動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

B's動画レコーダー3 音が出なくなった

2019/04/01 00:51(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > B's 動画レコーダー 3

スレ主 don bechaさん
クチコミ投稿数:1件

windows10にアップデー(ウィーブどws7のPCから移設)トしたら音が出なく、なたは録音できなくなった。

書込番号:22571945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TVの画面いっぱいに映らない

2019/03/31 20:37(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > B's Recorder GOLD15

スレ主 ichiroroさん
クチコミ投稿数:62件

B’s DVDビデオでDVD書き込みしました

TVで見ると
画面いっぱいに映らずに
上下も左右もいっぱいには映らず
画面より小さく映ります

左右のほうが余白(灰色です)が多く4:3画面のような感じで
映った人物がやや縦長な痩せて見える感じです

画面いっぱいに映るようにDVD作りたいのですが
どうしたらいいでしょうか


もとの映像はHndycamで撮影した映像をmovieMakerで少し編集したものです

書込番号:22571337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

多機能だが、作業中に不具合起きる

2019/01/19 21:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版

クチコミ投稿数:8件 VideoStudio Ultimate 2018 通常版の満足度3

旧バージョンと比べると
動画シーンの不要な空間をカットすることが可能になっていた。
音楽にエコーやリバーブをつけることも可能になっていた。
タイトルのデザイン加工も増えた。

残念なのは、作業中に不具合が起きること。
突然、作業ができなくなったり、フリーズしたり。
パソコンのタスクマネージャー開いて確認すると、CPU使用率とメモリー使用率は30パーセントぐらいなのに
ソフトの反応が「応答なし」になっている。

旧バージョンのX6なんかだと、Corei 5でも4K動画とAVCHDの出・入力が出来ていた。
2018はCore i7以上のスペックを求める。高くつく。

ソフト自体は操作感も良くて欲しくなる内容なのに、不満と不信感。改善された2019が早く出てほしいものだ。

書込番号:22405393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

MOVファイルの音が出ない

2018/03/11 18:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版

V9、V10と使用しているのですが、今回2018も購入して使用したところ、V10で編集していた、プロジェクトファイルを呼び込んで再度編集しようとしたところ、MOVファイルの画像は映りますが、音声が再生されません。また新たに違うMOVファイルを呼び込んでも音が出ません。このMOVファイルはアイフォンで録画したファイルで、プロパティを見ると、フレーム率は29フレーム/秒でビットレートは362kbpsでした。
このファイルを動画変換ソフトで同じMOVファイルへ再変換したところ、2018で音も再生できます。
再生できたプロパティを見ると、フレーム率は30フレーム/秒でビットレートは290kbpsになっていました。
V10では前記の物でも音でるのに、2018は後記のMOVファイルに再変換しないと音が出ないと言うのは問題有りです。
その都度アイフォンのファイルを再変換する手間が面倒です。

何か解決する方法有るでしょうか?

書込番号:21667738

ナイスクチコミ!3


返信する
KR900さん
クチコミ投稿数:27件

2018/11/20 03:04(1年以上前)

原因は録画したMOVファイルの音声コーデックがかなり古い形式で録音されているからです。
格安中華アクションカム等は録画した時の音声フォーマット古いのでDVIADPCMなら編集は出来ません。

MOVファイルでも音声フォーマットがAAC形式の録画機材を使えば問題なく使用でします。

書込番号:22265923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップしても起動が遅い

2018/10/27 16:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Toast 17 Titanium

クチコミ投稿数:148件

Toast 16 Titaniumもそうでしたが、私のMacBook Pro 17インチ Early 2011では起動が遅いのでイライラします。
私の環境だけ?

書込番号:22211461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版

スレ主 jinlaowaiさん
クチコミ投稿数:3件

先日PowerDirector365を購入しました。
動画編集は問題なくできるのですが、出力ボタンを押したところ、「PowerDirector 17が停止しました」とソフトが落ちてしまいます。
パソコンを初期化して、再インストールしでも、同じな不具合状況です。
サポートセンター連絡しでも、対策方法の回答が来ない、非常に困ります。
皆様は同じ現象が有ったでしょうか?

備考:
私のパソコン仕様
ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載

書込番号:22196456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版のオーナーPowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版の満足度5

2018/10/21 10:55(1年以上前)

jinlaowaiさん
お困りですね。

当方では全く不具合ないです。
[出力]ボタンを押しても、画像の画面が開かず落ちるということでしょうか。

確認することとして、[基本設定]の[ハードウェアアクセラレーション]のチェックを外して、CPUのみのデコード状態にしてみたらどうでしょうか。動きますか。
もしこれで[出力画面]が開くなら、内蔵グラフィックのドライバー不適合が原因とおもうので、Intelグラフィックのドライバーを更新、あるいは前バージョンがあれば戻すことをテストされればと思いました。

CyberLinkサポートとのやり取りは多く経験していますが、通常は2から3営業日(休日除く)で何らかの返信が来るはずでレスポンスはいいと思いますが。


書込番号:22197325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版のオーナーPowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版の満足度5

2018/10/21 11:08(1年以上前)

[出力]画面

画像貼り忘れてました。

書込番号:22197351

ナイスクチコミ!0


スレ主 jinlaowaiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/22 21:26(1年以上前)

色異夢悦彩無さん:
アドバイスを頂いて、大変ありがとうございます。
PowerDirector 17サポートセンターからの自動配信メールしか来ていない、回答が数日間を掛かるという返事でした。
昨日、他社さんの動画編集ソフトをインストールした後に、
PowerDirector 17は正常動作しました、今、快適です。
何でこのような不具合現象があるが、原因不明です。

書込番号:22200755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング