
このページのスレッド一覧(全966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年3月25日 12:14 |
![]() |
28 | 15 | 2020年3月9日 22:20 |
![]() |
8 | 2 | 2020年2月27日 11:03 |
![]() |
2 | 2 | 2020年2月21日 22:41 |
![]() |
7 | 2 | 2020年2月7日 16:40 |
![]() |
6 | 5 | 2020年1月23日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版
ほんとOfficeを筆頭に〜365って
サイバーリンクも他メーカーも右にならえですか(笑)
クラウド何者の私めは
単品メリットもあるが 様子を見られたり管理されるのも
うっとうしいので物体物か永久版しか購入しない。
Office 2019 のサインインも家用PCに必要なし。
Windows10でもいらぬ事されて大迷惑。
OSやソフトは
好きな時に好きなように使えるのが理想。
いや〜私的に最近はうっとうしいでありますよ。
もちPowerDirectorも永久版であります。
これパッケージのアップグレード版は目玉サービス品でありますね。
前バージョン関係なくインストールできるのが良い。
来たらレビュ致します∠(^_^)
8点

こんにちはー
お疲れ様です!
>Windows10でもいらぬ事されて大迷惑。
>OSやソフトは
好きな時に好きなように使えるのが理想。
いや〜私的に最近はうっとうしいでありますよ。
と〜っても共感します。
Windows Updateする度になんか追加インストールされてたり、
微妙に変化してたり、
好きじゃないです。
やりたい放題?のMicrosoft?笑
メールとWebだけならLinuxで良いのかな?と、
最近少し勉強しています。
v( ̄ー ̄)v
−−−−
9時から始まった会議がやっと終わりました!!笑
ランチを提供しているお店を探してくるであります。
(^o^)/
書込番号:23269113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い勝手知りたいっす…
ミラーレスで動画やってみようかと思ってて編集ソフトとか悩んでるっす…
評価宜しくっす…
書込番号:23269118
2点

こんにちワン! お2方
>Tioねえさん
>メールとWebだけならLinuxで良いのかな?と、
そうかもですよ (^_^)
>9時から始まった会議がやっと終わりました!!笑
>ランチを提供しているお店を探してくるであります。(^o^)/
エライ ご苦労様です∠(^_^)
大都会ランチカーとか来ないのかしら。ガンバ!
>Chenさん
これとPhotoShopは私め必須。
優秀なるソフトでありますよ。
後日レビュ致します∠(^_^) はい
書込番号:23269154
2点

オリさん 今晩は
久々の動画編集カテですね。
やはり更新されますか。
私も毎々お布施のように更新してます。当方のレビューにも書きましたようにVer.17のUltra版からだとVer.18のUltra版に更新しても今回はそれ程変化が無いですが、新しいのはいいですね。
プロ仕様等色々な編集ソフトを使ってますが、ホームユースジャンルの動画編集ソフトではPower Directorだけ続いてます。やはりホームユースジャンルの販売シェアがトップを続けている定番の動画編集ソフトですので、慣れていると止められませんわ。
またオリさんのレビューもよろしくお願いします。
書込番号:23269277
1点

こんばんワン!
また息子の嫁が主に使いはります(笑)
レビュはあなたのレビュに勝るものはございません。
そうそう
レビュも拝見致しました。
ULTRAよりUltimateの進化の様子も拝見も
ま〜たこちらに致しました。ごめん
後日レビュ致します∠(^_^)
書込番号:23269334
1点

こんばんは。
Jennifer Chenさん
>ミラーレスで動画やってみようかと思ってて編集ソフトとか悩んでるっす…
チェン先輩もミラーレスカメラでの動画撮影に興味を持たれてるのですね。
こちらはスマホでの動画撮影からミラーレスカメラへの移行を考えております。
(^o^)/
書込番号:23269369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Plato師匠
スマホでの撮影も真面にした事無いのでちんぷんかんぷんで…
ミラーレスで動画の為に機材とか諸々調査中ッス(^-^;
動画編集ソフトがどれが善いか良く判らなくて( ノД`)シクシク…
Tio Plato師匠色々教えてチョ(^^)/
書込番号:23269402
1点

オリエントブルーさん
フリーソフトのこれで動画編集を勉強してみようかなと考えております。
↓
第500回 Ubuntuで!YouTuberに俺はなる!(後編)
2017年12月6日
小林準 氏
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0500
−−−−−
>大都会ランチカーとか来ないのかしら。
(ノ_・、) 14時過ぎると帰ってしまいます。
書込番号:23269410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン! お2方
>Chenさん
僕の仕事はYouTubeヒカキンの自宅スタジオが
参考になるかもね。
>Tioねえさん
それ使いよさそうで良いんではないかな。
挑戦 挑戦!
これ動画大王の色異夢悦彩無さんが見たら
いろいろ紹介してくれるかもですよ。
書込番号:23269498
2点

オリエントブルー さん
こんにちは
早速レビューされましたね。拝見しまして同感です。
これで、PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版はレビューが3件になり、もう少ししたら満足度ランキングに登場してきますね。しかも評価の平均が満点の5.0になるのでランキングトップに出ると思われます。
>色異夢悦彩無さんが見たらいろいろ紹介してくれるかもですよ。
オリさんのPower Directorスレですので、他のソフトについては遠慮させてもらいますが、フリーのShotcutについて一言だけ書きますと、
動画編集ソフトとして使うには、独特の操作でやり難いです。Power Directorのような使いやすさは無いです。
特にタイトル入れ等のテキストの扱いは大変不便です。
ただ、動画編集ではなくエンコーダソフトとして考えるなら有能です。大変に多くの形式やコーデックの書き出しに対応しますので、エンコーダとして使うには重宝します。当方はShotcutを変換ソフトとして時々使います。
こんな感じです。
書込番号:23270979
3点

今日はこれも追加購入させられたわw
「お父様これ簡単そうで良さそうなんですよ〜」
ーーという事で追加購入です。かないまへん
https://jp.cyberlink.com/products/screen-recorder/features_ja_JP.html
ゲーム配信、画面録画、ビデオ編集を 1 つのソフトで
という事でありますね。
***********************************************************
■配信映像に画像を合成
画面録画や Web カメラの映像に好きな画像を重ねて合成できる。
■クロマキー合成で背景除去
Web カメラで撮った映像の背景の色を指定して除去することができます。
オリジナルの背景を合成することができる。
■リアルタイムに Web カメラ・マイクを確認
リアルタイムに確認できる Web カメラとマイクのプレビューを
使うことでよりすばやく配信・録画前のセットアップを行えます。
■Twitch、YouTube、Facebook、カスタムサーバー
最大5つの複数同時ライブ配信に対応。
***********************************************************
そうかもですが必要かな〜でありますよ(笑)
とりあえず息子の嫁にプレゼントしておきました (^_^) ハイ
書込番号:23274734
1点

live配信っすかぁ(^^;
かっくいいっす(^^)d
書込番号:23274882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリエントブルーさん
お嫁様YouTuberなんすか(^o^)
参考に観てみたいっす(*`・ω・)ゞ
書込番号:23275098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あのね 息子の嫁の
恥ずかしいし見せれるもんでもないし秘密。
この私めはSNSもホームページもYouTubeも
今はいっさいしない (^_^) 愛想なしでごめん
書込番号:23275385
0点



本日、Ver.14.2のアップデート案内が出ました。
早速、更新しました。(画像)
今回のアップデート内容はバグフィクス中心で、何ごとの機能拡大もないです。
Vegas ProからのHFPリンク起動もすんなりいきました。
もう、Vegas ProとHFPのリンクは円滑ですね。
5点

>色異夢悦彩無さん こんばんは。
私もアップデートしました。
「Vegas ProとHFPのリンク」もそうですが、
HFPのプロジェクト・ファイルをVegas Proで
読み込めるのも良いですね。
また、
VegasProのアップデート直後にHitFilmProのアップデートがあるのは、
何らか連動しているのかしら?・・・と思わせます。
書込番号:23253840
1点

siniperca2さん
こんにちは
>HFPのプロジェクト・ファイルをVegas Proで読み込めるのも良いですね。
はい。このリンクが最もよく行う方法ですね。VPのクリップをHFPにリンクする使い方は当方殆どありません。
モーショングラフィックス合成等をHFPで作成して保存してあるHFPプロジェクトをVPへリンクして使うのがメインです。
VPは多くの形式・コーデック・プロファイルに対応しているので、VPで編集を取りまとめて目的にレンダリングし易いですね。
尚、Adobeソフトを使う場合のダイナミックリンクもそうです。ダイナミックリンクは色々な方法がありますが、After Effectsで作ったコンポをPremiere Proの編集にD&Dしてリンクする使い方が多いです。
書込番号:23254803
2点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14
VegasPro v17のupdate build 421 です。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-17-update-4-build-421--118954/
1点

siniperca2さん
今晩は
当方もポップアップが出たので、ビルド更新しました。
「HitFilmで編集」も機能してHFPが起動しました。
今回はバグフィクス主体みたいですね。
書込番号:23244118
1点

色異夢悦彩無さん こんばんは。
何か作ろうと思っていますが、
何かと(無駄に)忙しくて・・・。
>当方もポップアップが出たので、ビルド更新しました。
前回のupdate時でも、そうでしたが、
私の環境では
Direct Download Links の exe ファイルでの
updateの方がストレスレスです。
*DNSサーバーを変えてみたりしましたが・・・?
書込番号:23244422
0点



動画の通りアニメーションタイトルを作ってみました。
この種のはよく市販の結婚式OP等の素材で見かけますが、オリジナルに一から作成してみました。
主な手順を備忘メモします。
【書き順のアニメーション】
枠飾りとIroim文字は手書きのようなアニメーションにしています。
書き順アニメーションはHFPではマスクパスのアニメーションで手間がかかるので、この部分だけはAfter Effectsを利用してます。Aeの場合はペンツールでベジェカーブのパスを描いて、そのモーションパスに従ったオブジェクトアニメーションが簡単に出来るので。
【横ラインの線引きアニメーション】
2Dレイヤーで影を入れるので、白Planeを線に変形させることはやってません。
直線のマスクパスを作って、HFPではそれに沿った線を引く方法としてエフェクトNeon Pathを利用する手があります。
これだと影を落とせます。
【MOVIE CHANNELのアニメーション】
出現はマスク利用です。モーションはイーズ・スムーズにしています。
【影】
3Dレイヤーで背景を奥行に配置して3Dスペースのライトで影を付ける方法がありますが、今回は2Dレイヤーで簡単な方法にしました。
エフェクトのDrop Shadowを使うと簡単に影が付けられます。影の距離や方向、ブラー等を調整するとリアルな影ができます。
【モーション】
アニメーションの動きは全てイーズ・スムーズを付けて滑らかにしています。ライトや影の移動部分もイージングしてます。
以上。
5点

いつもながら、良いですね。
BGMも含め、
色異夢悦彩無さん の人となりを彷彿とさせます。
大いに、参考になります。
書込番号:23213726
1点

siniperca2さん
こんにちは。書き込みありがとうございます。
ここしばらくテキストアニメーション関係をいじってましたが、次は別テーマを考えようと思ってます。
色々とやってみると操作の再確認になり、ボケ防止も兼ねてます。(^^;)
書込番号:23215413
1点



パーティクルを使った賑やかなサンプルを作ってみました。
1.ディズニー風のキラキラモーション
2.「アナ雪2」の雪結晶がパァッと拡がるシーン風
3.花火で賑やかし
の流れです。
パーティクル作成は全てTrapcode Particularで行い、HitFilm Pro 14(HFP14)でコンポジットしています。
HFP14でもParticularは使えますが、細かい処理をする場合に難い部分があるので、今回はAfter Effects 2020(Ae)でParticularを使って、作ってます。
1.2.3.共にAeのParticularで作ったものをHFP14で合成する備忘をメモします。
・Aeからの書き出しはアルファチャンネル付きのPNG連番で書き出しする。こういった短い透過素材作りは無劣化のPNGが良いですね。
・HFP14でそのPNG連番素材を読み込むには、Importの[Image Sequence]でPNG連番を入れておいたフォルダを指定すればOKです。
・HFP14のコンポで背景を作り、それらの素材をコンポジット合成。
・HFP14のEditor部のタイムラインにコンポをD&Dして配置しIroimロゴムービーやBGM等を入れてレンダリング。
HFPは動画編集のEditor部とコンポジットのComposite部が一体で使えるので楽ですね。
以上。
3点

>色異夢悦彩無さん
キラキラがとっても綺麗ですね。師匠のいつもながらの丁寧な作品作りに感動してしまいます!
私もいつかこのような機能を利用してタイトルバックのグラフィック(いわゆるローワーサード、業界では座布団っていうのかな)を作成してみたいですね。
https://videohive.net/item/broadcast-light-lower-third/3091946
書込番号:23180947
0点

>色異夢悦彩無さん
>ココアの父さん
こんばんは。
いつも通り、素晴らしいです!素敵です!
同様なものをHFPで作ろうとしていますが、四苦八苦中です。
いずれにしろ、今年も楽しくなりそうです。
書込番号:23181145
0点

ココアの父 さん
siniperca2 さん
書き込みありがとうございます。
モーションタイトル・モーションテロップのローワーサードの話です。
HitFilm Proに代表的なローワーサードのスタイルテンプレートも画像のように入ってます。
HitFilmの動画チュートリアルで解説者の名前がモーションタイトルで入りますよね。あのスタイルもあります。
「HitFilm Lower Thirds」でネット検索するとフリーのテンプレートも色々とありますね。
又、下記サイトの「PRESET MARKETPLACE」には役立つテンプレートがフリーで提供されています。
http://www.inscapedigital.com/
オリジナルなローワーサードをHFPで一から自作するのも練習になります。
ご覧になっているかも知れませんが、色々なチュートリアルがあるので、例えばをリンクします。
https://www.youtube.com/watch?v=fgT7WaFHMCo
https://www.youtube.com/watch?v=qwqR0jXY5DY
HFPではモーショングラフィックスとテキストの組み合わせで見栄えの良いのが作れますね。Vegas Pro等の一般動画編集ソフトでは一から作成するのは手間がかかって困難です。
尚、自作する場合にモーションはリニアでは素人くさくなるので殆どの場合滑らかなイーズモーションにします。
Aeと同様にHFPもキーフレームモーションをグラフでベジェ調整できるので、思うような滑らかなモーションが作りやすいです。
書込番号:23182567
1点

>色異夢悦彩無さん >ココアの父さん
こんばんは。
ローワーサードの初歩的なものは
HFP(Mask)でテンプレ的に作っていましたが、
もっと工夫すると面白そうですね。
書込番号:23183249
1点

siniperca2 さん
こんにちは
オリジナルな座布団のローワーサードでいいですね。
私も色異夢用にHFPで作ってみました。
出現モーション等の動きは全てイーズにするとプロっぽくなって、いいですよ。
HFPでのイージングはタイムライン上のキーフレームのボタンでできます。[smoothやsmooth outやsmooth in]。
適用して更に[Value Graph]ボタンで好みの加減速カーブにします。
画像のタイムラインのようにS字等のベジェカーブをつけてで自由に楽に調整できます。
ご参考です。
書込番号:23185962
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


