動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EDIUS2.5でたね!

2004/06/17 05:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 2.0

スレ主 えでゅーさん

2.5がでましたね。
やっと「複数クリップの選択移動」やショートカットキーのカスタマイズなどその他色々とできるようになったようですな・・・・
タイトラーも「TitleMotion」から「TitleMotion Pro」にUPしたし・・・
なんかいいカンジ!!

書込番号:2930206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイルで再生

2004/06/11 20:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 5デジタル放送対応版

ハードディスクにコピーしてファイルモードで再生って、やっぱできないのね;;

書込番号:2909665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/06/11 20:38(1年以上前)

出来ますが・・法律に触れるためダメです

書込番号:2909671

ナイスクチコミ!0


ぽん田たぬ吉さん

2004/06/11 22:13(1年以上前)

ファイルモードでの再生はできないようですが?

書込番号:2910035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Easy Media Creator 7

2004/05/28 21:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD & DVD Creator 6

Easy Media Creator 7が6月18日に発売されるようですね。
でもROXIOのページには情報は載っていませんでしたけど。

書込番号:2859311

ナイスクチコミ!0


返信する
極性十字さん

2004/06/03 19:08(1年以上前)

今日見たらROXIOのサイトに掲載されてました。

書込番号:2880345

ナイスクチコミ!0


極性十字さん

2004/06/03 19:33(1年以上前)

アイコン間違えでした。
しかし、17000円とは、高すぎですね。

書込番号:2880412

ナイスクチコミ!0


maccyoさん

2004/06/04 02:36(1年以上前)

今回から、XPのみの対応なんですね。
meで使おうと思っていたので、6か、WINCDRを購入しようと思います。
ボリュームラベルに日本語を使いたいので・・・。

書込番号:2882021

ナイスクチコミ!0


極性十字さん

2004/06/04 13:15(1年以上前)

ユーザ限定販売の案内メールが来ましたね。
9800円だそうです。バージョン6での不具合等は改善されてるのかな?
UPしようか、考え中です。

書込番号:2883026

ナイスクチコミ!0


極性十字さん

2004/06/04 16:14(1年以上前)

訂正
価格9980円でした。

書込番号:2883410

ナイスクチコミ!0


極星十字さん

2004/06/05 00:33(1年以上前)

一応予約しました。
AC-3対応DivX対応だし。
しかし、ここのサーバーは重過ぎるよ。
幾ら混んでるとは言え。

書込番号:2885048

ナイスクチコミ!0


ビクビクですさん

2004/06/05 03:50(1年以上前)

Roxioの場合、発売後すぐに購入するのは大変危険。
私はEasyCDCreator6を発売を待ち望むようにして購入し、失敗した。
半年は待ち、使用者の評判を聞いてから購入すれば良かった。
「価格.com」の評判は参考になる。経験を生かすべし。

書込番号:2885514

ナイスクチコミ!0


極星十字さん

2004/06/05 13:15(1年以上前)

自分が人柱になって、結果など、報告致します。
不具合等は人それぞれ、環境など異なりますから、
一概にROXIOだけの、責任とは言えないかも?
とにかく、使ってみますね。

書込番号:2886597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/06/10 21:41(1年以上前)

>ユーザ限定販売の案内メールが来ましたね。

私のとこには来てませんが。
恐らくR○xi○ジャパンの社長に、この製品の想像を絶する低品質を直訴するラブレターを出した仕打ちでしょうな(「ご利用上の注意」では伏字禁止ですがこの方が面白い)。

「7」では何人が涙を飲むことやら。南無阿弥陀仏。

書込番号:2906130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XDVD使ってみました

2004/05/06 22:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack TMPGEnc Sound Plug-In付属

スレ主 わりこ蕎麦さん

だいぶ前にTV録画したVHSテープのアニメを素材にして、4時間30分ほどの
DVDをXDVD形式とトランスコードで作ってみました。
キャプチャはSmartVision HG2/Rのコンポジット端子を使用
 XDVD用には8MbpsCBR
 トランスコード用には4MbpsVBR:圧縮率を50%以内にするため
でキャプチャ

感想ですが、家電DVDプレイヤーを使ってTVで見るのならXDVDは十分使える印象でした。まあ少しブロックノイズが出て輪郭は甘くなりますが。
一方トランスコードのほうはノイズも多く動きもカクカクしていてちょっと使いたくない出来でした。こちらはDVD Jackを使ってます。
どちらの場合もPCでの鑑賞には向かないと思います。
使っているパソコンが非力(Celeron2GHz)なこともあり、17GBのMPEGファイルをXDVDにエンコードするのに23時間かかってます。もちろんフィルターは使っていません。ためしにノイズ除去と輪郭強調を使って短時間の素材でXDVDにエンコードしてみましたが、計算上17GBエンコードするのに96時間かかるとでました。画質はそれなりに向上しましたが、ちょっと実用的ではないですね。
正直なところ片面二層の書き込み形DVDがまもなく発売されることを考えると、無理して圧縮しなくてもいいんじゃないかなと思っています。

書込番号:2777838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/07 01:45(1年以上前)

>計算上17GBエンコードするのに96時間かかるとでました。

なんとなく笑えた・・・でも懐かしかったりもする(笑)

書込番号:2778919

ナイスクチコミ!0


スレ主 わりこ蕎麦さん

2004/05/07 06:16(1年以上前)

7月にはCPU、M/B、メモリを換装予定。TMPGEnc3.0がSSE3対応なのでプレスコットにするつもりですが、どの程度の時間短縮になるのか楽しみですねぇ。もしフィルターを使っても計算上48時間位と出たら本当にやってしまうかも知れない自分が怖いです。
これでエンコード終了近くになってフリーズでもされたら、笑うしかないですね。

書込番号:2779194

ナイスクチコミ!0


ほげ男さん

2004/06/06 11:52(1年以上前)

もしフィルター類をかけたいなら一度AVIに書き出し、書き出したAVI
をフィルターをかけない状態でMpegに変換した方が変換時間が早くな
ると思います。

多分2passでMpeg変換してるのでは?それだとフィルターにかかる時間
も2倍になるって事です。

書込番号:2890111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO Edit Components Ver.4.2.00について

2004/06/05 17:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:2449件

かよこ333 さん見ていませんか?

VAIO Edit Components Ver.4.2.00が発表されました。
これにはPREMIERE PRO1.5に対応した変更に加え、VAIO ビデオエフェクト「3D パーティクルメーカー」の追加があります。

ビデオ関連の書籍で見たのですが、これがまた素晴らしいものです。

PREMIERE PRO 1.01にも対応していますので、早速ダウンロードいたしました。
今からインストールします。

URLは http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/adobe/premierepro15.html Components
になっています。



書込番号:2887209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リップル編集

2004/05/29 06:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

スレ主 道具屋さん

サウンド関係の機能はアップしてクリップごとにフェードイン,アウトの長さが可変になったようですが
残念ながら,相変わらず リップル編集はできないようですね.

書込番号:2860634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング