動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パッチリリース

2006/02/03 22:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > MediaStudio Pro 7 アップグレード版

スレ主 ゴー2005さん
クチコミ投稿数:21件

文句があちこちで出たせいか?

ttp://www.ulead.co.jp/product/mediastudiopro/

書込番号:4791071

ナイスクチコミ!0


返信する
sin01さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/05 01:28(1年以上前)

USでは相当前からでていたのに、やっとですね。
HPに載っている更新点以外でも不具合あるんですが直っているのかな?
テキスト系の不具合が多くて、画像だけ作成してテキストは他のソフトで入れていたので・・・
でも、アップグレードすると動かなくなったりするといやなのでまだ
入れれません。(編集中のやつがいくつかあるため)

書込番号:4794366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴー2005さん
クチコミ投稿数:21件

2006/02/11 17:46(1年以上前)

パッチ、サイトから消えましたね。
不具合でもあったのか?
自分のところは特に問題なさげですが(深くは使ってないけど)

書込番号:4812451

ナイスクチコミ!0


sin01さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/25 16:05(1年以上前)

ほんとだ、アップデートから消えている!
でも、サポートセンタからのお知らせからでは行ける罠。

UPD入れてみたけど、不具合、一部は直っていたけど
文字色を指定しても黒に戻されるのはなおってなかった・・・

Pro8 に移行しろってことかな・・・

書込番号:4856485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XVD plusの強制アンインストールについて

2006/02/03 01:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus

クチコミ投稿数:1件

先日、体験版からXVD plusへ乗り換えようとしたのですがインストールもアンインストールもできない状態になってしまいました。

いろいろネットで調べてみて「強制アンインストール」http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857.htmlというフリーソフトをアンインストールする事ができました。

同じ症状でお困りの方が、いらっしゃいましたらお試し下さい。

書込番号:4789098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/03/11 14:00(1年以上前)

強制的に消せるけど
フォルダやレジストリは残ったままになるようです。
根本的な解決になるかどうかは『?』

書込番号:4901637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

試用版リリース

2006/01/31 00:10(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

スレ主 kavさん
クチコミ投稿数:19件

試用版がリリースされましたね。

http://www.adobe.com/products/tryadobe/main.jsp

現在、インストール中。
試したら感想を書き込みたいと思います。

書込番号:4781046

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kavさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/31 00:27(1年以上前)

体験版ではHDVの編集は試すことができないみたいです・・・

書込番号:4781116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/01 12:33(1年以上前)

バージョンアップ費用26,950円の通知がきました。
HDV編集がどれだけ効率的に改善されたのか、だけに関心があります。
一般的にHDV編集が普及されてきているのに、体験版では試すことができないとは驚きです。

書込番号:4784630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/02/02 21:18(1年以上前)

今日、アップグレード版が来ました。

早速インストールしようとしたら、旧シリアル番号入力要求画面で番号が違うと言って先に進めません!
なんというこっちゃ!!

明日、アドビに電話して文句言おう!

書込番号:4788312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/02/03 17:04(1年以上前)

今日電話してみました。

結論は、6.5のシリアル番号で認証されました。

「PROのシリアル番号を-」と書いてあるのに・・・

書込番号:4790280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/26 20:14(1年以上前)

6.5からPro2.0へアップグレードしたのですが、6.5では問題なく使えていたキャプチャカード(canopusのDVStorm-RT)がデバイスコントロールで認識されませんでした。
これはアドビとカノプーどっちに問い合わせするべきでしょうか??

書込番号:4861007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/26 20:35(1年以上前)

DVStormはPremiereプラグインは Pro1.5までしかサポートしていないのでは? AdobeのHPで調べてもサードパーティーのハードウエアメーカーからCANOPUSの名前が消えてしまってます。私もSTORM3のユーザーなのですがPremiereのバージョンアップはしばらくお休みすることにしました。

書込番号:4861082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/02/26 20:37(1年以上前)

Canopusでは、対応プラグイン予定はVELUXUSを含めて、
いまだ未定だそうです。

今までの例だと、1ケ月以内に発表するのに未だですね・・・

書込番号:4861091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/28 11:46(1年以上前)

カノープスに問い合わせたところ「DVStorm-RTはPremierePro1.5までの対応となり、PremierePro2.0に対応しておりません。(現在の具体的な対応予定はございません)」だそうです。。。大失敗(ToT)

書込番号:4866394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TitleMotion Pro for EDIUS アップデータ

2006/01/27 17:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV

クチコミ投稿数:6296件

付属のTitleMotion ProのRel.3が2006.1.25に登録されたようです。

以下抜粋

変更履歴
--------------------------------------
●Release 3 ( Release: 2006/01/20 )
--------------------------------------
・エッジのサイズを変更すると強制終了してしまう問題を修正しました。
・制限ユーザーで TitleMotion Pro for Canopus が起動できない問題を修正しました。


私は正規ユーザーですが、まだ連絡はなく偶然見つけました。

書込番号:4770525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2006/01/27 17:47(1年以上前)

"「EDIUS Pro 3 Ver.3.61 アップデータ」公開"のMailは来ましたでしょうか?
来たならば、下の方に記載があったはずですし、指定ダウンロード先サイトの中に3つあったはずです。
その中の一つに
TitleMotion Pro for Canopus Rel.3
があります。

書込番号:4770580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/01/27 18:08(1年以上前)

ゴメンナサイ。
"「EDIUS Pro 3 Ver.3.61 アップデータ」公開"ではなかったですね

書込番号:4770606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2006/01/27 22:00(1年以上前)

"「EDIUS Pro 3 Ver.3.61 アップデータ」公開"のMail???

あっ、分かりました。
私が持っている廉価版の「3 for HDV」ではなく「Pro 3」には
そういうものが存在するんですね。

書込番号:4771276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/01/28 00:03(1年以上前)

勘違いして申し訳ない。(汗)

”EDIUS PRO3”には最初から”TitleMotion Pro for EDIUS”が付属して、一方”EDIUS for HDV”にはオプションだと言うことを忘れていました。

それにしてもオプションでお求めになり、正規ユーザー登録されたのに通知が来ないとは、カノープスの手落ちですね。

書込番号:4771789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2006/01/28 15:27(1年以上前)

自作映画好きさん

いえ、勘違いしていたのは私の方でした。

「for HDV」に最初から付属しているのは「Quick Titler」でした。
「TitleMotion Pro」は私は購入していないから、
正規ユーザーでなく、案内が来ないのは当たり前でした。
よってカノープスに落度はありません。
早トチリですみません。

しかし、私はその関係ないアップデータを実行したところ
何の問題なく進行後、
「終了したから、再起動してください」
とスンナリ通ったのは何だったの?

書込番号:4773306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2006/01/26 12:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 CPU???さん
クチコミ投稿数:30件

現在 VideoStudio 7、DVD MovieWriter 3 を使って作業していますが
パソコンを買換えたので ソフトも新しいものにしたいと思います。
DVD MovieWriter 4は体験版で試したのですがイマイチです(MW3よりよくなてるの?ブロックノイズがひどい)

下記の手順で現在作業しています MovieWriter以外で良いソフトを紹介してください。
DVカメラ→キャプチャー(AVIファイル)→カット編集→DVDメニュー作成→DVDディスクへの書き込

ちなみに私のパソコンスペック
OS Windows XP pro
CPU P4 3.2G
HDD 250GB
メモリ 1GB
IEEE1394

書込番号:4767300

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/01/26 13:57(1年以上前)

>ブロックノイズがひどい

ここを改善するためには、TMPGEnc3.0XpressでMPEG2変換する方が良いと思います。

>キャプチャー(AVIファイル)→カット編集

パソコンを買い換えても、VideoStudio7は使えます。
たいていのビデオ編集ソフトは、この行程での画質劣化はありません。

編集内容によっては、別のソフトも考えてもいいでしょう。
軽くて画質の良い超編2とか、オーソドックスなPremiereElements2.0とか。

>DVDメニュー作成→DVDディスクへの書き込

MW3で不満な部分があるのでしたら、TMPGEncDVDAuthor2.0を試されてはいかがでしょうか。
MW3は相性問題に敏感すぎると思いますが、TMPGEncDVDAuthor2.0は難なくオーサリングしてくれることが多いですね。
DVDディスクへの書き込みは、専用のライティングソフトがいいですよ。

書込番号:4767408

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPU???さん
クチコミ投稿数:30件

2006/01/26 14:42(1年以上前)

Monster2さん早々の回答ありがとうございます。
超編2、TMPGEncDVDAuthor2.0ですか 早速体験版で自分にあっているか試して見ます。
結果は後日報告します。

書込番号:4767482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

でたなぁ。2.0

2006/01/17 23:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 1.5 日本語版

クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

US版ですが、tryoutはこちら。

http://www.adobe.com/special/notifyme/dvtryouts/main.html

お得なAdobe Production Studio Premium
の内容物は以下の通り。

Adobe After Effects 7.0 Professional,
Adobe Premiere Pro 2.0,
Adobe Photoshop CS2,
Adobe Audition 2.0,
Adobe Encore DVD 2.0,
Adobe Illustrator CS2

Adobe Video Collection Professional
からのアップグレードで$649.-ナリ。

書込番号:4743993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/18 16:24(1年以上前)

日本語版紹介ページはこちら。(2月上旬発売)
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/main.html

Premiere Pro 2.0の価格はこちら
https://istore.adobe.com/b2c_adobe/b2c/init.do?shop=JP&language=JA&areaID=PREM

Video Collection Professional 日本語版からAdobe Production Studio Premium のアップグレードは102,900 円 だそうです。

エレメンツからのアップグレードは無いのね。

書込番号:4745326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/01/18 20:10(1年以上前)

イラレ買ったらみんなアップグレード出来ちゃった。
みたいな価格設定だなぁ。

書込番号:4745771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/18 21:11(1年以上前)

エレメンツからのアップグレードもあるみたいだけど、84000円て・・・
なんでバンドル版の方が安いの?
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200601/20060118prepro2.html

書込番号:4745978

ナイスクチコミ!0


kavさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/18 23:29(1年以上前)

ネイティブ編集可能で買いかと。
ところで、作成済みのm2tファイルは後からHDVカメラのテープに書き戻しできるようになるのでしょうか?

書込番号:4746504

ナイスクチコミ!0


kavさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/18 23:40(1年以上前)

> なんでバンドル版の方が安いの?

PCのメーカとのお付き合い上の理由からですかね?

自分はLEがバンドルされたPCを持っていましたが、エレメンツ購入時にアップグレードがなかったので正規版を購入。その後HDV編集がしたくてPro 1.5を購入しましたが、そのときにもProにはバンドル版LEの価格設定があったので、それでLEからアップグレード。ということで現在両方持っています。

MainConceptのプラグイン$399を買おうか悩んでいましたが、2.0へのアップグレードで自動的についてくるんですね。

書込番号:4746547

ナイスクチコミ!0


kavさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/31 00:15(1年以上前)

2.0の板が立ったので引越します。

書込番号:4781069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング