動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バナー

2020/05/06 12:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 20 Ultra 乗換え・アップグレード版

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件

意外に高価

ISOファイル再生が必要ないならPRO以下で良さげ

GWのおうち時間充実アイテム

…と銘打ってバナーが出るけど、Blu-rayドライブが付いていない我が家のPC×2にはUltraは高価なだけだな

手持ちのUltraも「17」だし、そろそろ買い替えようかと考えてるけど、Blu-rayドライブを装着した際に無駄にならない様、PROの乗り換えupグレード版で良いかな
※Blu-rayドライブを装着する気が無いならstandardで充分

書込番号:23384898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

【Tips:HitFilm Pro】火星へワープ VC ORB

2020/04/28 17:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

HFP 編集画面

HitFilm Pro 14(HFP14)でVideo Copilot社のORBを使い作ってみました。作例動画をアップします。
外出できない中いっそのこと火星へワープ!です。

Video Copilot社のORBは優れたプラグインで、しかも無料で提供されてます。After EffectsだけでなくHFP14で使えるので、今回はHFPで編集です。
ORBはスペースシーンで惑星等の星を自由に作成できるプラグインで、それ向きに大変操作し易くまた多機能なツールになってます。

要点を書きます。
・地球のシーン作成ではVideo Copilotから無料で3Dモデルが提供されていて、ORBを使えば編集し易い。地球モデルの地表や雲のテクスチャは6Kで提供されている精緻なものです。
特に大気の表現や夜側の都市の明かりに変化していくイルミネーション等はORBで楽に表現できます。
・ワープアクションはHFPのエフェクト[Generate]の中の[Hyperdrive]を適用すれば簡単に作成出来ます。
・火星の3Dモデルも精密なものを利用。
・地球と火星のグレーディングはNASAの実写写真をサンプルに調整しました。
・背景のスターフィールドは4KサイズでParticular利用しましたが、HFP自体でも色々と作成する方法があります。
それをHFPエフェクト[360度Video]の中の[360度Viewer]適用です。
・BGMはAvidで提供されてるSound Ideasの中から「Jouney-to-the-Stars」を利用。VFXムービーの雰囲気があります。
・以上のコンポを[Editor]で纏めてます。

ORB利用でNHKのコズミックフロントのような映像クオリティに作れたかも。そんな訳ないか。
ORBの使い方はVideo CopilotサイトやAfter Effects、HitFilmに関するチュートリアル等、結構見当たりますのでここでは省略します。

尚、「WARP TO MARS」のタイトルアニメーションについては下記で書きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23361774/#tab

YouTubeにもアップしましたのでリンク貼ります。
https://youtu.be/bW_5T-uHs1A

書込番号:23366209

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2020/04/28 19:01(1年以上前)

何故か価格コムでの動画アップが反映されませんでしたので、リンクしましたYouTube動画をよろしければご覧ください。

書込番号:23366436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

再生するHFP タイトル書き順アニメーション

作例
HFP タイトル書き順アニメーション

書き順パス編集画面

After Effectsでは文字の書き順のパスを作り、パス通りに文字を表示していくアニメーションが楽に出来ますが、HitFilm Pro(HFP)のネット等にあるチュートリアルはマスクを変形させていくアニメーションばかりで手間がかかります。
そこでHitFilm Pro(HFP)でもパスに沿った文字の書き順アニメーションが出来るはずと思い、やってみました。
要点のみ備忘メモとして書きます。

アップした作例の「WARP TO MARS」部分の要点です。
1.テキストレイヤーで普通に文字作成する。

2.書き順パスの作成
・テキストレイヤーの上に新規Planeレイヤーを作成し、ペンで書き順のマスクパスを作成する。
・なぞりやすいように書き順パスレイヤーを半透過にして、下のテキストを下絵にして描く。
・パスは文字列全体の一筆書きにする。
・出来たら、テキストレイヤーと書き順パスレイヤーは非表示にしておいた方がタイムラインパネルが見易くなる。

3.ネオンパスでブラシアニメーションをつける。
・テキストレイヤーと書き順パスレイヤーの上にPlaneを作り、[Generate]の[Neon Path]を適用する。
・ブラシアニメはマスクパスを使うので、[Path Form]は[Mask]を選択する。{Layer}はそのアニメパスにする[書き順パス]のレイヤーを指定する。
・[Mask]で[Form]に文字マスクにするテキストレイヤーを指定する。そうするとテキスト文字をマスクとして表示するのでブラシの余計な部分は非表示にできる。
・[Path]の[Start Width]と[End Width]は同じpxにすればブラシの減衰無しに出来る。又、ここでpxを大きめにしておいて、後の[Core]の[Width]で調整した方が良い。
・[Path]の[Evolution]が「0.0」の場合は、書き出し点が表示され残ってしまうので「-0.1」にする。
・[Core]の[Width]でブラシの太さを拡大等調整する。スライダーでは右端200%までだが、数値入力でもっと太くできる。
色やボカシ等を[Core]で設定できる。注意として、ボカシの[Feather]が初期値75%になっているので好きに調整を。
・[Path]の[Extension]で0%から100%にスライドさせていってアニメーションさせ、出来を確認する。
ブラシストロークにより文字の余計な部分等が表示されないようにブラシ太さとパスの修正により調整する。
・初期ではインナーグロー(60.0px)がかかっているので、不要なら[Inner Glow]の[Width]を0にすればグローが無くなる。
又、グローに各種の色も設定できる。
・背景になにか素材を置いて透過させるには、ネオンバスレイヤーを右クリックして[Blend]を[Add]にすればよい。

以上です。尚、「MOVIE CHANNEL」と「IROIM」のタイトルアニメーションはHFPに入っているテンプレートの中の「Clean Double Box」を利用したのでその部分はすぐに完成。

HFPの「Neon Path」は大変に多機能なエフェクトであることを再認識しました。色々な他の表現にも利用できますね。
後で今回のモーションタイトルを入れた「ORB」のTipsもアップしたいと思います。

書込番号:23361774

ナイスクチコミ!5


返信する
BLACK MADさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/26 17:51(1年以上前)

初めまして。

HitFilmのTipsいつも参考にさせていただいてます。

Neon Pathを使った文字書きアニメーションにちょうどチャレンジしていたところだったので、ご質問させてください。

Extensionを0→100でアニメーションをつけると書き順のパスと逆再生されてしまいます。
(色異夢悦彩無さんの例でいうとSの最後から戻ってくる形)
これはパスツールで最後の文字から戻っていくマスクパスを作るしかないのでしょうか?

書込番号:23362209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2020/04/26 20:34(1年以上前)

BLACK MAD さん

>Extensionを0→100でアニメーションをつけると書き順のパスと逆再生されてしまいます。(色異夢悦彩無さんの例でいうとSの最後から戻ってくる形)これはパスツールで最後の文字から戻っていくマスクパスを作るしかないのでしょうか?

そのようですね。
当方もいじってみましたがNeon Pathエフェクト自体にパスの反転(Invert)や、Aeの[線]エフェクトみたいにモーションの「開始」と「終了」を別動作で操作する箇所が見当たらないです。
しかし、実際に作業してみると逆順にパスを描くのは全く同じ手数なので何ら支障がないことが分かりました。

当方がアップした「書き順パス編集画面」でパスラインが分かると思いますが、Sの最後から頭に引いて行ってます。
このフォントはStar Warsフォントなので最後のRとSが繋がっていますが。

後ろから描いていっても作業量に違いはないので、いいのではないでしょうか。

書込番号:23362542

ナイスクチコミ!2


BLACK MADさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/27 18:25(1年以上前)

なるほど。そういう仕様と覚えておけば問題なく作っていけそうですね!

ご回答ありがとうございます。
今後とも色々と学ばせてもらいます!

書込番号:23364237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2020/05/17 15:55(1年以上前)

再生するLowerThirdテンプレ利用

作例
LowerThirdテンプレ利用

>色異夢悦彩無さん
ご無沙汰です。

Tips各種 参考にさせて頂いています。
特段なんという事もないのですが・・・

テンプレートを利用して、
GHOSTBUSTERS風(・・・と言ってもフォントのみ)の
LowerThirdを作ってみました。

JAVERT VALBARR さんのテンプレ利用です。

https://www.inscapedigital.com/presets/

書込番号:23409767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2020/05/18 09:22(1年以上前)

siniperca2さん
こんにちは

シェイプアニメを含むタイトルアニメーションはテンプレートの利用が手っ取り早いですね。

あと外出自粛の状況にあって、落ち着いて映像制作関係のスキルアップ時間がとれてます。
良し悪しは分かりませんが。(^^;)
さぼってた価格コムレビューもしようと思ってます。

書込番号:23411271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2020/06/06 12:28(1年以上前)

再生するTitle Animation

作例
Title Animation

プロジェクト設定

>色異夢悦彩無さん
こんにちは。

色異夢悦彩無さんに倣って(&習って)Title Animationを作ってみました。

1.背景のanimatin (上から下に展開)Matte上に
2.background付きTEXT(SINIPERCA)を配置

3.ペンツールで背景Matteに合わせてOutLineMaskを作成
4.NeonPath Effect を付けるLayerを追加して、Matteに枠を付ける
  *Evolutin と Extension とでanimation

単純ですが、練習程度と大目に見てください。

書込番号:23450977

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2020/06/06 22:16(1年以上前)

siniperca2さん
今晩は

Neon Pathはテキスト座布団の縁のアニメーションですね。
色々とデザインすると面白いですね。

背景はパーティクル。
HFPでは何でも作れるので、工夫出来ますね。

あと、VideoCopilotのフリーORBをHFPでも使ってみましたが、宇宙背景好きの当方としてはクオリティ高い天体作成に便利でした。


書込番号:23452060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/06/21 13:38(1年以上前)

再生する

作例

書き順レイヤー

ネオンパスエフェクト設定

>色異夢悦彩無さん

初めまして。

当方、HitFilm Proは所持しておりませんが、Vegas Effectsを購入いたしました。
両ソフトともにFXHOME社製とのことだったので、ひょっとしてと思い調べてみたら
ありました、ネオンパスエフェクト。

色異夢悦彩無さんの書き込みを参考(ほぼそのまま)に設定したところ、同じようなことができました。

Vegas Effectsの参考動画はまだ少ないので、色異夢悦彩無さんやほかの方のHitFilm ProのTipsを参考に
勉強していきたいと思います。

まだまだマネばかりで、自分からTipsをアップするようなことはできませんが、
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:23482918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/21 13:56(1年以上前)

再生する書き順アニメ(Vegas Effects)

作例
書き順アニメ(Vegas Effects)

作例動画のアップロードがうまくいかなかったので、
もう一度アップします。

書込番号:23482949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2020/06/21 21:44(1年以上前)

ぶるねおんぷ さん
初めまして

Vegas Effectsは使ってませんが、After EffectsやHitFilm Proに似たUIの感じで、日本語表示は使い易そうですね。
パスに沿ったブラシアニメもネオンパスで同様にできるとのことで、色々とモーショングラフィックスやコンポジットに役立ちそうです。
こういった映像制作は工夫できて楽しいですね。

こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:23483942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2020/06/22 21:00(1年以上前)

再生するちょっとした散歩

作例
ちょっとした散歩

>ぶるねおんぷさん
こんばんは。

私はVegas Effectsは持っていませんが、
HitFilmPro のプロジェクト・ファイルをVegasPro17で読み込み出来るので、
この方法を使っています。

>色異夢悦彩無さんやほかの方のHitFilm ProのTipsを参考に勉強していきたいと思います。

私は色異夢悦彩無さん関連の全ての掲示板をブックマークしています。
https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=%90F%88%d9%96%b2%89x%8d%ca%96%b3)

全ての記述が懇切丁寧です。

書込番号:23485837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/22 22:17(1年以上前)

>siniperca2さん

こんばんは。

動画見ました。面白いですね。頑張ればこのような動画を作ることができるんですね。

今までは動画の編集にVegas Proを使用していたのですが、いつも決まった機能しか使用していなくて、
「ほかの機能も使ってみよう」と思ったのがつい最近^^;

Vegas Effects入りの「Vegas POST」をソースネクスト社から購入したものの、
Vegas Effectsの参考動画がなく「勉強を始めるのに、新製品を購入するなんて無茶すぎた」と思っていました。。。

こちらの掲示板で何かヒントがないかみていたところ、同じFXHOME社製のHitFilm Proと
画面(UI)が同じく感じ、 色異夢悦彩無さんの備忘録を読みながら試したところ同じようにできたので感動しました。

動画を編集するだけではなく、「動画を作る」という楽しみが増えました。

現在過去ログを読んで勉強中ですが、 色異夢悦彩無さんの書き込みは、「穏やかな雰囲気でわかりやすい」と
感じました。TOUTUBEチャンネルも登録させていただきました^^

siniperca2さんも、これからよろしくお願いいたします。

書込番号:23486040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2020/06/23 11:40(1年以上前)

siniperca2さん
こんにちは

ナイス、Goodですね。タータララー・・・のOPミュージックが脳内を巡りました。

テキストを変えて、旅行ビデオのOPに使えそう。
当方もモチベーション上がります。

書込番号:23487015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2020/06/23 15:22(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
 こんにちは。

「世界ふれあい街歩き」を実写映像に入れてみました。

HFPで作成した以下テンプレート(プロジェクトファイル)を
  @世界ふれあい街歩き.hfp
  ASiniperca_LowerThird.hfp
B地図動画(.m2ts)

VegasPro17 で Composition
   @はVegasクロマキーヤー又は(プラグインの)NewBlueElementsの
    ChromaKeyPro で背景透過
   Bはサイズ・位置調整して、円形マスクで配置

書込番号:23487449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2020/06/23 15:44(1年以上前)


失礼
動画がアップロードされていませんでした。

書込番号:23487483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

とりあえず登録されましたか (^_^)

2020/04/25 20:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 20 Ultra 通常版

再生する快適

製品紹介・使用例
快適

TrueTheaterの映像画質とオーディオ品質の向上
HDR10 拡張GPUサポートと私的に文句なしにお気に入りです。

ここに発売後に登録レビュ致します。

書込番号:23360079

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/04/25 20:30(1年以上前)

乗換え・アップグレードのパッケージ版購入になるから、まだ先の話だけどね。
クラウド利用もいいけど、通信量無制限定額じゃないと自爆しそう・・・




っと思った俺がコッソリとピンポンダッシュの如く書き逃げします('A`)y-゜゜゜





書込番号:23360123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2020/04/25 20:47(1年以上前)

通信量無制限定額のプランにしたから自爆しないのか・・・・・・まあ、買わないんだけどね。
なにせ19スルーしてるうちにBDドライブをどこに置いといたか忘れたくらいだしな・・・・・・断捨離で捨ててる可能性もあるくらいだし(^_^;)



と思ったあっしが続いてピンポンダッシュ!!

書込番号:23360149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28889件 PowerDVD 20 Ultra 通常版のオーナーPowerDVD 20 Ultra 通常版の満足度5

2020/04/25 20:59(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

ピンポンダッシュはいいから発売されたら買いなはれ (^_^)

書込番号:23360177

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2020/04/25 22:39(1年以上前)

19は64bitになってYouTUBEの4K HDRの再生の映像も快適に再生出来るようになった気がしますね。

19でもHDR10には対応してたので20はまだ違いが良く分かりませんが、GPUの機能が違うんですか?

録画した映像もTVTestで見るよりPowerDVDで見る方が良い感じなので20も購入予定ですが、個人的にはamazonのFireTVにキャスト出来るのがどれくらい使えるのか興味あります。

BRABUSで対抗してみますが映像の迫力でM4には負けてますね(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=ic2EdfbkQUw

書込番号:23360398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28889件 PowerDVD 20 Ultra 通常版のオーナーPowerDVD 20 Ultra 通常版の満足度5

2020/04/26 00:02(1年以上前)

こんばんワン!

ぐっすり居眠りしておりました(笑)

>GPUの機能が違うんですか?
それは同じと思います。

AMGゆっくりと拝見させて頂きました(笑)
いやいや迫力ございます。

朝に家内が
 「○○ちゃん エンジン切ったの〜 振動音がくるのよ」

■となりのパパの車だよ。

ーーと となりもBMWであります。
独特のエンジン振動音がきますので
お互い帰宅時にはすぐ分かりますね(笑)

書込番号:23360558

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2020/04/26 00:27(1年以上前)

>オリエントブルーさん

ご近所さんもBMWなんですね。

うちの近所もとなりがメルセデスでお向かいはBMWですが・・

うちのは先ほどの動画とベースは同じ車両で、マフラーがブラバスなのですが、ご近所でもう一軒GクラスのAMG乗ってる方がいまして、2件で爆音競ってます(笑);

M4はかっこいいですね。

僕もM4とM6は大好きです(^-^)

ちなみに家内もAMGのオープンカー乗ってまして、爆音夫婦でございます(^^;

書込番号:23360592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28889件 PowerDVD 20 Ultra 通常版のオーナーPowerDVD 20 Ultra 通常版の満足度5

2020/04/26 00:57(1年以上前)

こんばんワン!

薄毛の店長SHOPまで行っとりました(笑)

>家内もAMGのオープンカー乗ってまして、爆音夫婦でございます(^^;
あはははは〜 <("0")>
それは大変でございますね。

うちの家内はペーパードライバーなので
送迎のドライバーをしております(^_^) ハイ

こちら
近隣は仲良しで3軒は私めがPCを製作であります。
私めが一番年上なので何かあると相談に来はります(笑)

車もお気をつけ下さいませよ〜
奥様にもよろしく∠(^_^)

書込番号:23360625

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

フォトアニメコンテスト

2020/04/22 07:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 19 Ultra 通常版

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/04/22 07:45(1年以上前)

再生する紹介動画

製品紹介・使用例
紹介動画

こんな。

書込番号:23353038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/22 12:55(1年以上前)

こんにちワン!

ず〜と家に缶詰めだから良いかもですね。
山に野原を駆け回りたいがね(笑)

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:23353522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 16 Edit 法人・官公庁・教育機関向け

DVのキャプチャーはできません。HDVはできます。そもそもSDの設定すら存在していないです。ただ、SD画像ファイルは扱えるので編集はできそうな感じはしますが ?
ちょっと必要に迫られたDV編集だったので残念でした。

で、使わないでいたムービースタジオ14をダウンロードしてインストール(日本語版が無いのですょ)してDVキャプチャー(キャプチャー画面は日本語です??)をしてみたらできました。なのでアナログビデオ素材取り込みはこれが使えるなぁーと感じました。

FHDや4Kの時代といわれても古くから撮影なんかしている方は、アナログ素材はそれなりに有してはいると思います。

書込番号:23346324

ナイスクチコミ!0


返信する
harionさん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/04 16:41(1年以上前)

SD、というかDVキャプチャーはできますよ。
設定のビデオタブを開いて「外部のビデオキャプチャーアプリケーションを使用する」チェックボックスにチェックを入れると、DV用のキャプチャーアプリが使用できます。これを使ってHDVをキャプチャーするとSDにダウンコンバートされます。

書込番号:23828889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング