動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質良好

2002/12/21 16:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > NOVAC > DVD Craft

クチコミ投稿数:58件

ソフトエンコーダとしては、この値段なら納得の画質です。速度も十分速いと思う。
出力のオプションが少ないのと、メニュー画面を作る機能が異常に貧弱なのがちょっと・・
付属のライティングソフトは汎用性が低いので、別に自分のマシンにあったライティングソフトがあった方が良いと思います。

書込番号:1149073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MovieWriter2

2002/12/17 17:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 まっさん++さん

今日届きました。7054円でした。
使ってみるとGooDです。操作性も良く動作も機敏で使いやすい。
特筆すべきはVideoStudio6で作成済みのMPEGファイルを再エンコしないでDVD VIDEOを焼いてくれたことです。そのMPEGはDVDには準拠させましたが可変ビットの9600kbpsでした。DVD規格の限界近いビットレートでも問題なく再エンコしなかったのです。
PIONEERのDVR-A05-J4倍速で4.2Gのデータを22分で焼きあがりました。この時間は作成開始をクリックしてからの時間です。
VideoStudio6でDVD作成したときの時間は覚えていませんがずっと多くの時間がかかったと思います。このソフト非常に良いです。
好きな場所にチャプターを追加できるのも◎

書込番号:1140087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よいソフトです。

2002/11/25 12:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 atom2003さん

HDD−RAMレコーダーで録画したRAMディスクを、PCのRAMドライブで、まずムービーアルバムを使って編集し、このソフトを使ってRに焼いています。Rに焼くときのみしか再エンコが発生しないために、とても快適ですが、過去の書き込みにもあったように、GOP単位の特性のために「ここ」というフレーム指定ができません。まあ、GOP単位でゴミさえでなければまったく問題ないので快適ですが、東芝のXS30、40というハイブリッドDVDレコーダーは、フレーム編集(シームレス編集)制度がプラスマイナス0をいう夢のような最新機能を盛り込んだそうで、他メーカーでは追従できないようです。こんな機種がでてしまうと、単体のPC−RAMドライブでは満足できなくなりました。

書込番号:1088681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすいですよ♯

2002/10/31 22:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Standard

スレ主 守里さん

初めて編集ソフトを買いました。説明書読まなくても大体使えるし、mpeg変換も思ったより速いです。この値段でもいろいろできるから、初めての人にはお勧めです。9800円のソフトと比べても、できることはそんなに変わらないと思います。

書込番号:1036695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

とっても良いです。

2002/06/03 19:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > PRO-G > CloneCD4

スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

ホントに何でもクローンできますね。光栄やマイクロソフトのコピーガードも何のその。
同社のシムディスクと連携させれば更にグッド!!
ソフトのできは、CD革命バーチャルより上です。(私の環境では)

書込番号:751433

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者でドキドキさん

2002/06/05 21:14(1年以上前)

パソコン初心者です。私のパソコンにはCDライティングソフトが入ってなかったため、Clone CDの購入を考えています。ヤフーオークションでも探してみたのですが、先日、説明欄を読みましたら、「最新パッチだとある機能(セーフディスク対応外のドライブでも起動可能なCDが作れる機能)が使用できません。」というのがありました。
パソコン関係には、とても無知でよく意味がわかりません。
Clone CDを購入したら、アップデートをしない方が良いということでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:755285

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2002/06/10 00:45(1年以上前)

私もヤフオクで購入したクチです。
とりあえず、バージョンアップせず、そのまま使用して、何か不具合があったそのときに考えるということで、よろしいのでは。
パソコンのソフトは何でもかんでもバージョンアップすれば良いとうものでもないですしね。
私は購入状態のクローンCD4で何の問題もないです。(今のところは)

書込番号:763196

ナイスクチコミ!0


初心者でドキドキさん

2002/06/10 14:20(1年以上前)

kouhei925さん、アドバイス有難うございました。
先日ヤフオクで、Clone CDを落札しまして、近々届くと思いますが、そのまま使ってみますね。何でもかんでもバージョンアップしなければいけないと思っていましたので、教えていただき良かったです。
どなたからもお返事頂けないのかな?っと思ってましたので、嬉しかったです。有難うございました。

書込番号:763919

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2002/06/11 00:27(1年以上前)

アドバイスがお役に立てて光栄です。
コピーガードですが、私の場合はゲームソフトをイメージして書き込みしてました。ゲームソフトの場合は意図的に不良セクタが作成されており、ここの個所をうまくスキップできるかがポイントの一つとなります。
音楽CDの場合ですが、通常はノーガードですよね。最近でてきたエイベックスのCDはゲームとは違うコピーガードのようで業界人に言わせると反則技だそうです。パソコン搭載のCDドライブで認識させたくないという意図の基にコピーガードがかけられてます。でも、認識できるCDドライブが結構あるようです。何か中途半端なコピーガードをエイベックスはやってるようですよ。

書込番号:765037

ナイスクチコミ!0


avivaさん

2002/06/26 20:06(1年以上前)

すいませんが、kouhei925さんは、CDRWドライブは、何を使われているのでしょうか?
支障がなければ、教えていただけませんか…(>_<)
光栄のコピーガードごといけますか!?

書込番号:794890

ナイスクチコミ!0


へたれ初心者さん

2002/06/29 17:08(1年以上前)

横スレですいません。ドライブはLite−Onのドライブを使用すれば大概どんなプロテクトがかかっていても問題なくいけますよ。

書込番号:800947

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2002/07/11 00:45(1年以上前)

レスがすごい遅れてすみません。
私が使用しているのはメルコの446USBというやつです。発売されてから2年くらい経ちますかね、USB外付けのタイプで、書き込み速度は最大で4倍速までという今となっては超低速ドライブです。対応OSはWIN98のみですが、メルコのサイトにWIN2000用のドライバ(但しβ版)があったのでそれを導入してWIN2000で認識させて使用してます。
 ライトオンの光学ドライブは人気あるらしいですねぇ

書込番号:824208

ナイスクチコミ!0


金欠BOYさん

2002/07/23 23:55(1年以上前)

はじめまして。つい先日なけなしのお金をはたいてCloneCD4を買いました。というのも今迷惑な流行のコピーコントロールCD(avexのやつ)を焼きたくて、知人に聞いたらCloneCDならいけるよ、とのことで購入しました。ところが、いくらやっても空焼きばかりでプロテクトごとバックアップ出来ていません…。実際avexのは焼けるのでしょうか?どなたか知っている方いましたら情報下さい!!!!!!!!お願いします!!ちなみに私のドライブは、メルコ製のCRW-S32FBというやつです。

書込番号:849842

ナイスクチコミ!0


H.Nさん

2002/07/24 19:30(1年以上前)

リ○ー、またはN○Cのドライブで、バッチリ焼けますよ。
ただし、N○Cはプロテクト部分のセクターが認識されません。
再生する分には、問題ありません。
しかしこの場合、完全コピーでは無いので違法となります。
(個人的使用でも・・・)

書込番号:851229

ナイスクチコミ!0


H.Nさん

2002/07/24 21:22(1年以上前)

金欠BOYさんへ。↑の追記です。
メルコ又はI・O等々、実際に搭載されているドライブ名を
よく調べてみましょう。
avex等が採用しているプロテクトは、CDS200と言って↑にもあるように
ちょっとタチの悪い?? 業界では禁じ手と言われています。
(実際にはアメリカで訴訟を起こされています)
対応していないドライブで無理に読み込もうとすると最悪の場合
ドライブ自体が壊れてしまいます。
金欠BOYさんが現在お持ちのドライブでは、多分無理だと思います。

 

書込番号:851444

ナイスクチコミ!0


金欠BOYさん

2002/07/24 23:43(1年以上前)

H.Nさん、貴重なご意見ありがとうございました。せっかく買ったばかりのドライブが使えないのはかなりキツイですが勉強になりました。ちなみに実際に搭載されているドライブ名とは、書き込みなどをするときに表示されるドライブ名のことでしょうか?もしそうなら私のはPHILIPS 321240 CDRWというやつです。

書込番号:851839

ナイスクチコミ!0


H.Nさん

2002/07/26 11:57(1年以上前)

金欠BOYさんへ
実際のドライブとは、デバイスマネージャーで表示されるものです。
Clone CDで表示されるものと同一だと思います。
これから発売されるCDは、かなりのタイトルがこのCDS200もしくは
次バージョンのCDS300を使用してきます。
どうしても、焼かなければ気がすまないようであれば、
リ〇ーRW7200Aを搭載しているドライブを探しましょう。
(ただし数は非常に少なくなってきております ← 念のため)

書込番号:854433

ナイスクチコミ!0


H.Nさん

2002/07/26 12:14(1年以上前)

↑、あくまでも購入したCDを、個人的にバックアップする
必要がある場合のみの、最終手段としてご使用ください。

書込番号:854452

ナイスクチコミ!0


ちぇいもんさん

2002/08/05 23:24(1年以上前)

私も前に最新版持っていましたが、手放してCloneCD3の古いバージョン
に替えましたが、ドライブが対応?していると結構いろいろいけるんですが、規制前だと対応していない場合でも、いけちゃうみたいです。
ちなみに規制されていない国のものでしたら、最新版でもいけるのでは。ログを見ると自分の使っているバージョンが見れますよ。
3.2.2.1.までが規制前です。

書込番号:873920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2002/07/22 12:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ジャストシステム > MegaVi TV2 with USB Tuner

スレ主 zootvさん

カルフール南町田店で7800円!で買いました。
なかなか。味のある商品でこの値段なら大満足ですね。
ただ、XPで使う場合にはウエブサイトに行って、アップデートモジュールをインストールする必要がありますので注意ですね。

書込番号:846761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング