
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年4月1日 15:36 |
![]() |
10 | 2 | 2022年11月22日 19:03 |
![]() |
2 | 6 | 2022年3月13日 17:15 |
![]() |
14 | 6 | 2022年1月30日 14:56 |
![]() |
9 | 3 | 2021年11月18日 18:36 |
![]() |
0 | 2 | 2021年10月10日 04:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
久々にResolveの書き込みです。
以前Adobe After Effects(Ae)のロトブラシにより動画の人物を自動追跡で切り取って別動画に合成するロトスコープを書きました。
今回はDaVinci Resolve Studio 18の[オブジェクトマスク]により同じ動画素材でロトスコープを行ってみました。
その結果、この[オブジェクトマスク]の精度は驚くほど高いことが分かりました。
精度はAeを超えていると思います。
前のResolve17のAI機能の一つであるマジックマスクは動く人物等を自動追跡でマスクトラッキングする機能でしたが、最新のResolve18ではマジックマスクの中に[人物マスク]と新たに[オブジェクトマスク]の2種類の機能になりました。
オブジェクトマスクは人物だけでなく対象とするオブジェクトを何でもマスクトラッキングします。
又、[オブジェクトマスク]は動く人物を対象にしても[人物マスク]より精度が高いです。
オブジェクトが画面外に動いていって切れてきても追跡します。AIに磨きがかかっていますね。
[画像:編集画面]左のメデイアプールにある人物動画の人物オブジェクトだけを自動切り取りし、下の石碑動画を背景として人物を合成したものが中央のプレビュー画面です。
ほとんど何の調整も無しで精度良くトラッキングできてます。調整すればもっと完璧になると思います。
YouTubeアップ。
https://youtu.be/eHm19YpSZ7k
4点

色異夢悦彩無さん
おはようございます。
>オブジェクトマスクは人物だけでなく対象とするオブジェクトを何でもマスクトラッキングします。
>又、[オブジェクトマスク]は動く人物を対象にしても[人物マスク]より精度が高いです。
>オブジェクトが画面外に動いていって切れてきても追跡します。AIに磨きがかかっていますね。
正にその通りですね。
オブジェクトマスクは本当に精度が高いですね。
私も試行してみましたが、
オブジェクト(owl)の細かい羽根の動きもほぼ完ぺきにトラッキング!
Videre Est Credere (見ることは信じること)
百聞は一見に如かず
https://youtu.be/EqcvKEj37BU
書込番号:25204121
1点

siniperca2 さん
こんにちは
書き込みありがとうございます。
最近の動画編集ソフトにもAI機能の波が色々と来てますね。
指定したオブジェクトと背景の区別が賢いですね、今後も更に進化していくんでしょうね。
素材と企画を指示しただけで自動で各種の例を作ってくれるようになったら、編集は一部手直しと調整で済んでしまいますが、そうなったら恐ろしいような。
書込番号:25204551
0点



これに関しては既に色異夢悦彩無さんの詳細レビュありで
私めは機能等紹介。
いつも思うが
箱入りアップグレード乗り換えパッケージ版って
これ過去のバージョンもキーは必要なし。
つまり5,000円以上お高い通常版と同じでありますので
箱入アップグレード版はサービス版でありましょうかね。
お勧めであります∠(^_^)
******************************************
■Vlog などにぴったり
オープニングビデオテンプレート
■自由にデザインできるコンテンツ
豊富なテンプレート AIアシストツール
■日本語タイトルテンプレート
■燃える炎や弾ける火花の16 種類のテーマ
■感謝祭を祝う15種類のステッカー
■磁器のように艶やかな白さを適用する LUT フィルター
■冬の季節を美しく飾る 15 種類のステッカー
ーーー等々
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/comparison_ja_JP.html
***********************************************
ーーという事でCyberlinkを覗いてもらったほうが良いかと。
ま〜たも手抜きのレビュごめん∠(^_^)
8点

>オリエントブルー さん
こんばんは
21のGetですね。PDRはずっと更新してきておられますね。使いやすいと思います。
今回の更新でアニメーションPNG対応やGIF書き出し等けっこう多くの新機能がありますが、目玉はAIビデオエフェクトやオープニングデザイナーあたりじゃないでしょうか。
オープニングデザイナーのテンプレートは驚くほど膨大な種類と数が利用できますし、少し凝ったビデオも楽に作れてしまいますね。
あと、パッケージ版PDR21の板がまだ無いですね。パッケージ製品の発売から約1か月ですから、もうすぐ板が出来たらレビューの方に追加事項も含めて書き込んでみたいと思います。
書込番号:25020672
2点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Wondershare > Filmora X Windows版 永続ライセンス ダウンロード版
永久ライセンスも購入して1年以内で?アップデート対象のようです。
直ぐに目についた部分ではストックメディアが増えています。
操作自体は大きくは変わっていないようです。
また少し遊べそうです。
1点

>アテゴン乗りさん
関係無い事を書き込みしますが、すみませんです。
PCでドクターホーンと言うのをダウンロードしたら、
勝手にwondershareと言うのがPCに多分ダウンロード
されていて、契約していないのに、8980円の契約で
クレジットカードの明細に、wondershare8980円と
載っていました、契約した覚えも無いし、PCに
ダウンロードも、されていないはずです。
ドクターホーンは、ダウンロードして、PCの
ダウンロードホルダーにダウンロードしたファイルは
ありますが、こちらは8980円3カ月の契約で
自分の意志で契約してPCにダウンロードしましたが
何故wondershareが勝手に契約して、8980円
クレジットカードの明細にあるのか不明です
ドクターホーンも別で、クレジットカードの明細で
8980円でありますので、何故契約していないのに
wondershareの8980円が明細にあるのか
書込番号:24646933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
詳しくわかりませんが、
wondershareは会社名で、
ドクターホーンはそこのソフトウェア名では無いのですかね?
自分はこのフィルモラはベクターで購入したので請求はベクターからです。
書込番号:24647116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます、wondershareとか
ドクターホーンとかって一度契約したら解約手続き
しないと、勝手に3カ月後とかに継続手続きされて
毎回クレジットカードから8980円引かれる
おそれが、あるのでしょうか
一応HPの別のページとかに解約手続きとか
進むリンクがあるのですが
特にパスワードとか暗証番号とか、ドクターホーン
をダウンロードする時に入力しなかったので
メールアドレス、名前、クレジットカード番号の
入力で、ドクターホーンの登録したぐらいです
書込番号:24647340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
自動更新物(特にクレカ払いは)の極力避けるたちなのでわかりませんが、
調べると一年更新のように思いますけど、ほっておくと勝手に更新&引き落としなのかもしれませんね。
https://drfone.wondershare.jp/buy/drfone-ios-virtual-location.html
最近は明細ペーパーレスなので、
知らんうちに引き落とされはちょっと怖いですね。(^^;
書込番号:24647459
0点

追記:
リンク先見ると、いろんなプランありますね。
確認した方が良いかもしれませんね。
ただ3か月とか1か月プランでないと使えないサービスもあるっぽいですね。
書込番号:24647483
0点

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます、12月2日に
ドクターホーンをPCにダウンロードして
2月15日ぐらいにクレジットカードの明細の
ハガキが届いて、確認した所
ドクターホーン8980円と別に、
wondershare8980円と12月2日にお金を
使っていたのが確認出来て
ドクターホーンだけなら納得行くのですが、
ダウンロードもしていないwondershare8980円と
同じ日の明細に載っていたので、もう3月なので
もしかしたら、3月に更新して
5月ぐらいに届くクレジットカードの明細に
3月ドクターホーン8980円と、wondershare8980円と
使ったと明細に載っている可能性も、あるので、
今度wondershareに電話で確認して
解約の事を聞いてみようと思います
確か秋葉原のパソコン工房だかのビルの違う階に
ある事務に電話が繋がりましたが
片言の日本語を喋る中国人の人が電話に出ましたが
書込番号:24647572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版


オリエントブルーさん
こんにちは
レビュー拝見しました。
当方はUltimate Suite版にレビューしましたが、Ultra版にも編集本体のPower Directorレビューを入れてみます。
Power Directorを毎回更新するのは当方もルーチンになっとります。
書込番号:24570636
2点

ガン持って銀行に行っちゃダメよ?
書込番号:24570728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>脱落王さん
そうそう、ガン持ってくなら郵便局にしとき、ってね(^_^)
そんでその時の様子をスマホで撮って動画をPowerDirector 20 Ultraで編集してアップしてくれたらなおGood。
書込番号:24570831
1点

あのね
銀行には行かないが
先ほど武庫川の河原で撃ってきました。
50mどころか70mは真っ直ぐ飛んでましたね。
あんたらも試してみ〜 スカッとするから
書込番号:24571097
0点



乗換え版のパッケージ版は
いつもそうだがこれサービス版ではないでしょうかね。
通常版と同じで以前のバージョンのプロダクトキーは要求されない。
さて
そのうち色異夢悦彩無さんの詳細なるレビュも
拝見できると思います∠(^_^)
■ OS : Windows10 11
■ メディア: DVD-ROM
■ 言語: 日本語マニュアル付属
中身詳細はサイバーリンクを覗いてご覧を。
https://jp.cyberlink.com/
私め使い慣れたこいつとPhotoShopは必須であります。
助かっております (^_^) ハイ
登録されたらレビュ致します。
6点

オリエントブルー さん
こんにちは
当方も既にPower Directorを更新しています。
パッケージ版は先月発売されてますが、なぜか価格コムの板がまだないですね。
また、当方もレビューを書き込んでみたいと思いますが、ずっと板が作られないなら365版にでも書き込もうかな。
書込番号:24451467
2点

こんにちワン!
>当方も既にPower Directorを更新しています。
あはははは〜<("0")> さすがでありますな〜
間もなく登録されるでありましょう。
レビュお待ちしております∠(^_^)
書込番号:24451482
0点

これAMAZONさんでこの価格でありました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09GJP4X3Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
通常版と考えればお安いかもです。
書込番号:24452017
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5
このバージョンは終了してるとはいえ、まともに動かない?
今まできがつなかったけど、タイムラインモードで、クリップ分割したり、その分割したものを
倍速に編集などしたら、タイムラインの全体は短くならないで長いままです。
クリップ編集や倍速などで短くなったタイムラインが、そのままので
それで出力したら、短くなったあとの残りの空白部分は、真っ黒な映像として
残ったまま、こんなのいくらなんでも有りなの?
えらくでかいファイルサイズになってて、おかしいな?って仕上がったのを再生してみたら
30分程度にしあげたはずなのに1時間を超えるファイルになってた。
こんなバグ放置するようなソフトなら今のバージョンもどうだかね?
0点

Ver5/6/7持っていますがうちではそんな現象起きないですね。
適当なソースと出力条件でやってみましたが、ハードとか含めて
何か条件あるのですかね。
サポート終了しているので原因が分かったところであまり意味ないかもしれませんが
現行のVer7は体験版を30日利用できるので試してみてはどうでしょうか。
書込番号:24387964
0点

>黒キティさん
私も、Version5,7を併用運用していますが、大きなトラブルは発生していませんよ。
Version7については、まだ正式にwin11に対応中のようで細かなバクというか、不具合は発生している現状です。
今後のバージョンアップで改善されることに期待しております。
Version5は、win11環境で動作したこと無いので分かりません?そもそも、動作保証外ですよね。
書込番号:24387971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


