動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD MovieWriter 6 SD Edition

2007/04/10 23:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD

スレ主 RAUL-TOMOSさん
クチコミ投稿数:107件

DVD MovieWriter 6 SD Editionが発売になりました。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/runme.htm

ミニレビュー
http://www.ulead.co.jp/videostudio/topic/dmw6review/

海外ではすでにDVD MovieFactory6 Plus(海外名)もでてます。

http://www.ulead.com/dmf/runme.htm
http://www.ulead.com/dmf/compare.htm

書込番号:6218606

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RAUL-TOMOSさん
クチコミ投稿数:107件

2007/04/10 23:24(1年以上前)

失礼、発売は2007年4月13日(金)みたいです。
http://www.ulead.co.jp/about/release/2007/070410.htm

書込番号:6218724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

クチコミ投稿数:490件

現在DV編集にはPremiereのプラグインであるCINEMA CRAFT ENCODER Basicを利用していますが、HDV編集からMPEG2-DVDにダウンコンバートするのにPremiereProのサードパーティー製のプラグインとしてペガシスのTMPGEncのエンコードを利用出来るようにして頂けないでしょうか。

HDV編集からMPEG2-DVDにダウンコンバートするのに 現時点のPremiereの機能よりペガシスのTMPGEnc DVD Author3を用いてテープに書き込まれたHDV編集をHDVカメラからキャプチャして MPEG2-DVDにダウンコンバートにする方が綺麗にかつ精細に感じるのです。そう感じるのは私だけかもしれませんが。

それがしたいのならSONYのバイオを買えということなんでしょうか。

ユーザーとしてはバージョンアップをしてくれるよりも、安くて機能が良いサードパーティー製のプラグインを増やしてくれる方がありがたいです。アドビーさんお願いします。

書込番号:6177882

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/30 15:27(1年以上前)

こんなところに書いてもねぇ・・・
Adobeにメールとかしないと意味無いよ

書込番号:6177937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2007/03/30 23:03(1年以上前)

アドビーもその気があえばとっくの昔にプラグインにしていると思う。

例えアドビー本社にメイル出しても下っぱ担当者の段階で迷惑メイルとしてポイ捨て。
何かよい方法はないかと思って書いてみただけ。

ペガシスのエンコーダーがPremiereProから直接使えるようになったら、バイオが売れなくなるのでソニーが圧力をかけるかも。

ソニーも以前はエンコーダー技術ではトップクラスであったと思うが、今ではペガシスにオンブにダッコみたいな気がする。

書込番号:6179302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/03/31 09:15(1年以上前)

サードパーティーの意味分かってる?

書込番号:6180550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2007/03/31 12:57(1年以上前)

りーまん2さん こんにちは。

純正品以外の周辺機器を開発・販売するメーカーと思っていたのですが、何かこの辺の情報ありましたら教えてください。

書込番号:6181178

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/31 14:14(1年以上前)

>純正品以外の周辺機器を開発・販売するメーカー

そ。
まぁ周辺機器とは限らない
ソフト面でも対応している物を別メーカーが出せば出していればサードパーティー
要するに第三者的な扱いのメーカーから対応する物が出ればサードパーティー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC

そもそも他社のソフトの売り上げにわざわざ貢献することはないだろ
それにビジネス上のいろいろな絡みがでてくる

複数の会社から同じような物が出ていればそれらに全部対応させないとならなくなるからね
そんなの物理的に不可能だしわざわざやる事じゃない

資本主義とかその辺の仕組みの問題

そんなに対応してほしければ自分でソフト作れば良いだけ

それにライセンスの問題もあるからね

書込番号:6181404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/03/31 17:19(1年以上前)

Premiereのプラグインとしては
CINEMA CRAFT ENCODER SP2
ProCoder2※
などがあります。価格は高いですが。
プラグインはadobe側が出すのではなく、普通はサードパーティー側が出すので、この場合はペガシスに要望出すのがいいと思います。(UleadのCCEプラグインは例外?)
掲示板もありますし。
VAIO Edit ComponentsがVAIO以外で使えれば一番いいですけど。

※Premiere Pro 2.0でも何とか出力できるみたいですが、正式にはPremiere Pro 1.5まで対応。もうすぐでるProCoder3で正式対応するかも。

書込番号:6181958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2007/03/31 18:43(1年以上前)

RAUL-TOMOSさん、 Birdeagleさん ありがとうございます。

>プラグインはadobe側が出すのではなく、普通はサードパーティー側が出すので、この場合はペガシスに要望出すのがいいと思います。

アドビー側だと思い込んでいました。現時点でプラグインでないということは企業間で複雑に条件が絡み合っているのかな〜。
Premiere6.0までの頃はバイオ使っていたのですが、今はGatewayなので安くて優秀なプラグインが頼りです。

書込番号:6182216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/04/02 19:08(1年以上前)

>企業間で複雑に条件が絡み合っているのかな〜。
個人的意見ですが、
・ソニーにハンドルソフト提供していること。
・VAIO Edit Componentsの機能の特徴の一つにTMPGEnc出力があること。
を考えるとペガシスがPremiere用にプラグインを出す可能性は低く感じます。

話は変わりますが、ダウンコンバートする場合、画質の良し悪しはリサイズ処理の影響が大きいようです。
Premiere Proではありませんが、下記にHDファイルの SDダウンコンバート検証のレポートがあります。
参考になると思います。
http://next-zero.com/nle/HD-DC/

書込番号:6189662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2007/04/03 13:39(1年以上前)

RAUL-TOMOSさん ありがとうございます。

HDファイルの SDダウンコンバート検証のレポート読ませて頂きました。ダウンコンバートの手法による画質の差が存在することがわかりました。

HDV編集によるテープへの書込みの画質はPremierePro2もUlead Video Studio10もバイオとイコールと思っていますので、
HDV編集に関してはバイオは必要ないのです。

ダウンコンのために VAIO Edit Componentsを利用するため バイオを購入するとなると全く使わないテレビチューナを揃えたり、Core 2 Duo E6600 メモリ2G ビデオ Gefoce7600GTなどにカスタマイズするとなると、市販一般パソコンより私の試算でプラス13万円となります(PremiereElementで)

でも以前にバイオ使っていたので、やはりバイオ気になりますが、もったいない気がしてくるのです。

書込番号:6192441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/03/10 17:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4

クチコミ投稿数:38件

以前はEDIUS 3 for HDVでHDVの編集をしておりましたが、出力に想像以上の時間がかかり、さらにタイトルソフト「Quick Titler」にも不満がありましたので、思い切ってEDIUS Pro version 4にしました。

このソフトにはEDIUS Power Up Kit Speed Encoder for HDVが装備されており、さらにTitleMotion Pro for Canopusがバンドルされてますから買い得だと思います。これらのソフトを単品で買えば2個で5万円ぐらいになるんじゃないかな?

早速出力を試してみましたが、最高画質で実映像の4倍程度で、高
画質では2倍程度でした。37インチの液晶テレビ見ても最高画質と高画質ではその差は見分けがつかないほどです。

過去ログでビデオ下手のよこ好きさん[5915494]がふれてましたが、
HDV対応のグラボであればタイムラインの映像を出力できます。
この方法はEDIUS Pro 4 MASTER BOOKに載っております。

TitleMotion Pro for Canopusは結構むずかしいソフトのようなので、ただいま勉強中です。


書込番号:6098052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

後継ソフト

2007/03/09 00:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

クチコミ投稿数:1件

編集ソフトの購入に出遅れた者です。娘のデジタルテープばかりが増えて未だに編集していません。早く購入したいとは思ってましたが、EDIT2にしようか?それともEDIUS 3 for HDV にしようか(でもプロフェッショナル向けだし)?と迷ってました。また、Vista対応についても心配だったので、思い切ってカスタマーサポートへ電話してみました。
Vista対応は早くても7月以降とのこと。生産終了だし、対応しないかもしれないといった歯切れの悪い回答でした。新製品について尋ねてみると、3月中にEDIT2の後継ソフトの発表があるそうです。販売はもう少し後みたい。価格はEDIT2と同額程度だそうです。どんな製品かな。楽しみです。

書込番号:6091856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/09 15:42(1年以上前)

よい情報をありがとうございます。
私もすごく気になっていました。

>Vista対応は早くても7月以降
>対応しないかもしれないといった

EDIUSは今後プロ用に特化するかもしれませんね。
Xpユーザー用に安くEDIUS4を提供して欲しいなぁ。

>3月中にEDIT2の後継ソフト

もうすぐですね!
HDV対応に期待。AVCHD対応は無理かな?

これはとても楽しみです。

書込番号:6093461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2007/03/09 22:13(1年以上前)

カノープスのホームページにこれが載りました。

エディウスJ:http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php

3月下旬発売。Vistaには7月頃に無償対応。

● はじめてのビデオ編集に最適
● ナビゲーションウィンドウが編集からDVD作成までしっかりナビケード
● DV/HDVカメラ、DVD/HDDカメラなど市販のビデオカメラに対応
● 思いついた演出をすぐにプレビューできるリアルタイム性能
● ハイビジョン対応で高画質映像の編集に対応
● メニュー付きDVD作成機能
● すぐに使える素材集を合計200点以上収録
● カノープス製品をお使いの方のための「優待版」と他社の編集ソフトやDVD作成ソフトをお使いの方に最適な「乗換版」を用意…

だそうです。但し映像トラック数は不明。

書込番号:6094932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/10 00:01(1年以上前)

面白そうなソフトが登場しますね。
「J」はジュニアのJでしょうか。

>● すぐに使える素材集を合計200点以上収録

HD解像度の素材集もあるといいけれど、無理かな。

あと気になる点としては、
・HDV(m2t)のシーン分割キャプチャー
・ショートカットキーでのリップルトリム
・ショートカットキーのカスタマイズ
・スピードエンコーダー搭載(エンコード画質・時間)
が出来るかどうか、など

PremiereElements3.0とのバトルも楽しみ。

それにしても、ビデオ編集ソフトハウスは今後VistaやらAVCHDやら
BDオーサリングやらで、しばらく大変なんだろうなぁ。

大量のm2tクリップファイルを、サムネイル表示、分類整理出来る
ソフトも別に欲しいな。

書込番号:6095507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/10 04:31(1年以上前)

なんだコレ・・・微妙だな
開発協力 : 株式会社ジャストシステム
これはうかつには手を出せんかも

だけど○○は4ヶ月後、ってうたい文句は
まんま超編2の失敗したときと同じだな。
ってことはEDIUS4を手に入れるチャンスかw

書込番号:6096131

ナイスクチコミ!0


simakumaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/10 22:25(1年以上前)

3/7にEDIT2を買ってしまいました。
EDIT2からだと、アップグレード(5000円くらい)ではなくて乗り換え(9800円)になるみたいですね。

映像トラックが2チャンネルのままだったら見送りかなぁ‥

書込番号:6099238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/15 23:29(1年以上前)

EDITシリーズを修了させて、なんでEDIUS Jなんだろう。しかもEDIUSとは全く互換性ないようだし。
いまさらVIDEO STUDIOとは違う志向がCANOPUSの売りだったと思うのに・・。ちょっとがっかりしました。
EDITをVISTA対応にしてほしかったなあ。

書込番号:6119170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画の一時停止

2007/02/24 15:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

スレ主 stoleさん
クチコミ投稿数:47件

録画中に一時停止を使って不要なシーンを飛ばしたり、好みのシーンを選んで一つのファイルに保存出来たら言う事無いのになー。

書込番号:6041991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerDVDXP4.0を使っています

2007/02/23 04:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 7 Deluxe デスクトップシアター

クチコミ投稿数:4件

勿論バ−ジョンアップパッチは充てていますグラフィックカ−ドジ−フォス5500ですデスプレイはNECマルチシンクX500ですPowerDVD7を試用版でインスト−ルしてみましたが直感的に操作できず買うのをやめようと思っていますこれからはハ−ド環境にお金を使おうと思っていますどなたか推奨の液晶とかビデオカ−ドがありましたら教えてください以上です

書込番号:6036489

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング