
このページのスレッド一覧(全966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年10月10日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月1日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月29日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月27日 21:14 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月25日 11:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月16日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV
http://www.acc96.com/top_report/SpeedEnco/index.html
なんだこの超爆速エンコは。
ProCoderとかに吸収されてお値段もグッとお求め安くなることを希望。
0点

はなまがりさん
私も早速注文、インストールしました。
たしかに従来の2倍以上のスピードで、気持ちいいです!
でも・・・
> ProCoderとかに吸収されてお値段もグッとお求め安くなることを希望。
・・・同感です。無料アップデートだったらいいのにねぇ-
書込番号:4477925
0点

はなまがりさん、自作映画好きさんこんにちは。
お陰様でだいぶ操作にも慣れ毎晩睡眠を削って編集作業を行っています。
もうすぐ30分の初作品が出来上がりそうです。
さて、リンク先のページを拝見したところ今まで出力がマルチコアに
対応していなかったと知りました。
エンコードの時間が短くなるならぜひ買いたいのですが、
MPEG2-TSのみのトランスコードとなっています。
WMVやMPEGなどのそのほかの形式には変換できないのでしょうか?
書込番号:4487769
0点

夏焼ジェネレ〜ション さん こんにちわ
> MPEG2-TSのみのトランスコードとなっています。
> WMVやMPEGなどのそのほかの形式には変換できないのでしょうか?
「名を付けて保存」のダイアログで、ファイルの種類をデフォルトの”MPEG Files”から”All Files”にした上で、ファイル名を”***.wmv”などとすれば出来るのです。
しかし「品質/速度」の設定が3種しか選べず、実際これらがどういう設定で変換するのか判らないです。(1枚だけのマニュアル-それもコピーには、これについての記載がありません)
ですから、Canopusとしてはサポート外では?と勝手に解釈しています-
はなまがりさんのご意見をお伺いしたいです・・・
書込番号:4487887
0点

自己レスです。
***.wmvで作ったものは、自己PCで再生できますが、
他のPCのWindowsMediaPlayer10では再生できませんでした。
書込番号:4488136
0点

いや、私持ってませんから(笑)
でも、マルチスレッドで動いているかどうかは
タスクマネージャで簡単にわかるでしょう
書込番号:4488274
0点

はなまがりさん ありがとうございます。
確かにグラフ4個(HTのため)、動いていました。
書込番号:4488288
0点

自作映画好きさんこんにちは。
わざわざお調べいただいたようで恐縮です。
とても参考になりました。
HDV形式、すなわちm2tでの出力にしか正式に対応できていないと
いうのはなぜなんでしょうね。
中途半端だなと思いました。
PCでの再生やDVD作成を目的とした人には必要ないということでしょうか。
書込番号:4490701
0点

>PCでの再生やDVD作成を目的とした人には
・・・・???
製品Webページの「仕様」見てる?
>MPEG Files”から”All Files”にした上で、
>ファイル名を”***.wmv”などとすれば出来るのです。
それ、拡張子がwmvのMPEG2が出来ているだけですよ
書込番号:4491891
0点

はなまがりさんこんばんは。
もちろん本家のページも見ました。
TSではないMPEG2のファイルで保存できるということですね?
書込番号:4492056
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 1.5 日本語版
エレメンツ2.0が9/28に発表されました。
エレメンツ1.0を持っている人には、かねてから所望の機能でした。
そういう意味では非常にうれしいのですが、Pro 1.5.1に乗り換えたらこっちのドルビーは4回目以降は有料。とっても安価な2.0はドルビー込み。なので、「ちょっと悲しい。」でした。
でも、みんなのためにはとてもよかったですね。
TMPGEnc Author 2.0の売れ行きが下がるかしら。
書込番号:4469034
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > INTERVIDEO > WinDVD 6 Gold
バージョンが違うのですが板が無いようなのでこちらでお伺いします。
WinDVD DVSというバージョンを使っているのですが、ある日設定の画面で出力解像度を「最適なものを利用」にしてみたところ、メディアプレーヤーなどを立ち上げた際にモニター(パソコンの)が縞々(ひとつ置きに真っ黒画面)になるようになってしまいました。
画面の設定を16ビットにすると治まるのですが突然こうなってしまったので不思議でなりません、どうすれば元通りになるのでしょうか?
WinDVDのアンインストールはしてみましたが直りませんでした。
0点





動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9
VideoStudio9を買おうと思っています。VideoStudio7SEは買ったパソコンにインストールされていました。ヘルプを印刷して勉強に勉強の毎日。でも全くわかりません。できないコマンドが多かったり、そんなボックスが出てこなかったり、散々です。
photoimpact10も買いましたが、結局ガイドCDを買うことにして今日手続きしました。
今まで静止画像処理は日本製ソフトで5年もやっています。動画はWINDOWSムービーメーカーを使ったことも何回もあります。
私の未熟は十分承知していますが、VideoStudioは誰でも簡単にできるとはいえないと思います。年金生活者で仕事はしていませんが、貴重な(?)時間を半月以上浪費しています。
初心者に理解できるよう、スタート→ゴールのようなガイド(例えば「ファイル」→「新規フォルダ」…)ができないでしょうか。ゴールへのコースは複数で…。ガイドCDを売るというのは、誰にでもはできないことの証明ではないでしょうか。ご検討をお願いします。もうストレスの限界です。みなさん愚痴でごめんなさい。
0点

Ulead社主催のセミナーを受講することを勧めます。
私の場合、ユーザマニュアルで独力で使い方を覚えようとしたのですが、
マニュアルが不親切であることと多くの用語(例えばレンダリング)が分からず頓挫しました。
そこで、1日セミナー(6時間)を受講し、疑問が解決しました。
今、快適に使用しています。
書込番号:4449074
0点

ビデオスタジオは出来が悪すぎます
がんばって勉強しても得られるものは・・・
さっさと超編やらプレミアあたりに引っ越したほうが幸せになれます。
書込番号:4449444
0点

早速のご返信ありがとうございました。
レジデンツ さん
セミナーは片田舎に住んでおりますので、ちょっと無理かも知れません。本当は目で見て、触って覚えるのが最高でしょうね。わからないこともすぐ聞けるし…。
はなまがり さん
<さっさと超編やらプレミアあたりに引っ越したほうが幸せになれま
す。>
すんなり分からなかった方々がいらっしゃることが少々納得という気持ちです。近くに詳しい人も見当たらず厳しい環境ですが、メーカーに質問したり、ねじり鉢巻でもう半月も努力して見ます。
それでも駄目なら他のソフトを考えます。
メーカーでは技術屋さんがガイドを書いているのでしょうね。ユーザーのことを考えなしに…。誰でもわかるでなく、一部の人にはわかるソフトといった方が適切かも知れません。この要望をメーカーさんが見てくれるといいのですがねえ。
書込番号:4449557
0点

設定に罠が多いというのもダメなんですが、
そもそもソフトとしての出来が悪いですこいつは。
体験版で見切りをつけました。
書込番号:4450198
0点

そうなんですか? 私はこのアプリ以外でビデオ編集はやったことがありませんが、ビデオデータや静止画の取り込みから編集、DVD焼きまで問題なく使ってますけど。先日8から9にバージョンアップしたばかりです。マニュアルのデキはよいとは言えませんが、それでも使い方が全然わからないことはありません。不満と言えば、動作が遅いこととファイル管理の自由度のなさだと思っています。
超編とか他に軽くて使いやすいアプリがあったら使ってみようかな。
書込番号:4454944
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit2/ultra_edit_2_index.htm
MPEG、DV(AVI)、DivX、WMVの混在編集ができる!
DirectShowベースのAVIファイルが編集に対応!
さまざまなフォーマットの出力に対応!
インサートトラックを4本搭載!
-------------------------------------------
だそうだ。upグレードするか悩む・・・
0点

昨日1の方を注文したんですけど、今日2が出るのを知ってとりあえずキャンセルしました。
タイミング良かったのかな?
ところで、2になってもMTVシリーズのハードウェアエンコに対応してるんですよね?
MTVXシリーズ対応は書いてあるけど、MTVシリーズについて明言されて無いのでどうなのかと・・・
書込番号:4340595
0点

MTVのハードエンコに対応しているかどうかは確かに気になります。今やこのボードそれにしか使っていないもので…。もし使えないとするとPC内暖房装置になってしまう(-_-;)
書込番号:4340750
0点

商品HPが更新された様で、MTVシリーズのハードエンコ対応もかかれてますね。
これで安心して2を買えます。
書込番号:4343815
0点

私も安心してアップグレード版買える。AC3対応が最も嬉しいかも。
書込番号:4345100
0点

インサートトラックが四本ってことですけど・・・
これってトラック間でのエフェクトとかってできるんですかね?
それとも、カットインなんですかね?
大きな変更点としては、インサートトラックが増えたのと、読み込める素材が増えたということですよね。
素材に対してたとえば静止画素材にズーム効果とかパン効果とかができるとうれしかったんですけどね。このソフトだと、イマジネートがプラグインで機能しないから・・・
書込番号:4352179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


