動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無料で試せるAI動画作成サイト

2025/08/13 15:32(1ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

クチコミ投稿数:281件

再生する

作例

元にした静止画(AI作成)

https://www.hunyuanvideo.org/ja/create

・元になる静止画
・いくつかの動作指示のプロンプト


これだけで作成可です。 画でも写真でも動かしてみましょう^^

指定したプロンプトはこれだけです。
starts to move, laugh, hands up, waking,

書込番号:26262379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2つの動画をタイムコード情報を元に合成する

2025/08/10 21:13(1ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生する固定カメラ映像にアクションカメラ映像追加

作例
固定カメラ映像にアクションカメラ映像追加

タイムラインに配置

タイムコードで調整

タイムコード(SRT)を字幕として読み込み

固定カメラ(pana)撮影動画に
アクションカメラ(dji)撮影動画を合成する

TimeDateSRTCreatorを使用(時間情報取得)

15:04:24 pana

15:04:47 DJI

04:47 - 04:24 = 00:23

*アクションカメラ(dji)撮影動画を 23秒後から表示する

--------------------------------------------------
TimeDateSRTCreator

動画の撮影年月日・時間情報を直接読み取って
TimeDateSRTを自動作成します。
(mediaInfoで情報 pgs がある場合)

Date Time Format は
Y : 年月 / M : 月日 / D : 年月日 / F : 年月日 時分秒 / G : 2025/08/10 時分秒

https://www.videohelp.com/software/TimeDateSRTCreator

--------------------------------------------------
タイムコード(SRTファイル)を字幕としてタイムラインに追加

* 映像中の時計はアナログなので、時刻はタイムコード情報とは正確には一致しません。



書込番号:26260099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:411件

スレ違いかもしれませんが、あえてここで聞かせてください。

エディットモードのタイムラインで、左右にスクロール操作をすることが多いのですが、マウス操作で微妙に左右にスクロールさせるのが難しいとよく思うようになりました。

そこでマウスを買い替えようと思ってます。
今使ってるゲーミングマウスがすぐ電池切れになるので良い機会かなと。

候補はロジクールの2機種で、MX ERGO Sと、MX Masterシリーズの2つです。
どちらも高額で購入失敗はできないので、実際にお使いの方がいればお聞きしたいなと思いまして。
トラックボールの方が微妙な操作がしやすいのか、
それともMX Masterの親指ホイールでも十分なのか。

ダビンチリゾルブは無料版で、エディットモードのタイムラインの微妙な左右移動での操作の使用です。
実際に使用されてる方がいらっしゃれば、ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26235575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/07/12 14:42(2ヶ月以上前)

[→]

[Shift]+{→]

[ファストナッジ]

[ファストナッジ]の設定

>しんいちろーさん
こんにちは。


>エディットモードのタイムラインで、
>左右にスクロール操作をすることが多いのですが、
>マウス操作で微妙に左右にスクロールさせるのが難しいとよく思うようになりました。

ご質問の意図に会っているか分りませんが・・・

マウス操作に頼らず、タイムライン上での移動は
キーボード操作 (矢印キー [→] / [←])で
1fr移動が出来ます([ナッジ]機能: nudge = そっと動かす)。

尚、早く移動する場合は、
[Shift]+[→] / [←] で 1sec移動 (24frs @ 24fps)

タイムライン上のクリップ自体の移動は
*[環境設定]で移動フレーム数は任意に設定できます([ファストナッジ]。

キーボード操作 ([>] / [<]) : 1fr 移動
尚、早く移動する場合は、
[Shift]+ [>] / [<] で 設定したフレーム数移動

以上のキーボード操作の組み合わせで
タイムライン上の複数クリップの編集が楽になります。




書込番号:26235703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件

2025/07/12 14:50(2ヶ月以上前)

>siniperca2さん

コメントありがとうございます。

キーボードだけでこんな簡単にできるとは!
マウス買う必要なくなりました。

ありがとうございます、助かりました。

書込番号:26235710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/07/12 22:15(2ヶ月以上前)

追加

クリップの先頭フレームに移動 : [↑]

クリップの最終フレームに移動 : [↓]

書込番号:26236064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件

2025/07/12 22:30(2ヶ月以上前)

>siniperca2さん

こんばんは。
教えていただき、ありがとうございます!

今までは、タイムラインの移動はスライドバーをドラッグして操作してました(笑)
これで作業がだいぶ捗ります!

書込番号:26236078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/07/13 11:09(2ヶ月以上前)

お節介ついでに・・・
[Edit]ページで便利なショートカット

1.再生関連
[J] / [K] / [L] : 逆再生 / 停止 / 再生
 *2回押しで2倍速 (max 64倍速)
 *[K]+[J] / [L] : 1fr移動

[/] : プリロール
 *再生ヘッドに戻る
 *設定変更 : 環境設定 > ユーザー > 編集 > プリロール時間

2.分割
[Ctrl]+[B]

3.トリムカット
[Ctrl]+[Shift]+([ :先頭 / ] :末尾)

4.マーカー
タイムライン上で[M]
 *[Alt]+[M]でマーカー削除

5.その他
[Ctrl]+[Z] : 操作を元に戻す
[Ctrl]+[A] : クリップ全選択
[Shift]+[V] : 再生ヘッド近傍のクリップ選択


書込番号:26236370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件

2025/07/13 11:57(2ヶ月以上前)

>siniperca2さん

こんにちは。

おせっかいなんて、とんでもありません。
いろいろ勉強になり嬉しいのですが、僕の頭では全部覚えきれません(笑)

今は、動画作成はPowerDirectorの方で行ってまして、ダビンチへ作成環境を移行している最中なんです。
勉強は・・・したくないけど、ダビンチの使い方を覚えてある程度の動画は作れるようになりたいと思ってるところです。

丁寧に教えていただき、ありがとうございます!

書込番号:26236410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/07/14 11:34(2ヶ月以上前)

[再生]メニュー

[編集]メニュー

PDR(PowerDirector)でもショートカットキーは存在します(当然ですが)。
DVR(DaVinciResolve)との整合性を取るため、一部カスタマイズすることも
出来ます。

[編集]メニュー > 基本設定 > 編集 > カスタマイズ > アプリケーションメニューバー

1.[再生] (例)
 前のユニット : [,] (= [<])
次のユニット : [.] (= [>])
*1fr単位で再生ヘッドを移動させる

前の1秒 : [Shift]+[Left (←)]
次の1秒 : [Shift]+[Right (→)]
 *1秒単位で再生ヘッドを移動させる

2.[編集] (例)
 タイムランの選択オブジェクトを1フレーム左に移動 : [Shift]+[,]
タイムランの選択オブジェクトを1フレーム右に移動 : [Shift]+[.]

以上は、当方放置状態のPDR16での設定ですが、
最新版ではちがっているかもしれません(為念)。

書込番号:26237276

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/14 11:45(2ヶ月以上前)

別ソフトだけど。
Q/Eで±30秒
A/Dで±5秒
Z/Cで±1秒
←/→で±1フレーム

こんな登録してずっと使っています。

書込番号:26237289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件

2025/07/14 18:30(2ヶ月以上前)

>siniperca2さん
>KAZU0002さん

お二方、コメントありがとうございます!
いろいろ教えていただいて嬉しいです。

ひとまずは、1フレーム単位での移動の仕方を教えていただいたので、もう大丈夫だと思います(笑)

ありがとうございました!

書込番号:26237563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いつまで店頭でパッケージ版が買えるのか ?

2025/06/23 15:46(3ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2025 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:10588件

店頭で買えるパッケージ版が本当に極少ないです。いつまで買えるのかなんだか心配になります。

このメーカーのほかのソフトを使いたいけどコンビニ支払可の表記はあるけど実際はそれができないのでほんとうのサイトなのか偽のサイトなのかこの先に進む勇気もないのでやめています。

アドビのプレミアエレメンツみたいに永年ライセンス限定3年間のみ可能でそれ以降は使用できないなんてものにならないことを祈ります。
プロのほうは月数千円。収益業務する人以外庶民には高すぎますね。使う間だけ買う感じでなら安いのかもですが。

書込番号:26218240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PSDファイルをアニメーション-2

2025/06/19 16:53(3ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するPSDアニメーション

その他
PSDアニメーション

fig1_[NODE]

fig2_[Arms]&[Legs]

fig3_[Arms]

fig4_[Custom Tool]

PSDファイルをアニメーション2

備忘録的に記述
------------------
[BASE] : Fig.1
@ [Body]→[Transform9]
*Transform9 > 角度 >モディファイアー > Modifiers > Audio(WAV)
*Amplitude Scale : 15
A [Foots-UpArms](上腕と上肢)
  *[Polygon]→[Left_Foot] / [Polygon]→[Right_Foot]
*[Polygon]→[UpArm_Foot] / [Polygon]→[UpArm_Foot]
B [logo]→[Transform8]

[Eyes] :
*[Polygon]→[Face]→[Transform6]
*[Transform6] > 角度 > エクスプレッション > C.eyes

[Mouth] :
*[Polygon]→[mouth]→[Transform5]
*[Transform5] > 角度 > エクスプレッション > C.mouth

[Legs] :
*[Polygon]→[L_Leg]→[Transform1]
*[Polygon]→[R_Leg]→[Transform2]
*[Transform1] > 角度 > エクスプレッション > C.left_leg*5
*[Transform2] > 角度 > エクスプレッション > C.right_leg*5

[Arms] : [Left_Arm] > [Transform3] > 角度 >モディファイアー > Modifiers > Audio(WAV)
*Amplitude Scale : -150
    : [Right_Arm] > [Transform3] > 角度 >モディファイアー > Modifiers > Audio(WAV)
*Amplitude Scale : 100

[Transform10] > センター(X/Y)にエクスプレッション > Point(C.Position*0.2+0.5,0.5)
*体全体を左右に揺するアニメーション

[Custom Tool]は[C]にrename

https://youtu.be/2vK8adidRn4

書込番号:26214657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

好みのフォントのみを表示させる方法-2

2025/04/20 21:59(5ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するSettings of Fonts

その他
Settings of Fonts

Wild card で部分一致

fonts-file

[Fusion]ページ-[Node]構成

fontテキストの各テキストに [wild card]*を付与すれば、
[各テキスト]のスタイルが選択可能になります。
(図では、Regular / Bold / Italic / Bold Italic)

[*]で囲った(部分一致する)[font]全fontが選択されます。

書込番号:26153778

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:117件

2025/04/27 13:28(5ヶ月以上前)

>siniperca2さん

お世話になります こちらはウィンドウズのフォントテキストを編集するのでしょうか?
設定からフォントフォルダーに入ったのですが編集の項目があり(+o+)ません(+o+)

書込番号:26161372

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/04/27 14:57(5ヶ月以上前)

図1

図2

図3

図4

>agbaojgoiujさん
こんにちは。


> こちらはウィンドウズのフォントテキストを編集するのでしょうか?

いいえ 違います。

> 設定からフォントフォルダーに入ったのですが編集の項目があり(+o+)ません(+o+)

[設定]とは???

----------------------------------------------------------------------------------------------

[N]ドライブ の [fonts]フォルダ に [金文体]text・fileを格納 : 図1の通り

[金文体]text の記述 : 図2の通り

*[fonts]フォルダの保存場所(ドライブ)は任意です。
 私は記述の通り[N]ドライブ(このドライブでDVRでの編集に必要なファイルを集中管理)です。

[DaVinci Resolve] メニュー > 環境設定 > ユーザー
> 編集 > Text > "Display only Specific fonts" にチェック
> フォント.text の選択 : 図3の通り

結果として、
PCにインストールされているフォントから[全ての金文体]のみが表示されます。
(他のfont.textも同様) : 図4の通り

*一つのフォントに複数のスタイルがある場合は、[スタイル]選択も可能です。




書込番号:26161430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/04/27 17:41(5ヶ月以上前)


>siniperca2さん

すいません分かりません 

@図1はC:\Windows\Fonts ではないのでしょうか?なんと検索すれば出てくるのでしょうか?
上記フォルダにメモ帳の題名を全体文と入力して入れようとしたのですがインストールできませんと表示されます

A全体文テキストの中に例えば*851チカラヨワク*と入力すれば良いのでしょうか?この記号はアスタリスクですか?
画像の様に上の方に行きません


すいませんお手数おかけいたしますが 教えてください

書込番号:26161579

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/04/27 21:13(5ヶ月以上前)

fonts-日本語

851チカラヨワク_font

851CHIKARAYOWAKU-font

>agbaojgoiujさん
こんばんは。
当方の説明力不足だと思いますが、
乞う ご容赦。

>@図1はC:\Windows\Fonts ではないのでしょうか?なんと検索すれば出てくるのでしょうか?
>上記フォルダにメモ帳の題名を全体文と入力して入れようとしたのですがインストールできませんと表示されます

[C:\Windows\Fonts]ではありません。
検索ではなく、ご自分の任意のドライブに[fonts]フォルダを作ります(前述の通り)。

>A全体文テキストの中に例えば*851チカラヨワク*と入力すれば良いのでしょうか?
この記号はアスタリスクですか?

そうです。
[ *851チカラヨワク* ]の様に記述しますが・・・
但し、日本語フォント(2バイト)には、対応していません。

 フォントを[851CHIKARA-YOWAKU]に変換するとOK・・・ですが
 これは説明出来ません( <!-- Copyright -->があります )。

>画像の様に上の方に行きません

どの画像ですか。
どこの上ですか?
 想像するに、C:\Windows\Fontsにインストールしてあるフォントの中から、
 [851CHIKARA-YOWAKU]が全ての上に表示されると・・・

 そうではなくて、[指定したフォントのみ]が表示されるという事です。
(つまり、参照画像では 指定した日本語フォントのみが表示されるという事です)
 

書込番号:26161795

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/04/27 21:32(5ヶ月以上前)

日本語入力

これが抜けていました。

書込番号:26161813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/04/27 22:30(5ヶ月以上前)

ありがとうございます


>どこの上ですか?

私がアスタリスクを打つと真横にきてしまうので、説明画像では真横ではなく横上にあるので確認です

フォルダを作成→DaVinci Resolve] メニュー > 環境設定 > ユーザー> 編集  
ここまで来たのですが Text が見当たりません
これってもしかしてダビンチリゾルブ20の機能でしょうか?

書込番号:26161874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/04/27 23:13(5ヶ月以上前)

すいません アスタリスは半角にすると上横にきましたね

書込番号:26161921

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/04/28 06:58(5ヶ月以上前)

>agbaojgoiujさん
おはようございます。

>私がアスタリスクを打つと真横にきてしまうので、説明画像では真横ではなく横上にあるので確認です
>アスタリスは半角にすると上横にきましたね

ワイルドカードの意味と使い方
ご参照
https://wa3.i-3-i.info/word11613.html

>フォルダを作成→DaVinci Resolve] メニュー > 環境設定 > ユーザー> 編集  
>ここまで来たのですが Text が見当たりません
>これってもしかしてダビンチリゾルブ20の機能でしょうか?

書込み番号[26143573]の通り
Version20(public beta)です。

因みに、Version20は未だ[public beta]版です。
公開して、広く意見・バグ収集して、正式版になります。

書込番号:26162074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/04/28 12:37(5ヶ月以上前)

>siniperca2さん

ありがとございます 
アップデートしたら試してみます

書込番号:26162368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/06/17 10:35(3ヶ月以上前)

お世話になります 表示されないフォントがあるのですが何故か分かりますか?
20個入れたら15個は表示されません
例をあげるとgenkai-mincho koukaonfont01 効果音フォントは表示されますが限界明朝は非表示です
メモ帳の拡張子は.txt 一行に一つのフォントにしています。

>siniperca2さん

書込番号:26212440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/06/17 10:45(3ヶ月以上前)

フォントフォルダのプロパティに入ってる名前をコピペして使
>siniperca2さん
っています

書込番号:26212447

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/06/17 14:50(3ヶ月以上前)

Genkaimincho

源界明朝

Limit-Fonts

[Genkaimincho]フォント使用

書込番号 : 26143573

・・・の通りです。
*但し、文字コードはUTF-8 のみのようです。

ttf.ファイルをmodifyすればよいですが、
方法は開示できません(著作権)。



書込番号:26212664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/06/18 18:36(3ヶ月以上前)

>siniperca2さん
コチラのフォント名を入れても表示されないんですよね
何でですかね?
アスタリスクを入れても入れなくても表示されません
この名前ではないのでしょうか?

書込番号:26213844

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/06/18 20:44(3ヶ月以上前)

Noto SansJP

[Noto Sans]

[Noto]

Noto

>この名前ではないのでしょうか?

はい!その名前はありません。
正確に記述しましょう(Spaceも含めて)。


再掲
-----------------------------------------
ワイルドカードの意味と使い方
ご参照
https://wa3.i-3-i.info/word11613.html

書込番号:26213975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2025/06/18 21:03(3ヶ月以上前)

>siniperca2さん


ありがとうございます できました!
フォントフォルダの名前はほとんど違うのですが
このような正確なスペルの一覧表とかってどこかにありませんかね?

書込番号:26213997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング