
このページのスレッド一覧(全966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月9日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月6日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月5日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月21日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月23日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月18日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アーク > HD革命 BackUp Ver.4


差分バックアップやスケジュール機能はBACKUP EASY(ファイル単位のバックアプ)だけなんですね。買うのやめようかな。でもFD無しでCD/DVDのイメージから起動できるってあるけお、USBの外部ドライブでも可能なら簡単そうでいい。実際は使えんのかな?
当方、X31でUSBでアイオのIUH2というマルチ、XP、ついでにUSB2で2.5インチHD(40G)。HD革命4.0たまに使用。
0点



2004/05/09 22:34(1年以上前)
↑の書き込みはHD革命Ver5についてでした。
書込番号:2790747
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack TMPGEnc Sound Plug-In付属


だいぶ前にTV録画したVHSテープのアニメを素材にして、4時間30分ほどの
DVDをXDVD形式とトランスコードで作ってみました。
キャプチャはSmartVision HG2/Rのコンポジット端子を使用
XDVD用には8MbpsCBR
トランスコード用には4MbpsVBR:圧縮率を50%以内にするため
でキャプチャ
感想ですが、家電DVDプレイヤーを使ってTVで見るのならXDVDは十分使える印象でした。まあ少しブロックノイズが出て輪郭は甘くなりますが。
一方トランスコードのほうはノイズも多く動きもカクカクしていてちょっと使いたくない出来でした。こちらはDVD Jackを使ってます。
どちらの場合もPCでの鑑賞には向かないと思います。
使っているパソコンが非力(Celeron2GHz)なこともあり、17GBのMPEGファイルをXDVDにエンコードするのに23時間かかってます。もちろんフィルターは使っていません。ためしにノイズ除去と輪郭強調を使って短時間の素材でXDVDにエンコードしてみましたが、計算上17GBエンコードするのに96時間かかるとでました。画質はそれなりに向上しましたが、ちょっと実用的ではないですね。
正直なところ片面二層の書き込み形DVDがまもなく発売されることを考えると、無理して圧縮しなくてもいいんじゃないかなと思っています。
0点

>計算上17GBエンコードするのに96時間かかるとでました。
なんとなく笑えた・・・でも懐かしかったりもする(笑)
書込番号:2778919
0点



2004/05/07 06:16(1年以上前)
7月にはCPU、M/B、メモリを換装予定。TMPGEnc3.0がSSE3対応なのでプレスコットにするつもりですが、どの程度の時間短縮になるのか楽しみですねぇ。もしフィルターを使っても計算上48時間位と出たら本当にやってしまうかも知れない自分が怖いです。
これでエンコード終了近くになってフリーズでもされたら、笑うしかないですね。
書込番号:2779194
0点


2004/06/06 11:52(1年以上前)
もしフィルター類をかけたいなら一度AVIに書き出し、書き出したAVI
をフィルターをかけない状態でMpegに変換した方が変換時間が早くな
ると思います。
多分2passでMpeg変換してるのでは?それだとフィルターにかかる時間
も2倍になるって事です。
書込番号:2890111
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 3 乗り換え/アップグレード版


この間ドライブをLG電子のGSA−4082Bに買い替えました。
付属のソフトにpower prducerが付いてたので編集用にpower
director3(sourcenext社バンドル)を買いました。ところが編集が終わ
って書き込みのアイコンをクリックするとpower prducerがインストール
されてません。が表示されます。
互いのソフトがアクセスするするにはどうしたら出来るんでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


2004/04/21 20:03(1年以上前)
やっと取れました・・(^^)
書込番号:2722706
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD WORKSHOP 2 Professional アップグレード版


uleadのサイトから「スペシャルアップグレード版」を買うより
ショップで「乗換/アップグレード版」を買ったほうが
安いってのはどうも・・・
uleadのサイトで買うとなんかいいことあるんでしょうか?
0点

メーカー直販より、小売店の方が安いなんていうのはこの製品だけでは
ありませんね
勿論、安いほうで買えば良いだけのことです
書込番号:2719079
0点

>uleadのサイトで買うとなんかいいことあるんでしょうか?
メーカー直だから安心と思えるかも知れない。
サポートもちゃんとしてくれるだろうと思えるかもしれない。
と思えるだけ(^^;
多分、きっと上記に関してはどこで買っても同じだとお思うのですが。
ちなみにメーカーが他のショップよりやすく出すと
ショップからクレームがつくから安くできないのだと思います。
書込番号:2727086
0点





無料ソフト、アダルトサイトマニアのみなさんに朗報です。
リアルプレイヤーの最新バージョンである
「RealPlayer Ver.10」無料版ダウンロード可能になっていました。
サイトも新しく見やすくなってて、
直感的に無料版コーナーに移動できます。
だから、よほどのバカでもない限り
間違って有料版を買ってしまう危険性が少なくなっています。
いちおう書いときますが、
ダウンロード後のセットアップのときに3種類出てきますが、
一番下にある「基本セットアップ」を選べば、これが無料版です。
もし、間違って別のボタンを押しても(上に料金が出てきた時)、
戻るボタンで戻れば大丈夫です。
最新バージョンはリアルワンプレイヤーのワンがなくなって
シンプルな旧名のリアルプレイヤー戻っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


