
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2025年5月8日 19:42 |
![]() |
5 | 12 | 2024年6月25日 22:23 |
![]() |
4 | 2 | 2024年1月31日 16:26 |
![]() |
7 | 2 | 2023年11月14日 17:08 |
![]() |
10 | 6 | 2023年10月28日 23:21 |
![]() |
2 | 4 | 2023年8月3日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra 通常版

こんにちは、
VER24ですか、自分、当時のままのVER10です。
加えて、WINDVDも併用中です。
HOME VIDEO を オーサリングしようと、試行錯誤。
通常はSONY PLAYMEMORIESでオーサリングしてますが、
新MIDDLE PCではまだ未経験状態です。
ブルーレイ書式は、
BD・AV書式とBD・MV があるのですね、。
ムズイです。
書込番号:26166714
3点

こんばんは2
動画拝見しました。
カーレースですね。いいですね。
◆yahoo開始画面で、以下のCM発見。
POWERDVD を最近INSTALLしたためと思われます。
>https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html?affid=2581_-1_309_PDVD-RMKT
>
書込番号:26167296
2点

つかですよ!思い出しました。
サイバーリンク社は、もいちど、パッケージデザインを初心に戻って「女の子ー人生シリーズ」にもどすべきです!
「SOGIとLGBTの違い」
Q28: 「スチュワーデス」は現在では正式にどう呼びますか? 呼称が変わったのはなぜですか?
で検索です。
書込番号:26169691
1点

主様」
現在、『POWER@Producer Ver5』で四苦八苦中。
鈍草自作PCです。
・B760M DS3H AX DDR4
・CPU:INTL Core i5 12400
・DDR4:W4U3200CS-16G 2枚組 合計32GB
・筐体:「旋風」SCY-CFS3-BK
・電源:剛力プラグイン GOURIKI-P-550A
・C DRIVE:SSDPFKNU010TZX1 PCIe 4.0x4 NVMe M.2 type2280
・OS:Windows11 Home 日本語版 パッケージ版
◆sony BDZ-EW1000 では、home videoなど
BDMV 規格のようで見れます。
BDAV 規格でBD作成したら、見えませんでした。
PCならばなんでもゴジャレで、
MPEG2/MPEG4/AVI の生データのママ、見れますが、、、
POWER@Producer Ver5 オーサリングでmenu作成可能なのは、
BDMV のみでした。
そういうものなんですね。
MOVIE WRITER VER5 BD が、待つかしいなーーーどこ行ったかDISK が見つからないーーーー
いよいよは、ハイビジョンオーサリング、
無料のSONY PlayMemories Home です。
sony videoで録画して、上記ソフトでpcに取り込み、オーサリングです。
HDD 8TB
HDD 4TB
HDD 2TB
HDD 1TB <= SERIAT-ATA600 PORTSの関係で外しました。
都ッと、いろいろ試します。
第12世代は、遅いです。オーサリング時には、CPU 100% 占有します。
書込番号:26173037
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Wondershare > Filmora13 Windows版 永続ライセンス
ベクターで10(X)の永久ライセンスを2年半ほど前に購入しています。
いまだに無料でアップデートかかります。
なんか随分お買い得に感じますね。
【無論買い切り版なので勝手に引き落としなんてもされていません。】
13になってからAI動画生成なんてものが搭載されたようです。
一回試したけどちょっとハテナでした。(笑)
そのほか編集時は目立つ変化は無いですが、
テロップは入れやすくなった感じはあります。
またノートPCで使っていますが、相変わらずフリーズや固まることも一度もなく安定しています。
安くて長く使えるソフトありがたい。
0点

中国メーカーでおやすい・・・
しょっちゅうアップデート・・・
何かあるな・・・
書込番号:25786299
1点

ども
何があるんですかね?(^_^;)
買い切りでおすすめのソフトあれば教えて頂きたい。
書込番号:25786358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://x.com/tatsunoritoku/status/1802985326409048408/video/2
こんなAI動画とか?^^;
コミュニティで聞けばよいもの教えていただけるかも。
書込番号:25786548
0点

https://www.ai-souken.com/article/what-is-luma-ai#dream-machine%E3%81%AE%E6%96%99%E9%87%91%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3
このサイトで無料で30回使用できるみたい。
この画像を元で、「オフィスの中を歩く」だけのプロンプト追加です。
書込番号:25786561
0点

いや
AIはいらないです…(笑)
普通の動画編集ソフトで良いんで。
書込番号:25786612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いらないというか、
なくてもいいんでって意味です。
多分使わないんで。(^_^;)
書込番号:25786636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.blackmagicdesign.com/jp/store/davinci-resolve-and-fusion/davinci-resolve/W-DRE-03
無料版との違いもよく知りませんが、今一番の動画編集ソフト?
書込番号:25786643
1点

高い…(笑)
無料版で足りるならありがたいかも…
書込番号:25786648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
こんばんは。
>無料版で足りるならありがたいかも…
貴殿が足りるかどうか分かりませんが、
下記の記事のなかで、無料版(Davinci Resolve)は
95%程度の機能が使用できるとなっていますね。
私の実感もそのようなものです。
私は有償のStudio版ですが、
使用頻度が高いのは、
DaVinci Neural Engine(AIツール)の[MagicMask]や[字幕作成][スピードランプ」等です。
Version19(現在はβversion)では更にAI機能が付加されるようですね。
いずれにしろ、DaVinci Resolve は Hollywood の編集現場でも使われている信頼のソフトです。
基本的には[Fusion]ページでの作業が主体で、敷居が高いですが、
これ程便利なものはありません(論理的だから)。
https://vook.vc/n/5577
無償版も使用期限はありませんので、一度試してみては如何でしょう。
書込番号:25786932
1点

>siniperca2さん
ありがとうございます。
GPU対応が有償版のみ?っぽい説明がありましたが、かくかくでなければ使えるかな?
あとは大きくは16Kとか120fpsとか高解像度系に対応の有無とかのようなので、
時間あるときに試してみようと思います。
書込番号:25787034
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra アップグレード・乗換え版
オリエントブルーさん
こんにちは
当方もPowerDVD 23 Ultraをゲットしました。
大体は2年に1回程度の更新にしているのですが、今回は連続更新です。
機能で特別に変わったということはないですが、保護コントロールディスク等の適切再生に安心なので。
またレビューお願いします。
書込番号:25604848
1点

こんにちワン!
あなたの詳細なるレビュお待ち致しておりますよ。
登録されたら私めも致しますのでよろしく∠(^_^)
書込番号:25604935
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2024 Ultra アップグレード・乗換え版

オリエントブルー さん
こんにちは
PDRは今回の2024で大きく変化して、特にタイムラインでのカット編集、クリップ配置・移動等の基本操作が一新されて使いやすくなりましたね。
あとは動作レスポンスを前バージョン並みにアップデート改善してくれたらホームユースソフトでは最強と思ってます。
書込番号:25505370
2点

∠(^_^) こんにちワン!
ヘイ左様でございます。
ZEN4 7950Xを来るZEN5(8950X)に載せ替え予定であります。
さらに高速処理になるかもですよ。同志になりましょう∠(^_
書込番号:25505431
1点



Power Director21にはお世話にないりましたが
今日から発売の2024にアップしました。
さて
いつもですがアップデートパッケージ版は
中身は正規版と同じであります。
ーーという事は
正規版より7,000円はお安く購入できますのがうれしい。
前バージョンのプロダクトキーも必要なし。
なのでいつも必ずパッケージ版を購入いたします。
アップデート版はサービス製品でございましょうね。良い
気になる方はどうぞ∠(^_^)
5点

前から気になってたんですがデスクトップの壁紙、どちら側がオリエントブルーさんなんですかね?
自分はなんとなく右側かなと思ってます
それはさておきパッケージ版というのはアップデート版ってことでよろしいでしょうか
ずっとAviutl使ってますが有料試してみるのもいいかなって…
書込番号:25480700
1点

あはははは〜<("0")> こんにちワン!
そんあわけありまへん。
どちらもスマートな女子でございます (^_^) ハイ
さて
パッケージ版は正規版もアップデート版も中身は同じでありますね。
買うならアップデート版がお買い得でありますよ。
書込番号:25480724
0点

オリエントブルーさん
今晩は
PDR2024に更新ですね。
今回からソフト名も2024になりました。バージョンとしては22ですね。
又、UIやボタンも変更になり、PDRの操作が大きく変化したのは今回が初めてじゃないでしょうか。
再生ヘッドを置いた位置へクリップを移動したり追加する等が一般的動画編集ソフトと同じように楽になりました。
今回は色々と変化が大きいですね。
またレビュー書き込みしたいと思ってます。
書込番号:25482298
2点




ビデオ編集ソフトの多くに月額を払って使うタイプのものが多くなっています。買取タイプも併用販売はされてもいます。
しかし、買取版も売れなければ廃盤になるような気がします。
将来的には、パッケージ版で店頭で購入できるものは消えてゆくような気がしないでもありませんが ?
0点

企業目線でそれが成功するビジネスモデルなら、そうなるでしょう。そんだけのこと。
書込番号:25369468
0点

アドビみたいに月額制になってしまったら、仕事ならまだいいですが、趣味でソフトを使い続けるのには敷居が高くなってしまいます。
書込番号:25369615
1点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
買い切りパッケージ製品の家庭用動画編集ソフトもネット購入が主になってるでしょうから家電店頭では殆ど見かけないですが、メジャーな家庭用買い切りソフト自体は残る気はしますね。ネット購入で。
ネット購入も含めて主要な動画編集ソフトはサブスク化あるいはサブスク版との併設になってきている。
それもあるのかこの動画編集ソフトカテで新製品の板はシュリンクしてきてますね。今は使えない昔の製品の板は残ってますが。
プロ仕様では最もメジャーな動画編集ソフトAdobe Premiere Proは販売価格競合がありませんから価格コムには馴染まないので出てこない。
プロ仕様の買い切りではDaVinci Resolve StudioやEDIUS Proくらいしか出てこないですね。
尚、Resolve Studioは買い切りでありながら後のバージョンアップを無料で行っていけるから最もコスパが良いトップレベルの動画編集ソフトと思ってます。
書込番号:25369704
1点

>色異夢悦彩無さん
私も Adobe Premiere Pro には食指が動きますが、Subscriptionなので
日常的に動画編集する訳ではないのでコスパがよくありませんね(高嶺の花)。
>プロ仕様の買い切りではDaVinci Resolve StudioやEDIUS Proくらいしか出てこないですね。
以前は、HitFilmProも利用していましたが、サブスク化で(私には)利用価値がなくなりました。
(過去に作成したプロジェクト・ファイルもまともに使えない : 人質に取られたみたいな感覚ですね)
>尚、Resolve Studioは買い切りでありながら後のバージョンアップを無料で行っていけるから
>最もコスパが良いトップレベルの動画編集ソフトと思ってます。
同意ですね。
書込番号:25369899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


