですか?
最初からインストールされているものなんでしょうか?
容量を食うので、必要なければアンインストールしたいのですが?

書込番号:25946719

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2024/11/02 11:19(11ヶ月以上前)

>>YouTube投稿をしていてpower directorで動画編集をしているので
>>エンコードが早いと助かりますが、動画編集後のエンコードに有効なのでしょうか?

>Intel Arcとは?特徴やシリーズの種類、口コミまで解説

>エクスポート時間を短縮させる「ハイパー・エンコード」
「ハイパー・エンコード」は、CPUとGPUに備わった複数のメディアエンジンを連動させてエンコード時間の削減を実現します。

>Intel公式(外部サイト)によると、ビデオ編集ソフトのCyberLink PowerDirectorやDaVinci Resolve Studioでハイパー・エンコードを活用した結果、活用しない場合よりも最大1.88倍もエンコード時間が短縮しています。
https://dosparaplus.com/library/details/001322.html

書込番号:25946759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2024/11/02 11:49(11ヶ月以上前)

単純にIntel Xeで新しい物の中にARCコアの物のあるので、コントロールパネルを入れるか聞いて来てるのだと思います。
個人的には設定変更をするならコントロールパネルを入れるで、別にしないなら機能は使えるのでしなくても良いとは思います。

書込番号:25946796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/11/02 14:12(11ヶ月以上前)

>キハ65さん

1.88倍ならほぼ半分の時間なので、そのまま使用する方がいいですね
ありがとうございます♪
ドスパラで詳しく説明してあったんですね
ドスパラでPCを買ったんです笑

書込番号:25946923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/11/02 14:15(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
 
元々コアの中に入ってたんですね
変更や確認等でコントロールパネルにあった方が便利なので、とりあえず入れておきます
ありがとうございます♪

書込番号:25946927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/11/04 08:55(11ヶ月以上前)

キハ65さん
揚げないかつパンさん

どちらの回答も参考になったのでお二人をベストアンサーに選ばせていただきました。
回答ありがとうございました♪
このまま何もせずに置いておきます。
エンコードが楽しみです。

書込番号:25948980

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング