動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

[Wharp]Effect (ResolveFX-OpenFX)

2023/02/17 22:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

[Edit]Page

背景:青空 / TwinkleStar

CharacterのAnimation(Wharp)

Wharpの練習がてら・・・

概略は下記の通り。

[Edit]ページ : タイムライン → See fig1

Video1 : Sky(青空)→ See fig2

[FastNoize]Effectでキーフレームアニメーションで
暗くして、[TwinkleStar](My Template)で置き換える

Video3 : Fusion Composition / Peppa-Pigの画像に
     [Wharp(ワープ)]Effect(ResolveFX)適用 → See fig3
 
   *Spline : 足は[Smooth] / 手・しっぽ・口は[StepIn]

Video4 : LowerThirds : My Template

因みに、音声は [Hey Guys] をPCで発音検索してDL

書込番号:25147282

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/02/18 06:56(1年以上前)

動画はこちらで

https://youtu.be/CyLKUxneCkY

書込番号:25147468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

新オープニングロゴの作成

2023/02/15 22:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

再生するオープニングロゴムービー

作例
オープニングロゴムービー

編集画面

久々にオープニングロゴの作成です。
アップした動画の通り、今回は3D空間の表現で少し凝ってみました。

少し長いですが作成の要点を書き込んでみます。
利用したソフト関係はAdobe After Effects(Ae) 2023、Adobe Illustrator 2023、Maxon Cinema 4D 2023、VideoCopilot Element 3DとOptical Flaresです。
以下パーツ別の作成区分で書きます。

【円形3Dロゴオブジェクト】
GoogleとYouTubeのボタンを合体したようなデザインの円形3Dオブジェクトですが、今回は3Dモデリング等のソフトCinema 4D(C4D)を利用して作成。
・Illustrator(Ai)で2Dグラフィックを作成。
・C4DにAiファイルを読み込んで立体化し、Element3D(E3D)のオブジェクト向けに書き出し。
・E3Dで質感とEnvironmentをつける。

【色異夢3Dテキスト】
・C4Dでテキスト作成して立体化し、エッジのある凹文字に。
・キャップ・ベベルを滑らかに。
・E3Dにc4dファイルを読み込み、マテリアルやEnvironmentをつける。メタル系の金文字に銀キャップ。

【Channel 3Dテキスト】
・E3DでChannelテキストを立体化し、文字の滑らかさはExtremeにする。
・E3Dのマテリアルはメタルシルバー系としEnvironmentをつける。

【360度VRスターフィールド背景】
・Particularで作った2:1の8K(7680×3840)Starfield画像をPremiere Proで正距円筒図にしてPNG画像書き出しする。
・AeでPNGを読み込み[CC Environment]エフェクトで360度VRビューにする。
・[トーンカーブ]で星を明るくする。
・精細感のあるVRスターフィールドにするコツは、素材のフレームサイズを7680×3840の大きなものにすることです。
そうすればフルHDコンポで、カメラを35ミリレンズ程度の設定でも精細な背景にできる。
もっと広角にすれば星は小さく精細になるが、レンズ歪みが出るので35ミリくらいが丁度良い感じ。

【太陽のようなオプティカルフレア】
・AeでVC Optical Flaresのフレアを入れて太陽のようにする。Optical Flaresは3D空間でも配置設定できる。
・Optical Flaresの[Animation Evolution]をキーフレームアニメーションすると放射等がいい感じにモーションできる。
・発光点の位置はAeのライトレイヤーに同期させる。

【ライト】
Optical Flares用の同期ライトの他に、本来のライトを設定してオブジェクトを照らす。

【アニメーション】
オブジェクトの移動と回転はE3Dでキーフレームアニメーションさせる。
カメラはAeのトランスフォームでアニメーション。
全てのアニメーションはイーズの動きで滑らかに。

あとは、黒平面でフェードを入れ、Whoosh効果音を入れて完成です。
<YouTubeアップ>
https://youtu.be/IkuQtnQBU-E

書込番号:25144715

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2023/02/16 13:23(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

こんにちは

3D空間と3Dロゴで迫力あるオープニングですね!!

新しい 「IROIM」World の始まりだぁ!!!

書込番号:25145341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2023/02/16 16:34(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは

書き込みありがとうございます。
OPロゴムービーは作りましたが、本編テーマの方のアイデアが浮かばなくて悩みます。

あと、今回はC4Dを利用しましたが、あまり3D CGソフトに慣れていないので手間取った感じです。
又、AiからC4Dへのデータ移行、C4DからE3Dへのデータ移行について方法が分からなかったですが、色々調べてなんとかなりました。

書込番号:25145511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Vegas Pro 20 ビルド326

2023/01/28 14:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MAGIX

クチコミ投稿数:10件

表示崩れ

ようこそ画面

Vegas Pro 20がビルド214から326になりました。

更新内容は以下の通りです(google翻訳)

--------------------------------------------------
このアップデートの新機能

・新しい AI エンジン
・VST3 サポート (完全リリース)
・ホバー スクラブ バイパス
・ファイル ドロップ ワークフローの UX の改善
・Text to Speech のフラマン語オプション
・新しいニュースフィード メカニズム
・Text-to-Speech の高品質オーディオ出力
・FX チェーンのプラグインを追加または置換する
・色相と輝度のカラー カーブ
・彩度と輝度
・輝度と彩度
・ピクチャー イン ピクチャー プラグインの機能強化
・スマートマスク (ベータ)
・ようこそ画面
・個々のベジエ マスク ポイントのアニメーション制御
・アクティブな自動リップル編集モードのインジケーター


バグの修正

・HEVC ファイルの読み取り時に発生する可能性があるクラッシュを修正しました
・現在のイベント設定を上書きする際の属性の貼り付け機能中の問題を修正しました
・オーディオ エフェクト ウィンドウの自動サイズ変更が正常に機能するようになりました
・オーディオ エフェクトの自動サイズ変更を無効にする環境設定が期待どおりに機能するようになりました
・モーショントラッキング中にアプリケーションがロックアップする可能性がある問題を解決しました
・32 ビット VST サポート設定をオフにすると、プラグインが適切に消去されるようになりました
・深層学習モジュールの自動更新が期待どおりに機能するようになりました
・[レンダリングの進行状況] ダイアログの進行状況バーと残り時間フィールドが、すべての形式で正しく機能するようになりました
・スクリプト API の VideoEvent オブジェクトの SetResampleMode が正しく機能するようになりました
・[ビデオ プレビュー] ウィンドウでズームするときの解像度が向上しました
・ビデオ プレビュー ウィンドウでのズーム描画の問題を解決しました。
・ビデオ プレビューのズーム時に、グリッドとセーフ エリアのオーバーレイが正しく動作するようになりました
・一部の AMD GPU でモーション ブラーを使用するとクラッシュする問題を修正
・ワープ フロー エフェクトの使用時に発生するクラッシュを修正
・VEGAS が現在フォーカスされているアプリケーションではない場合に、[ビデオ プレビュー] ウィンドウでスクロール ホイールを使用した場合の予期しない結果を排除しました
・ファイル エクスプローラーで、フォルダーまたはファイルのダブルクリックが誤って名前変更操作として解釈されることがなくなりました
・キーボード ショートカットは、スマート タグとプレビュー ズーム機能の間で競合しなくなりました
・2 つまたは 3 つ以上のアプリケーション拡張機能を使用して VEGAS を再起動すると、ウィンドウ レイアウトが適切に保持されない問題を解決しました
・ピクチャー イン ピクチャー エフェクトの平行四辺形モードを修正
・VEGAS は Nahimic サービスを自動的に検出し、WPF GPU 設定を設定して UI の破損を回避するようになりました
・HEIC 画像シーケンスのレンダリング テンプレートに適切な名前が付けられるようになりました
・自動更新機能が一部の GPU を認識できなかった問題を修正しました
・カラー グレーディング パネルが「なし」というラベルの付いたエフェクト レベルで開くことがある問題を修正しました。
・空のイベントでモーション トラッキング パネルがクラッシュしなくなりました
・英語を使用している顧客に対して正確に機能するようにドライバ更新ユーティリティを修正しました
・ベジエ ポイントと線形ポイントの組み合わせによって、FX アニメーション タイムラインに無効な曲線形状が作成されなくなりました。
・ProRes としてレンダリングされたファイルが VBR として正しくレポートされるようになりました
・ビデオ フレームが存在しない MainConcept MPEG-1 VCD PAL テンプレートを使用してレンダリングしても、VEGAS がクラッシュしなくなりました。
・[プロジェクト メディア] ウィンドウの詳細ビューからメディアをタイムラインにドラッグするときに、重複したイベントが作成されなくなりました
・WMV メディアのサムネイルを生成するときに発生する可能性があるクラッシュを修正しました
・スロー モーション プラグインまたはワープ フロー トランジションを適用すると問題が発生する可能性がある問題を解決しました。
・UI の配色を反映するように多くのメッセージ ボックスを更新しました
・アップスケール エフェクトが FX チェーンのパン/クロップの前に自動的に配置されるようになりました
・ユーザーがカラー グレーディング モードでないときに、カラー グレーディング プラグインが誤ってイベントに追加されることがなくなりました。
・トラック レベルに接続され、トラックが選択されていない場合、カラー グレーディング パネルはアクティブではなくなりました。
・レンダリングの進行状況ダイアログは、事前レンダリングを実行するときに空きディスク容量の値を正しく報告するようになりました
・MXF レンダリングは、書き込みアプリケーションをメディアのメタデータに適切に埋め込みます
--------------------------------------------------

表示がおかしくなったのは、Nahimic サービスが原因だったのね。(画像:表示崩れ)
ちゃんと解消されていました!

ようこそ画面はVegas立ち上げ時に、向き(横または縦)とフレームレートを選択して、プロジェクトを作成できるようになりました。
なおこの方法で作成した場合、画面サイズはFHD(1920x1080 or 1080x1920)になります。

書込番号:25116684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2023/01/28 14:43(1年以上前)

スタイル転送

AIエンジンも更新されましたので、そちらの更新情報です。

--------------------------------------------------
・ONNX形式に切り替える
・さらに 2 つのスタイル トランスファー モデル (ムンク - スクリーム、シンプソンズ)
・マスク生成モデル
--------------------------------------------------

書込番号:25116699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DVRで3DCompositing

2022/12/31 11:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生する3DText+SnowAnime

作例
3DText+SnowAnime

[Fusion]Page-1(IntroLogoAnime)

[Fusion]Page-2

[Edit]Page

メディアプール

今年も 色異夢悦彩無さん をはじめ
ここで(すべて&DVR掲示板)多くの方にインスパイアされ、
多くの事を学ぶ事が出来ました。

学びて時に之を習う亦説ばしからずや

書込番号:25076244

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2022/12/31 19:22(1年以上前)

siniperca2 さん
まいどです。

いいですね。
3D文字のOPとコンポジットのアニメーション。

当方は現在3Dテキストやロゴアニメーションを作っているところです。
動画編集ソフトやコンポジット系ソフトの他に、放置していた3Dモデリング系のソフトをいじり始めました。
3Dモデリング系はフリーソフトでもBlenderの優秀なのがありますが、手元にCinema4Dがありますからこれで3Dテキストとアニメーションを作ろうとしてます。After Effectsとも親和性がありますし。
新年まずはC4Dで3Dテキストとロゴのアニメーションを作ってみたいと思ってます。

本年もあと僅かの時間ですが、来年もよろしくお願いします。

書込番号:25076967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://www.tomshardware.com/news/handbrake-160-debuts-av1-transcoding-support-for-the-masses

試しにやってみました。

元動画のファイル量・・・165MB
AV1エンコ後 ・・・    118MB

但し、CPUエンコなので、めっちゃ遅いです。
元動画の再生時間 ・・・ 4分25秒
AV1エンコ時間    ・・・ 3分20秒

ちょっと辛い。。

書込番号:25075789

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/12/31 00:12(1年以上前)

再生で無料コーデックを要求されます。(Windowsの映画&TV)

書込番号:25075794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MATRIX-EffectでTiTleLogoAnimation作成

2022/12/18 17:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するMATRIX風LogoAnimation

作例
MATRIX風LogoAnimation

fig.1-Effect Libraly

fig.2-MATRIX font

fig.3-Node構成

以前に、HitFilmPro で MATRIX風TitleAnimatonを作ってみましたが、
(書込番号:24593903)

DaVinciResolveで類似のLogoAnimationが簡単に作成できます。

概略下記の通り


1.[Edit]ページ : FusionコンポジションをTimelineに追加

2.[Fusion]ページ
(1)[Effects Libraly] > [Search]Box > "Matrix" 入力 :fig.1
(2)[Matrix]EffectをNodeにD&D
 (3)[Matrix_1_1]を[MediaOut]に接続
(4)[Matrix_1_1]を展開して、font を変更 (MATRIX) : fig.2

DL : https://www.fontspace.com/category/matrix

(5)[TEXT(3D)]animationのNodeGroupを追加して、[Merge]する : fig.3

書込番号:25058931

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング