動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

編集による手振れ補正の実力(参考動画)

2010/07/22 04:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X3

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 VideoStudio Ultimate X3のオーナーVideoStudio Ultimate X3の満足度4

http://www.youtube.com/watch?v=AEHOF7NBaAQ

相当悪い条件のブレブレ動画に
手振れ補正フィルターを使って書き出してみました。

書込番号:11661569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/24 18:41(1年以上前)

 こんにちは。

 手振れ補正フィルターは1度も使ったことがなかったので参考になりました。
 上下動をうまく補正していますね。

 昨秋ソニーのXR500Vを買い、旅行で歩き取りを何度か試しました。
 歩き取りでは左右の揺れが主ですが、カメラの手ブレ補正機能である程度直されているせいか、今使っているVideoStudio 12 Plusの手振れ補正フィルターでは、効果があまりはっきりしませんでした。

 ところでVideoStudio Ultimate X3の調子はいかがですか。
 2月頃に体験版を試しました。編集とビデオファイル作成については相当改善されたように感じましたが、オーサリング機能が後退したと思われたので、購入を見送っています。
 使用感など,お教えいただければ幸いです。
 

書込番号:11672115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/24 21:20(1年以上前)

大変 参考になりました。
私はNEO2 BOOSTERを使っています。
NEO2Bにも サービスCDで手振れ補正フィルターが 入っていて、
さすが業務用で支持されているカノープス、って思っていましたが、
VS X3の手振れ補正も かなり優秀なことが判りました。

書込番号:11672731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 VideoStudio Ultimate X3のオーナーVideoStudio Ultimate X3の満足度4

2010/07/26 17:06(1年以上前)

スレ主です。

細かい条件としては

折りたたみ自転車に、自宅に転がっていたステーを付けただけなので
相当揺れていましたが、それなりに補正してくれました。

ビデオカメラも小型ポケットビデオカメラではなく
手振れ補正のしっかりしたビデオカメラと
ハンドルではなく、自転車フレームに固定すれば
もっと綺麗に補正してくれると思います。

また自動車車載や一般の手持ち撮影では
ここまでの悪条件でブレないと思うので
ソフトでの効果を期待できそうです。

次回、パナソニックのHDC-HS300で試したいと思っています。

ちなみにこの動画での補正量は
ソフトでも加減できますが
補正量を大きくすればするほど画角が狭くなりますので
初期設定の補正量のままで、フィルターを使用しました。

書込番号:11680166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 10 Ultra 3D

クチコミ投稿数:97件

・宣伝のとおり、DVDの画質の向上をはっきり体感できました。PowerDVD9より効果がハッキリとわかった気がします。
これから3Dの再生も楽しみです。どのようなタイプの3Dを見ようかなぁ。以下でチェックしてみましたのでよかったらどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=m9BvA1iXRiw

これの右側が、PowerDVDで、左がメディアプレーヤの画像です。店主が手を上げている場面の店主の顔と黒人女性刑事の顔、
葬式のときの女性(母親)と弟の顔の描写をビデオを停止して良く見てください。顔だけ見てもコレだけ違います。シャープ度ではなく、
色の表現が格段に向上しており、その結果として、画面全体の表現量が増えていることがハッキリわかります。

書込番号:11308958

ナイスクチコミ!2


返信する
支援員さん
クチコミ投稿数:161件

2010/05/05 01:09(1年以上前)

リンク先拝見いたしました。

私も先日この製品を購入したのですがイマイチ活用できていません。
アプコンはワンクリックでできるのかと思っていましたが、
シャープ強など様々な項目があり戸惑っています。

もし良ければご教授ください。

書込番号:11319723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/05/05 18:18(1年以上前)

このソフトの効果をもう少し検証してみます。
http://www.youtube.com/watch?v=aYIkhp9g5zg
・上の動画の最初は、PowerDVD 10 Ultra 3Dとメディアプレーヤーで再生したものを、1/60秒の高速度撮影をしたものです。
(1秒間に60枚のjpeg写真を撮って1コマ1コマがどう再生されているのかを見ています。)
PowerDVD 10 Ultra 3D以外(ここではウインドウズメディアプレーヤー)で再生すると、1秒間のコマのうち、かなりのコマに動きが無い(=DVDの動きがスムーズでない原因)ことがわかります。CYBERLINK PowerDVD 10 Ultra 3Dが間の動きを補完していることになります。
PowerDVD 10 Ultra 3DでのDVDの再生については、動画にもあるように「True Theater Technology」を自動に設定するだけで快適に再生されるようです。好みに応じて、
自動を解除してマニュアル設定をするという考え方が良いように思いました。使い始めてわたしの目的=もっとDVDを綺麗にみたい。は達成されました。お金を払って借りてきたDVDだからきれいな画像で楽しまないともったいない。もう手放せないなぁ。わたしは。
以下の動画で、3Dの再生法が紹介されています。
http://www.youtube.com/watch?v=1-qIyTryvW4&feature=player_embedded#!
ブルーレイや動画ファイルの3Dについては、無料サポートを待たなければならないようです。(2010.5.5現在)
http://www.youtube.com/watch?v=0MCCFVrU1fk&feature=player_embedded#!
私は、一気に機材を揃えるのではなく、徐々に揃えるつもりでいます。ポイントは、3Dが再生できるディスプレイを揃え、
その種類に、CyberLink PowerDVD 10の設定を合わせて、3Dメガネで見ることのようです。3Dディスプレイは、
いろいろ市販されていますが、私は値段が下がってくるまでもう少し様子をみるつもりです。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/hd-3d-dvd-player_ja_JP.html

支援員さま、コメントを有難うございました。

書込番号:11322581

ナイスクチコミ!0


支援員さん
クチコミ投稿数:161件

2010/05/06 21:34(1年以上前)

またまた失礼いたします。
返信遅くなり申し訳ありません。

なるほど興味深く読ませていただきました。
私は、ブルーレイ環境すら無いのでまずそちらをそろえてからの話ですが
時代はいよいよ3Dみたいですね。
家電の方の3Dはすべて揃えると60万を越すそうですが、パソコンの方は
幾分安い見通しですのでこちらで揃えるほうが賢いかもしれません。

私は、まだDVDのコンバート機能しか利用していませんが、なるほど基本的にデフォルトの設定で良いんですね。
是非是非ブルーレイを早く見てみたいです。

書込番号:11327525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/05/07 00:59(1年以上前)

>家電の方の3Dはすべて揃えると60万を越すそうですが、パソコンの方は
>幾分安い見通しですのでこちらで揃えるほうが賢いかもしれません。
こんにちは。
私も支援員さまと同感です。
わたしの方もまだ、3Dディスプレイと、専用メガネが揃ってないので、3Dの実現に足りないハードを探すことを楽しみにしようと思っています。

返信どうも有り難うございました。

書込番号:11328710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/06/05 17:27(1年以上前)

ゲームを見てみましたけれど、3Dはワクワクしますね。
これからいろいろ楽しみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=4kXmkIl42nM
設定は上の動画のように簡単でした。

書込番号:11455549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 23:29(1年以上前)

kawasakikazuさん
こんばんわ

truetheater機能ですが、かなり機能に差があると思います。
アバターなどの3次元は効果アリでしたが、正直、アニメは微妙でした。

というよりか元の画質の方がマシかもしれません・・・
輪郭を強調しただけ感がありますね。

かなり見るジャンルによって変わるものなんですね。
勉強になりました。

ご意見お聞かせください。

書込番号:11497225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/07/10 22:06(1年以上前)

返信がずいぶん送れてすみません。
ベストでない場合があるようですね。
その場合は、自動設定を外して、個別に設定をしないといけないようですね。
動画の種類によるモード設定が新設されるといいんですが.....。
コメントを有難うございまました。

書込番号:11609442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

待っていました。

2010/07/10 21:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 10 Ultra 3D

クチコミ投稿数:97件

先日、MarkUUltraバージョンにUPしたら、2D動画を、3D対応でないちょっと前のパソコンで、3Dにして見ることができました。こうなるのを待っていました。
なによりも、NVIDIA 3D VISIONの3Dメガネセットがなくても、普通のパソコンで3Dが見れることがうれしいです。2Dの動画を3Dにして試していますのでよかったらどうぞ。
  http://www.youtube.com/user/kawasakikazu#p/u/12/LdDz8vwrTiQ

書込番号:11609226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 編集&YouTubeアップ

2010/06/26 14:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

スレ主 takekun14さん
クチコミ投稿数:53件

ビデオカメラ・キャノンiVIS HF21、デジカメ・SONY TX5をつかってます。
iVISのフルHD/AVCHD動画を元に子供の卒業式のDVDを作りました。自動作成のメニュー画面、シーン切替のエフェクトもばっちりでかなり満足です。
また、コンパクトデジカメのTX5撮影の動画の編集にも使ってます。この機種はフルではなくHD動画・MP4なのですが画質は十分です。ダイビングに使うのでフルHDのTX7ではなくTX5にしました。
ダイビング動画をこのソフト標準のYouTubeアップロード機能でやりましたが、wmvファイルが作成されこれがめっちゃコマ落ちで使えないものでした。で、普通にMPGに出力してアップしました。MPG出力画質・編集時間とも問題ありませんでした。HD画質でアップしているので参考にしてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=BuzdKtkXM_Q
http://www.youtube.com/watch?v=zrrlC8PG4_Q
http://www.youtube.com/watch?v=wwnLVBCfCJA

ちょっと不満なのはテキストトラックが1つしかないことです。後は満足しています。

PCスペック
DELL XPS420
OS VISTA
CPU Q6600
RAM 4GB
GPU NDIVIA8800GT

書込番号:11546910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の満足度4

2010/07/09 18:55(1年以上前)

綺麗な映像ですね!^^
確かに出力形式やPCの性能によってはコマ落ちや画面が真っ黒になったりなど不具合はたまにありますよね。
またテキストトラックについても同感です。
音楽やPiPトラックは充実しているのに、テキストが一個なのが少し不便ですね。
Ver.9からの採用ではなくアップデートで変更されることを期待しています。

書込番号:11604224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

MovieWriterPro2010は用途に適さず!!

2010/06/29 16:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > MovieWriter Ultimate 2010

スレ主 明平楽さん
クチコミ投稿数:3件

当方もMovieWriterPro2010をダウンロード購入してがっかりしています。
今まで、Ulead DVDMovieWriter6を長く愛用していました。
用途は、登山写真でスライドショウを編集してDVD-Videoを作ります。
DVD-Videoによるフォト紀行アルバムです。
OSをWindows7にアップグレードしたので、
W7対応にすべく、ORELの名前も同じMovieWriterを買いました。
新旧の機能比較表も確認しましたが、インストールしてみると用途のスライドショウ編集機能がまったくお粗末で
使い物になりません(タイトルメニューの編集機能やBGMの複数曲設定他多々)。
DVDMovieWriter6とは、名前だけ似ていて内容は非なるもので驚いています。
DVDMovieWriter7を見つけましたので記します(2010.6.27現在)。
販売はNECDirect(NECのオンライン直販会社)
アップグレード版でダウンロード販売
http://www.necdirect.jp/
CORELのサポートページにアップデータ3件あり、W7対応になる。
以上、レポート方々お知らせです。

書込番号:11560740

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29件

2010/07/07 00:21(1年以上前)

 別のところにも書きましたが、私はMovieWriterPro2010を購入して非常に後悔しています。気に入って使用している方々には申し訳ないですが、ハッキリ言って使い物になりません。前バージョンまでとあまりにも違いすぎる上、メニューなしDVDが作れなかったり、ファイルの管理が特殊だったり、フォルダからファイルの追加がうまくできなかったり・・・。設計思想が前バージョンと異なるので、しょうがないですが・・・。あまりにも使えなさすぎて、MovieWriter7でがんばることにします。

書込番号:11593765

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2010/05/27 13:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster with FIRECODER Blu

miniDVカメラからの買い替えでSony CX370Vを購入しました。現在のPCではAVCHDの編集には難があるため、この製品を購入しました。
色々と試行錯誤しながらでしたが、何とか実用レベルな編集・出力の流れを見つけました。

PC環境:WindwsXP Pro SP2、Pentium4-3.2G メモリ3GB グラフィックGT9800-512M、HDD7200rpm-SATA

テストした素材:HD-FHモード(17Mbps)1920×1080 4分13秒 532MB

・HDDにコピーした素材をAVCHD-Converter-Ver.3にてMPEG-PS形式に変換(FIRECODER Blu使用)(2分20秒)
・EDIUS Neo 2にて編集し、FIRECODER BluコーデックにてBD-Rイメージを出力(6分30秒)

ざっとですが、取り込みのコンバートに実時間の半分、編集後のコンバートに1.5倍となりました。コンバート中はCPUに過負荷がかからないので他の作業ができるのが良いです。

書込番号:11414589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/07/02 21:37(1年以上前)

hyottoko2さんに質問があるのですが…、

私も今度子供が生まれるのを機にビデオカメラをそれこそ、hyottoko2さんがお持ちのSony CX370Vの購入を考えて編集が出来るだけ快適に出来るように最近パソコン(Phenom II X6 1090T+メモリ8ギガ+M4A88TD-V EVO/USB3等)を組んだんですが、このビデオカメラの場合

HD画質:MPEG-4 AVC/H.264SD画質:MPEG-2 PS

ってメーカーのHPに書いてあったんですが、パソコンのスペック上HD画質のMPEG-4 AVC/H.264のまま編集出来るとしたら、FIRECODER Bluの利点は、何かあるのでしょうか?
この商品を買おうか、それともソフト単品で買うかどうか判断が出来ず躊躇しているのですが…

書込番号:11573977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/03 11:21(1年以上前)

こんにちは

AVCHD形式のファイルを直接編集できる環境があるならば、FIRECODER Bluを使うメリットは
編集後のデータをDVD形式やBD形式にコンバートする時に時間短縮できるということでしょうか。夜中にエンコードをやらせればいいというのであればメリットないと思います。

書込番号:11576329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/04 23:48(1年以上前)

hyottoko2さん

回答ありがとうございました。なるほど…、FIRECODER Bluを使用するメリットについては分かりました。

ふむふむ、一度体験版で試してみます。

書込番号:11584706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング