動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/04/01 15:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 PEEPINGさん

友人からもらった自作PCにプレミア6.0をインストールしてみたのですが、プレミア画面上で少し作業をすると(サンプルムービーを並べてエフェクトかけてみた)すぐにエラー表示がでて、終了してしまいます。

スペックは下記のとおり

CPU  Duron 1G
メモリ 256MB
HD   20G
OS   Windows2000

この程度のスペックだと、きちんとした動作がしんどいのは承知の上ですが、
にしてもあまりにすぐ止まってしまいます。

解決法、といかないまでも「私はこれくらいで動いた」という情報を
お願いいたします。

書込番号:632407

ナイスクチコミ!0


返信する
不明さん

2002/04/05 01:14(1年以上前)

私の場合は以下の性能で動きましたよ。
分かる限り詳しく書いておきます。

1台目:メーカー製ノートパソコン
CPU pentium3 600Mhz
メモリ 192MB(SDR−SDRAM)
HD  20GB
OS  WindowsME

2代目自作パソコン(自分で組み立ててはいませんが・・・)
CPU AMD AthlomXP 1800+
メモリ 256MB(DDR−SDRAM)
HDD 40GB(Seagate Barracuda ATAW)
OS  WindowsXP Home

3台目:メーカー製デスクトップパソコン
CPU Celeron 600Mhz
メモリ 192MB(SDR−SDRAM)
HD  20GB(SeagateのHD。 5400回転/分)
OS  Windows98 SE

PEEPINGさんよりも性能が悪いパソコンでも動きましたので
性能不足によるエラーではないようですね。
OSも、きちんと対応しているものですし。
念のため再インストールしてみては?
インストールがうまく行われなかったことによるエラーかも
しれませんし。

その他考えられることといったら、各パーツの相性でしょうか・・
もしかするとPremiereと相性のよくないパーツが
含まれているのかもしれません。
または、Prmiereと相性はよくてもどれかとどれかの部品
(例えばメモリーとマザーボード)
との相性が良くなくてシステムが不安定になり、
そのような環境で高負荷のソフトを動かしたので
耐えきれずにエラーを起こしたのかもしれません。

ためしに各パーツを交換してみてはどうですか?
友人からもらったのであれば、その友人が持っているパーツと
交換してみたり。


ところで、そのエラー表示というのは、どのような表示ですか?

書込番号:639318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVテープへの書き出しが上手くいきません

2002/02/25 14:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 乙女座の男の子さん

困っています。どなたか教えてください。
当初ユーリードさんのビデオスタジオを使っていましたが(最初からパソコンに装備されていた)プレミア6.0では直接テープへ書き込みができると言うことなのでプレミア6.0を購入して使っていますが、編集が終わっていざテープへ書き出そうとしても上手くいきません。(駒送り状態や早送り状態になる)知人に聞いてもプラグインが適応していないのでは。と言われました。プラグインを適応させるにはどうすればいいですか誰か教えてください。初心者で難しい言葉はわかりませんが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:559815

ナイスクチコミ!0


返信する
-yukino-さん

2002/02/25 23:04(1年以上前)

環境が書かれていないので、正確には判りませんが、処理能力不足の時にそんな感じの症状が出ます。
 Pen3-800 位が障害の出ないギリギリの線でしょうか。

 プレミアは重いソフトでしょうから、もっとパワーが要るかも知れません。
 特に、文面からするとリアルタイムエンコード+書き出しの様なので、2GHz近く必要かも知れませんね。

書込番号:560712

ナイスクチコミ!0


-yukino-さん

2002/02/25 23:06(1年以上前)

VideoStudioが使えていたのであれば、戻すのが早道じゃないでしょうか。

 最新版へアップグレードしても\6000位ですよ。(非DVD版)

書込番号:560723

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙女座の男の子さん

2002/02/26 00:56(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
ちなみに申し遅れましたが環境は、Pen3−700MHz、128MB、HD40GBですが、HDに関しては、編集の段階で33GBほど使っています。そのおかげで書き出し用のファイルを作成できません。それにせっかくプレミア6.0を購入しているのでプレミアを使ってやり遂げたいのですが。プレミアでやり遂げるにはどうすればいいでしょうか。

書込番号:561013

ナイスクチコミ!0


-yukino-さん

2002/02/26 20:58(1年以上前)

700MHzで支障無く書き戻すのは辛いかも知れません。
 何を隠そう私も少し前まで、P3-700で編集していましたが、コマ落ちが多い為、オーバークロックして866MHzにしてもギリギリの感じでした。
(それでもコマ落ちすることもある)

 今はAthlonXP1700+ですが、処理能力に起因する感じのコマ落ちはありません。

環境を入れ替えない前提であれば、ノンリニアエンコードしかないでしょう。
その為には、HDDの増設が欠かせないのでは?
それでも、かなりキビシイですね。
書き戻せた様に見えて、オリジナルテープを潰した後に、コマ落ち・転送障害を発見すると周囲からの痛い視線が...^^;

ちなみに、Barracuda ATA IVが速くて安いですよ。
RAIDには向かない様ですが。

書込番号:562348

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙女座の男の子さん

2002/03/01 17:25(1年以上前)

yukinoさん返信が遅くなりました。色々と考えたのですが、もともとパソコンのレベルをupさせようと思っていたので踏ん切りができました。色々とありがとうございました。

書込番号:568070

ナイスクチコミ!0


LOVE3さん

2002/03/16 23:52(1年以上前)

自分は仕事で1分半ほどのCGムービーをプレミアで、
ペンティアム3・733Mhzメモリ512Mで問題無くテープ書き出しできました。
元データは2Gありましたけど。
編集したAVIデータを直接DVテープに書き出す分には
このくらいのスペックでも出せましたよ。

書込番号:599613

ナイスクチコミ!0


不明さん

2002/04/05 00:46(1年以上前)

性能が低くてもきちんと書き出す方法はあります。

ただし、それを行うための時間と
ある程度のHDの空き容量は必要ですが・・・

方法は簡単です。
テープに書き出すのではなく、いったん動画にしてしまいます。
そしてその出来上がった動画を編集ラインにのせて
テープに書き出すのです。
この方法で私は何度もやってきました。
ちなみに私が編集で使ってるノートの性能は
CPU pentium3 600Mhz
メモリ 192MB
です。
この性能以上であれば成功すると思います。

書込番号:639244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰も書き込みがないですね

2002/04/02 18:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ジャストシステム > MegaVi DigitalVideo/R.2

スレ主 やすおパパさん

ちょっと変わった使い方かもしれませんが、CanonデジカメのPowerShotG2をもっていて、このカメラで撮った動画(MotionJPEG)の編集をしたいのですが、読めるソフトがないのです。このソフトはどうかなと思い体験版をダウンロードしましたが、体験版では使用制限で動画形式が対応していませんでした。
どなたか、使っているひといませんか?
MotionJPEGって統一規格がないと書いてるのを見たことがあるのですが、どうなのかな?

書込番号:634577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FlashMXの使い心地はいかが?

2002/03/25 13:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版

スレ主 yyfieldmakerさん

3/25日にMXが発売されましたが、以前のバージョン5と比べると
どんな感じなのですか?
使い心地とか、操作方法の良さとか教えてください。

僕から言うとなんとなくMXはプレイヤーがバージョンアップしていないと表示されないというのがネックだと思ってるんですが、あなたはどう思いますか?

書込番号:617609

ナイスクチコミ!0


返信する
ユーレイさん

2002/03/25 22:14(1年以上前)

私はMXトライアル版使っていますが、
なかなか使いやすくはなっていると思います。

>僕から言うとなんとなくMXはプレイヤーがバージョンアップしていないと
>表示されないというのがネックだと思ってるんですが、あなたはどう思いますか?
昔のプレイヤー形式でも書き出せます。そこのところは全く問題ないです。
問題はMXの昨日が本当に必要か?ってことですね。

yyfieldmakerさんも実際にトライアル版で体験してみるといいと思いますよ。
以下、マクロメディアのURLです。
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/

書込番号:618505

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/03/25 23:28(1年以上前)

私もトライアル版使ってみてますが、使いやすくなってますね。
しかし2万近く高いんですよね。ん〜

書込番号:618716

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyfieldmakerさん

2002/03/26 11:24(1年以上前)

>ユーレイさん、@しげさん
お返事ありがとうございます。
なんとなく安心しました。

僕も価格はちょっと高い気がしますね〜
価格が安定してから買いたいと思ってます。

ところでアップグレード版ってマクロメディアでしか買えないんですか?

書込番号:619534

ナイスクチコミ!0


ユーレイさん

2002/03/29 13:33(1年以上前)

>ところでアップグレード版ってマクロメディアでしか買えないんですか?
そのようですね。
http://www.macromedia.com/jp/support/service/ts/documents/upgrade/faq_upgrade_purchase.html#01
に明記してあります。

書込番号:625981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VOB

2002/03/27 22:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

このソフトでVOBを読めるようにする方法ってないでしょうか?

書込番号:622697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/28 00:07(1年以上前)

VOBって市販のDVDや、ビデオCDのデータのものではありませんでしたか?
無理矢理、DVDソフトでは読み込めたな・・・(笑)音しかでなかったり、映像しか出なかったりで役に立たないが・・・(笑)

書込番号:623019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ILMさん

2002/03/28 08:46(1年以上前)

どうも!
>DVDソフトでは読み込めたな・・・(笑)音しかでなかったり、映>像しか出なかったりで役に立たないが・・・(笑)
それでもオッケーです。
そのDVDソフトの名前教えてほすぃーです。

書込番号:623654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレミアのプロの方へ

2002/03/28 02:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 ボンサルさん

CMXやSONY9100 などのEDLデータ(汎用EDLも含む)をプレミア上で
プロジェクトとして再現できる変換ソフトはないのでしょうか?
ただ単にEDLデータを「開く」ことは確認できたのですが、「プロジェクト」として認識し、「再編集」できる優れた変換ソフトを知っている方はいませんでしょうか?

書込番号:623349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング