
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月5日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月21日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月17日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月5日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 5 アップグレード版


DivX形式のAVIファイル2倍速再生することができました。
2倍速でも声などの音程が高くならず、再生できるので便利です。
ちなみにWinDVDでは、MPEG-2のファイル等は、2倍速再生ができたが、DivX形式のAVIファイルは、2倍速再生できませんでした。
なお、DivX形式のAVIファイル2倍速再生は、よっぽどCPUパワーが必要らしく
です。AthlonXP1400+では、MPEG-2の2倍速再生は、できましたが、DivXはできませんでした。
AthlonXP3000+では、DivX再生できました。CPU使用率60%〜80%程度でした。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > 3D Photo DVD


今日買って来て使っています、写真をビデオみたいに
出来るのは本当に素晴らしい、とっても綺麗だし・・
しかし、MPEGに今落としていますが目盛りがちっとも
進まない(苦笑) いつ終わるんだろうか??(笑)
0点


2004/06/22 23:55(1年以上前)
かなり遅レスですが、確かアプリにする前に作成のとこの上にある
「画像ループの有効と無効の切り替え最後の画像の後でアルバムを終了します」
で切り替えておいてアプリを作り、キャプチャで出力すると
確かきっちり終わってくれるはずです。それやっておかないと
永遠とキャプチャしますよね^^;
普段は矢印が円になってループを示してるけど、押して「↓」アイコンに
なればオーケーなはずです。
書込番号:2951727
0点


2004/06/23 23:33(1年以上前)
加藤こうたさん、どうもありがとうございます。
良く判りました(*^_^*)
ループで繰り返してるのを知らずに、真夜中まで
やってました。お恥ずかしい限りです(苦笑)
書込番号:2955220
0点





動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > かんたん換太郎 Pro


Multi R DVD 付属のソフト かんたん換太郎での裏技ですがこちらのPRO版でも通用するかと思い、書き込みます。
かんたん換太郎のHHDへの出力が強制的にシステムファイルになる為、何とかなりまいかと試行錯誤をし解決しました。
解決方法
1・かんたん換太郎が起動していたら終了する。
2・出力先ファイルを作成する。(例 D:Multi R File 等)
3・「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力しOKを押し、レジストリエディタを起動する。
4・レジストリエディタより、HKEY_CURRENT_USET\Software\Canopus\EZTX\Transcoded files destination folder の値を出力先ファイル名に変更する。
5・かんたん換太郎を起動し出力先ファイルに変換データが送られるか
確認する。
6・これらの操作はすべて自己責任の上での作業となりますので、異常、トラブル等はご自身にて対応してください
0点



2004/06/17 21:21(1年以上前)
彩葉さん 成功おめでとうございます。
PRO版でも通用することがわかり、書き込みをした手前、ホットしております。
書込番号:2932357
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneDVD2


CloneDVDを使ってましたが、読み込みが遅いので、いらいらしてましたが、2にUPしたら、劇的に早くなりました。1時間30分かかったのが、35分くらいで終わりました。 (同じメディア)何でこんなに早くなったのか不明です。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


