動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信36

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 11 Ultra

DiXiM Digital TV plusとRADEON6850の組み合わせがどうにもNGということで凹んでいた矢先、PowerDVD 11 の発表。機能を見てみたら、レコなどに録画した番組の再生もできるとのことで、おお!と思い早速体験版をインストール。 がしかし、体験版では録画番組は見られなかった・・・。せっかくの機能を試せないとは・・・。MP3などの音楽類は再生できましたけどね。操作感もサクサクな感じです! 
8Ultraからうpグレードすっかな!と思ったのですが、9.10からのみ・・・。仕方なく体験版からうpグレードしようと思ったのですが、どうもできないみたいですね・・・。
ぐぬぬぬぬ!と思いながらフル版をDL購入しました。体験版をアンインストール、再起動してくれとか出ませんね・・・。とりあえず再起動しときましたが。
改めて、インストール。今度はキー入力画面が出てきましたね。
早速録画番組の視聴
・BDレコ BWT2100のDR物 おk
・スカパーHD WR320P おk
・PS3 Media Server おk

DiXiM Digital TV plusとRADEON6850の時のように緑画面、カクカクになることも無く、フル画面にしてもカクついたりしませんね! やっと6850が活きたw
GUI表示もわかりやすく動作も軽快で11になりかなりできる子になったのでは・・・?
あ、でも録画番組再生時にエアロ切れますね・・・w これはうpデートで改善できるのかな? それを差し引いてもかなり快適です!

書込番号:12924237

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件

2011/04/24 12:41(1年以上前)

レコ録画番組のLANリンク先での視聴うらやましいです。
質問があるのですが
レコ録画番組のLANリンク先でのPCでの視聴方法ですが
PC上で(当該ソフト使用)レコーダーの番組一覧が見え、再生する。
という事でしょうか?

またLAN接続をしているレコーダーならば例外なしに再生出来るのでしょうか?
当方ソニーのBDZ-AT900を使用しているのですが
ソニー製のPCからでないとレコーダの番組は視聴出来ないという制限つきです。

このような場合でも当該ソフトを使用すればPCにてのレコ番組視聴は可能でしょうか?

書込番号:12931691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/24 13:03(1年以上前)

>PC上で(当該ソフト使用)レコーダーの番組一覧が見え、再生する

あくまでも、PowerDVDでの一覧表示ですので・・・。レコの方でフォルダ分けとかでまとめてあっても関係ありませんね。 一覧表示もなかなか高速w
再生時に初回だけネットでDTCP-IPだかの有効化をしますね。それ以降は出ません。

BDZ-AT900って去年出たやつですよね?ならレコ側で許可すりゃ逝けるのでは?ソニーじゃないとダメなんですか??

書込番号:12931764

ナイスクチコミ!0


x5__452さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/25 11:00(1年以上前)

こんにちは。
Radeon HD 6850 + Digital TV plus で同様のトラブルに合った者です。
オンボードのRadeon HD 4290へ戻すと問題なく再生できているのですが…

我が家も先日DTCP-IP機能に惹かれて PowerDVD 11 Ultraを購入しましたが、
DTCP-IP機能のアクティブ化ができず再生ができません。
一度アンインストールして
他にIntel ATOM + nVIDIA IONのM/Bもあるので試してみましたがNGでした。

共通しているのはWindows7 Professional SP1 64bitであることなのですが、
野良猫のシッポ。様のお使いになられているOSは何でしょうか?

書込番号:12935270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/25 12:34(1年以上前)

あっしのとこはWin7の64bit Ultimate 、Home Premium 64bit で試してみました。SP1は両方適用済み。
二台ともHISの6850を積んでます。DTCP-IP機能のアクティブ化も問題なく完了してますね。

アクティブ化ができないとは一体どうしたことでしょうね??
関係はないとは思いますが、一応ProgramFilesには入れてませんね。Cドライブ直下に入れてます。
ウィルス対策ソフトが悪さしてるとかは・・・ないですよね?あっしのとこはNorton、カスペル、両先生使ってますけど、いずれも大丈夫ですね。
PeerBlockってのも使ってみてるんですけど、特にブロックしてませんね。


体験版をそのまま使ってるってオチは・・・・・無いですよねw

書込番号:12935523

ナイスクチコミ!0


x5__452さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/25 13:14(1年以上前)

わざわざお試し頂いたみたいでありがとうございます。
64bit版で問題出てないんですね。

vectorから買ったんですが、
そのキーを入れて「Ultra」としてアクティベートされているので
体験版状態にはなってないと思います。

ウィルス対策ソフトはavastのフリー版を使っていますが、
ちょっと切って試してみたいと思います。
もしそれでダメだったら、
念のためインストールディレクトリも変えて試してみようかと思います。

書込番号:12935636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/25 13:32(1年以上前)

あっしもVectorですw気持ち安かったんでw 

書込番号:12935688

ナイスクチコミ!0


x5__452さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/26 09:30(1年以上前)

こんにちは。

その後ですが…
antivirusを切ったり、インストールディレクトリを変更してみたり
CyberlinkのFAQに載っていた仮想ドライブの使用を
やめてみたりしてみましたが、
(対象はネットワーク上のコンテンツなので無関係かとは思いますが…)
NGでした。。。

まだ出たばかりのソフトで情報は少ないですが、
Webで検索すると、他の方でも問題ない方がいらっしゃるようで、
自分の環境に何か問題があるのかもしれませんね。
とりあえずCyberlinkのサポートへ投げてみました。
無事解決に至るといいのですが…。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:12938738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/26 12:30(1年以上前)

>仮想ドライブの使用をやめてみたりしてみましたが、

あっしのとこはデーモン閣下入れてますが、無問題ですね。

あれこれ試してダメでしたか・・・。う〜ん?時刻のズレとかはありませんかね?共有とかの場合はズレるとNGらしいので・・・PowerDVDで関係あるのかな?

レコなどは無線で繋がってますかね?なら有線でルータと繋げてみるとか・・・。

気になりますね〜?

書込番号:12939172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/26 13:13(1年以上前)

あとは・・・レコ本体とかの許可設定とか見てみるとか。

WMP12で共有とかちゃんと出来てるんならPowerDVDでもすんなりいけるはずなんですがね・・・?

書込番号:12939297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/04/26 23:31(1年以上前)

野良猫のシッポ さん。。

ソニーのブルーレイはソニー製のPCのみでしかLAN上での視聴を許可していないようなので
やはり厳しいかもしれません。。

以前、ソニーのサポセンに問い合わせた見たところ、ソニー以外は無理とのことでした。

ただPOWERDVD11から一覧が見れるのであれば、ひょっとしたら視聴できるのかなぁ・・
と期待をもってしまいますが
もう少し口コミが増えるのを待ってみます。。 ><;

書込番号:12941281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/27 06:43(1年以上前)

>ソニーのブルーレイはソニー製のPCのみでしかLAN上での視聴を許可していないようなので

マジならキツイ制限ですよね・・・。1マソ以上なんで買って試してよ?とも言えないもどかしさ・・・w

書込番号:12941913

ナイスクチコミ!0


x5__452さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/27 08:37(1年以上前)

野良猫のシッポ。様

コメントありがとうございます!
まだCyberlinkから返事は来てませんが…。

元々無線でしたが有線でも変わらずで、
時刻もNTPで合わせていて、
目視でも確認しましたがズレてる感じではなそうです。
またレコーダ側で接続元MACアドレスの制限はかけてましたが、
以前のDiximの時に見れてましたからねぇ。
念のため、アクセス制限は解除しても変わらずでした。。。

著作権保護されていないDLNAコンテンツは
問題なく再生可能なんですけどねぇ。。。

Cyberlinkから何か返事が来るといいのですが…。
なんだかコンシューマ向けのサポートって放置されるイメージが…笑

書込番号:12942096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/27 12:28(1年以上前)

いったい原因はなんなのでしょうね・・・?気になるなw

書込番号:12942589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/28 07:16(1年以上前)

ちょっと試してみましたが、手持ちのBDのフォルダ再生できましたねw 8Ultraではできませんでしたから嬉しいですねw 11はかなりできる子のようだw

書込番号:12945573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/29 08:45(1年以上前)

うお!やっべ!OS入れなおして検証してみたらあっしのとこも再生できなくなった・・・w
メディアをアクティブ化できないとか何とか出てますね???ネットにつないでの認証なのでサイバーのサーバーか何かと認証でもしてるんですかね?

・レコのコンセント抜き差し
・許可

やってみましたが、無理ぽ・・・。認証どうすんだこれ・・・。

書込番号:12949256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/29 08:46(1年以上前)

Regza PS3 などでは普通に再生できてるんで、やはりサイバーさんが怪しげですね・・・。

書込番号:12949259

ナイスクチコミ!0


x5__452さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/30 17:32(1年以上前)

野良猫のシッポ。様

そちらでも再生できなくなってしまったんですか?!
その後Cyberlinkのサポートから返事はありましたが、
こちらの環境の追加確認が来た程度でまだ進展はありません。。。汗

そういえば自分も再インストールを繰り返してましたが、
再インストールすると以前の情報がCyberlinkのサーバか何かに残って
不具合でも起こすんですかねぇ。。。
うちも同一ネットワーク上にある、
REGZAやPS3からRD-X7のコンテンツが再生できるので、さっぱりわかりませんf(^-^;

また進展がありましたら書き込みに来ますね。
DiXiMにもRadeon HD6850使用時の不具合の対応をお願いしました。
どちらかが対応してくれるといいのですが…UI的にはPowerDVDの方が軽くていいですね。

書込番号:12954475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2011/04/30 17:37(1年以上前)

ども!今日も引き続きDTCP-IPのアクティブ化できませんねw サイバーリンクちょうど休みだし、もんもんする〜w

OSクリーンインスコで11がごねるとか勘弁して・・・w

書込番号:12954501

ナイスクチコミ!0


x5__452さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/01 21:49(1年以上前)

うちの場合、もともとMPEG2-TSを見られるスペックではない945Gのノートパソコンで
「あ、やっぱり見れないね」と様子を見た後アンインストールして
その後Radeon HD6850の入ったデスクトップへインストールして
アクティブ化しようとしたところ今回のような状況だったのですが、
2chのPowerDVDのスレッドでも2回目のインストールで
アクティブ化できないという書き込みがあるようなので、1回アクティブ化してしまうと、
再インストール等で2回目のアクティブ化ができない仕様or不具合があるのかもしれないですね。
困ったものです。。。

連休中なのでその後はCyberlinkから返事がないですが、
何か対応してくれるといいのですが…。

書込番号:12959484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/01 21:58(1年以上前)

>1回アクティブ化してしまうと、再インストール等で2回目のアクティブ化ができない仕様or不具合があるのかもしれないですね。


ただの認証サーバーとかの不具合であってくれぇぇぇぇぇ!

書込番号:12959542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/03 12:00(1年以上前)

本日サイバーから返答がありました。SNと購入情報教えてクレクレとのことなので、情報を送りました。そうしたら再び返答がありまして、キー情報をを元にDTCP-IPの認証状況を調べますとか何とか・・・。

休日でもやってたんですねw

書込番号:12965265

ナイスクチコミ!0


x5__452さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/03 20:27(1年以上前)

うちはまだその後連絡ないですねぇ。
最初サポートへ投げた時にWebフォームからSNや購入情報を開示してあったので、
聞いてこないだけで調べてくれているのかもしれませんが…
お互い早く解決するといいですね−。

ただ再インストールのたびにこうなると不便ですね。
ユーザー自身でDTCP-IPのアクティベート解除もできるといいのですが…。

書込番号:12966680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/03 20:32(1年以上前)

やっぱり向こうの認証サーバーで認証してるって言ってましたよ。PS3の認証みたいにすんなり行ければ良いのに・・・。

書込番号:12966702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/04 20:42(1年以上前)

サイバーの方から再び返答がありました。

DTCP-IPによる接続が行えない問題につきまして、お客様のCDキーを確認いたしましたところ、
PCのハードウェア構成が2回目以降のアクセス時に変わっており、認証が行えない状況となっております。

以下の条件の場合、ハードウェア構成に変更があったとみなされ、再接続が行えなくなりますのでご注意ください。
1. 他のPCにPowerDVD 11のプログラムをインストールした場合。
2. マザーボードの交換
3. OSのアップグレード

どうやら動作検証でHome premiumの方でも試したのがまずかったようですね。
今回はキーの再発行で対応してくれるようで助かりますよw
ありがとう!サイバーリンク! 以後気をつけます〜!

書込番号:12970750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/04 22:08(1年以上前)

アクティブ化━━━(゚∀゚)━━━成功!! 無事DTCP-IPのアクティブ化できましたw

サイバーリンク(^ω^)おつおつ

書込番号:12971194

ナイスクチコミ!0


x5__452さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/05 15:56(1年以上前)

おぉ〜キーの再発行で無事見れたみたいですねー。
こちらはまだCyberlinkから返信はありませんが…f(^-^;
辛抱強く待ってみます。

検証して頂いたせいでご面倒をおかけしてすみませんです。。

書込番号:12974127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/05 16:13(1年以上前)

(^ω^)こまけぇこたぁ〜いいんだよw

あっしもサイバーに自作ユーザーなんで結構な頻度でマザー入れ替えたりするんで、その場合は対応してくれるのか?といった質問を返してみました。
そういった場合もちゃんと対応してくれると良いのですが・・・。

書込番号:12974168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/07 07:22(1年以上前)

サイバーの方から返答がありましたよ

今回の問題はマザーボードの交換、メモリーの増設などハードウェア構成を
変更した場合に発生致します。

弊社ではこの問題の解決を含めた修正パッチを近日公開する予定です。
このパッチを適用後、今回提供をさせていただきましたCDキーを含め
一定の回数ハードウェア構成が変更されてもDTCP-IPを利用した
ストリーミング再生が行えるようになります。

また、弊社ではお客様より今問題につきましてお問い合わせを
頂いた場合、個別にDTCP-IPの認証情報を確認させていただいた上で
対応を引き続き行ってまいります。

とのこと、どうやらちゃんと対応してくれるようですね。自作派には重要な事ですからね!
サイバーリンク(^ω^)おつおつ

書込番号:12980541

ナイスクチコミ!1


x5__452さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/11 08:31(1年以上前)

野良猫のシッポ。様

昨日夕方Cyberlinkから返事があって、
同じようにキーの再発行→無事アクティベート完了となりました!

将来的には自作派の人にも考慮してもらえるようなので、
安心できそうですね。

いろいろとありがとうございました!

書込番号:12996306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/20 07:07(1年以上前)

Z68マザーに交換したらアクティブ化━━━(゚∀゚)━━━失敗!! 
再度サイバーに連絡だいw


この辺もうちょい緩めて欲しいね・・・。

書込番号:13029150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/29 11:34(1年以上前)

ちくしょう!!!!!!! 今回はキーの発行は無しで近日公開のアップデートまで待たれよ!との返答が来てしもうた・・・。 


うおぉぉぉぉぉん!

書込番号:13065734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/05/30 07:29(1年以上前)

DTCP-IPお断り解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

サイバーのサイトにアップデート出てましたねw先ほど覗いたら1719出てました。彼の地ではいち早く嗅ぎ付けてましたけどねw

早速適用してみましたら、見事DTCP-IPのアクティブ化に成功しました〜w
これで自作人のみんなは安心できますね!サイバーおつおつ!

書込番号:13069833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2011/08/02 11:44(1年以上前)

RADEON6850からGeForce560へ交換したらDLNAでレコの番組視聴後に動作停止で終了しちゃうぞ〜?
再生自体は問題なくできてます。原因は何だろう・・・?

書込番号:13325946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/08/03 07:07(1年以上前)

入れなおしてみましたが、相変わらず視聴後切り替わろうとして動作停止で落ちますね・・・??
どうすりゃいいんだ・・・? サイバーの解答待ち!

書込番号:13329385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/08/03 08:16(1年以上前)

再度起動したらDTCP-IPにまたしてもお断りされたでござるの巻・・・(´・ω・`)
ちゃんとパッチ当ててるのに・・・。


(´・ω・`)ボスケテサイバー・・・。

書込番号:13329524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/08/18 11:52(1年以上前)

OSを再インストールしてみたが、動作停止しちゃうな・・・。ゲフォがダメなのかな??

書込番号:13388275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マスクフィルターがプロレベルに!

2011/08/16 18:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3

遂にここまで来た! プロ製品ではないが、今までの
編集ソフトを見て来た者からすれば、まさにこの値段で
この仕様はスゴイ!特に3バージョン目から採用された、
マスクフィルターは今まで嘆願した装備がフルに生かされ
てます!これでモザイク編集など思いのまま。

今まで:
・短形フィルターで定形の四角と丸しか選べない

・角度も調整出来、ベジェ曲線で自由な形へ変更出来る

今まで:
・画面外になると選択範囲が縮小する

・画面外まで好きなだけ選択可能

これだけでも相当な進歩ですよね?

Pro6 買わないでこれで十分だと思います。
ただ、マスクフィルターの説明がマニュアルでは
不十分だと思います。自分も分かるまで、試行錯誤しました。

マーキングパスがシェイプに変わったりして。

他にも情報あったら教えて下さい!

書込番号:13381509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件 EDIUS Neo 3の満足度5

2011/08/16 23:44(1年以上前)

北海道メルヘンの丘

モロボシダンダダンさん
こんばんは。

わたしも同感ですよ!
EDIUS Neo2Boosterを使用していた時は、After Effectsのマスクで
コツコツとやっていましたが、EDIUS Neo3にマスク機能が
追加されてからはAfter Effectsを使っていません(笑)

このマスクを使うと、例えば風景の空と地面を分けてコントラストや
明るさを意図的に調整が可能です。
作例:夏の大地に麦畑が輝く
http://youtu.be/N79QG8o7-4I
この作例では固定したシーンと横移動するシーンの2つでマスクを
作成しています。
特に横移動するシーンは時間経過とともに水平線が変化する点で
すこし手間がかかりました。でも時間をかければ自由自在に変形する
マスクは魅力ある機能です。
詳細はブログで
http://redbean-ice.at.webry.info/201107/article_6.html

After Effectsでマスクを使った時のブログ記事
http://redbean-ice.at.webry.info/201104/article_7.html

書込番号:13382888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

超優秀なブルーレイ再生ソフト

2010/10/07 06:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 ybrktさん
クチコミ投稿数:55件

「TotalMedia Theatre 3」はWinDVDやPowerDVDに比べると格段に軽いw
そして当然DVDのアプコンも機能する。
でもココが1番苦労した・・
ググっても「TotalMedia Theatre 3」の設定方法がHITしなかったからだ。
単純にSimHDをオンにするだけでは駄目で細かい設定が不可欠だ。
まずHD3650とGeForce8400GSで試したのだが
グラボ依存にする設定は駄目で、すべてCPU依存にする必要があったwww
そーしないとフルHDでのアプコンが機能せず720pまでとなってしまい画面もモスキートノイズ過多となるからだ。
解像度を1920の1080pに設定する為にCPU依存にし自動へのチェックも無し。
ハードウェアアクセラレーションをオフ、そしてインターレースを強制解除。
これでOK
あと音声エフェクトもなかなか使えるarcsoftのバーチャルスピーカーにする。
「TotalMedia Theatre 3」にすれば、ウザイ認証のあるPowerDVDや糞重いWinDVDと完全に決別できるのだ^^
完璧なブルーレイソフトだと断言できる。

書込番号:12022434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/08/10 01:01(1年以上前)

全く同じ意見です。POWERDVDは 再生出来ないものが多々ありました。アップデートしようにも バンドル版でどんなに探しても適応するアップデーター発見できず、他のソフトの試用版はブルーレイ再生はできないというフトコロの狭さ、これだけはOKだったので 入れて見たところ大正解!!今のところ見れなかったのは ありません。おまけにドル決済で安い!もっと宣伝したらよいのにと思います。

書込番号:13356687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてつくってみました!

2011/07/26 13:56(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Wondershare > PhotoMovie Studio 5 Pro

スレ主 ecotaishiさん
クチコミ投稿数:2件

こどもの成長記録に挑戦してみます!

まず、初めに生まれた日の写真を使って作成してみました。

とても使いやすくて、いい作品ができたので買ってよかったです。

書込番号:13297633

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ArcSoft BD&DVD Theatre 3D Plus

2011/07/23 12:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > JUNGLE > ArcSoft BD Theatre

スレ主 syabakeさん
クチコミ投稿数:25件

ArcSoft BD&DVD Theatre 3D Plus が発売されてます。
ダウンロード版(\6,980)を買いましたが、画質も音質も文句なしです。
HDDに保存しているブルーレイも再生できました。

書込番号:13286324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感 使用1月

2011/07/21 12:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64 特別優待版

スレ主 matsuek1さん
クチコミ投稿数:22件

使用感結果:良好
環境:i7-2600 Mem:4G OS:WIN7-64-Ult
感想:
 @導入初期、BDの書き込み不良がありましたが、ネットのサポートへ相談したところ、解決しました。解決策は複雑なところがあるので省略しますが、3往復程度のやり取りで、解決しました。
 APowerDirector8をCPU:Core2-Quadで使用していましたがHDビデオ2時間をオーサリングするのに10時間以上かかっていました。今回CPUは違うものの同等ビデオを30分でオーサリングできました。かなり快適です。

書込番号:13278912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング