動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VISTAへの対応

2007/02/20 12:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

スレ主 uparrowさん
クチコミ投稿数:2件

お問い合わせいただきました件についてですが、超編Ultra EDIT 2はWindows Vistaにおいて、正常に動作しないことを確認しております。
現在、対応の可否も含め検証を行わせていただいておりますが、現時点では、、アプリケーションソフトを根本的に修正しなければならないため、対応が難しい可能性がございます。

対応可能な製品につきましては、順次ホームページ上でご案内差し上げる予定でございますので、そちらもご参照いただければと存じます。

Windows Vista への対応状況
 http://www.canopus.co.jp/tech/notice/winvista.htm

という回答。
メーカサイトの対応予定ソフト一覧には載っていない。
ご参考まで。

書込番号:6025433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/02/21 01:30(1年以上前)

EDIUSもそうだけどエアロ切ってオーバーレイ使ってもダメなのかな?

「根本的に」ってのはてっきりオーバーレイのことだと思ってたんだけど。

書込番号:6028278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD Workshop2のVista対応と存在価値

2007/02/09 14:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD WORKSHOP 2

クチコミ投稿数:82件

UleadのHPを見ると、DVD Workshop2はVista対応から外れており、サポートに聞いたところ、予定もないそうです。
(要望は担当部署に伝えます、との事でしたが)

Sonicの方に書きましたが、コンシューマ向けDVDオーサリングソフトの草分け「DVDit」が、現行バージョン(Ver.5.1)をもって消滅します。

記録型DVDドライブが普及してきた数年前は、コンシューマ向けDVDオーサリングソフトは、上位製品と下位製品とに大きくランクが分かれていました。
SonicならDVDit!とMyDVD、UleadならDVD WorkshopとDVD MovieWriterです。

しかし、現在はどのソフトも、AC3音声やDLメディア、16:9アスペクト比対応など当たり前となって機能的な差がなくなり、結果的に下位製品の底上げが、上位製品の存在意義をなくしてしまっているようです。

DVD Workshop2 Pro.は、業務用と一般ユーザー用との中間的な存在でちょっと特殊な位置付けにありますが、DVD Workshop2は、DVDitと同様微妙な存在で、消滅する虞れもあるのではないかと心配しています。

書込番号:5979886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さらばDVDit

2007/02/09 13:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソニック・ソルーションズ > DVDit version 5

クチコミ投稿数:82件

DVDit(現行のversion5では、ビックリマークはなくなっていたんですね)は、WindowsVista対応のアップデートパッチの予定は無く、又、Vistaに対応したバージョンのリリースもないそうです。

つまり、DVDitは現行バージョンをもってなくなってしまうと言う事です。

コンシューマ向けDVDオーサリングソフトとして草分け的な存在で、まだ書き込み型DVDドライブなどない頃に、DVDit! 2.1LEを手にし、cDVDなどを作りました。
一時期は、一般ユーザーがDVD-VIDEOを作るとなると、DVDit!(当時はビックリマーク付でした)しか選択肢がない時代がありました。

現在、コンシューマ向けのDVDオーサリングソフトで、DVDitでしか出来ない事、DVDitしか持っていない機能はないものと思われますので、存在意義が無くなったんでしょう。

いずれにしても、一つの時代の終わりを感じ、寂しくなりますね。

書込番号:5979810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2007/02/09 19:11(1年以上前)

DVDit6 Pro、DVDitPro HDがありますよ。
http://www.roxio.com/enu/products/dvdit/dvdit.html

書込番号:5980582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/02/13 08:41(1年以上前)

英語版は発売されてるんですね。
知りませんでした・・・

ただ、日本のSonicのサポートにはversion5で打ち切りと断言されましたので、日本語版の発売は無いのかも知れません。

まぁ、DVDオーサリングソフトですから、扱いが難しい訳ではないので英語版でも使えるとは思いますが、機能的にはEncoreやWorkshop2レベルらしいので、敢えて17,300(日本円でのアップグレード版購入価額)払ってまで購入する必要もないかと考えます。

RAUL-TOMOSさん、情報有難う御座いました。

書込番号:5995978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最悪

2007/02/06 19:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10

スレ主 lollykonさん
クチコミ投稿数:23件

メーカー自体への不信感です。MediaStudio Pro 8のページが無いのでこちらに苦言を…

ソフトとしての性能の良し悪しは使えて初めて言える事。

ULEADの製品をver2.0,2.5,5.2jと利用し、今回の8.0バージョンアップ版を購入したのですが、旧バージョンの認識エラーでインストールさえ出来ない(怒)ULEADのHPをいろいろ探してみるとユーザーサポートの所に数行「旧シリアルが認識出来ない」と2005年12月の報告があった。はあ?いまは2007年だよ?出荷している製品にはそれの対策とられてないの?もしくはきちんと製品案内のページに明記しろっつうの。都合の悪いことはHPのやっと探し出せるように隅っこに隠すのが企業の姿勢せすか?。 とりあえず我慢と思い土曜日にシリアル請求のページに記入送信。しかし、現在火曜日夜、なんらこの件に関してのお知らせが来ない。こんな状態で利用し製品に不具合が出た時のサポートになんの期待が持てよう。電話サポートは無い。ず〜っと使ってきたチョイスが間違いだったのか。メールサポートに日曜日と本日午前中に苦情相談を送信したが、なんら返答なし。

こんなサポートと企業理念では今後どんな対応されたとしても不信感は拭えない。

書込番号:5969916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一番のり・・・なの!?

2007/01/04 18:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 10 Plus 乗り換え/アップグレード版

スレ主 テデムさん
クチコミ投稿数:103件

人気ないんですねぇ・・・
VS10(無印)の書き込みを全て拝見させて頂きましたがパッとしない
と、言うか、ヘビーユーザーの方からは酷評されてるし。

3年前程に子供が生まれたことがきっかけでビデオ編集を始めて
当時、何の知識もなくVS7を買い、タイトル(字幕)機能に惹かれ
VS8を買い・・・その後9と10は店頭に並ぶ度にチェックはしていた
ものの8からの変更点に惹かれるものがなくスルーしてたんですが。

VS10Plusを買ってしまいました。VS8を使い慣れてしまっていたのと
私自身の使い方ではトラブルもなく快適に使えていましたし。
編集中の画質は見れたものではなかったのですが、出来上がった
DVDはきれいに仕上がりますし。

店頭で他のソフトと比較検討もしましたが上記の理由で結局VSに
なってしまいました(苦笑)
まぁ自分で満足してるんだからいいんでしょうけど半ば衝動買い
だったもんで(現金なくてカード払い)
ここで、皆さんの書き込みを熟読し、熟考して買えば良かったですねぇ。

VSよりエンコードが早くてきれいなソフトがあるようなので、次回
買い換える時は慎重にしなくては。結構いい値段しちゃったんで当分は
VSを使い続けなきゃですが(泣)

試験的に子供番組を撮り溜めておいたものをメニュー付で編集し
DVD作成してみましたが何のトラブルもなくてホッとしました。

情報提供でもなく、だらだら書いてしまい失礼致しましたm(__)m

書込番号:5839880

ナイスクチコミ!0


返信する
yue3さん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/05 22:11(1年以上前)

酷評している元ユーザーです。

私以外の方の書き込みを見てもそうですが、酷評の原因は画質云々ではなく、ソフトの安定性と不具合に対するメーカーの姿勢です。
逆に言えば、ソフトが問題なく動いていれば、これらは気にしなくても良いかもしれません。
私もVer7、8、10と使ってきて、8までは問題なかった。それが10になって問題にぶつかり、サポートのいい加減さと、問題を解決せずにアップグレードかよ!と激怒した一人です。
1万円も出して買ったソフトが、その作業を最後までしてくれなかったら、誰だって怒るでしょ。タダそれだけです。
もともと使い勝手は悪くないソフトですから、そのまま使い続けても良いと思います。
ただ、今回の事件をきっかけに、どんなソフトでもライバルのソフトも使ってみるべきだなと思いました。
ソフトにもそれぞれ個性がありますし、使う側のニーズも少しづつ違うので、よりベターなものと逢えるかもしれません。そのための投資として。

書込番号:5844755

ナイスクチコミ!0


スレ主 テデムさん
クチコミ投稿数:103件

2007/01/05 23:29(1年以上前)

yue3さん、返信ありがとうございます。

>1万円も出して買ったソフトが、その作業を最後までしてくれなかったら、誰だって怒るでしょ。タダそれだけです。

ごもっともです。その他、キャプチャボードとか、ここ2〜3年の間に購入した製品でパッチを当てないで使用できたものの方が少ないです。
PCショップにて「例えば全自動洗濯機を購入して、機械的な不良がなくても制御系のバグで使い物にならなかったら不良品だろう!」と文句を言ったこともあります。

2年前のことで忘れていましたが、確かにVer8の時も不具合があってパッチを当てたことを思い出しました。

>どんなソフトでもライバルのソフトも使ってみるべきだなと思いました。

そうですね。また、編集とエンコード、そしてDVD書き込みを別々なソフトで分業すると言う方法もあるのですね・・・費用はかさみますが(泣)

書込番号:5845194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使っている人…

2006/12/09 13:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 超圧縮XVD plus Personal スリムパッケージ版

クチコミ投稿数:45件

何かエンコード設定変えてもそれが画像に反映されてないような気がするんですが…。

これ使っている人はいないんですかね?

書込番号:5734386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング