
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月10日 00:22 |
![]() |
1 | 1 | 2006年7月25日 14:48 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月24日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月24日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月30日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月19日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 携速xp


CD/DVDのチェックがあるゲームなどがありますが、仮想化してもできるゲームとできないゲームがあると思います。
安さに惹かれてダメもとで試してみたらできたゲームがありましたので、とりあえず、報告しておきます。
できたゲーム
・コーエー25周年記念パックVol.3
ちなみに、B's recorder GOLD8のvirtualFOLiOでは、このゲームは起動できませんでした。
0点

昨日購入しましたが私の持っている電車でGOでは起動できませんでした。
以前にソースネクストで質が悪いソフトを買ったことがあるので、さんざん迷ったのですが、結局買ってしまいました。
ソースネクストのソフトは詐欺ですよね。
書込番号:5332940
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > インターコム > Super DVD Zcopy 4 Plus


当初、ダウンロード版をインターコムのHPで購入しようと思ったのですが、
6,300円なので、価格差が数十円ですので、パッケージ版にしました。
機能的には、B's Recorder GOLD 8が付くだけの違いですが・・
LPCMのMPEG圧縮機能はよいですね。6GB程度のVOBを4GBにしてみましたが、
映像のビットレートが高くなり、トランスコードによる甘さはほとんど感じられません。
AC3の8GB物を4GBにするとそれなりにボケボケになりますが、
車載AVで楽しむDVDを作るのが目的なのでこれでも充分です。
0点

このソフトを買って1年くらい使ってるけど、結構な駄作。
今ではInterVideoのDVD Copy5を使っています。
こちらの方が確実にDVDの書き込みが出来るし映像・音響ともに劣化が無い。
Super DVD Zcopy 4はDVDに書き込み中にB'sClipが立ち上がり、その画面が前面に出ていて他の処理を一切させてくれない。つまりSuper DVD Zcopy 4使用中はPCが使えないと言う事。これでは詰まらない。そしてコピーの失敗も多い。DVDも無駄になり数多くのDVDを捨てた。
Super DVD Zcopy 3から使っているけれども極めて使い心地の悪い駄作のソフトと言う感を払拭出来ない。
.
書込番号:5287564
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソニック・ソルーションズ > MyDVD Deluxe version 6
SA○YOのDVカメラを購入し、たまったビデオをDVD化しようと、添付ソフトの「Movie○riter3.5SE」を使いました。
焼くまで進みましたが、焼き上がり終了寸前に「互換性がない」とのエラーで失敗。 結局、10枚ものDVDを捨てるはめになりました。
製品のうたい文句で「簡単にムービーを編集・DVD作成」なんてありますが、なんだこれは!
まるで、写らないテレビ、冷えない冷蔵庫ではないか。
PCソフトにはPL法はないのかな。
と、いうわけで、いろいろ他のソフトを調べた結果、これに決めました。
値段を考えると冒険でしたが、大正解でした。
このソフトは何のストレスもなく、本当に簡単操作でDVDを作成できました。(焼きに時間がかかるのはしょうがないですね。)
複数の民生用のプレーヤーでも見れました。
感動物です。
これで、配布用のオリジナルDVD作成が楽しくなってきました。
0点

♪ぱふっ♪さん、どうもすいませんでした。以後、気をつけます。
mega cockさん、フォローありがとうございました。
書込番号:4299669
0点

>いろいろ他のソフトを調べた結果、これに決めました
差し支えなければその「調べた」過程を聞かせていただきたい。
なにゆえ(普通選ばない)myDVDにしたのか。
そして、調べたときの思惑どおりの結果だったのか。ぜひ。
書込番号:4299921
0点

オーサリングソフトは2〜3つ持つことに越した事はありません。
MyDVDでなければ、どうしても駄目な場合がありました。
僕は、MyDVDとTMPGEncDVDAuthor1.6とMoviewriter3とPowerProducerを持っています。
映像ソースや編集の仕方、オーサリング、DVD書き込みなどとの相性問題があります。組み合わせによっては映像と音声がずれる場合もあります。
MW3は高速にオーサリングできますが、相性問題に弱い場合がよくあります。
TDA(TMPGEncDVDAuthor)でさえ、映像ソースによっては音ずれが生じる場合もあります。
そういう場合にMyDVDが役立つ事はあります。
書込番号:4300163
0点

操作方法・機能が千差万別でしかも相性が激しい
この手のソフトで試用版がないのは
致命的か?
書込番号:4454689
0点

このソフトは動作が重過ぎますね
いつもはNEROですがR5112で少し不具合が出たのでSONICを使ってみましたが、処理が終わりません(時間がかかるという意味です)
やっぱりNEROは良いソフトでした・・・
書込番号:5285891
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK 2
私は MPEG Editor を主に使っていますが、前のバージョンではサムネイルを見ることができませんでした。特に不自由はしていなかったのですが、今回からサムネイルが見られるようになりCMカットなどにとても役立ってます。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > INTERVIDEO > WinDVD 6 Gold
パイオニアのDVDドライブにPOWERDVD6.0が付属されていてコピーアットワンス録画ディスクの再生をしてみたところどうしても再生できませんでした。CyberLinkのサポートに電話してみたのですがナビダイアルで1分約30円もかかります。OEM版のサポート電話は全然つながらず、ひたすら音楽を聴かされるだけ・・・待ち人数1人ですとアナウンスが流れても15分も繋がらずあきらめて切り、間隔をあけて電話しても繋がりませんでした。サポートが1人なのかと思ってしまいます。パイオニアのOEM版がCPRM対応かどうかもサイトで確認できませんでしたので新たにPOWERDVD EXPRESSのアップグレード版を買って再インストールするも再生出来ず。製品版とOEM版ではサポート電話の番号が違うところなので製品版に電話をしました。こちらは何回か電話すると繋がって対応も丁寧でした。最新版のパッチをあてて常駐ソフトを切ってやってみてくださいとの事でそのとおりにしてルーター外して直つなぎ、ファイアーウォールも切ってやってみましたがやはり再生出来ません。あきらめて別のソフトにするかと思い、こちらでWINDVDの書き込みを参考にしてダウンロード版をVectorで(笑)購入したところ特別なこともせずあっさり再生できました。POWERDVDで再生出来なかった理由はわかりませんけどどちらのソフトも画面のつくりと操作版は自分的にはかっこわるい画面かなぁと思います。国産のCPRM対応PLAYERソフトとかないんですかねぇ。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > MediaStudio Pro 7 アップグレード版
36664580にも書きましたが価格COMさんがMediaStudio8を取り上げないからここに書き込みます。私の未熟な経験からPent4 3Ghz程度のスペックでHDVがほぼリアルタイムで編集できたのはMSP8だったからです。タイムラインでクリップを重ねるだけでトランジションが簡単調整できたり、クロマ・キー色抜きが多彩など重宝しています。
0点

バージョン8、掲示板出ていないですね。
ノートパソコンでも編集できるのうり文句、多彩なエフェクトに期待していますが、気になることがひとつ。
デュアルコアの効果があるのかどうか。
HTでは効果ありですが、デュアルコアではどうか。
P3−933Mhzで6.5を使いますが、ストレスを感じています。
ノートでという点にこだわっています。
どうなんでしょうか?
書込番号:5008706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


