
このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月25日 15:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月22日 14:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月19日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月17日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月21日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


一ヶ月前に購入しました。一作で1Gほどの容量を占有してしまうので
わたしの場合はすぐCDに焼いて保存してしまいます。
その際、1枚に収まるようにビットレートを設定すると画質にDivX
特有のノイズが目立つので2枚に分けて(分割して)録画しています。
そうすると、まあまあの画質でアラが気になることなく鑑賞できます。
ただ、2枚に分ける際にビットレートとどの辺で切るかのポイントは
初めに通常通りに録画して「録画状況確認」から見極め、それを元に
自己設定する必要があります。
0点

すいません。
僕も2ヶ月ほど使用していますが、ハードディスクの容量を食うので
CDに焼きたいです。
焼く方法を詳しく教えていただけませんか?
書込番号:2626983
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > アーク > HD革命 BackUp Ver.4


このソフトはユーティリティソフトになると思うのですが、マルチメディアになっていますね?
2000/XPから無料のバージョンアップで使用していますが、簡単で使いやすいソフトです。
リカバリーディスクがDVDでも作成できますから、重宝します。
とりあえず外付けHDDにでもCドライブを保存しておけばOKです。
古いOSも使えます。98、ME。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ラネクシー > MAGIX Video!


使い方が良く解らない為に、時間がかっかています。
標準的な使い方は解るのですが、タイムランメニュー時に
画像を移動しようとする時に、途中で消えたりします
多分、きちんとした使い方があるのでしょうがよく解りません。
出来れば長く使いたいと思いますが、ダメであれば他のソフトを購入します。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > JUNGLE > Pinnacle VIDEO STATION9 特別優待版
こんにちは。jt です。
この掲示板の存在を知りませんでしたので、『Pinnacle VIDEO STATION 9』の話題が上がったMZ3(SANYOデジカメ)の掲示板に書き込んでいました。クロスポストとなってしまいますが、本製品の『手ブレ機能補正機能』は最大の焦点であり、この掲示板が最も適しているため書き込みいたします。
2/13発売と同時に『Pinnacle VIDEO STATION 9』を購入、早速目玉機能である『手ブレ補正(スタビライズ)』について評価してみました。
サンプル動画を手前のホムペに掲載しましので、宜しかったらご覧下さい。
ソース(オリジナル)ファイルは、SANYO DSC-MZ3で撮影した動画(VGA/30fps)です。
==================================================================
http://members12.tsukaeru.net/celsior/
⇒動画
⇒おまけ『Pinnacle Video Station 9 手ブレ機能検証』
★上記のページは、そのうち削除する予定です。
==================================================================
ファーストインプレッション
良い点
・他の手ブレソフトのDMX-C1付属の「Motion Director」より、遥に手ブレ処理が高速
・手ブレ機能ON/OFFでレンダリング時間はそれ程変化しない
・高速だが、しっかり手ブレ補正されている。(ただし動きはカクカクになる)
・ムービー自動作成機能は面白そう(まだ使っていない)
・自動BGM作成機能は面白そう(まだ使っていない)
悪い点
・movファイルに対応していない
・オリジナルの解像度で、レンダリングするとノイズがのる
・ノイズリダクション機能を有効にすると、画質がぼやけた感じになる。
まだ数時間しかさわっていない段階では、としてはこんな感じです。
もう少し使いこなして見ないと判らないですが、手ブレ補正機能は予想よりも、予想以上のものでした。なかなか使えそうです。
特別優待版であれば値段も手頃なので *買い* だと思います。
定価9800円 ⇒ ヨドバシで7180円+ポイント10%でした。
0点

URLが間違えていました。スミマセン
==================================================================
http://celsiorup.com/
⇒動画
⇒おまけ『Pinnacle Video Station 9 手ブレ機能検証』
★上記のページは、そのうち削除する予定です。
==================================================================
書込番号:2487147
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ラネクシー > MAGIX Video!


単純な編集をするには、簡単で良いです。
特に、画像の明るさ、コントラストを変更できる点がお気に入りです。
ただ、ちょっと変わったことしようとすると、画面は英語だし、マニュアルはないし。かなりキツイ。
どうも相当のことができそうな気はするのですが。。。
使いこなせない。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > INTERVIDEO > WinDVD Creator 2 Platinum


以前はDVD-RAMとMovieAlbumを組で使用していましたが今回から
DVD-RWとWinDVD Creator 2 Platinumの組み合わせに変更しましたが
VRモードでのCMカット編集とライティングでは良好です。
DVD-RAMとの組み合わせでも作業手順は良好です。
プレビュー画面が全画面になるともっとよいかも。
0点



2004/01/21 14:47(1年以上前)
先ほどの書き込みはソフトがPOWER PRODUCER2 GOLDの方でした。
失礼しました。
WinDVD Creator 2 Platinumは全画面表示になります。
書込番号:2371110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


