動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですがアップデートのご報告

2013/09/29 17:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件

EDIUS Pro 6.55/Neo 3.55/Express 1.05 アップデータを公開しました。
http://pro.grassvalley.jp/download/edius65.htm

失礼しました。

書込番号:16646478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スライドショーソフト色々ありますが。

2012/06/27 23:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Wondershare > PhotoMovie Studio 6 Pro

クチコミ投稿数:6件

半年前に町内会のイベントで写真撮影を頼まれ撮りましたが、その後印刷だけではもったいないと思い、スライドショーソフトを探しました。DVDに焼く事が前提でしたからフリーソフトはパス。有料ソフトの体験版を数種類試してみて一番使いやすかったのがこのソフトでした。1万円もする日本を代表するソフトも2本体験してみましたが、確かにこのソフトの10倍ぐらいのは機能を持っていますが、アマチュアレベル程度のものを作ろうと思ってトライしても時間的に10倍かかると思います。その前に初心者は挫折すると思いますが。そう言う意味から言えばこのソフトは最適です。スライドショーの初歩的な基本をわかっている人で普通のDVDを作ってみたい人には、最適だと思います。DVDに焼きつけた画質はソフトの値段にに関係なく感動しますよ。私もこのソフトで作ったスライドショーをユーチューブに投稿しています。1080pHDで。使いやすさと値段を考えればこれ以上のソフトはないと思います。このソフトに出会わなければユーチューブに投稿など考えもしませんでしたから。チャン・ツィイー1080p HDでユーチューブ検索して見て下さい。昨日投稿したばかりす。シンプルですがこの程度は簡単に短時間で出来ますよ。私でも出来たんだから。(*^。^*)





書込番号:14734113

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/12/06 10:19(1年以上前)

私も今photoMovie studio proの体験版で試行していますが、AVCHD DVD、BDデスクへ書き込んだところ三菱製BDプレーヤーでどちらも再生できません(AVCHDと認識表示は出る)
他のソフトcorel movieWritet7(バンドル版2009年)で同じものを作成したのはみつ美地で再生できます。
デスクのSTREAMの中が、PHOTOMovieは00001.m2tsから始まっていて、corelのは00000.M2TS、00001.m2tsとなっています。フリーソフトFreemake Video Conveterも00000.m2tsがなくやはり再生できません。
AVCHD DVD、BDデスクへ書き込みBDプレーヤーで再生できるでしょうか。ウエブで検索しましたが該当が見つかりません。
編集機能は満足していますが、これができなければ購入は止めようと思います。
アドバイスお願いします。

書込番号:15439935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/09/20 11:44(1年以上前)

私は作成したDVDを TOSHIBA DBR-Z150 で再生していますが
問題ありません。
でも、運動会のビデオを友人10人に配った時に
1人の方が、パソコンでは再生できたのだけど
DVDプレーヤーで見れなかったと言っていました。

購入した電気屋さんでも聞いてみたのですが
フォトムービースタジオ6に限らず、パソコンで作成したDVDは
DVDプレーヤ 、使用したメディア、DVDオーサリングソフト、DVDドライブ の相性が合わない
問題で、再生できないという事実があるそうです。

tarou&hahaka さんは
corel movie Write7 の DVDオーサリングソフトをお持ちなので
フォトムービースタジオ6 で作成した フォトムービーを
「作成」画面で 動画ファイルに書き出しを行う
又は、DVDフォルダ、IOSイメージを作成する。

作成したデータを corel movie Write7 で DVD作成する
という方法で解決できるのではないでしょうか?

書込番号:16609878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

撮影年月日時間表示

使用して10日ぐらい経ちました。

たまたまPMBで、BDを作成をしたら、撮影年月日時間表示が入っていました。
初めて、知りましたが、PMBで書き込むと普通に入るみたいです。

そこで、TAW5でも出来ないか、色々やってみました。
とても簡単に入る事が出来ました。ファイル取り込みの時に、字幕の所にチェックを
入れるだけで、撮影年月日時間表示の入ったBDが作成出来ました。

レコーダーでは、口コミでよく見ましたが、オーサリングソフトでは敷居が高いと
思っていましたが、こんなに簡単にできるとは、驚きと喜びです。

ただしPMBで編集すると、表示がなくなりますので、注意が必要です。
TAW5で、編集しても大丈夫でした。
シュミレーションで確認をした方が、間違いないです。、
たくさんのクリップがあると、字幕の所をチェックしていなかった場合があるからです。
動画ソフトで、表示も一般的であったら、申し訳ありません。

また、レビューで2passで作成していると書きましたが、よくチェックをすると、
人の動きが不自然で、今は1passで作業をしてます。
その方が、自然な動きで画質も気にいってます。

あとは、BDオーサリングが60Pに対応してくれれば、鬼に金棒なのですが、
アップデートで期待してます。

書込番号:14281471

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2012/03/15 00:07(1年以上前)

1080/60pスマートレンダリング

字幕挿入後、ビットレートオーバー

フルレンダリングでの出力

また、検証報告です。

AVCHD for Progressiveで、1080/60pをスマートレンダリング出来て、大変、
ありがたいのですが、字幕を挿入すると、フルレンダリングになってしまいます。

色々、マニュアルで操作をしたのですが、結局出来なくて、サポートに確認を
しましたら、やはり出来ないとの事です。

これは、要望なのですが、
撮影年月日時間表示もいれたいので、スマートレンダリングができるよう、
アップデートをよろしくお願いしたいと思います。

書込番号:14290387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 20:23(1年以上前)

はじめまして
早速質問させて下さい。
>ファイル取り込みの時に、字幕の所にチェックを入れるだけで、撮影年月日時間表示の入ったBDが作成出来ました。

とありますが、具体的に何処の画面にチェックを入れるところがありますか?
探しましたが見つけることが出来ません。

私も撮影年月日を画面に表示させてBDに焼きたいと思っていました。
しかし、SANYO Xacti CS1で撮影した動画(AVCHD)をPCに取り込み、このソフトで編集しようと思っていますが、撮影年月日が出ません。
私のやり方が間違っているかもしれないので、手順を教えて頂けないでしょうか。


書込番号:14329875

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2012/03/22 21:52(1年以上前)

画像1

画像2

オデミツさん、はじめまして。

自分はsonyのcx560vを使用してます。

最初の追加ウィザードで追加した時に、画像にある通り、タイトル選択で
音声と字幕をチェックする所があります。

画像2でクリップ追加の所で、カット&チャプターで確認できます。

Xacti CS1については、撮影年月日が入っているかを、Xactiの板かグッグて
調べた方がいいかもしれません。

書込番号:14330395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 22:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Xacti CS1本体で再生すると、もちろん撮影年月日は出ますが、ファイルを取り込む
時は同時に取り込めないのでしょうね。
画像1の様な字幕欄には何もでません。
諦めます。ありがとう御座いました。

書込番号:14330866

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2012/03/22 23:16(1年以上前)

画像3

ちなみに、追加ウィザードで、「TSファイルを詳細に解析して追加する」
でファイルを追加してますか?

書込番号:14330993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/08 23:30(1年以上前)

皆さんこんにちは。

すこしお知恵を拝借したくお時間ただけないでしょうか。
有用な情報をお持ちの方がいらっしゃればご教授お願いします。


最近TAW5を購入し、次の最終形式を目指していますが、追加で
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 を購入すべきか判断つかず
困っています(TMSR4の字幕対応機能が体験版では試せない)

最終形式 :
 BDAV メニューなし 撮影日時が字幕挿入された1080/60iのBDディスクを作成する
  (旧型のBlu-rayディスクプレィヤーで再生できるBDAVのBDを作成する)


現在の作業状況
 1)1080/60p/28MbpsのMTSファイルをTAW5でm2tsエンコード
  その際、撮影日時を字幕挿入するために 玄関番さんに習った方式で
  TSファイル詳細読み込み後、チェックを入れてBDMVイメージをHDDに作成する
  クリップは結合しないで分割にする

 2)作成されたBDMVのSTREAMフォルダに作成された m2tsの字幕入りMPEGファイルを
  入力として TMSR4 あるいは、PMH(PlayMemoris Home)、あるいは、その他の
  ソリューション にてBDAV形式のBDを作成する。

    TMSR4    :BDAV メニューなしは作成できますが
            体験版では字幕は残せませんでした
    PMH      : 同上
    その他の方法 :探しています


BDMVにせず、BDAVに変換する個所に課題があることは理解しています。
TAW5がBDMVに加えて、BDAVをサポートしてくれれば頼もしいとも考えている
のですが、なにかビジネス的な理由があるのでしょうね。




  

書込番号:16561210

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件 TMPGEnc Authoring Works 5のオーナーTMPGEnc Authoring Works 5の満足度5

2013/09/09 22:11(1年以上前)

alpha.believeさん、こんばんわ!

最近、TAW5を起動していなくて、今、最新のアップデートしたばかりです。

字幕にチェックを入れて、スマートレンダリングになるか、確認しましたが、
まだ、フルレンダリングになってしまいます。

自分はHDDにバックアップして、時期がくれば、オーサリングしようと思ってます。

あとは、サポートに確認して、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4が字幕対応になっているか
確認するしかないと思います。

電話は、なかなか繋がりませんが、親切に対応してくれます。

お役に立てませんが、自分のレスに書き込みして頂いて、ありがとうございます。

書込番号:16564523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/10 00:49(1年以上前)

玄関番さん

了解いたしました。

サポートに問い合わせてみます。
コメントありがとうございました。

書込番号:16565307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

友人にもらったDVDを変換しました。

2013/08/07 11:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > gemsoft > DVD変換スタジオ 4

クチコミ投稿数:2件

テニスの試合を撮影した動画を、友人がDVDにしてプレゼントをしてくれました。
最近忙しく、家でゆっくり見ることができないので
DVDの動画をスマホに同期させるためにmp4に変換を行う為に、購入しました。

mp4用のプロファイルが用意されているので簡単でした。
詳細設定で、解像度の変更ができるので
少し、解像度を落としてHDD要領の負担にならないように工夫できました。

使いやすかったから、別のパソコン用に
「変換スタジオ4 DVD総合BOX」を購入する予定です。
http://www.leawo.jp/douga-henkan-semi-complete/

書込番号:16445431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EDIUS Pro 7 無料アップグレードのご案内

2013/08/06 23:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件

下記の対象製品をお持ちの方に朗報です。(当方は残念ながら・・・)

EDIUSのHPより抜粋
http://www.grassvalley.jp/products/edius_pro_7_freeupgrade.php

対象期間

2013/6/1 〜 2013/9/30 の期間中に対象製品をご購入いただき、無料アップグレード登録ページでのお申し込みを完了されたお客様



■ 対象製品

EDIUS Pro 6.5
EDIUS Pro 6.5 アップグレード版
EDIUS Pro 6.5 アカデミック版
STORM MOBILE デスクトップ内蔵タイプ EDIUS Pro 6.5付属
STORM MOBILE デスクトップ外付タイプ EDIUS Pro 6.5付属
STORM MOBILE ノートPC外付タイプ EDIUS Pro 6.5付属
HDSPARK EDIUS Pro 6.5 バンドルモデル
HDSPARK EDIUS Pro 6.5 アップグレード版バンドルモデル(EDIUS 6 ユーザー向け)

※ ダウンロード版をご購入のお客さまも対象に含まれます。
※ ターンキーをご購入のお客様には別途ご案内いたしますので、弊社担当までお問い合わせください。



失礼しました。

書込番号:16444141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定の編集ソフトです

2013/08/01 13:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5 アップグレード版

スレ主 Mr441326さん
クチコミ投稿数:37件

おもに家族・子供の成長記録を撮影しています。EDIUSにお世話になってから2年ですが、機能が豊富で未だに未知数です。落ちることもめったに無く、安定しているのがとても気に入っています。

先日撮影した動画です
http://youtu.be/YyEBBcBheeI

書込番号:16425393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング