動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するAudioに連動

作例
Audioに連動

[Fusion]Page

[AudioWav]

[ベベル]にexpression

1.通常の方法で3DSceneを作成
2.[Text3D]に [Reactor]から[Audio(WAV)]を入れる
 @[Extrusion Depth](押し出しの深さ)を右クリック > モディファイアー > Modofiers > Audio(WAV)
 A[モディファイアー]タブ
 "ブラウズ"から"WaveFile"を読み込む
 B"Amplitude Scale" etc を設定

[Reactor]の導入方法
https://mychma.com/reactor/874/

書込番号:25648508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

multiAVCHDとBDEditで[TitleList]付BDMVを作成する

2024/02/14 11:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

1-(1)

1-(3)

1-(4)

1-(5)(6)

MainMenuからTitleListMenuでタイトルを選択して再生と
一つのタイトル再生後に次タイトルのMainMenuに移り、
次タイトルを再生buttonで直接再生することも可能とする

・・・というBDMV作成方法を備忘録的に記述します。

以下の通り

1.multiAVCHDでBDMVを作成する
 (1)[Author]設定 : title-list menu 付
 (2)[Media]タブ : Video file を追加
 (3)先頭のVideo file を選択して [Properties]で詳細設定
 (4)Chapter設定して、[Menu Page]でcustom設定
 (5)[Custom menu page]
・[Create chapter menu page]はno check
・[Button positions]を設定 : Setup / Chapters は hide
・[Play :]窓にはMainMenuに表示する[タイトル名]を記述
(6)全ての設定が終われば、*[Apply to all] & [Save template]
・全タイトルに同じ設定が適用される
*[Play :]部分で個別に記述する
・TEMPLATE保存(分かり易い名前で)して汎用化する

次PAGEへ

書込番号:25622059

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2024/02/14 11:56(1年以上前)

2-(1)

2-(2)(3)

続き

2.BDEditでMenu([MainMenu]と[Menu Button])と再生方法を修正・改変する
(1)再生方法の改変 : 再生終了後に次タイトルのMainMenuに移る
・90010.m2ts を改変して、タイトル数分をCopy&Paste して
・rename : 90020.m2ts etc
(2)[title-list menu]で任意のタイトルを再生する
*button IG を変更も可
(3)Menu Button IG を変更する


(注)[93001](TitleList Menu)に不要ボタンが残る場合は、
   不要ボタンを削除して、一旦93001.m2ts出力して置換後に再度修正して
   93001.m2tsを再度出力して上書き

書込番号:25622060

ナイスクチコミ!1


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2024/02/14 13:22(1年以上前)

MainMenuでの操作

MainMenuの説明画像のアップロードを忘れていました。

添付の通り

書込番号:25622167

ナイスクチコミ!1


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2024/02/16 13:14(1年以上前)

MainMenu

[Properties]画面

TitleListMenu用BG

TitleListMenu

追加・・・
一手間加えて

[TitleListMenu]付のBDMV作成では、
[TitleListMenu]の背景が[MainMenu]の背景と同じになるので、
[TitleListMenu]Pageの背景を変更する

--------------------------------------------------------------

1.前記述の方法で変更用のBDMV作成

(1)dummyのm2tsで本編タイトル数と同じ本数でBDMVを作成する
     *dummy.m2tsは数秒程度のものでOK
(2)設定は本編設定と同じ設定として、
     ・事前に各タイトルから保存した画像(jpg)を[PosterImage]とする
・[MainMenu]のBGは別途作成した画像(jpg)とする

2.作成したBDMVの[83001.m2ts]をCopyして、本編の[83001.m2ts]Paste置換
* BDEditで 83001.clpi を開いてpacket値を修正して[save]
     

 

書込番号:25624754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerDVD 23 登場

2024/01/26 14:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra アップグレード・乗換え版

クチコミ投稿数:86件

ダウンロード版が先行発売、パッケージ版は2月16日発売予定

NVIDIA、Intelの超解像技術VSRで精細な動画アップスケールが可能に。
AI技術によりボーカルを除去するカラオケ機能搭載。 (いるのか?)

それから、サイバーリンクのサポートページでここ一ヶ月くらいの間
旧バージョンのアップデータがダウンロード出来なかった状態も解消されているようです。

書込番号:25598397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ23のお出ましか

2024/01/22 14:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:800件

二か国語の主副切り替えが出来ないバグが修正されていれば購入するのだが

書込番号:25593349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ラストチャンスじゃない。

2024/01/22 14:06(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:572件

ラストチャンスと言いながら、24日まで再延期してるね。
本当に最後なら、ラストチャンスで良いと思うが。

これって、欺してるとしか思えない。
法律的に問題ないのかな?

書込番号:25593342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2024/01/22 14:21(1年以上前)

これですか?
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html?affid=2581_1717_727_55193_0_JPN

お気持ちは分からなくはないですけど、まあ昔からある常套手段かなぁ?というイメージですね。
テレビショッピングなんかでも「今だけ!」、「限定○○個!」とか何十年も前からやってますが、すぐにまた同じの販売してますし・・・(^0^;)

書込番号:25593355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/22 15:08(1年以上前)

毎年の恒例ですね。再インストール回数を倍にしてくれた方(回数制限撤廃が望まれますね)が喜ばれると思います。

書込番号:25593396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2024/01/26 14:32(1年以上前)

投稿後、ようやく新製品が発売されて良かったですね。
何故か、24でなく23ですが。
順番だろうけど。

書込番号:25598412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するMotionTracking_Highliting

作例
MotionTracking_Highliting

[Fusion]Node

[Edit]ページ> ClipをタイムラインにD&D

[Fusion]ページ
1.[Polygon]を([Node]Editorに)追加
 @ 対象物をpolylineで囲む
  *Centerを対象物の中心に移動
 A [Polygon]Centerを右クリック > Polygon1:センター
                 > モディファイアー
                 > トラッカー位置
 B "モディファイアー"タブ  
  ・トラッカー> "トラッカーソース"を右クリック
                 > 接続 > MediaIn1 > 出力
  ・順方向にトラッキング

2.[SoftGlow](<ブラー)追加
 @ [MediaIn1]→[SoftGlow1]→[MediaOut1]
A [Polygon1]を[SoftGlow1]に接続 (←エフェクトマスク)
B [Polygon1] > コントロール> "ソフトエッヂ"を設定

3.[Title_Reveal]Template を追加
 @ [SoftGlow1]→[Marge1]←[Title_Reveal]
A "Layout" > Center(X,Y)を右クリック
       > 接続 > Tracker1.TrackerPath
> 位置
 B "モディファイアー"タブ > コントロール
> Center(X,Y)を設定
   *Clipに重ならないように設定

4. [Polygon1] > [Track1]
・"モディファイアー"タブ > トラッカー > Y-offsetを設定

書込番号:25580541

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング