
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2016年7月26日 21:44 |
![]() |
1 | 2 | 2016年6月11日 22:18 |
![]() |
4 | 10 | 2016年4月19日 22:53 |
![]() |
5 | 4 | 2016年3月11日 13:02 |
![]() |
1 | 0 | 2016年3月7日 14:44 |
![]() |
2 | 0 | 2016年3月7日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
皆さんの所にも同mail届いてますでしょうか?
7月末まで、VEGAS Pro13+14を199ユーロ(定価599)で販売すると。
*14は9月リリース
HEVC/H.265 support
4K Smart Upscaling
Native ProRes support
and much more!
0点

今まではアメリカだったけど、ドイツのメーカーに売却されたそうですね。
同系の安いほうのムービースタジオも14になるのかな ?
書込番号:20065343
0点

横から失礼しますが、私のところにも来ていました。
vegas.magix.netから送られてるみたいですね。
書込番号:20065437
0点

>kakakuxさん
こんにちは
当方も案内がありましたが、悩みますね。
9月にVer.14だけをキャンペーン価格にしてくれないかなと思ってます。14楽しみです。
4KアップスケールやProRes対応はいいですね。
その他で、当方は高精度なシングルポイントのモーショントラッカーを乗せて欲しいと思います。
書込番号:20068077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
SCSのフォーラムでMagixの方が、「Vegas Pro 13 + 14=US$199.95」の件に関し、以下の様に書き込みしていました。
引用開始
--------
Subject: RE: Vagas Pro 13 + 14 Free ($200) Email Offer
Reply by: MAGIX_Eric D
Date: 7/22/2016 11:55:05 PM
Thank you for your interest in our bundle offer for VEGAS Pro 13 + 14. As you know, VEGAS Pro 14 will be released in September 2016. And we don't think users who are planning an upgrade to VEGAS Pro 13 so close to the new release date should miss out on the exciting new version. So any customers who upgrade to VEGAS Pro 13 between now and July 31st will also get VEGAS 14 for free! Those of you who already use VEGAS Pro 13 will receive a separate upgrade offer in September. Hang tight!
---------
引用終了
(ソース)
http://www.sonycreativesoftware.com/forums/showmessage.asp?messageid=947356
と言う事で、私は9月のVegas Pro 14単体のアップグレードオファーを待ちたいと思います。(現時点では私は皆さんが書かれているユーロ建てのオファーのメールも受け取っていません。)
それと、Vegas Pro 14へアップグレードする際、スクリプト機能をお使いのユーザーは若干注意が必要かも知れません。
(ソース)
http://www.sonycreativesoftware.com/forums/showmessage.asp?messageid=947640
書込番号:20068267
0点

皆さん、情報ありがとうございます!
そのmailを受信した人が、私以外もいてて安心しました。^^;
199ユーロ
ざっくり24000円ですかね。(Taxとかあるのかな)
13が1万円(適当)としたら、14が1.4万円。。。
定価を考えるとお買い得なのでしょうが、
やっぱりもっと詳細機能が知りたいところです。
※引き続き日本語対応もされるのかな
しばし悩みます。
(その前にもっと使いこなす方が先なのですが、、、)
書込番号:20068747
0点

kakakux さん
ココアの父 さん
今晩は
Magixから来た199ユーロの案内は下記でした。
VEGAS Pro is entering into a brand new era!
Since the acquisition of VEGAS Pro and other tools from Sony Creative Software, our entire development team in Madison, Wisconsin is working tirelessly to take video editing with VEGAS Pro 14 to the next level.
Get in on the action. Upgrade your current version of VEGAS Pro to VEGAS Pro 13 now at an unbeatable price and receive VEGAS Pro 14 for free following release at the end of September 2016!
This way you'll be able to edit your videos from now until the new release using the most professional tools available – and then switch to the long-awaited VEGAS Pro 14 for free.
Take advantage of this exclusive offer now – it's only valid until July 31, 2016.
Have fun using VEGAS Pro 13 and 14!
Sincerely,
8月以降の日本での販売窓口が変更になるのかそのままなのか、9月のVer.14リリースではどうなるのか現在分らないので、当方も少し様子見です。
書込番号:20069141
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
以前から気になっていた動画(講義?)です。
1万円は出せないが、お買い得になったら購入しても良いかなと思ってた。
今日たまたま見たら1000円/本でした。
速攻で注文しました。(現在ダウンロード中)
専門書などが少ないので、貴重な情報源かなと思っております。
60分でわかる!「Vegas/Movie Studio」1 動画編集入門
標準価格合計 10,000円 → 特別価格 1,000円
60分でわかる!「Vegas/Movie Studio」2 映像効果編
標準価格合計 10,000円 → 特別価格 1,000円
60分でわかる!「Vegas/Movie Studio」3 キーフレーム編
標準価格合計 10,000円 → 特別価格 1,000円
http://www.sourcenext.com/product/sony/
余談:
せっかくだから、他にお買い得が無いかな?と思ってチェックしたら
最終的に以下のソフトも買ってしまいました。。。
・六角大王Super6
※人物写真が3D化出来たら面白いかも(でもこのソフト古いのね)
・超字幕/オーシャンズ11 ※100円だし
0点

Sony Creative Software - 「顧客データベースとその他資産の売却について」
http://wave.hatenablog.com/entry/2016/06/10/081200
書込番号:19948544
0点

kakakux さん
今晩は
このチュートリアルは当方も観てみましたが、基本的な操作解説なのでビギナーには分り易いですね。
あと、当方にもSCSからメールが来ました。
SCSのVegas等メンバーがMagixに移籍して、開発していくそうです。
今秋にはVegas Proの次期バージョンがリリース予定とのことで楽しみにしています。サポートを含めて継続していくようで良いですね。
問題は日本での販売代理店がどうなるのかですが、そのうち情報が提示されてくると思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713833/SortID=19900767/?lid=myp_notice_comm#19930434
書込番号:19948714
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X7 通常版
\2,721- です。
購入された方は、おりますか?
激安すぎて、戸惑っています。
一応、古いソフトの案内ページからしかリンクが張られていないので、一般的な検索では出てこないと思います。
0点

こんばんは
この情報は、どこのショップのものですか?
3月にソースネクストが、同じようなことしてましたから、コーレルがオンラインショッピングサイトでやってるのかと思いましたがそうではなさそうですね。
書込番号:19782990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトを終了した時にリンクがでてきて、
そこからCorelのオンラインショップにとぶと85%引きになるようです。
14日まで限定と書いてました。
書込番号:19785308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方はX4Proで同じく終了時ショピングカートなるポップアップが表示されて
余りの低価格に何このフィッシングポップは? と一瞬思ったのですが
ソフト内での告知でも出ていたのでコレは本当だと思い購入致しました。
度重なるWinのUpデートでの起動の不具合に悩まされてその都度一つずつインストールしては
不具合を起こすデータを探してる始末。
X4はサポートも切れているし、アップグレードもX7以上からなので もう限界なのかなと思もってる矢先に
このポップ、正に地獄に仏の救済対応。
この価格は本当の意味での救済処置なんだろうね、今年出たばかっりの最新のUltimate X9だから。
書込番号:19792152
0点

馮道さん
レス、ありがとうございます。
リンク先は、インストールしてあるソフトからしか表示されません。
ソフトをお持ちでしたら、試してみて下さい。
しんのすけ927さん
>14日まで限定と書いてました。
レス、ありがとうございます。
14日までの情報源はどこですか?今朝でも、まだ限定セールは、有効のようです。
さかまたくんさん
レス、ありがとうございます。
私も最初は、ウィルスとか、だまされたのかと思いました(笑)
いつまで買えるかわからなかったので、とりあえず購入しました。
その後、ネットでどう評判になっているのか検索したのですが、全く出てこないので、不安になりました(笑)
さかまたくんさんも買われたと言う事で安心しました。
>度重なるWinのUpデートでの起動の不具合に悩まされてその都度一つずつインストールしては
>不具合を起こすデータを探してる始末。
WindowsUpdateの2月以降、毎月該当するバッチがあるので、たまりませんね。
http://corel.bbssonline.jp/support/support_info/vsp_and_windowsupdate.html
あと、上記url内の「VideoStudio X9 特別アップグレード版購入ページ」の金額と比べて非常に違うのも、疑問に思った点です。
これでは、X6以下は使えませんね。
さかまたくんさんと同じく、最新の、それもUltimateバージョンの最新版が\2,721-とは、ほんと驚きました。
>この価格は本当の意味での救済処置なんだろうね、今年出たばかっりの最新のUltimate X9だから。
全くもって同意見です。
あと、アドバイス的には、リンク先から、32ビット版と、64ビット版の両方ダウンロード出来ますので、どちらも保存しておくと、PCを買い換えたりした時や、PC構成を変更した時にも、対応出来ると思います。
古いVideoStudioを持っている方は、急いで購入した方が幸せになれると思います。
あと、さかまたくんさんの言われるように、ソフト終了後に表示されたポップアップ広告を閉じても、ソフト起動後、ソフトの案内ページが表示される所をクリックすると、いつでも表示されます。
また、ソフト終了後のポップアップ広告は、毎回表示はされません。
書込番号:19795421
1点

あと、購入先に書かれている「2年間延長ダウンロード」(\929)はデフォルトではONになっていますが、ダウンロードファイルをちゃんと、DVD等にバックアップできる方は不要だと思います。
ちなみに、ここをOFFにしても、14日間は、いつでもダウンロード出来るようです。
書込番号:19795479
1点

ビビりながら買いました。
もう表示されないですね。一応使えるしcorelの製品登録、ライセンスキーとか普通ですけど。
なんかこわいな。
書込番号:19801845
0点

joppyさん
レス、ありがとうございます。
ほんと私もびっくりしました。
私の環境ですと、今現在もリンクはきれていないので、85%引きで買えると思います。
>BD書き込みは別売りなんですな
今現在の価格は、869円です。これを高いと考えるか、安いと考えるか・・・
一般的には、BDドライブがあれば、付属ソフトもあるでしょうから、それでライティングが可能な場合が多いので、そこの所をどう捉えるかは、人それぞれではないでしょうかね。
書込番号:19802553
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
SUITE/ダウンロード版 9980円(11,778円税込) で購入しました。
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegasprosuite/?i=sony_top
既にスレがありますが、1万本限定のEDIT版4980円もまだ今日の時点でも買えるようです。
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegasproedit/?i=sony_top
価格からすると1万本なんてすぐに売り切れるのでは??と思ったのですが、意外とそれほどでもないようで(^^ゞ
少し調べて見つけたのですが、ちょうど1年前にも似たような激安期間があったようで、その時は今回のほぼ倍額だったみたいです。
1年でそこから更に半額、というのはこれはもしかしたらバージョンのメジャーアップが近いのでは?とも勘ぐってしまいそうですが(笑)
最近同じ動画編集ソフトの別のもの(PowerDirector14)を買ったばかりで、似たようなものをいくつもまとめて買っても意味はあるのか?と少し悩みましたが、「こういうものを作りたい」というイメージを実現出来そうなのがVEGASの機能にあって他方にはなかったというポイントも後押し、しかもプロ用ソフトが1万円ならとりあえず買っておいてもダメージはないと判断しました。
ちなみにアメリカのアマゾンでは、(SUITEではない)通常パッケージ版が389ドルになってます。
2点

HitFilm 2 Ultimateは入っていましたか?
sonyの頃のsuiteとは中身が違うんですか?
http://www.sony.jp/pro/products/VEGASPRO13/feature_1.html
書込番号:19680435
0点

>shimur0さん
当方動画編集に関しては超初心者でして(^^ゞ、正確に答えられるかどうかは解りませんが、貼って頂いたリンクにあったHITFILMの、
■新しいビデオプラグイン
FXHOMEビデオプラグインが追加されました。
・HitFilm Bleach Bypass
・HitFilm Light Flares
・HitFilm Scan Lines
・HitFilm Three Strip Color
・HitFilm TV Damage
・HitFilm Vibrance
・HitFilm Witness Protection
の7種はインストールされていた(ビデオFXタブ内で確認)ので、同梱されているようです。
SONY管轄時代でのSUITEとの詳しい違い、100%断言は出来ませんがSONY側の紹介ページとソースネクスト側の紹介ページとを比較して見ると、同じように見えます。
書込番号:19680766
0点

>M:I 0.9さん
>shimur0さん
こんにちは
Vegas導入されたのですね。
快適なNLEでいいですね。
HitFilmでVFXソフトのことでしたら、
Suiteは昔と違って、HitFilm 2(現在HitFilm4Pro)は構成されていません。
http://s.kakaku.com/review/K0000445018/ReviewCD=770329/
のレビュー1番下に当時の構成を書きました。
Suiteは20万円くらいしていたと思います。
当時VFXにHitFilmも検討していましたが、先行きAeに戻ると思ったので、やはり現在当方はAfterEfectsを使ってます。
書込番号:19680847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正追伸です。
HitFilmのVFXを含むSuiteは当時、14万円くらいでした。
Suiteの付属をそれぞれ購入すると合計が20万円を超えるので、当時はお得感は有りましたね。
書込番号:19681308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13 Edit
Sony製動画編集ソフト「Vegas Pro 13 Edit」が92%オフの4980円
波形編集ソフト「Sound Forge Pro 11」は84%オフの8800円
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160307_746971.html
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


