動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレッション2

2004/05/30 06:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > 3D Photo DVD

スレ主 MOORYさん

第二弾です。
その後、使用していてエンディングパターンはオープニングパターンを流用する事で使用できます。つなぎの部分はフェードアウトをかけるときれいに見えます。

DVDに落とす前は MPEGを選ばずに項目のDVDを選ぶと720*480で自動的に変換してくれます。MPEGを選ぶとフレーム設定とかは出来ますが。
写真を動画形式に出来るのでこれから使い込みたいと思います。

書込番号:2864399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレション

2004/05/24 08:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > 3D Photo DVD

スレ主 MOORYさん

この前購入してから使用していますが、1万ぐらいの価格から考えると良く出来ているソフトだと思います。演出パターンもたくさんありそれを見ているだけでも楽しめます。作ったものをパソコンで再生するには問題なし。DVDに書き込み時にMPEG形式に落とすときに時間がかかってしまうのはしょうがないでしょう。

後、自分はオープニングのパターンはいくつかあったのにエンディングパターンが無いのはどう言う訳なんでしょう。この辺は今後のスタイルダウンロードに期待したいです。

写真をたくさんパソコンに保存している人にお勧めです。


書込番号:2843412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このようなソフトを求めていました。

2004/04/20 11:06(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 パパ漫画さん

このソフト編集しやすく、オーサリングが早くすばらしいと思いました。これならDVD制作も短時間でできて、TVチューナでキャプチャした映画、歌番組をDVDに残したいと初めて思わせてくれたソフトです。動作も安定しています。
しかし、ひとつだけ改良してほしいところが、最後の処理前にもと動画が存在しない場合エラーを出してほしい。できてからメニューから消えていることが判る状態ですね。
今は一度DVD-RWなどでために焼きしてから、本焼きしています。もちろんHD保存状態でも確認できますが。
あと今後の改良希望点はやはりレイアウトが自由に移動できますので、注釈文字配置ができるとなお良いのですが。
とにかく満足してます。このままの安定とスピードで改良を加えていってほしいと思います。

書込番号:2718398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

体験版再評価

2004/04/18 11:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 3 乗り換え/アップグレード版

スレ主 するめ企画さん

PCを新調したので、あらためて体験版を評価しました。
静止画、動画、音楽をミックスして、トランジェントやタイトルを加え、
最終的にDVDに焼いて、プレーヤで鑑賞するところまで、都合5時間
くらい試してみましたが、以前の不安定さは全くありませんでした。

新調したPCはDELLのINSPIRON5150で
以前との違いは、
2000→XP、
PEN3(850M)→PEN4M(3G)
256MB→512MB(メモリ)
4200RPM→7200RPM(ハードディスク)
で、このほか、ビデオ系も違っていますから
どれが効いているのかは分かりません。

新たに気になった点としては、(全く整理されていませんが)
@タイトルのトリミングバー(切りだし部分)の表示が意味からすると
逆のような気がする。
A仕上がったDVD形式のMPEG2ファイルをTMPEGEncで調べたら、フィールドオーダがVS7と逆だった点が不思議。
B1:1の静止画を混在させるとき、DVD形式でファイル生成すると
縦横比が狂う。MPEGファイル形式を選ぶと縦横比は合うが、
フレーム形式に変換されていて、最終的にDVDに焼く場合、
さらに再エンコードされるためか、画質が落ちている。
といったことがあります。
設定で解決できるものなのかもしれませんが
調べていません。

PCが替わったことで私としては、少なくとも、以前のような
不安定で使えない、という印象は払拭されました。

書込番号:2711577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/RXとの相性

2004/04/12 03:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft

スレ主 GV-MVP/RXユーザーさん

version 1.00 でGV-MVP/RXでキャプチャーしたMPEGデータを部分エンコードすると、音ずれやブロックノイズの発生がおきました。
(GOP単位での編集では問題ありませんでした)
ユーザー登録をするとアップデートができるということなので、ユーザー登録を済ませversion 1.10 にアップデートをすると上記の不具合はなくなりました。
以上、GV-MVP/RXユーザーからの報告でした〜

書込番号:2691798

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2004/05/03 12:25(1年以上前)

アイオー製品にこのソフトは使えませんでした、バージョンアップして使えるようになったとしても使い辛いソフトです、何といってもカノープス製品用のソフトですから、(すでにアンインストールしてしまった)
Mpeg2のCMカットのみなら「TransRecorder SceneCutter 1.0」が良いよ、これをDivXで圧縮して保存しています。

書込番号:2763043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/05/04 18:57(1年以上前)

自分もGV-MVP/RXユーザーですが
いい感じで使っています。
今はこれ以外は考えられない感じです。
カットしたいポイントを見つけやすい
マニュアルには書いていない?ですが
ホイールマウスのホイールが使えるのは
ビデオなどのジョグシャトルのような感じで良いです。
また最新気が付いたのですが
シフトを押しながらホイールマウスのホイールを廻すと
1フレームの移動から進む量が変えれる事を見つけました^^
自分はフレーム単位でカットもしたいので
TransRecorder SceneCutter は自分にとっては使えないと思います。
また、GOP端のみの編集もこちらでできますので^^

書込番号:2768668

ナイスクチコミ!0


スレ主 GV-MVP/RXユーザーさん

2004/05/06 02:38(1年以上前)

>なかにゃんこさん
ホイールが使えるなんて知りませんでした。
試しにホイールを使って編集をしてみましたが、すごくいい感じです。
とっても良い情報をありがとうございました〜

書込番号:2775114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良かったですよ!

2004/04/08 08:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

スレ主 Windowsに転身さん

最近買いました。値段が1844円だったので評判の悪いソフトでもPowerDVDを買ったと思えばいいかと思い購入しました。結果は・・・
全然OK!私のWinBook 2200C4(celeron2GHz 512MB HDD40G)でも録画
時間は1.7倍なので十分だと思いました。それから画質、音質とも
問題なく私的には満足できるレベルだと思います。やはりノートPC
の場合バッテリで再生させる時はHDDに取り込んだ方が稼働時間が
延ばせるので、私のようなWin初心者にも手軽に使えるこのソフト
は良いと思います。

書込番号:2678717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング