動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SD画質をHD画質に変更するソフト紹介

2018/12/27 10:10(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Pro X4 通常版

クチコミ投稿数:21件

「MOVIE GATE 5」 には、高画質アップコンバート機能があります。他に2Dを3D画質に変更も出来ます。

書込番号:22352768

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/27 17:51(1年以上前)

これのこと?

http://s.kakaku.com/review/K0000261412/

書くところ間違えてない?

書込番号:22353459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

7が出てますね

2018/11/21 15:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件

TMPGEnc Video Mastering Works 7が出たようです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7.html

今回のアップデートはLutが当てられるようになったりアンドゥ・リドゥがほぼ全てに適用になったりDaVinci Resolveのフルバージョンにかなり迫っているようですね。

Premiere Elements 2019も出ましたが、上位のProに配慮してなのか機能が伸び悩んでいるようです。

今回のTMPGEnc Video Mastering Works 7は流石にボクも無視できないかなと思っています。

アップデート内容見ると結構すごいですよ。

書込番号:22268918

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/02 01:03(1年以上前)

ユーザー登録されている方は、期間制限はありますが、諭吉プラスアルファーでお得かもしれませんね。パソコンも敷居が相当高くなくても使えそうですし。動画編集ユーザーさんには、朗報かもしれません。

書込番号:22294013

ナイスクチコミ!2


TS56さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/17 02:02(1年以上前)

6 は持ってますが、7 の体験版を試したら良い感じだったので Upgrade で買いました。
まだほとんど使ってませんが、NVENC のエンコード時間は結構速くなってました。

環境)
 OS : Win7pro
 CPU : i7-4790K
 MEM : 24GB
 VGA : GTX960

エンコード)
 ソース 23分の 1440x1080, TS ファイル→ 1440x1080, 24fps
 H.264, NVENC, High, Level4.1
 TVMW6 = 00:07:57
 TVMW7 = 00:06:07

2割以上は速くなってますね。プログレスバーの伸びる速さでも分かる位です。
中間ファイル作成で NVENC を良く使うんですが速くなっててありがたいです。
まだ試してないけど x265 とかも速くなってると良いなぁ。

書込番号:22399337

ナイスクチコミ!1


Tubamineさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/20 12:20(1年以上前)

TMPGEnc VMW7良いですね。
体験版を使って初めてエンコードに挑戦しましたが、カットや編集もカンタンにできて、仕上がりがとても綺麗になりました。

18年前のビデオカメラで録画した古いビデオをキャプチャーしたものをエンコードしましたがとても綺麗で満足です。

初めての動画変換なので、最適な設定を調べてエンコードしてみましたが変換時間は約10分とかなり速いし仕上がりも綺麗でした。難しい事はわからないですが、変換にある程度時間が犠牲になることを覚悟していたのでこの速さには驚きです。

エンコード詳細
MPEG 720×480 約50分の動画
→MP4 H.265, NVENC High(Level 5), 1920×1080 60.00fps

環境
CPU: Intel Core i7-9700K
GPU: NVIDIA GeForce GTX 1080
MEM: GSKILL Trident-Z 16GB @3600MHz

さらにこの間に動画を見たり、ゲームをプレイしても何も支障なしでした。最適化がしっかり出来ているのか、それでもまだパワーを持て余している感じでした。片手間でエンコードできるのはありがたいと思います。

文句なしで購入しようと思っています。



書込番号:22406759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件

2019/01/20 16:50(1年以上前)

一応誤解があってはならないと思いますので書いておきます。

基本的にはこの製品はPremiereやDaVinci Resolveを使うようなクリエイティブなユーザーには向きません。
あくまで家庭用ビデオカメラで撮影したものを簡易編集するエンコードソフトの延長線上の製品と捉えたほうが良いと思います。

ペガシスの製品は昔からそうでしたし7になってもそれは変わっていません。

なのでカッコいいモーショングラフィックやモーションタイトルを作りたい人にはPremiere ProもしくはDaVinci Resolveのフルバージョンをお勧めします。

でもTMPGEnc Video Mastering Works 7もかなり編集の自由度は上がってきていると思います。
それでもインターフェースまわりとテキスト、タイトル編集の自由度が低いのが難点です。
そういう点の改善も含めてメーカーと色々やり取りしました。

改善される事を願って次の8に大いに期待しましょう。

書込番号:22407333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

手振れ補正の効果測定

2018/11/13 19:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版

スレ主 蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件

再生する手ぶれ補正結果

製品紹介・使用例
手ぶれ補正結果

処理時間

Power Directorの手ぶれ補正効果を試してみました。

左上: 歩きながらスマホで撮影した動画のオリジナル
右上: Microsoft Hyperlapse Proで手ぶれ補正した動画
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=52379
左下: Power Directorで手ぶれ補正した動画
右下: Power Directorの拡張手ぶれ補正を使用した動画

手ぶれ補正の能力ではHyperlapseが優れているように見えます。

書込番号:22251392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2018/11/15 22:03(1年以上前)

処理時間よりも、スタビライズによる補正具合の方が、効果を求めるものとしては重要でしょうね。
PowerDirectorのスタビライズでは、調整も係るものですから一概に言えませんが、その動画から伺えるカメラ移動とズームバランスが悪く、CMOS歪曲(ローリングシャッター)の補正が効いていない様に見えます。


フリーなのに頑張っているHyperlapse Proは、PowerDirectorよりもカメラ移動とズームバランスで健闘しているものの、ローリングシャッター補正にパンショット補正が甘いですね。



カメラの性能と撮影技法も総括してみると、補正結果は変わるので一概に言えませんが、手振れ補正でDaVinci ResolveやメルカリV4を使う方が、効果は大きいと思います。

書込番号:22256380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

パーティクル遊び

2018/11/13 12:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

再生する紹介動画

作例
紹介動画

AviUtlでのパーティクル出力です。


フリーBGM: DOVA-SYNDROME様

書込番号:22250613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

再生するRG Trapcode パーティクル OP

作例
RG Trapcode パーティクル OP

Trapcode City OP

Adobe After EffectsのプラグインRG Trapcode SuiteはParticular等のパーティクルプラグイン各種やライト系プラグインが入っていますが、パーティクル各種を使って、キラキラのオープニングタイトルを作ってみました。タイトルを含めて主にパーティクルだけで作ってみた内容です。それをPremiere Proにダイナミックリンクして編集出力しています。(画像と作例動画)

備忘を兼ねてレシピ概略を書き込み。
・パーティクルで形成したCityはTrapcode Formで都市の3Dオブジェクトを利用したもの。たまにTV CMでもこういうのを見かけます。

・文字タイトルもFormのパーティクルでテキストを作成していますので、粒子が集まって形になるように出来ます。映画で人物等が徐々に粒子になって消えていくようなVFXを見かけますが、Formで作成できる。
タイトルの背景からの光線移動はTrapcode Shineを使ってます。

・渦巻きスパイラルのパーティクルはTrapcode Particularを使用。渦巻きのアニメーションパス作成は面倒なのでAdobe Illustratorのスパイラルを利用しています。

・渦巻きの光源のみVideo CopilotのOptical Flaresを使用。

・背景の星々自体はParticularで作成し、そこにTrapcode Starglowを適用。

・背景を360度にするのはTrapcode Horizonを使用。After Effectsの環境レイヤーより遥かに軽く動く。

これらを利用してAfter Effectsの3Dスペースとカメラワークで作成。
そしてAfter Effectsのメインコンポジションに纏めて、Premiere Proにリンクし、BGM等を付けて書き出し。

YouTubeにも1080pでアップしました。
https://youtu.be/vGw4RaNZ_6w

書込番号:22188432

ナイスクチコミ!4


返信する
s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/17 12:02(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

いつもたいへん参考、勉強になります。。。(^^;;
感謝!(^^v

また何かわからない事があれば、教えて下さいね。。。(^^;;
よろしくです(^^!

書込番号:22188499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/10/17 19:29(1年以上前)

s-shinさん

書き込みありがとうございます。

価格コムではAdobe CCのようなサブスクリプションソフトは、現在はめったにスレがないですね。
動画編集ソフトではPrやAeは代表的であるべきなんですが、パッケージ販売品がサイトの趣旨に適合しているのでしょうね。

アイデアやテーマがありましたら、また書き込み宜しくお願いします。

書込番号:22189243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/18 23:03(1年以上前)

再生するHitFilmPro : Particle Simulator

作例
HitFilmPro : Particle Simulator

>色異夢悦彩無さん

いつもながら、素晴らしい!

星三つ ・・・ いや、それ以上。


書込番号:22192013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2018/10/19 18:00(1年以上前)

siniperca2さん
今晩は

書き込みありがとうございます。

HFPのパーティクルですね。
奥行にパスに沿って動く星。パラマウントのOPで星が山に向かって動いていくのみたいです。

当方のはTrapcodeのプラグインが優れている結果、見栄えがいいだけと思います。
次はHFPでプラグインを使わないでパーティクルをやってみたくなりました。
HFP内蔵のパーティクルも優れていますね。


書込番号:22193332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

CyberLink PowerDirector 17がきましたね〜 (^_^)

2018/09/28 23:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

PowerDirector 17 早速購入しておきました。

詳細にはまだ覗いておりませんが IFは何ほども変わりませんね。
後でレビュ致しておきます (^_^)

書込番号:22144787

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2018/09/29 08:57(1年以上前)

オリエントブルーさん
こんにちは

当方一足先に触ってます。

Ver.17は見た目UIは変わりないですが、機能がそれぞれ拡大されてますね。
特に、プロソフトみたいなプロジェクトのネストが可能になりました。
これが今回最もメリットのある点と思ってます。

編集方法が根本的に変わるし、進化しましたよ。

書込番号:22145345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件

2018/09/29 10:19(1年以上前)

∠(^_^) おはようございます   おひさ〜色異夢悦彩無さん

>当方一足先に触ってます。
>これが今回最もメリットのある点と思ってます。

あはははは〜<("0")>
さすがあなたもうGetされてましたか(笑)

進化してるようでありますね。
台風の用意に追われてまだよく探求しとりませんが
これから探求させて頂きます。

あなたの詳細なるレビュお待ちしとりますよ∠(^_^)

書込番号:22145532

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング